タグ

2017年1月2日のブックマーク (43件)

  • 元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ

    「あんたは、なにちゃんだったっけか?」 孫である僕の顔を覗き込む祖母。 まさか自分がこんな、ドラマのワンシーンのような状況に遭遇することになろうとは… 驚愕、混乱、不安、そして、悲しみ。 当に色々な感情を抱いた時、人はどんな表情も作れないのだと、23にして初めて知った。 年末年始、母方の実家に帰ったときのことである。 「けんちゃんだったかしら」 「・・・そうだよ」 引きつりながら笑って頷く。 なんだ、びっくりした。自分の年齢に乗っかった新手のネタか。 これは一わされた。はっはっは。 最初のやり取りはそんな感じだった。 これが当にネタだったなら、どんなに心穏やかに新年を迎えられたことだろう。 おばあちゃんがボケた。 これまでとは違い、決定的に。 名前を聞いてきたことが、冗談ではなく気の確認作業だったのだと気付くのに時間はかからなかった。 当にボケていたのだと最初に確信した時、今ま

    元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ
  • ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで

    今月のおすすめ 卒業卒園報告はがき ありがとう おめでとう・お祝い 転居報告はがき 季節のご挨拶デザイン ウェブポなら「季節のご挨拶」も 1枚からスマホだけで直接投函できます。 大切な方に、気持ちがつたわる季節のご挨拶を送りましょう。 カレンダーで 毎月の成長報告 カレンダー グリーティング ありがとう おめでとう・お祝い 誕生日 近況報告はがき 結婚報告はがき 出産報告はがき 転居報告はがき 転勤・異動はがき 卒業卒園報告はがき 入園報告はがき 入学報告はがき 母の日 父の日 七五三報告はがき 季節のお便り 暑中見舞い・残暑見舞い ハロウィン クリスマスカード フリースタイル 全面写真(自作デザイン) シンプルフレーム(DM) 用途いろいろ 法事・法要 法事・法要 年賀状まかせて楽チン・ ウェブポ年賀状2024辰年 2024年用年賀状の受付は 終了いたしました。 2025年(巳年)用年賀

    ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで
  • ゲーム「A列車で行こう」で知る鉄道の仕組み

    12月15日にWindowsPC向けゲーム『みんなのA列車で行こうPC』が発売された。俯瞰(ふかん)視点の町作りゲームで、どこか懐かしさを感じさせる作品だ。しかし、たかがゲームとあなどってはいけない。おもしろさの中に、実際の鉄道への気付きを見つけられる。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの

    ゲーム「A列車で行こう」で知る鉄道の仕組み
  • 三相交流 - Wikipedia

    三相交流の波形 三相交流(さんそうこうりゅう、英語: three-phase electric power)とは、起電力(電圧)の位相を120度( [rad] )ずつずらした3組の交流のことである[1]。多相システムの一種で、現代の電力系統において主流の送電方法である[2]。回転磁界を容易に作れることから大型の電動機[3]や他の大型の負荷でも使用される。電動機への応用にはドイツの電機メーカーAEGが最も寄与した[2]。 三相交流による送電(三相三線式)は同条件で比較した場合、単相交流(単相二線式)よりも導体の使用量が少なくて済むため経済的である[3][4]。三相システムはガリレオ・フェラリス、ミハイル・ドリヴォ=ドブロヴォルスキー、Jonas Wenströmとニコラ・テスラ達の働きによって1880年代末に発明された[2]。 三相交流の種類[編集] 対称三相交流[編集] 三相交流のうち、起

    三相交流 - Wikipedia
  • サイリスタ位相制御 - Wikipedia

    サイリスタ位相制御(サイリスタいそうせいぎょ)は、交流電流の周期毎におけるON時間の割合をサイリスタを用い変化させることで出力電圧を連続的に制御する方式のひとつである。 照明の調光器、熱源の温度調整、電動機の制御など出力の制御に広く用いられ、サイリスタを整流回路の構成要素として用いることで、直流出力電力を制御する方法としても用いられる。 方式の概要[編集] 交流で必要であれば、電源電圧を扱いやすい電圧まで変圧器で下げる。 回路の途中にサイリスタを挿入し、サイリスタをオンさせる位相(タイミング)を変化させることで、擬似的に電圧を制御する。 サイリスタはアノードからカソードに逆方向の電流が流れた時点で自動的に非導通状態になるため、オフにするための特別な回路は必要ない。 特徴[編集] それまでの変圧器に設けたタップを切り替える方式とは異なり、接点が無いため機械的な磨耗がない。その点で点検や整備(

