タグ

ブックマーク / transact.seesaa.net (14)

  • 19世紀末から20世紀初頭の発明家Elmer Gatesの怪しいネタ

    ぽあんさんが見つけたエセ科学の道徳教育ネタ...ある面白い化学実験の話を聞いた。 それは、人の吐く息には感情によってそれぞれ色がついているというもの。 色については諸説あるけれど、だいたいは平静時は無色透明、 怒っている時は暗褐色、悲しい時は青、悲しい時は灰色らしい。 もちろん気体に色が付いて吐き出されるわけではなく、 これは液体窒素で急速に冷却して粉状に沈殿した固体の色。 ... これらの話の元ネタは、どうも笠巻勝利著「眼からウロコが落ちる」の中の ハーバード大学のエルマ・ゲイツ博士の実験らしいのだが、 ネット上ではいくら調べても、の伝聞情報が使いまわされているだけで、 科学的実証データは見つからない上に、国内で同様の実験をした報告すらない。 誰も見た事がないのに息に色が付いていたとどうして信じられるのだろう。 [ぽあん: "エセ科学の道徳教育" (2009/06/29) on ぽあ

    19世紀末から20世紀初頭の発明家Elmer Gatesの怪しいネタ
    mangakoji
    mangakoji 2017/08/15
  • 2+2=5

    「2 + 2 =5」といえば、最も有名なのは、ジョージ・オーウェルの"1984年"である: 'How many fingers am I holding up, Winston?' 'Four.' 'And if the party says that it is not four but five--then how many?' 'Four.' ... 'How many fingers, Winston?' 'Four.' The needle went up to sixty. 'How many fingers, Winston?' 'Four! Four! What else can I say? Four!' ... 'How many fingers, Winston?' 'Four! Stop it, stop it! How can you go on? Four! F

    2+2=5
    mangakoji
    mangakoji 2017/06/17
  • メモ「ループする貧困」

    貧困状態にあると、発揮できる認知能力が低下することを示す実験がある。The poor often behave in less capable ways, which can further perpetuate poverty. We hypothesize that poverty directly impedes cognitive function and present two studies that test this hypothesis. First, we experimentally induced thoughts about finances and found that this reduces cognitive performance among poor but not in well-off participants. Second, we examin

    メモ「ループする貧困」
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/21
    “自己効力感の重要な源泉は、自分と似た誰かがゴールを達成するのを見ることである。”
  • メモ「謝らない謝罪(Non-apology apology)」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    メモ「謝らない謝罪(Non-apology apology)」
    mangakoji
    mangakoji 2016/02/25
    “もし私の発言で気分を害したとしたら、謝罪する”
  • 波動への言及

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    波動への言及
    mangakoji
    mangakoji 2015/08/13
    “KH coderで共起グラフ”
  • 東京電力の公表している電力使用量と東京の気温 (2015/06)

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    東京電力の公表している電力使用量と東京の気温 (2015/06)
    mangakoji
    mangakoji 2015/07/06
  • 信じてしまうことは自然なこと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    信じてしまうことは自然なこと
    mangakoji
    mangakoji 2013/09/09
  • 「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian

    ジャーナリストによる科学報道に対する代表的な批判に対して、Ananyo Bhattacharyaが「科学者の言うとおりにしたら、ほとんど誰も記事を読まなくなるのだ」と対抗する記事を書いた。The standard structure of news stories doesn't work for science 標準的なニュース記事の構成は、科学についてはうまくいかない There's been some shrewd criticism of the "inverted pyramid" model of writing news but there's a reason we stick to it doggedly. It works. Some readers come to news sites wanting a quick hit. Others want to know

    「科学者はジャーナリズムをわかっていない」on The Guardian
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/19
    単純に取材者のURLの表記を義務付ければ解決するんじゃないのか?殴らないで殴り合えよ
  • 科学研究の報道にありがちなこと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    科学研究の報道にありがちなこと
    mangakoji
    mangakoji 2011/06/05
    これ面白いな
  • ホメオパシーで娘を死なせたホメオパスに判決

