タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (9)

  • 地方スーパーに人工知能まで導入 異色の1to1マーケティングは成功するか - 週刊アスキー

    スタートアップが地方のスーパーマーケットとタッグを組んで開始したO2O(Online to Offline)の施策がいま進んでいる。 最新のマーケティングツールを活用して、地方のスーパーとともに課題に向き合い現状を解決しようとしているのがスタートアップ企業のリレーションズ。業務のムダを省き効率化を進めるコンサルティングの役割を超えて、従来チラシだけしか持てなかったスーパーの売り方を変える取り組みを行っている。 ■関連記事 すごいぞ地方スーパー、鮮度抜群の店舗が始めるO2Oアプリ施策 別の記事では広島のスーパー・エブリイを取り上げたが、同様の仕組みでも別の面を持った取り組みがじつはある。和歌山に拠を構えるスーパー・松源(マツゲン)でも、2015年夏からアプリを使ったO2Oマーケティングが3店舗で試験的に実施されていた。結果は、最初の3カ月で累計4,000ダウンロード。数字上の伸びは当初の目

    地方スーパーに人工知能まで導入 異色の1to1マーケティングは成功するか - 週刊アスキー
  • 無印良品・東急ハンズを超えろ 地方スーパーに異変 - 週刊アスキー

    スーパーマーケット・エブリイは、15期連続の2桁成長という急伸を続ける品スーパー業界でも名の知れた広島の企業。独自のサービスや従業員教育で注目を集める同社は、東京のスタートアップ企業・リレーションズの力を使い、10月1日より店舗でのO2Oアプリ施策を始めている。 その裏側には、インティメート・マージャーのDMPを活用した”精密な顧客分析”やブログウォッチャーのプッシュ通知基盤による”顧客アプローチ”、さらにトレジャーデータによるビッグデータ解析、Tableau(タブロー)による分析ツールと、地方の一スーパーのアプリらしからぬ体制がしかれている。 エブリイとリレーションズがアプリによる取り組みでの見として設定しているのは、良品計画(無印良品)や東急ハンズ、ファーストリテイリング(ユニクロ)のレベル。前回記事では、スーパー業界の慣習を打ち破るエブリイの取り組みを紹介したが、今回は実際のアプ

    無印良品・東急ハンズを超えろ 地方スーパーに異変 - 週刊アスキー
  • すごいぞ地方スーパー、鮮度抜群の店舗が始めるO2Oアプリ施策 - 週刊アスキー

    「塚田農場のような取り組みを行っている地方のすごいスーパーがある。そこで無印良品や東急ハンズが行っているような、スマホでのO2Oマーケティングを始めようと思っている」 そう語ったのは、都内のスタートアップ企業・リレーションズの担当者。地方を舞台に、しかもスーパーというレガシーな業界で、どのような役割をスタートアップは担えるのか。またスタートアップを受け入れ、ともに先進的な取り組みを行えるスーパー側の姿勢はどのようなものなのか。 地方の一スーパーではあるものの、“なぜそこで東京の大手企業が行うようなO2O施策を実施するのか“を知ってもらうために、まずは既存のスーパー業界に対するチャレンジの姿勢を記事では紹介したい。すでに取り組みが始まっているO2Oアプリの詳細については、近日中の掲載を予定している。 ■関連記事 無印良品・東急ハンズを超えろ 地方スーパーに異変 行列のできるスーパーを見る

    すごいぞ地方スーパー、鮮度抜群の店舗が始めるO2Oアプリ施策 - 週刊アスキー
  • LINEやパズドラが牽引する日本のスマホアプリ市場は世界的に見るとガラパゴスな件 - 週刊アスキー

    みなさん、こんばんは。いまは週刊アスキーの吉田です。さて、モバイルアプリ調査会社であるApp Annieが2015年1~3月期における世界各国のアプリ利用状況などのレポートを公開しましたよ。アプリ開発者だけでなく、一般ユーザーが見ても興味深い内容になっています。ここではそのサマリーを紹介していきます。 ●モバイルアプリで強いのは人とつながるアプリ Androidユーザーのアクティブユーザーあたりの平均月間セッション数(起動した回数)によるアプリランキングでは、ソーシャルネットワーキングもしくは通信が各国とも1位になりました。通信というのはLINEなどのメッセージングアプリも含まれるので、ソーシャルネットワークと似たジャンルです。ざっくりいうと他人とつながるためのアプリですね。日では、LINEの普及により通信がトップカテゴリーですが、2位に仕事効率化が入るなど他国とは違ったランキングになっ