    サイリスタ位相制御 - Wikipedia
  • チョッパ制御 - Wikipedia

    チョッパ制御概念図 チョッパ制御(チョッパせいぎょ)とは、電流のON-OFFを繰り返すことによって直流または交流の電源から、実効値として任意の電圧や電流(一般的には直流、交流の場合も含まれる)を擬似的に作り出す電源回路の制御方式である。「チョッパ」(chopper) とは英語で「切り刻むもの」の意であり、電流(電圧)を切り刻んでいるかのように制御している意味である。主に電車の主電動機の制御や直流安定化電源(ACアダプタ)等に用いられる。入力電圧より下げる制御を「降圧チョッパ」、スイッチング時に発生するスパイク電流を用いて入力電圧より上げる制御を「昇圧チョッパ」と呼ぶ。 スイッチング 直流入力直流出力の場合 整流器(コンバータ・順変換器) 交流入力直流出力の場合 交流チョッパ 交流入力交流出力の場合 とも言う。 概要[編集] 任意の電力を取り出す際に、抵抗制御やシリーズレギュレータでは、余分

    チョッパ制御 - Wikipedia
  • 可変電圧可変周波数制御 - Wikipedia

    JR西日281系電車のVVVFインバータ部 山積されている使用済みのVVVF装置(東京総合車両センター) 可変電圧可変周波数制御(かへんでんあつかへんしゅうはすうせいぎょ)英語Variable voltage variable frequency control(英語略称VVVF)とは、インバータ装置などの交流電力を出力する電力変換装置において、その出力交流電力の実効電圧と周波数を任意に制御する手法である。 日では、鉄道車両の交流モータ駆動方式として、可変電圧可変周波数を英語に直訳した語[1] の頭文字をとって、VVVF制御(ブイブイブイエフせいぎょ、もしくは、スリーブイエフせいぎょ[2]、トリプルブイエフ制御[3])と呼ぶが、鉄道分野以外で一般に「電動機の可変速駆動制御」などと呼ばれるものに含まれる[4]。家電分野ではインバータ・エアコンなどに使われる。 なお、概要の項で示される通り

    可変電圧可変周波数制御 - Wikipedia
  • sustina - 株式会社総合車両製作所

    サスティナブルモビリティを世界へsustinaの時代を創る 「sustina」は、当社製次世代ステンレス車両のブランド名です。 魅惑的な車両デザインを提案します。 ステンレス車の輝きを活かしつつ、インテリア・エクステリアともに美観・機能・バリアフリー・ユニバーサルデザインいずれにもこだわった魅惑的な車両デザインを提案します。

  • 仙台で「2016 第40回 鉄道ファン/キヤノン フォトコンテスト」ギャラリー展示|鉄道イベント|2016年12月15日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    キヤノンギャラリー仙台では,「2016 第40回 鉄道ファン/キヤノン フォトコンテスト」の入賞作品・佳作作品の展示を,2016(平成28)年12月22日(木)から2017(平成29)年1月10日(火)までの間,開催します. 「2016 第40回 鉄道ファン/キヤノン フォトコンテスト」グランプリ作品 網谷秀幸さんの「白煙ひいて」

    仙台で「2016 第40回 鉄道ファン/キヤノン フォトコンテスト」ギャラリー展示|鉄道イベント|2016年12月15日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 特集 ハイブリッド大全|鉄道ファン2016年1月号|鉄道ファン・railf.jp

    自動車の世界ではトヨタ・プリウスなどが有名ですが,近年,鉄道でもキハE200形を皮切りに,さまざまなハイブリッド車が現れるようになりました.ただし,試験段階のものも多数あることから,その方式は一定しておりません.それらさまざまな方式のハイブリッド車をここで総覧したいと思います.架線レス・バッテリーで走るEV-E301系など,複数のエネルギーを動力源とする車両も集め,これまでの「キハ」,「モハ」では区別しにくくなった各車の概況を解説し,今後さらに登場するであろう,新しい動力システムの車両たちを知る上で必要な知識は,特集を一読すれば万全です.