    生後9か月の娘を死なせたホメオパス夫の裁判について... 自分の生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医(ホメオパス) (2009/06/01) 生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医に有罪の陪審評決(2009/06/07) ホメオパシーで娘を死なせたホメオパスは第2子を通常医療にゆだねていた (2009/08/19) 2009年9月28日に判決がでた。Sydney Morning Heraldの報道によれば、父親でホメオパスであるThomas Sam(42)に6~8年間、母親であるManju Sam(37)に4年~5年4か月間、収監される。Parents failed Gloria, jailed for 'cruelty'KIM ARLINGTON September 29, 2009 THEIR infant daughter had been seriously ill for d

    ホメオパシーで娘を死なせたホメオパスに判決
    mangakoji
    mangakoji 2009/10/01
    殺人でなく致死で4年か。
  • ケンタッキー州を守る全能の神

    ケンタッキー州の地方紙Bluegrass Politicsの報道によれば、ケンタッキー州国土安全報償局に全能の神を讃えることを義務付ける州法に違憲判決が下された:A judge on Wednesday struck down a 2006 state law that required the Kentucky Office of Homeland Security to stress “dependence on Almighty God as being vital to the security of the commonwealth.” 裁判官が水曜日(2009/08/26)に「連邦の安全に不可欠なものとして全能の神への依存」を強調することをケンタッキー州国土安全保障局に義務付ける2006年の州法に違憲判決を下した。 Franklin Circuit Judge Thomas W

    ケンタッキー州を守る全能の神
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/27
    パウロの作った神は偉大だなぁ
  • 自然現象としてのカウンターナレッジ選好

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    自然現象としてのカウンターナレッジ選好
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/27
  • ニセ科学「AIDS再評価運動」~南アフリカの場合~

    Panda's Thumbの執筆者のひとりDr. Tara C Smithが、2007年8月13日に個人ブログAetiologyで、ニセ科学「AIDS再評価運動」に絡んで、南アフリカ共和国の副厚生相解任のニュースを取り上げた。 今日はそのエントリをたどってみることにする。 主要な登場人物は3名: Thabo Mbeki 南アフリカ共和国大統領[1999~] HIVはAIDSの原因ではないというAIDS再評価運動を擁護する Manto Tshabalala-Msimang 南アフリカ共和国厚生相 抗レトロウィルス剤によるAIDS対策に消極的で、レモン・ガーリック・テービルビートの効用を主張する。 Matthias Rath, MD ガンやAIDSに関するニセ医学を広めている。Dr. Rath Foundation South Africaは抗レトロウィルス剤を有害だと宣伝 これまでの経緯 そ

    ニセ科学「AIDS再評価運動」~南アフリカの場合~
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/27
    「HIVだけ対策してもAIDSは止められないかもしれない」って主張が、いつの間にか「HIVはAIDSの原因ではない」って主張にすり替わるのが恐ろしい
  • 科学への抵抗感についてのレビュー論文 Bloom and Weisberg[2007] (1)

    人間は自然界を目的論で説明し、ランダムな現象に必然的因果関係を求め、進化論よりも創造論を信じる傾向があるらしいことをちょっと前に取り上げた。 ==>忘却からの帰還: やっぱり人間の心は創造論を信じるような実装になっている (2009/03/03) これのつづきとして、大人にみられる"科学への抵抗感"の要因についてのレビュー論文をとりあげる。 ==>Paul Bloom and Deena Skolnick Weisberg: "Review -- Childhood Origins of Adult Resistance to Science", Science 18 May 2007: Vol. 316. no. 5827, pp. 996 - 997, DOI: 10.1126/science.1133398> このBloom and Weisberg[2007]は、物理世界への直感的

    科学への抵抗感についてのレビュー論文 Bloom and Weisberg[2007] (1)
    mangakoji
    mangakoji 2009/03/13
    意味なんてない。たとえ神の決めた意味があったとしても、あなたがそれを受け入れるかどうかは選択が可能だ
  • 1