タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (17)

  • kindleで推理小説を読んだら犯人とトリックの部分にマーカーが引かれていた。今後人気のあるハイライト機能はオフにすることにした - 情報の海の漂流者

    キンドルでとあるミステリ小説を読んでいたところ、犯人の初回登場時にキャラクター名の部分にハイライトが引かれていた。 トリックの部分も同様。 kindleには、他の読者が付けたハイライトを表示することができる人気があるハイライトという機能があり、僕の端末ではデフォルトでオンになっていた。 それが原因でネタバレされてしまった形である。 面白い作品だったのに大変残念だ。 今後この機能は基的にオフにしておいて、技術書や学術書を読むときには毎回オンに切り替える形で運用することにした。

    kindleで推理小説を読んだら犯人とトリックの部分にマーカーが引かれていた。今後人気のあるハイライト機能はオフにすることにした - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2016/01/11
  • 参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者

    渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法。 - 的な話題について。 僕は2011年の都知事選挙に渡邉氏が出馬した時にブラック企業に未来を託したくはない。という記事を書いているように、明確に反ワタミ派なんです。だから今回比例はブラック企業問題を重視して投票しようかなと思っています。 (top画像: スモールデザイン製 和民 Tシャツ) なるべくならば渡邉美樹氏に議員になって欲しくないんだけど、ぶっちゃけ今の情勢で全国的に知名度がある人が自民党から出馬して、落選するのか?っていうと……しないだろうなぁと思うんですよね。 たから氏の当落の問題は現段階で半分諦めていて、当選してしまった後にしっかり追求してくれそうな人や党へ投票するとか、せめて渡邉美樹氏擁立が党の得票的に赤字になるような結果になるように動き、今後に備えるとか、そういうことを視野に入れて投票先を選んでいます。 今回の選挙で渡邉

    参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2013/07/08
  • 青二才氏の同人誌は全然マシな部類じゃないかなと思う - 情報の海の漂流者

    日曜に開催されたコミティア102で青二才の小説を買った。(その1) 日曜に開催されたコミティア102で青二才の小説を買った。(その2) ↑増田の記事タイトルの数字の表記が全角数字と半角数字で統一されてない。というツッコミはともかく、ぶっちゃけ初同人なんてこんなもんだよ。 もう時効だと思って言うけど、僕が以前僕が関わったコピーなんて、ゲスト原稿のミステリ短編の最後の2ページが落丁していたことに気がつかず、オチが分からない状態で頒布してしまった。あれの読者は未だに犯人が誰か知らないだろう多分。それに比べたら青二才氏のの方がどう考えても上等である。 自分自身の過去のやらかしを思うと、青二才氏の同人誌をばかにすることなんて決してできない…… というかブコメの人たちはデビュー爆死を馬鹿にするといろんな人に誤爆するからやめたげてくださいほんとに。言わないだけで黒歴史ある人結構いるはずなんで。 僕

    青二才氏の同人誌は全然マシな部類じゃないかなと思う - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2013/02/23
    「読まれる可能性があると知った時、心がポッキリ折れてそれ以上同人活動を続けることができなくなってしまった」にはは
  • 【記事転載問題】Googleさんはオリジナル記事を認識した上であえて検索結果から吹っ飛ばしていると思われます。 - 情報の海の漂流者

    Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者 この話から色々派生して盛り上がっているみたいなので補足を。 元記事が検索結果から吹っ飛ぶのはGoogleさんがオリジナルコンテンツがどちらであるかを認識していないからではないか?と考える方が結構おられるみたいですが、多分それは違います。 ちなみに、 meta name="original-source" というタグを使うとなんとかなったりしますかね? [N] 他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? これって、寄稿した所から親の記事にリンクしたら大丈夫って話なかったっけ、、(うろ覚え) / “Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者” URL 2013-01-07 12:32:41 via Hatena そう考える根拠は、Goo

    mangakoji
    mangakoji 2013/01/11
    むー、被リンクの矢印の件は、正直どうなんだろう?よくわからない。id:llil そいえばそれでしばらくbing使ってたんだっけ
  • 安倍さんが総理になりそうだから発達障害の友人が焦っている - 情報の海の漂流者