    特集 ハイブリッド大全|鉄道ファン2016年1月号|鉄道ファン・railf.jp
  • 覚えにくい? 「新函館北斗」という駅名が残念な理由

    1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 駅名は鉄道の事業者や利用者が識別するための記号である。東京に大阪駅があっては困るし、大阪に札幌駅があっても困る。福岡県に京都郡という地域があるけれど、そ

    覚えにくい? 「新函館北斗」という駅名が残念な理由
  • JR九州が株式上場まで赤字路線を維持した理由

    10月25日、JR九州は東証1部上場を果たした。同日前後、報道各社がJR北海道の路線廃止検討を報じている。このように対照的で皮肉な現実について、多くのメディアがさまざまな観点から論考するだろう。しかし過去を掘り返しても仕方ない。悔恨よりも未来だ。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「

    JR九州が株式上場まで赤字路線を維持した理由
  • 北陸新幹線延伸ルートは「JR西日本案」が正解

    小浜~京都~大阪ルートに賛成する JR西日が提案する小浜~京都~大阪ルートは、報道では「新小浜ルート」とも表される。整備計画の基ルート「小浜ルート」は、小浜~大阪の直行だ。JR西日案は小浜から南下し、大津市と京都駅を経由するルートだ。JR西日はその理由を「北陸~京都間の旅客需要に配慮」とした。 JR西日が2015年8月に表明した内部案。小浜ルートを京都経由に変更したルート。小浜ルートの東海道新幹線を経由しないメリットに加えて、京都経由となれば需要喚起、経営面でもメリットがある。細い点線で示した琵琶湖若狭湾快速鉄道の利点も実現できる この案は検討に値する。京都~大阪間を大深度地下による独自ルートとし、大阪の結節点を新大阪駅以西とすれば、東海道新幹線のダイヤには触らずに済む。建設費はかさむかもしれないが、JR西日としては京都~大阪間の利益を東海道新幹線に奪われずに済む。経営上の利点

    北陸新幹線延伸ルートは「JR西日本案」が正解
  • 渋谷―羽田アクセス線対決! 東急が「蒲蒲線」に前向きになった理由

    1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 なぜ、羽田空港関連の新路線の話題が続いているのか。その理由は二つある。一つは「少子化傾向が続く中で、需要増が見込める案件だから」である。もう一つは、今、

    渋谷―羽田アクセス線対決! 東急が「蒲蒲線」に前向きになった理由
  • 「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?

    「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は当か?:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) JR北海道が「北海道新幹線の札幌駅は在来線に隣接できない」と言い出した。既定路線の撤回であり、乗り換えの利便性も低下する。札幌市と建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が反発している。JR北海道の言い分「在来線の運行に支障がある」、これは当だろうか。駅の線路配線図とダイヤから検証してみよう。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼく

    「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?
  • 夕張市がJR北海道に「鉄道廃止」を提案した理由

    JR北海道が今秋に向けて「鉄道維持困難路線」を選定する中、夕張市が先手を打った。市内唯一の鉄道路線「石勝線夕張支線」の廃止提案だ。鉄道維持を唱える人々は「鉄道がない地域は衰退する」「バス転換しても容易に廃止される」という。夕張市の選択はその「常識」を疑うきっかけになる。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブロ

    夕張市がJR北海道に「鉄道廃止」を提案した理由
  • JR北海道は縮小よし、ただし線路をはがすな

    JR北海道が自社で単独維持が困難な路線を発表した。総距離で1237キロメートル。単独維持可能な線区は1151キロメートル。それも沿線自治体の協力が前提だ。しかし来、幹線鉄道の維持は国策でなされるべきだ。自治体に押し付けるべきではない。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のし

    JR北海道は縮小よし、ただし線路をはがすな
  • 寝台特急「北斗星」の食堂車が授かった新たな使命

    2015年3月に運行を終了した寝台特急「北斗星」。その堂車が埼玉県川口市に移設され、レストランとして開業した。鉄道ファンのオーナー社長が趣味で始めた……と思ったら違った。その背景には高齢化社会と地域貢献に対する真摯(しんし)な思いが込められている。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々

    寝台特急「北斗星」の食堂車が授かった新たな使命
  • 世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由

    1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 2014年7月9日付の河北新報Web版の記事「『第2青函トンネル』建設を 青森県内で待望論(参照リンク)」によると、青森県議会議長が6月12日に国土交通

    世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由
  • 羽田空港を便利にする「たった200メートル」の延長線計画

