タグ

2010年8月28日のブックマーク (5件)

  • 小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ - 池田信夫

    小沢一郎氏の出馬は民主党が、そして日が立ち直る最後のチャンスかもしれません。日政治が低迷している原因は、90年代以降の世界の変化に対応して日が大きく軌道修正しなければならないのに、自民党政権のころの「官僚丸投げ」が続いてきたことです。それに対して政治改革を実現しようとして自民党を割った小沢氏の行動は、それがたとえ党内の権力闘争に敗れた結果だったとしても、間違っていなかった。 そのとき彼の書いた『日改造計画』は「小さな政府」をめざす理念が明確でしたが、その後の小沢氏は政局の読みを誤って自民党政権の復権を許してしまい、政党は離合集散を繰り返して、経済の低迷はますます深刻化しました。 その中でも、自由党のころまでの小沢氏は一貫していましたが、民主党との合併以降おかしくなり、最近は菅首相より社民的な路線を打ち出すようになりました。これが田中角栄以来のバラマキ路線に戻ったのだとすれば、彼に

    小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ - 池田信夫
    managon
    managon 2010/08/28
    RT @agora_japan: アゴラ : 小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ - 池田信夫
  • Conversations between @managon (眞子裕介) and @madarame (Yasuaki Madarame) on Twitter | Bettween

    managon
    managon 2010/08/28
    bettweenつかってみた。保存機能とコメント機能が欲しいな。
  • 気になるあの人の発言が知りたい!Twitterの会話を追跡するツール「bettween」 : ITライフハック

    2010年08月27日14:00 気になるあの人の発言が知りたい!Twitterの会話を追跡するツール「bettween」 カテゴリ Twitter上でのやり取りや議論は、あとから第三者が追うとなる大変だ。 やり取りをしている人たちを自分がフォローしているなら、自分のタイムラインをさかのぼれば良いが、それでも1日に何十回とつぶやきまくっている人たちのやりとりがどうであったかをさかのぼって探し出すのは、涙が出るほど面倒くさい作業である。 そんなときに便利なのが「bettween」(http://bettween.com/)というWebサービスだ。 「bettween」では、2者のTwitterアカウントを入力するだけで、その2人の間にどんなやり取りがあったかを表示してくれるのだ。 いちいちタイムラインをさかのぼることなく、やりとりの概要がつかめるというわけだ。特に有名人同士がTwitter

    気になるあの人の発言が知りたい!Twitterの会話を追跡するツール「bettween」 : ITライフハック
    managon
    managon 2010/08/28
    togetterっぽいけど、togetterにはかなわないな。自動でいいけど。手動のまとめには負ける。
  • 2chの歴史を探る - GAGAZINE(ガガジン)

    2ch歴史を探る 日最大の掲示板2ちゃんねるが生まれてから11年経ちました。 11年の歴史の中で、色々な事件がありましたね。 ネオ麦茶事件、電車男、ディレルヴァンガー・・・ 今回は「有名サイトの少年時代を見よう」で使用したInternet archiveを使用して、2ch歴史事件を 見てみようかと思います。 詳細は以下から 1999年5月30日 2ちゃんねる創設 単語規制など制約の多くなったあめぞう掲示板に嫌気がさした西村博之は 2ちゃんねるを創設。 「あまぞう」じゃなくて「あめぞう」でした。指摘してくれた人ありがとう! 2000年5月3日 西鉄バスジャック事件 17歳の少年がバスジャックを行った、少年犯罪史にも残る事件。 犯人の少年は、犯行直前に下記スレッドを立てました。http://tako.2ch.net/youth/kako/957/957323893.html この事件

    managon
    managon 2010/08/28
  • ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog

    2010年08月28日00:19 カテゴリ経済 ニセ経済学の見分け方 血液型やマイナスイオンからホメオパシーまで、世の中にニセ科学の種は尽きない。経済学は科学といえるかどうかあやしいが、ニセ経済学の類は多い。ニセ科学には、次のような特徴がある:複雑な現象を一つの原因で簡単に説明する 「**さえやればすべて直る」と万能の治療法を宣伝する 一見もっともらしい科学用語を使い、学界の権威を利用するリフレはこの3つの特徴を見事に満たしているが、もっとお粗末なのは「国債はいくら発行しても大丈夫」と称するバラマキ派である。日経ビジネスオンラインの三橋某の記事も、前半は磯崎さんも指摘するようにバランスシートの読み方を知らないで支離滅裂な話をしており、日語として意味をなしていない。 主要部分では、GDPギャップを「需要と供給のギャップ」と取り違えてトンチンカンな話をしている。以前の記事でも書いたように、G

    ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog
    managon
    managon 2010/08/28
    池田信夫 blog : ニセ経済学の見分け方