タグ

2012年11月11日のブックマーク (11件)

  • ヤバイくらい簡単にプロフェッショナルなサイトが作れるStriking.lyが凄い | バンクーバーのうぇぶ屋

    追記:【割引コードGET!】ヤバイくらい簡単にプロフェッショナルなサイトが作れるStrikingly.comが割引コードくれた! | バンクーバーのうぇぶ屋 上記追記ですが、このStrikingly.comのデイビットさんと話をして、クーポンコード貰えたんでご紹介記事が上になりますー! 以下より記事文 いやー、今日まで散々”簡単にサイトが作れるん時代っすよねー”的な事を色々書いてきましたが、もしかしたらこれは今までご紹介したどんな簡単WEBサイト作成サービスよりも凄いかもしれません。 超シンプル、超簡単、超楽、超綺麗。 無料版でもそのクオリティの高さにはちょっとビックリですが、有料版にすればA/Bテストにカスタムドメインまで全然オッケーとか色々ヤバイ高機能。 例えば、こんなサイト1時間も掛からず作れちゃう。簡単だけどレスポンシブ可もされてるし。使い方も説明が必要か迷うレベルで簡単。 S

    ヤバイくらい簡単にプロフェッショナルなサイトが作れるStriking.lyが凄い | バンクーバーのうぇぶ屋
  • エンジニアにスーツを着せているIT会社 - モジログ

    私がよく通る道に古いオフィスビルがあり、そこの1階にITの会社が入っている。看板に出ている社名と、窓からちょっと見える社内の雰囲気からして、古いタイプのシステム開発会社のようだ。その会社ではスーツ着用が必須のようで、全員スーツを着てPCに向かい、開発している。座席のレイアウトも昔ながらの「島型」で、向かいの人の顔が自分の視界に入るやつだ。私はこの会社の横を通るたびに、「ここの社員はかわいそうだなあ」と思う。 座席のレイアウトは、場所や予算の制約もあるだろうから、まあ目をつぶるとしよう。しかし、開発をするエンジニアスーツを着せても、まるで意味がない。営業やサポートにも行くエンジニアや、客先常駐するエンジニアならまだわかるが、自社で開発しているエンジニアスーツを着せても、仕事のジャマになるだけだ。 こういう古いタイプの会社は、経営者がおそらく「まじめに働く」ことを重視しているのだろう。みん

  • ストレス性胃炎は放っておくとホントにヤバい9つの理由

    みなさんは、ストレスを感じたらどんな症状が出ますか。例えば、慢性的な頭痛や、肩こり、睡眠不足などいろんな症状が出ますが、一番症状が出やすいと言われているのが「胃」ですよね。 例えば失恋などしたら、急に欲がなくなったりしますよね。このように心と胃はものすごく近い存在にあり、ストレスをすぐに受けやすい体の臓器であると言えます。 ではストレスで胃が痛くなったらどうしますか?大抵は事を控えたり胃薬ですよね。すぐにお医者さんに行こうと思う人は少ないのではないでしょうか。 でもこのストレス性胃炎、ただものではないんです。放っておくと大変なのです。ではどうして大変なのか、今日はその理由についてお伝えします。 自律神経が乱れてくる自律神経とは自ら意識しないでも体が勝手に調整される神経です。例えば暑いと汗で体を冷やそうとする働きなどです。 その大切な働きがストレスを抱え、胃炎症状が出ているにも関わらず放

    ストレス性胃炎は放っておくとホントにヤバい9つの理由
    mantol
    mantol 2012/11/11
    うつっぽくなってきたらやってみようかな
  • 猫とばあちゃんのとてもいい関係:ハムスター速報

    とばあちゃんのとてもいい関係 Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年11月10日 18:00 ID:hamusoku 写真家伊原美代子さんの88才の祖母みさおさんと、飼いふくまるの生活を撮った作品 海外でも泣けると話題 「なにこれ泣ける」「嫌いだけどすばらしい!」「俺も年取ったら飼いとこういうふうに暮らしたい」「おいおい風呂になにか浮かんでるぞ?」「それは日の風習ゆずを浮かべてるのよ」 1 2 3 ふくまるは小さい時に小屋に捨てられていた 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ソース http://www.buzzfeed.com/mattbellassai/this-grandma-and-

  • 美しすぎる地球と宇宙の境界線!地上3000メートルで空を撮影し続けた男 - Boundary of Earth and Space -

    富士山の7合目の山小屋で働きながら夜明けを撮り続けた写真家、山内悠氏。 地球と宇宙の境界線である雲平線に昇る日の出。 4年間山小屋での生活をしていた中で撮り続けた作品の数々。 宇宙から見た地球そのものみたいな写真が偶然撮れたことがきっかけで夜明けだけ撮り続けたの出そう。 (2枚目の写真。上下逆さまにしている状態で、まさにそう見えるようになったものだそうです。) 宇宙の真ん中に立っているような感覚だったという山内氏。 私は一度も富士山を登頂したことはないですが、一度行ってみたくなりました。 via: Stunning Views from 10,000 Feet Above the Sea - My Modern Metropolis

