タグ

2009年11月2日のブックマーク (15件)

  • 今年のマスターズでゴルフ史上に残る、水切りショット&ホールインワンが決まる瞬間(動画) : らばQ

    今年のマスターズでゴルフ史上に残る、水切りショット&ホールインワンが決まる瞬間(動画) 水切りショットとは、ゴルフで池の水面を跳びはねるように打つショットで、河原で平らな石投げをするのと同じ原理です。 もちろん池を超えるだけでも難しく、どこに止まるか分かったものではないので、よほど特殊な場面でもない限り公式戦で見ることはマレですが、マスターズの練習ラウンドでは、毎年ファンの前でこの水切りショットをするのが好例となっています。 そして今年、信じられないホールインワンが達成されていました。 池を超えるだけでも大拍手、グリーンオンしたら大歓声というギャラリーの盛り上がりなのですが、吸い込まれるようにボールはカップに近づいて行きます。 いったん通り過ぎたかに見えたボールが、するすると斜面をつたって魔法のように入ってしまい、観客たちも二度とこんなの見られないと大興奮。 このミラクルなショットを決めの

    今年のマスターズでゴルフ史上に残る、水切りショット&ホールインワンが決まる瞬間(動画) : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    [へぇー]
  • ぷと記 この車は四駆だぞォ

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ■停めといた車にオバさん運転のワゴンがバックでメリメリ突っ込んでカドがへっこんでしまい、修理に出したら代車にパジェロが来ましたよ。普段軽でサンダル程度の感覚でチョロチョロ走ってる身としてはこういうSUV的なものはなかなか慣れんです。すげえよ普通車のパワー。そういえば初めて車をコスられたのは千と千尋を見た帰りでした。今回の相手は当てといて逃げるような人じゃなくて普通のいいオバさんだったので良かった… ■このとこ葬儀やらなにやら続いて疲れ気味でしたが関東から来た小五の従甥が割と懐いてくれて和みました。まんま「それ町」のタケル君みたいな子でこれがリアル小五かと納得。法要のお料理に出たイトウの刺身に「幻の魚なのに全員分ある」だの、お小遣いでカードを買おうか悩んだ末「や

    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    やっぱuka2さんは写真うまいよ。俺同じ被写体でときめきアンテナ立っても、こんな写真はとれないよ。
  • 今どき銀塩!大人の科学「二眼レフ」は誰が買う?

    「大人の科学」Vol.25(10月30日発売)のテーマは二眼レフカメラだ。付録は二眼レフのトイカメラ。二眼レフカメラは、ファインダーレンズと撮影レンズの2レンズ方式のカメラのことで、日では戦後にブームがあった。デジタル時代に、銀塩フィルムの、しかも二眼レフでの撮影は、かなり懐古的。フィルム代、現像代、印画紙焼き付け代など、手間も費用もかかる。現像するまで、何が写っているかわからないカメラなんて、機能だけ考えれば使いにくいだけである。 どうして今さら銀塩フィルムなのか。「銀塩フィルムは痕跡、デジタルは観測」、「銀塩フィルム上にない画像は、改ざんされているかもしれず、信用できない」という銀塩フィルム派の弁は、思想や哲学の領域に入り込んでいて、近寄りがたい。Amazonのユーザーレビューでどんな熱い想いが語られるか、今から楽しみだ。 ■Amazon.co.jpで「大人の科学」を見る 「大人の科

    今どき銀塩!大人の科学「二眼レフ」は誰が買う?
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    いや、まあ、付録カメラを「普段使いのカメラとしては全くオススメ」したりはないだろう。
  • 日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国

    国家生き残り戦略としての日語リストラという記事。 いい記事だと思う。協和語再来と見る向きもあるようだが、実際の提言を見るとそれとはだいぶ違う。 2. ひらがなだけを残し、カタカナは廃止。(中略)当に外国語であることを強調する必要があるなら、アルファベットでそのままスペルする。 特にこれはとてもいい習慣で、実際に技術文書なんかではそういう書き方をしてる人も少なくない。いちいちカタカナにしてしまうとスペルがわからなくなっちゃうし、英語はたいていの言葉をスペルできるのだからそれで書けばいい。 例えばいろいろ批判のあるいわゆる「カタカナ語」だが、別に俺はそんなに抵抗が無い。というのも中途半端に翻訳するより元の言葉をそのまま使った方がいいという考え方に賛同するものがあるから。 やりすぎてルー語みたいになっちゃうとかいうけど、ルー語もalphabetで書けばいいじゃん? 元記事の冒頭をルー誤変換し