    僕の友人にアスペルガー症候群およびその二次障害のうつ病で通院している人がいるのだが、この人が今、物凄く必死になって受けて入れてくれる支援施設を探している。 「選挙前に支援施設が見つからないと大変なことになる」と考えているらしい。 理由は、来たる総選挙の結果、自民党総裁の安倍晋三氏が総理大臣になる可能性が極めて高く、その安倍氏が、親学推進議員連盟の会長をやっている人物であるからだ。 親学推進協会というのは、日の伝統的な子育てをすれば発達障害を予防できると考える団体で、発達障害は先天的なものであるとする標準的な医学とは正反対の説を掲げている。 ようするに、「親の子育てが間違っているから発達障害なんかになるんだ」ということを言っている団体である。 親学と発達障害 今年の5月、大阪維新の会がこの親学の思想を取り入れた条例を作ることを検討しているということが話題になった。 この条例案はまさしく「親

    安倍さんが総理になりそうだから発達障害の友人が焦っている - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2012/11/19
  • 蓮舫「父親から、日本国籍を取って日本人として生きろと言われた時が、人生で一番屈辱的な事だった。」→これの出典はどこ? - 情報の海の漂流者

    横浜市議会斉藤たつや議員、蓮肪国会議員に「18歳で帰化した時の気持ち」を聞いちゃう - Togetter これが事実ならば、日人をやめていただきたい。RT"@amaisuisei: 今からでもお帰り下さい RT @sito_rin RT @mutans_coga: 蓮舫議員は「父親から、日国籍を取って日人として生きろと言われた時が、人生で一番屈辱的な事だった。」— 横浜市会議員(緑区) 斉藤たつやさん (@saito_tatsuya_) 2月 5, 2011 『蓮舫議員は「父親から、日国籍を取って日人として生きろと言われた時が、人生で一番屈辱的な事だった。日人になることの悔しさで一日中泣いた」と雑誌のインタビュー記事の回顧録で語っていた』というのは何年か前から出回っているコピペなんですけど、これって出典はどこなんだろう。 この件については2011年2月に人力検索はてなで 『蓮舫

    蓮舫「父親から、日本国籍を取って日本人として生きろと言われた時が、人生で一番屈辱的な事だった。」→これの出典はどこ? - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2012/09/16
  • 津波被災地で大規模土木工事やったら生態系へのダメージ酷いよね - 情報の海の漂流者

    2ヶ月くらい前に 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (amazon) を読んで、ああ、震災からずっと被災地の生態系の問題までは頭が回ってなかったなと気付かされた。 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (ブルーバックス)posted with ヨメレバ永幡 嘉之 講談社 2012-04-20 Amazon楽天ブックス図書館 これは海岸近くの水生昆虫あたりを専門としている人が実際に歩きまわって書いたで、写真も豊富。 気になったキーワードでググりながら読み進めていたのだが 普段ならば、どこか一箇所の土地を開発しても、他の場所で群が生き延びていて、時間をかければ個体数が復活していくということもあり得るのだけど、津波で生態系がダメージを受け、個体数が激減している時期にダメージを受けるとそのまま絶滅してしまう可能性が高くなる的なこととか。 津波が運ん

    mangakoji
    mangakoji 2012/07/25
  • 「アフィブログへの転載禁止で旧速が急激に過疎った」って本当? - 情報の海の漂流者

    2chが大手転載ブログ5サイトに対して、著作物の使用禁止を禁止するwarn.txtをアップロードしてから一月半たった2012年7月19日。warn.txtの内容が更新された。 **************** 上記のブログサイトのサーバ管理をしているライブドア社ならびにFC2社にお願いです。 刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっていることで、下記のような事件が再発していると考えています。 「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/18/news134.html よって、上記のブログサイトの2chの著作物を転載をしてるページに一切の広告を載せない措置をお願いしたいと考えております。 よろしくお願い致します。 19/07/2012 これが原因で転載ブログ問題の議論が再

    「アフィブログへの転載禁止で旧速が急激に過疎った」って本当? - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2012/07/19
  • ◯◯を勉強しているの?じゃあ好きな◯◯ってなに?の罠 - 情報の海の漂流者

