macOS 13 Venturaでは刷新された「システム設定」アプリを起動すると各設定項目が起動し、新しいVenturaスクリーンセーバを開くとメモリリークが起こるので注意してください。詳細は以下から。 Appleが「macOS 13 Ventura」でSwiftUIを用いて刷新した「システム設定」アプリは、iOS/iPadOSの設定アプリに合わせたデザインで、これからMacを使用するiPhone/iPadユーザーには親しみやすい一方、
はじめに 先日、海外向けに運用していた個人ブログがDDoS攻撃を受けてしまいました。 こういったサイバー攻撃は、企業に対して行われるものという先入観がありました。 しかし、調べてみると、最近では個人ブログも標的になってきていると報告があがっていました。 CloudFrontとS3で作成する静的サイトが人気になっており、特にCloudFrontの危険性について紹介したいと思います。 DDoS攻撃って? ざっくり説明すると、ウェブサイトやサーバーに対して過剰なアクセスやデータを送付するサイバー攻撃です。 インフラストラクチャーレイヤー攻撃(レイヤー3、4)とアプリケーションレイヤー攻撃(レイヤー6、7)の2つに分類されます。 ご指摘を頂きましたので、訂正いたします。 厳密には、EDoS攻撃でした。 AWS Shield Standard AWSを利用した場合、defaultでAWS Shiel
甘みを感じさせる人工甘味料には、アセスルファムカリウム(アセスルファムK)やサッカリン、スクラロースなどさまざまな種類があります。健康な成人を対象とした無作為対照試験により、一部の人工甘味料が腸内フローラとも呼ばれる腸内細菌叢(そう)に影響を与える可能性が示唆されました。 Personalized microbiome-driven effects of non-nutritive sweeteners on human glucose tolerance - ScienceDirect https://doi.org/10.1016/j.cell.2022.07.016 Sugar Substitutes Surprise | Science | AAAS https://www.science.org/content/blog-post/sugar-substitutes-surpri
SWETグループのLint大好きマンKuniwakです。2022/11/18にオフライン・オンライン同時開催の勉強会「Lint Night #1」を開催します! Lint Nightはプログラミング言語不問でLintに関するトピックを取り扱う勉強会です。ここでLintとはソースコードや文書を静的に解析して問題をみつけるツールのことです。ただ、どこまでをLintとするかには幅があるようです。 さて、Lintの面白いところはソースコードや文書を入力データとして扱うプログラムであることです。ソースコードを入力データとするプログラムといえばコンパイラやインタプリタがあげられますがいずれも実装がかなり大変です。しかしLintはそこまでではありません!実は手軽に実装できるんです(Lintの作り方については次のスライドをご覧ください)。 しかもそれでいてコードレビューを一部自動化できて実用的ですし、ソー
MySQL互換の分散DB「TiDB Cloud」がサーバレスに対応、「TiDB Cloud Serverless Tier」プレビューを提供開始 MySQL互換の分散データベース「TiDB」(タイデービー)を提供するPingCAPは、クラウド上でTiDBをサーバレスとして提供する「TiDB Cloud Serverless Tier」のプレビュー提供開始を発表しました。 We are excited to introduce the beta release of #TiDBCloud #Serverless Tier. It is the industry-first serverless #HTAP database service that allows you to deploy your infrastructure at scale in the most cost-effic
職場のPC事情がノートPC中心になってきたのですが、これに伴いデュアルディスプレイ環境を利用する人が増えたことで、ドッキングステーションを活用される機会が増えました。それに伴い発生したレアケースな障害です。 概要 LANポート付きのドッキングステーションや、常に通電させているUSBハブとUSBLANアダプターを利用した際、ループ時のようなネットワーク障害が発生しました。 私の例では、同一スイッチングハブ配下のPCのネットワークが切断された状態になりましたが、ネットワークの構成によってはフロア全体に波及すると思います。 すべてのケースにおいて、Loop検知機能付きのハブを間にかませると発生しないことは確認出来ました。インテリジェントハブではなくても、以下の安価なハブでも防止できることを確認できています。
Webブラウザ向けの低レベルAPI「WebGPU」について、WebGLと比較しながらそのメリットを紹介します。 本記事は、TechFeed Experts Night#5 〜 Web3D,WebXRを語るのセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 みなさん、こんにちは。@emadurandalと申します。今回は「WebGLと比較して学ぶWebGPU」と題して発表させていただきます。 私自身の紹介についてですが、私は2015年ごろにWebGLにはじめて触れて、それ以来3Dライブラリ開発をずっとやっています。Rhodoniteというライブラリを開発して、長らくWeb3Dの情報を発信しています。現在は株式会社HIKKYで、WebGLベースのメタ
一般のアナログ電話回線を使って高速なデータ通信を行うADSLに使うHuawei製のルーター・HG532をギターのエフェクターにして演奏をするムービーを、エンジニアのbonsembiante氏が公開しました。また、HG532をエフェクターにするためのツールがGitHubで公開されています。 ¿Cómo conectar una guitarra a un router ADSL? - YouTube GitHub - bonsembiante/router-audio-dsp: Simple delay effect (with delay time, feedback and dry-wet params), developed to run on an ADSL Huawei router with a modified firmware https://github.com/bonse
日本一過酷と言われる山岳レース「トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)」。この大会で今年初優勝を飾った土井陵(たかし)は「4日17時間33分」という驚異的な大会新記録を打ち出した。走力や山力が勝因なのは間違いないが、数日間におよぶ超ロングレースでは栄養補給や睡眠がパフォーマンスに大きく関わってくる。ハイスピードで約415kmを駆け抜けるために、何を食べ、どう眠ったのか。「栄養補給」を徹底解剖した前編に続き、後編では「睡眠」について聞いた(全2回の2回目/#1へ)。 ◆◆◆ 「1日目はほぼ眠らず、2日目は20分だけ…」 ――事前にどういう睡眠計画を立てましたか。 土井 今回はどこで何時間寝るかといったおおよその目安と、寝る場所の条件を決めていました。条件の一つはツェルト(簡易テント)を張らないで済むところ、もう一つは標高が低いところです。理由は合理的で、ツェルトを張ると支度にも片付け
日本一過酷と言われる山岳レース「トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)」。富山県魚津の日本海から日本アルプスを縦断し、静岡市大浜海岸の太平洋に至る約415km(累積標高差約27,000m)の距離を、制限時間8日間で駆け抜けるエクストリームなレースだ。 今年の夏、そのTJARで「4日17時間33分」という大会新記録で初優勝したのが土井陵(たかし)だ。剱岳や薬師岳を縦走する北アルプスを1日で越え、中央アルプスも1日で通過、多くの選手が歩きを織り交ぜるロード区間もほとんど走っていた。しばらくは更新されないと考えられていた「4日23時間52分」(望月将悟/2016年)という大会記録を6時間も縮めたのだ。 その背景には、走力や山の経験値といったベースに加え、綿密な食料計画や睡眠の取り方があるようだった。自らを「ミニマリスト」と語る土井のスタート時の装備は水分を除いてわずか3.5kg。他の選手
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く