    国土交通大臣の諮問機関「交通政策審議会」が、2030年を見据えた東京圏の鉄道計画をまとめた。過去の「運輸政策審議会答申18号」をほぼ踏襲しているとはいえ、新しい計画も盛り込まれた。その中に、思わずニヤリとする項目を見つけた。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Tw

    羽田空港を便利にする「たった200メートル」の延長線計画
  • 「トイレに行けず、枕カバーの中に排便」オーストラリアの少年院で先住民が虐待される

    オーストラリアの2つの少年院で、収容されている先住民の少年受刑者たちに刑務官が虐待を繰り返していた問題が、国を揺るがす問題となっている。 この問題は、ノーザンテリトリー(北部準州)のアリススプリングスやドン・デールにある少年院で、少年たちが手足を縛られたり催涙ガスを吹き付けたりする虐待が繰り返し行われたというもの。オーストラリアABCの時事ニュース番組「フォー・コーナーズ」が7月25日、調査報道で明らかにした。

    「トイレに行けず、枕カバーの中に排便」オーストラリアの少年院で先住民が虐待される
  • ピコ太郎、新曲の途中でニュースに。笑いをこらえた高瀬アナに称賛の声【紅白歌合戦】

    TOKYO, JAPAN - OCTOBER 28: PIKOTARO speaks to the press on October 28, 2016 in Tokyo, Japan. PIKOTARO spoke to the foreign press in Japan on his song Pen Pineapple Apple Pen, or PPAP. (Photo by Christopher Jue/Getty Images)

    ピコ太郎、新曲の途中でニュースに。笑いをこらえた高瀬アナに称賛の声【紅白歌合戦】
  • 『君の名は。』新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」

    11月15日、ハフィントンポストは東宝社で新海誠監督にインタビューした。『君の名は。』が空前のヒットになったことを監督自身はどう見ているのか。この映画を通して何を訴えたかったのか。2011年の東日大震災で新海監督の「心の在り方」が変わったこと。その影響を受けて生まれた作品だったことを、改めて明らかにした。

    『君の名は。』新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」
  • 「列車の動力」革新の時代へ

    2017年3月ダイヤ改正は新幹線開業などの大きなトピックがない。しかし、今後の鉄道の将来を見据えると「蓄電池電車」の格導入に注目だ。地方の非電化路線から気動車が消える。大都市の鉄道路線から架線が消える。そんな時代へのステップになるだろう。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅

    「列車の動力」革新の時代へ
  • 最新技術からコンパニオンまで “未来”が見えた2016年のイベント・展示会まとめ

    気が付けば今年も残りわずか。2016年もさまざまなイベント・展示会が開催され、未来に向けた新技術やアイデア、驚きのコラボレーションなどで私たちを楽しませてきた。記事では、ITmedia ニュースで取り上げたイベント・展示会の話題を、写真とともに振り返ってみよう。

    最新技術からコンパニオンまで “未来”が見えた2016年のイベント・展示会まとめ
  • 「AbemaTV」(アベマTV)、なぜ「AmebaTV」じゃないの? 藤田社長「正直言って、半分くらい後悔」

    「AbemaTV」(アベマTV)、なぜ「AmebaTV」じゃないの? 藤田社長「正直言って、半分くらい後悔」 サイバーエージェントテレビ朝日が共同出資したインターネットテレビ局「AbemaTV」(アベマティーヴィー)が4月11日、格的に始動した。サービス名をサイバーエージェントのブランド「Ameba」(アメーバ)ではなく「Abema」とした理由に、藤田晋社長がブログで答えている。 「AbemaTV」は、報道番組やアニメ、ドラマなど24チャンネルを24時間テレビ感覚で楽しめる放送局。両社は昨年3月に新会社設立を発表しており、1年後の格スタートとなった。 藤田社長は4月12日、自身のブログで「『AbemaTVは、なぜAmebaTVじゃないんですか?』と何回も聞かれるのですが、正直言って、半分くらい後悔しています」と暴露。 10年以上続く「Ameba」と違う新しさがありながら、「Ameba

    「AbemaTV」(アベマTV)、なぜ「AmebaTV」じゃないの? 藤田社長「正直言って、半分くらい後悔」
  • Amazon、「Fire TV Stick」を価格据え置きでグレードアップ