    歴史を勉強しているの?じゃあ、好きな歴史上の人物とかいるの?」←この質問って困るよね(´・_・`) - Togetter この手の質問の何が困るのかというと、質問者は実は歴史にはあまり興味がない場合が多く、真面目に答えるとドン引きされる可能性が高いことだ。 会話相手が当にその話題に興味が有るのか、それともあなたと会話することが目的でコミュニケーションの手段としてあなたがいついてきそうなネタを振って来たのか、その見極めを間違えると、周囲に残念な人だと思われてしまう。 相手が言葉のキャッチボールを求めている場合、「自分が一番好きな人物」ではなく「相手が良く知ってそうな人物」を話題にしないとよろしくない。 話が膨らまず、一方通行になってしまうからだ。 好きな歴史上の人物はジャービル・イブン=ハイヤーンだなどと答えてはいけないのである。 以上のことを10年前の自分が気がついていたら、友人の数

    ◯◯を勉強しているの?じゃあ好きな◯◯ってなに?の罠 - 情報の海の漂流者
  • ワタミと大阪の教育が悪魔合体したら…… - 情報の海の漂流者

    教育に競争原理を取り入れると不正が増える話の次に、ワタミの残業の話をしたのは訳があります。 大阪府の松井一郎知事は28日、飲店チェーンを展開するワタミの渡辺美樹会長が、府特別顧問に就任することを明らかにした。教育に関するアドバイザー役として、大阪市特別顧問にも就く予定という。 asahi.com(朝日新聞社):ワタミ会長、ダブル顧問就任へ 大阪府・市の「助言役」 - 社会 ワタミの会長は大阪教育アドバイザーになるという話とリンクしているわけです。 1.教育に競争原理を取り入れた場合、第三者がきちんと監督しない限り不正が増加するおそれが強い 2.その政策を多数の自社社員が不正(タイムカード書き換え)せざるを得ないような状況に追い込んだ企業のトップが推進する という事態は大問題ではないのか?という話です。 不正を招きやすい制度を、過去に部下を不正に手を染めるところまで追い込んだ「前科」があ

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/01
    日本のモラルを破壊して、発展途上国型の労働環境にしたいんだろうなぁというのはよくわかる。ふたりとも自分がもっと得をしないのは、他人が自由だからと考えるタイプだし
  • 橋下徹大阪市長とその取引したら大赤字ですね - 情報の海の漂流者

    アルバイトをして家計を支えている。大人が長時間働けるように家事を助けている。 そんな高校生は今時は珍しくありません。普通にいます。 これは要するに高校生の体力や時間が家庭を維持するためのリソースとして機能しているわけです。 そういった家庭で子供の拘束時間が増えると、人のアルバイト時間が減ったり、大人が働ける時間が減ったりして収入がダウンします。 この前提を元に以下のニュースを読んでみましょう。 橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、「当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、「当に家庭の

    橋下徹大阪市長とその取引したら大赤字ですね - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/31
    これはこれは。金でくるなら金で説明してあげるのがいいのかもね
  • また誰かが機械的に大量のはてなアカウントを取得している? - 情報の海の漂流者

    久々にブログを書こうと思い、管理画面を開いたところ「最近ブックマークされた記事」の項目が機械生成されたと思われるアカウント群で埋まっていた。 特徴 ユーザーidが日人の姓か名+4桁の数字 様々なサイトの「過去にホッテントリーに入った記事」を10個程度ブックマーク ブクマコメントは書かず、記事内容に関係ないタグを1〜3個程度付けてブックマーク 人の目で見てブクマしていたならば、こんなことにはならないはずなので、明らかに自動化されている。 誰がどんな目的でこのアカウント群を作っているのかは分からない。 だが、これだけ大量にアカウントがあれば、はてブのランキングは操作し放題だろう。 3userスパムでもホッテントリー入りでもなんでもできる状態だ。 似たテーマの記事 非モテタイムズのはてブスパム疑惑についての私見 見事なはてブスパムを見つけたのでスクリーンショットを取ってみた

    また誰かが機械的に大量のはてなアカウントを取得している? - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/27
  • とあるブロガーと紳介引退 - 情報の海の漂流者

    ネット友達の中学生が今話題になっている紳助引退会見についてブログ記事で毒を吐いていたので、その事についてチャットで色々と話をしていた。 彼(仮にA君としよう)は、ネットで友達を作ることを目標として名でブログを書いていて、他人を馬鹿にして笑いを取ることが嫌いで、それが理由でみのもんたや島田紳助が画面に映るとチャンネルを変えるという人だ。 島田紳助のようなアンチが多い人が不祥事っぽいものを起こした時は話題性が高いため、記事にすれば沢山のアクセスがくること そういう人を罵倒すると割と賛同の声が上がること でもそれは結局、君が嫌いな「他人を馬鹿にして笑いを取ること」であること 「他人を馬鹿にして笑いを取ること」が嫌いな人は君から離れていくよ 「他人を馬鹿にして笑いを取ること」が好きな人は君の側にくるよ そうすると君はネット上で友達と会話をしている間、「他人を馬鹿にして笑いを取ること」ばかり目にす