    美しすぎる地球と宇宙の境界線!地上3000メートルで空を撮影し続けた男 - Boundary of Earth and Space -
  • 先延ばし癖を矯正して生産性が飛躍的に上がる「リセット習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    やるべきことがあるのに先延ばしにしてダラダラしてしまうことってありませんか? ほとんどの人は気付いていませんが、実はこのダラダラには原因があります。つまり、この原因を取り除くことができれば、ダラダラとは永遠におさらばできます。 ダラダラと先延ばしにしている要因実際にやるべきことをやる前に、飛び越えなければならないハードルがたくさんあるため、ダラダラと先延ばしする時間が長くなります。 例えば、夕の準備をしなければならない場合は、鍋やフライパン、皿や箸が必要になるでしょう。 しかし、昼の時に使ってしまい、それがまだ洗われずに残っていたとしたら、夜ご飯を作り始める前に、まずは洗いものをするところから始めなければなりません。 …これは面倒くさいですね。 つまり、何かやるべきことや、やりたいこと(料理)の前に、別のこと(洗いもの)をしなければならないのです。 「洗いものをしなければならない」のが

    先延ばし癖を矯正して生産性が飛躍的に上がる「リセット習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    mantol
    mantol 2012/11/11
    確かになぁ。即効性ありそう
  • 新規事業・インキュベーション・起業に関するオススメ本 - sudoken Blog

    さて、次は新規事業や起業に関するの紹介です。 最近は、良く内定者や学生さんに質問されることが多いです。 「新規事業やりたいんです」と で、よく返すのが 「数年間、溺れる覚悟できてる?」 「え・・・?」 「いや、だから海で溺れたことある?」 「いや、ないです」 「じゃあ、溺れてるところって想像できる?」 「は、はあ」 「それが、数年間毎日続く感じ」 「はあ」 「大丈夫?」 「もっと楽しいものかと・・・」 「いや、全力で溺れてて、それを楽しむ感じ」 「・・・」 というやり取りが良くある。 新規事業や起業って周囲が想像している以上に混乱とストレスとプレッシャーにさらされる環境です。 いかに環境をコントロールするか? 客観視できるか? そして、混乱とストレスとプレッシャーを楽しめるか? ということに尽きます。 という訳で、そんな環境をいかにマネジメントして乗り越えるか? という意味合いで良い

    mantol
    mantol 2012/11/11
    起業とは溺れること、なのか。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    mantol
    mantol 2012/11/11
    確かにわかりやすい。。
  • 【ブログ】月間10万PV達成のためにやった15のこと

    最近、日間PVが約3000~3500、月間アクセスが約10万PVで安定しつつある。 大手から見れば「たった10万かよ」と思われそうだが、自分なりに頑張ってきた部分もあるので、今回、月間10万PV達成までにやった15のことを記録しておこうと思う。 これからブログを始めようという人の参考になれば。 1、毎日更新 これは基。というか、毎日更新していないと心が落ち着かない状態。 「精神的に落ち着かない」状態まで持っていければしめたもの。 ブログは鮮度が大事だし、毎日営業していないとお客さんも来ない。 当ブログは年末年始のお休みもなしで、年中無休で営業。 2、日記禁止 個人的な日記は別のブログで書くべき。 日記でPVを集められるのは、芸能人かそれに準ずる人だけ。 日記でも何かしらのネタを含んでいればOK。 しかし、ただ単に「今日は○○をしました」などの「普通のこと」は書かない。 そのような記事は誰

    【ブログ】月間10万PV達成のためにやった15のこと
    mantol
    mantol 2012/11/11
    確かにそうだなという感じ。
  • 2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに

    2ちゃんねる管理人、西村博之(ひろゆき)氏の発言が波紋を呼んでいる。2ちゃんねるのまとめを装いつつ、出会い系サイトやペニーオークションなどへ誘導する「カモフラージュ広告」に関するもので、これまでに「暇人\(^o^)/速報」や「キニ速」「マジキチ速報」など10以上のサイトが謝罪エントリを掲載する事態に至っている。これまでの経緯については、「2chまとめを装った悪質広告にひろゆき警告 マジキチ速報、妹はVIPPERなどに『転載禁止』の可能性」を参照。 発端となったひろゆき氏の発言。まとめサイトに説明を求めるとともに、誠意が感じられない場合は転載禁止も考えるという これまでに10サイト以上が謝罪文を掲載 「マジキチ速報」では、11月10日午前0時7分に「まとめサイト風の広告について」というエントリを掲載。「まとめサイト風の広告を掲載し皆様に大変なご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます」

    2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに
    mantol
    mantol 2012/11/11
    謝って転載続けられるなら謝りますわな。2chソースのコンテンツはまとめブロガーにもプロバイダにも広告代理店にもまだまだ魅力があることがよくわかった。