    日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    もうすでに国民の95%は140年前の文字が読めない国日本へようこそ。すでに何度も文明が途絶してるので無問題。どっちかってとルビ派だけどね。みんなルビタグ振れよ
  • NEWs保存道場 好きな3桁の数字を適当に思い浮かべて下さい

    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    うそー
  • やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ 遠近法を利用した目の錯覚といえば、トリックアートやだまし絵の基中の基ですが、やっぱり見ていて興味深いものです。 古典的ですが混乱させられる、目の錯覚アートをご覧ください。 はしごを昇っているのか降りているのか。 見つめていると頭がクラクラしそうな構図。貼り紙にあるのはペンローズの三角形ですね。 この石柱の構図も、一度は見たことがあると思います。 天地がひっくり返ったようなチェスボード。 どこがおかしいのか探してみるのもおもしろいですね。 空間や遠近感についてあれこれ考えてしまうレール。 あり得えるようなあり得ないような…。 別のアングルから見てみたいと、やきもき感でいっぱいになります。 眺めていると溺れそうな気分になってきます。 永遠にループする階段。 それをレゴにしたもの。 空間把握や遠近感は、無意識のうちに脳が補完している

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    レゴおもすれー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    机におかなきゃ使えないじゃん!!!
  • どこでもインターネット『NetWalker PC-Z1』二人でレビューしてみた|ガジェット通信 GetNews

    出先や旅先などでメールやブログをチェックしたい!そんなあなたに朗報です。『NetWalker PC-Z1』は、A6サイズと“小ぶり”ながらも気軽にインターネットができる超モバイルマシンなのです!そんなモバイルマシンを今回は2人の記者に、実際に触ってもらいました。ネット大好きライトユーザー視点と、マシンに詳しいエンジニア視点でのレビューになります。 ライトユーザー視点 <良い点> ・クイック起動で立ち上がりが3秒なのは嬉しい。 ・軽くて小さい。旅先にまでノートパソコンを持ち歩くのは大変。でもNetWalkerは片手でも楽々の409g。 ・バッテリー10時間駆動。もうバッテリーが切れそうで慌ててコンセントを探すなんてことともおさらばです。 ・付属ソフトが充実。出張先で急に仕事のファイルを確認・修正が必要なときも安心です。 ・標準サイズのUSBが付いているのは地味に嬉しい。 <気になる点> ・一

    どこでもインターネット『NetWalker PC-Z1』二人でレビューしてみた|ガジェット通信 GetNews
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
  • オバマ大統領が 11 月 27 日に地球外生命体の存在を公式発表する噂 | スラド idle

    アメーバニュースによると、「今月オバマ大統領が地球外生命体の存在を公式発表する」そうだ。なんでも現在地球に向けて大量に UFO が飛来中で、11 月 27 日にはテレビを通じてオバマ大統領が 6 種類の友好的な地球外生命体を紹介するとのこと (稿では学術用語でない「宇宙人」という言葉を用いない) 。 それにしても国際宇宙飛行学会 (IAA) が定めた「地球外知的生命の発見後の活動に関する諸原則についての宣言」 (The Post-Detection SETI Protocol) によれば、地球外生命体を発見したことを一般に公表する前に、宣言に関連しているすべての観測者・研究機関に通知してモニタリングが可能なネットワークの構築がなされなければならない。偶然にも今月 11 ~ 13 日には国内最大の SETI 研究会を擁する西はりま天文台が中心となり全国同時 SETI (地球外知的生命探査)