    Amazon.comが、人気のスティック型STB「Fire TV Stick」のアップグレード版を米国で10月20日に出荷開始すると発表した。価格は据え置きの40ドルで、音声機能「Alexa」をサポートし、30%高速になる。 米Amazon.comは9月28日(現地時間)、スティック型セットトップボックス(STB)の「Fire TV Stick」を価格据え置きでアップグレードすると発表した。 最も大きな新機能は、音声アシスタント機能「Alexa」への対応だ。米AppleApple TVのSiri対応と同様に、音声でコンテンツを検索したり、番組の再生を命じたりすることができる。 外見は現行製品と変わらないが、プロセッサをデュアルコアから4コアにグレードアップし、30%高速にしたという。また、Wi-Fiは802.11ac MIMOをサポートする。4Kはサポートしない。 Amazonは同日、同

    Amazon、「Fire TV Stick」を価格据え置きでグレードアップ
  • Windows 10、「キャンディクラッシュ」が自動インストール ソリティアなども復活

    Windowsにはこれまで、ソリティアやマインスイーパー、ハーツなどのゲームがプリインストールされてきた(Windows 8を除く)が、Windows 10にはこれらに加え、英Kingの人気ゲーム「キャンディークラッシュ」もインストールされるとMicrosoftが発表した。 米Microsoftは5月14日(現地時間)、次期OS「Windows 10」には英Kingの人気ゲーム「キャンディークラッシュ」が公開され次第自動的にインストールされると発表した。 Windowsには伝統的にソリティアなどのゲームがプリインストールされてきた(Windows 8ではダウンロードする必要があった)。Windows 10ではプレビューの「Build 10074」からソリティア、マインスイーパー、ハーツがプリインストールされているが、今夏リリース予定の正式版にはキャンティークラッシュも加わるという。

    Windows 10、「キャンディクラッシュ」が自動インストール ソリティアなども復活
  • 光の速さは、どのようにして求めたのか。先人は、道具も技術も不十分ななか、知恵と工夫で、光の速さを求めてきました。レーマー、フィゾーは、どのようにして速さを求めたのか?

  • JR常磐線 架線繋目に停止 「会議に間に合わない」と無断で下りる40代DQN男性

    何故、今頃になって「あなたへのおすすめ」に表示される様になったのだろう? 最近のコメントが多過ぎる・・・。(謎) JR常磐線がストップ 架線の繋ぎ目で停止 40代男性が「会議に間に合わない」と停車中の列車から線路に降り、隣接する別路線まで停めました。そんなに大事な会議って??常識的な企業なら「二度と会議に出なくて結構。明日から通勤も不要!」となる程の犯罪を犯しているのに厳重注意だけというのは少々解せない。これだと皆出ちゃうんじゃないのかな? 運転士の操作は教科書通りでGJです。(2016年1月12日) ===================================================== 乗務員の指示があるまで無暗に車外に出てはいけない理由。 それは多くの犠牲を生んだ事故からの教訓なのです。 「法律で禁止されている」とか「他の乗客に迷惑」という理由 以前に「乗客の

    JR常磐線 架線繋目に停止 「会議に間に合わない」と無断で下りる40代DQN男性
  • スターバックス ソロフィルター|スターバックス コーヒー ジャパン

    一杯分のコーヒーを手軽に素早く抽出 簡単にいれたてのコーヒーを一杯分ずつ味わえるドリッパー。ペーパーフィルターを使わず半永久的に使用できるので、環境にも配慮できます。 使い方 1.内蓋を外して体のみをカップにセットし、コーヒーの粉を入れ、平らにならします。 2.体の上に内蓋を戻します。 3.内蓋の上からお湯を注ぎます。ステンレス製フィルターの底面の細かい穴から、お湯がシャワー状に均等に流れるので、コツが不要です。 4.上蓋をしてコーヒーが落ちるのを待ちます。

    スターバックス ソロフィルター|スターバックス コーヒー ジャパン
  • http://www.coffeecarrot.com/douga-perpar.html

    maple_magician
    maple_magician 2017/01/02
    この考え方で豆30g・150cc注入ごとにカップ交換!を試したら、一番最初のカップは雑味がなくて美味しいし、2番目は微妙で、3番目は苦くて、4番目(最後のカップ分)は正直苦すぎて咽た。確かに後半は混ぜないほうがいい。
  • 元日 餅を詰まらせ11人搬送2人死亡 都内 | NHKニュース