    LINEやパズドラが牽引する日本のスマホアプリ市場は世界的に見るとガラパゴスな件 - 週刊アスキー
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
  • 「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 「ドワンゴは強くない。ケンカしたら弱い会社」 来場者からドワンゴの強みを聞かれ、同社代表取締役の川上量生会長兼CTOはあっけなくそう答えた。19日、開発者イベント「デベロッパーズサミット2015」基調講演の一幕だ。 競争力を強めようというのが動機じゃなかった ドワンゴの成り立ちがそもそも、アップルのようにCEOエンジニアをかつぎあげて作った会社ではなく、エンジニアが幸せになれる会社を作ろうとしたのが始まりだったというのも理由の1つだ。 「会社を立ち上げたのは競争力を強めようと言うのが動機じゃなかった。居心地のいい場所を作ろうとしたら、そういう場所になったという話」(川上会長) 競争を避けるのは意図的な側面もある。「ぼくは競

    「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー
    mantol
    mantol 2015/02/19
    学生時代にまともにコンピュータサイエンスを学べたのは幸せだったんだなぁ。
  • MacでCD/DVD/Blu-rayディスクにデータを書き込む方法|Mac - 週刊アスキー

    ディスク作成の前に MacBook Air、MacBook Pro Retina、iMacMac mini……。これらMacの現行モデルは、光学式ドライブを内蔵していません。このため、CDやDVDのデータを読み書きするには外付けの光学式ドライブが必要です。 Macユーザーに最も身近な外付け光学式ドライブといえば、「Apple USB SuperDrive」です。もちろん、Mac対応をうたっていれば、他社製品でも構いません。とにかく、上記のマシンで光学式メディアを利用するには、まずドライブを用意しましょう。 その1:「ディスク作成フォルダ」を使う OS Xは、光学式メディアへのデータ書き込み機能を標準で備えています。そのひとつが「ディスク作成フォルダ」です。Finderの「ファイル」メニューから「新規ディスク作成フォルダ」を選ぶと、「.fpbf」という拡張子の付いたフォルダーが作成されます

    MacでCD/DVD/Blu-rayディスクにデータを書き込む方法|Mac - 週刊アスキー
    mantol
    mantol 2014/12/15
    MacでのDVD書き込み方法。
  • ドワンゴ「livedoor Reader」の新名称を発表 「Live Dwango Reader」に - 週刊アスキー

    ドワンゴ社は先日LINE社より譲り受けたRSSサービス「livedoor Reader」の新名称を発表した。新名称は「Live Dwango Reader」となる。 これまで多くのユーザーに「LDR」という略称で親しまれていることから、「Live Dwango Reader」となっても略称が変わらないことで決定となった。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、24日にはドワンゴ社への譲受を発表、サービス名称は変わる予定とコメントしていた。

    ドワンゴ「livedoor Reader」の新名称を発表 「Live Dwango Reader」に - 週刊アスキー
    mantol
    mantol 2014/10/30
    この会社の、こういうネットの空気を素晴らしく読める体質は本当にすごいと思う。
  • ラスベガスで見かけたiBeaconの最新事情 - 週刊アスキー

    皆さんは“iBeacon”という技術をご存じだろうか? 昨秋にリリースされたiOS 7の目玉機能のひとつとして実装され、すでに一部では使われ始めている技術だ。 一部では「NFCを置き換えるモバイル決済技術命」のような報じ方もされているが、実際の仕組みはBluetooth Low Energy(BLE)技術を使って端末の位置情報を計測するという「Beacon(ビーコン)」技術の一種だ。 従来のGPSに比べ、建物の屋内であっても比較的正確に数十センチ~数メートル単位で位置を特定できるため、商店やモールでの顧客案内システムへの応用も検討されている。この位置情報とクラウド、そして決済システムを組み合わせることで、NFCだけではないさまざまな決済方法を提案できるというわけだ。 Beacon技術自体はさまざまな応用が可能なため、例えば米メジャーリーグ(MLB)での導入の話がある(外部サイト)ほか、

    ラスベガスで見かけたiBeaconの最新事情 - 週刊アスキー
  • 1