    とあるブロガーと紳介引退 - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2011/08/26
    よく分かるよ。disると☆がつくことが多い。それはガックリくる。でも、それでも何か表明しておいた方が良い気がするんだ。言論の場では黙ってると認めることになるから。だれかが代弁してくれてればまぁほっとけばい
  • ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者

    (注 言葉が強すぎるという指摘が何件かあったので差し替えました) ニーズは歩いて探しに行かなければいけない。浸水した家の2階の電気もない場所に数家族が身を寄せ合っていて、水も料もないと悲鳴を上げているのに、ニーズがないなんてことはあり得ない。泥にまみれた家が何万棟とあるなか、泥が固まる前に誰がかき出すのか。 今ボランティアに行くと迷惑をかけるという世論が、どういうわけか出来上がってしまった。それを変えるのはとても大変だ。 ボランティアは押しかけていい。迷惑をかけてもいい。迷惑かけた分の何倍もいいことをしてくればいい。来てくれただけで、当に喜ばれるのだから。 「ボランティアは押し掛けていい」 (ニューズウィーク日版) - Yahoo!ニュース インターネットが使えば、どこの誰が何を必要としているのか調べることが出来ます。 押しかける前に調べたほうがよろしいでしょう。 例えばSNS mi

    ボランティアに押しかける前に確認すべきこと - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/06
    なんというか、情報は必須だと思うけど、あえてそれは空論だと言わざるを得ない。調べてないヤツが行くと思う?
  • 東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者

    最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。 「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」 「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。 ttp://www.nikaidou.com/archives/11803 福島原発は当に人災だった : 二階堂ドットコム こんなの

    東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/04
    デマだと思いますが、元のデマ記事は「と見えるように工作したんじゃね?」という記事なので、ここに上げた引用で否定されるものではないのでは?なんで水死じゃなくてケガなの?とか死体が流されないの?とか
  • 震災直後にアニメ流して叩かれているテレビ東京を激励しようよ - 情報の海の漂流者

    テレビ東京は31日、東日大震災の報道にからみ視聴者から約600件の抗議をメールと電話で受けていたことを明らかにした。 同局では震災発生直後の11日午後2時54分から12日午後11時55分まで、災害報道で最長となる33時間1分の特別報道番組を連続放送。その後レギュラーのアニメ番組「テガミバチ」(土曜後11・55)を放送した。この対応に「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したという。 この日都内で開いた定例会見で、島田昌幸社長は「激励も90件ほど頂いたが、多くがおしかり。貴重な意見として生かしたい」と話していた。 (紙面から) テレ東に抗議のメール&電話が600件 - 芸能 - SANSPO.COM テガミバチ REVERSE 7【初回限定版】 [DVD]posted with amazlet at 11.04.01バンダイビジュアル (2011-06-24) 売り上げランキング:

    震災直後にアニメ流して叩かれているテレビ東京を激励しようよ - 情報の海の漂流者
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/01
  • 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛なのは何が悪いのか - 情報の海の漂流者

    夫婦共に30代、来月1歳になる息子と3人暮らしです。 夫の仕事は忙しく、帰りは早くて10時過ぎ、遅いと2時くらいになります。 朝はだいたい5時半起床、会議がある日は4時半起床です。 なので、物凄く疲れてるだろうし眠いのは分かるのですが、「起こして」と頼まれて起こしているのに起きません。 優しく起こしても、きつく起こしても何しても起きず結局電車では遅刻するため車を使います。 車の経費は自腹ですし、起きない夫にイライラします。毎日「離婚したい」と思ってしまいます。 長くなりましたが、やはり私が我慢して起こすべきで「離婚したい」なんて浅はかでしょうか? シャキッと起きれる方法があれば教えて下さい。 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛です。 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) そして皆様の案にあった引っ越しですが、我が家は転勤族で

    mangakoji
    mangakoji 2011/02/22
    普通に死ぬよ。せめて通勤時間分だけでも睡眠確保するために、会社の近くに仮眠室借りれる様に交渉できないかな?
  • 1