    元日、東京都内ではをのどに詰まらせて合わせて11人が病院に運ばれ、このうち81歳と60歳の男性2人が死亡しました。東京消防庁はは小さく切ってべるなど注意を呼びかけています。 元日の午後10時までに東京都内でをのどに詰まらせて病院に運ばれた人は、28歳から89歳までの11人に上るということで、東京消防庁は、は小さく切ってよくかんでべるよう注意を呼びかけています。 また、もし、のどに詰まらせた場合は意識があるか周りの人が確かめたうえで反応があればあごを支えてうつむかせ、背中を強くたたいて吐き出させるなどの対応をとるよう呼びかけています。

    maple_magician
    maple_magician 2017/01/02
    こんにゃくゼリーよりも遥かに危険だ……なぜこっちは放置されて、ゼリーが狙い撃ちされたんだろうか。
  • 発達障害の大学生増加 放置したままでいいわけがない

    「多様化社会」という言葉はそれを支える制度がなくては意味が無い。とある大学教員のブログから、コラムニストののオバタカズユキ氏が大学生の「多様化」を考える。 * * * 特定個人を責める意図はないので、某教員の某ブログにて、と記すにとどめる。先日、そのブログにこんなことが書かれてあった。 ブログ主は大学教員。大学の授業で学生にミニレポートを書かせ、それを出席票のかわりにしていた。するとある日、中身も筆跡もそっくりなミニレポートが複数枚出されていることに気づいた。 これは明らかに「代返」だ。一番たくさんの文字数を書いた太郎君が、二郎君、三郎君、四郎君のものも書いて、そしらぬ顔で自分に提出したのだろうと思った。 次の授業で、そっくりレポートの「提出者」たちに尋ねてみると、教員の読みはアタリ。「提出者」たちはその行為を認めたと言う。それが不正行為であることを教員が説明すると、二郎君以下はきまりの悪

    発達障害の大学生増加 放置したままでいいわけがない
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • ATM限度額「0円」に、県警が要請…詐欺防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害を防ぐため、愛知県警が県内の3地方銀行に対し、キャッシュカードを一定期間利用していない高齢者が振り込みしようとした場合、限度額を「0円」に設定するよう要請していることがわかった。 県内の全15信用金庫では既に同じ仕組みを導入済み。県警は、顧客数がより多い銀行で導入が実現すれば特殊詐欺被害の減少につながるとみている。 県警が12月中旬に申し入れを行ったのは愛知銀行、名古屋銀行、中京銀行の3行。3行によると、顧客の利便性確保やシステム変更などを考慮する必要があり導入決定には至っていないが、いずれも「導入を検討する」としている。 振り込み限度額を0円に設定する仕組みを巡っては、岡崎信用金庫(愛知県岡崎市)が11月に全国で初めて運用を開始。

    ATM限度額「0円」に、県警が要請…詐欺防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    maple_magician
    maple_magician 2017/01/02
    かなり強引で副作用の大きな方法。運用次第では混乱するかもしれない……けど、もはやこうして「かつての不自由だった時代」に戻る覚悟が必要になったのかもしれないな。
  • 1月2日の年賀状配達、17年から中止 日本郵便 - 日本経済新聞

    郵便は25日、2017年から1月2日の年賀状の配達を取りやめると発表した。元日に配達しきれない分は3日に回す。年賀状の数がピークから大幅に減少したうえ人件費が上昇しているため。昨年11月に日郵政グループが上場し、収益向上を求められていることも背景にある。1月2日の配達は郵政公社化に伴うサービス向上策として05年に復活した。ただ

    1月2日の年賀状配達、17年から中止 日本郵便 - 日本経済新聞
    maple_magician
    maple_magician 2017/01/02
    これで年賀状の値上げ回避原資が確保できるなら、十分納得できる。
  • 乱暴なポップコーンメーカーを買ってみた - こおろぎさんち

    自分に買ったクリスマスプレゼント 全てが想像以上… こんなに暴君なのかよこいつ…。 pic.twitter.com/6IpLv5FnUv — INAVA a.k.a モノオキ (@INABATAKUYA) 2016年12月23日 これを見てめちゃくちゃほしくなったのでポップコーンメーカーを買いました。 2016年の終わりに買いましたが、2016年に買って最もよかったものになりそう。 ざっくり ・安い ・できるのが早い ・手入れが楽 ・うるさい ・不発弾が多い ・勢いが強い まず安い。体が2000円くらいで、原料豆が1kg600円ほど。なぜこれが主にならないのか不思議なレベルで安い。 作るのも早い。3分くらいでできるんじゃないかな。 そして、手入れが楽。水分も油も出ないし、構造がシンプルなので掃除しやすい。 しかし、うるさいです。掃除機くらいの音量です。夜は使えない感じ。ボーカルブースに