    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    ウソでもうれしいな
  • 現存する最古の歌『セイキロスの墓碑銘』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 モトローラの新Android携帯『Droid』、動画レビュー 超常現象を人工的に起こす:「幽霊部屋」の実験 次の記事 現存する最古の歌『セイキロスの墓碑銘』(動画) 2009年11月 2日 Z(Geek Dad) 紀元前470–460年ころのライヤー(竪琴)の絵。画像はWikimedia Commonsより 音楽おたくと言われる人にはいろいろな種類がある。常軌を逸したレコードの収集家、花開こうとしているシンガーやソングライター、『iPod』の充電と同期がうまくいかないと眠れない人、などなど。ただ、その誰もが、音楽とは単なるエンターテインメント以上のものだと信じている。音楽は原初の力であり、人類と同じくらい古いと言ってもよい。しかしその正確な起源は、いったいいつなのだろうか。 それは答えようがない疑問だが、ひとつの完全な歌として残っている例は、『セイキロスの墓碑銘』として知られる作

    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    うわ、元祖「愛おぼえてますか?」だ!!!!!!
  • ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり : 404 Blog Not Found

    2009年11月02日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり 著者より献御礼 ネットビジネスの終わり 山一郎 新書でハードカバーというありえないパッケージではあるが、書に限って言えばこれはかえってよかったのかも知れない。 書は、Economy 1.0 の墓碑銘なのだから。 書「ネットビジネスの終わり」は、切込隊長こと山一郎による「ウェブ終末論」。 目次 まえがき―低成長時代の産業社会とは 第1章 「ものづくり信仰」から「売るためのシステムづくり」へ 第2章 瀕死のメディア産業 第3章 アニメ、ゲームが成長産業になれない理由 第4章 情報革命ブームの終焉 あとがき―不確定な世界を生きるために PHP新書『ネットビジネスの終わり』を上梓しました: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐o

    ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    ぼくも、Dan氏の言が「自然」だけど、既得権がそれをさせない、地獄の出口に鍵をかけて閉じ込め続けると思う。
  • 兵頭二十八の放送形式: 2009年11月 アーカイブ

    店頭では明日発売の2010-1月号です。下段の6~7行目、「純燃料電気車が」とありますのは、正しくは「純然電気車が」の誤りですから、ここで訂正して、お詫び申し上げます。 どうも、校正さんは「純然」は何かのまちがいである、と思ったらしいな……。「ハイブリッド」の意味を解するなら、その反語的強調なのであると見当がつく、と思うのは甘いのか……? まあオレも49歳になったので、だんだんと細けぇこたぁどうでもよくなってきました。他の記事を見ましょう。1月号には面白い記事が幾つかあるようだ。 まずは、オレが函館に引っ越すときに〈観光ツアー片道便乗〉という奥の手を考え出してくれた適菜収氏が、一記事を書いているじゃないか。嬉しいね。 おおっと、ライフルをとりあげられてしまった「かの・よしのり」さんはシナ軍のパレード取材を敢行していたのか。ご活躍の趣き、大賀に存じます。最後の銃猟で仕留められたエゾシカの肉

    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    コンデンサーこそ日本の得意分野なんだけどね。むしろ、なんで「未だ」日本の自動車メーカーがコンデンサー使わないか考えた方がいいと思うよ。コンデンサーはエネルギー密度低いとか大電流引けないとか耐圧低いとか
  • 東浩紀とのTwitter上でのやりとりで感じた、私との圧倒的な人生観の断絶について。(あるいは10年代における、我々の新たなライフスタイル試論) - 18歳宅浪生の徒然なる日々

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    東浩紀とのTwitter上でのやりとりで感じた、私との圧倒的な人生観の断絶について。(あるいは10年代における、我々の新たなライフスタイル試論) - 18歳宅浪生の徒然なる日々
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    逃避というと、ちょっと違うかな。それしかないから、えらばずにそれなんだけど。昔は、リアルが格安だっただけで。あるかどうかもわからない、手に入るはずがないものを探しにゆけと?
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/02
    「そして、情動シミュレーションの能力とは、空気を読む能力とほとんど同じものだ。」ちがうと思うよ。これらの言う空気読む、ってのは同調圧力に「屈しろ」って意味で使ってると。
  • South Park Studios: full episodes

    Drugs are flowing into South Park. A passionate young health advocate has traced the source of these illegal meds and is about to expose Stan Marsh.

    South Park Studios: full episodes