    乱暴なポップコーンメーカーを買ってみた - こおろぎさんち
  • Windows10に無償アップグレードしたPCは、2016年7月28日以降もWindows10再インストールが可能(ただしインストールメディアは2016年7月28日までに作成する必要あり) | 自由とテクノロジーを愛す者のサイト

    Windows10に無償アップグレードしたPCは、2016年7月28日以降もWindows10再インストールが可能(ただしインストールメディアは2016年7月28日までに作成する必要あり) 投稿日:2016年04月08日 最終更新日:2017年10月26日 何としてもWindows10へのアップグレードを推し進めたいMicrosoftと、なんとかしてアップグレードを阻止(先送り)したいWindows7/8.1ユーザーの戦いが続いているのはWindowsユーザーの多くが知っているのではないでしょうか。しかし、無償アップグレードが可能な期間は2016年7月28日に終了することと、Windows7のサポートが2020年1月に終了することを考えれば、そろそろWindows10へのアップグレードを検討すべき時期に差し掛かっているのではないかと思います。 もくじ Windows10にアップグレードする

  • セイコーの「うるう秒」対策(第5回) 「うるう秒」を全く使わない時間系

    世界の時間を決定する国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」が、2017年1月1日(日時間)に「うるう秒」を挿入することを発表しました。 セイコーソリューションズでは、そもそも「うるう秒」とは? という話から、ネットワーク機器やシステムへの影響、その具体的な対策までを、全6回のコラムでわかりやすく解説いたします。(最新号はこちら) セイコータイムサーバーの「うるう秒」対策は、こちらをご覧ください。(資料がダウンロードいただけます) グランドマスターとPTP(IEEE1588)のご紹介 前回までのコラムでは、NTP(Network Time Protocol)の「うるう秒」対策についてご紹介しました。 今回は 、最新の時刻同期プロトコルで「うるう秒」を全く使わない時間系を使用している『PTP』(Precision Time Protocol)についてご紹介します。 なぜ、「うるう秒

    セイコーの「うるう秒」対策(第5回) 「うるう秒」を全く使わない時間系
  • セイコーの「うるう秒」対策(第2回) 「うるう秒」によるシステム障害事例 | セイコーソリューションズ

    世界の時間を決定する国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」が、2017年1月1日(日時間)に「うるう秒」を挿入することを発表しました。 セイコーソリューションズでは、そもそも「うるう秒」とは? という話から、ネットワーク機器やシステムへの影響、その具体的な対策までを、全6回のコラムでわかりやすく解説いたします。(最新号はこちら) セイコータイムサーバーの「うるう秒」対策は、こちらをご覧ください。(資料がダウンロードいただけます) 前回のコラムでは、そもそも「うるう秒」とは? ということについてお話しさせていただきました。今回は、実際に「うるう秒」によって起きたシステム障害の事例について解説いたします。 「うるう秒」障害事例が多数報告された2012年 2012年はIT業界へ「うるう秒」対策の必要性を問いかける年となりました。 日時間2012年7月1日08時59分59秒と09時0

    セイコーの「うるう秒」対策(第2回) 「うるう秒」によるシステム障害事例 | セイコーソリューションズ
  • https://www.rack.sh/linux-leap-second/

  • 2017年直前の閏秒について

    日常生活で接する時刻系としては UT (universal time; 世界時)と UTC (coordinated universal time; 協定世界時)の2つが存在する。 2つの時刻系は基準となる物差しが異なる。 UT は恒星時(sidereal time)系の一種1で,簡単に言うと地球の自転速度を基準にしている。 私たちの日常生活は太陽や月などに大きな影響を受けているので, UT を用いるのは妥当と言える。 一方で UT は観測値であり,しかも地球の自転速度は一定ではなく予測できない2 のが欠点だった。 そこで「同じ間隔で時を刻む時刻系」の要求が高まってくる。 かなりの試行錯誤の末,最終的に原子時(atmic time)系が採用されることになった。 具体的には1958年1月1日0時0分0秒 UT23 を原点とした TAI4 (international atomic time;

    2017年直前の閏秒について
    maple_magician
    maple_magician 2017/01/02
    うるう秒の取り扱い方法について、RFCもしくはISOで取り決めして、(特別な用途を除いては)みな同じ運用をするほうがいいんではないだろうか。