タグ

2019年1月17日のブックマーク (21件)

  • Amazon.co.jp: 自分で治す過敏性腸症候群の本 (TJMOOK): (著), 江田証 (監修): 本

    Amazon.co.jp: 自分で治す過敏性腸症候群の本 (TJMOOK): (著), 江田証 (監修): 本
    maple_magician
    maple_magician 2019/01/17
    トマト(と言うかナス科)が腸に良い、というのは、自分の実体験とは真逆なので、その理屈は気になってる。
  • スペイン人のシェフ『パエリアに米の主張はいらない』→日本と違う米や料理の文化の話へ「白いご飯を食べる文化が特殊なのかな」

    山田 和正 @yamakiiin 目的ではなく、手段としての米か。考えたこともなかった。日人には、特定のおかずをべるために(おかずに合わせて)炊く米を変えるなんて発想はないはず。え、ないよね…? 2019-01-16 23:19:07 山田 和正 @yamakiiin バレンシア出身のシェフが作ったパエリア(チキンとうさぎのパエリア)をべたら、素朴なスープをまんま閉じ込めた米って感じで、まぁ沁みる系だったのよ。日の典型的なパエリア(エビとムール貝)と全然違うじゃんって聞くと、あれは完全にジャパナイズドされた料理らしい。 2019-01-16 23:52:40

    スペイン人のシェフ『パエリアに米の主張はいらない』→日本と違う米や料理の文化の話へ「白いご飯を食べる文化が特殊なのかな」
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
  • 『白熱日本酒教室』アザミユウコ 原作/杉村啓 | ツイ4 | 最前線

    酒に興味はあるけど、「なんだか難しそう」「どれを選べばいいのかわからない」……。そんなあなたのための“日酒教室”、はじまりはじまり!

    『白熱日本酒教室』アザミユウコ 原作/杉村啓 | ツイ4 | 最前線
  • ツアー企画は旅行業法に抵触しないようにね! - 国内旅行なら、滋賀県野洲市の旅行会社「滋賀の旅人旅行倶楽部」。地域のお宝探しをする着地型旅行も実施中。

  • 「ソースの2度づけ禁止」は正しかった──5秒ルールより不衛生

    <「ソースへの2度づけ行為は5秒ルールを違反した場合よりも不衛生」という研究成果を米クレムゾン大学の研究者が発表した> 2度づけしたディップにはバクテリアが「かなりの量」 串カツ屋など、「ソースの2度づけ禁止!」を掲げている飲店は多い。2度づけを禁止する理由は、「衛生面で好ましくないから」が理由のようだが、実験の結果、これが正しいと証明した科学者がいる。米クレムゾン大学のポール・ドーソン教授と米ノースカロライナ州立大学のブライアン・シェルドン教授で、「2度づけ行為は5秒ルールを違反した場合よりも不衛生」だとオーストラリアの公共放送ABCニュースは伝えている。 ABCニュースによると、ドーソン教授はこのほどABCラジオ・パースに出演。実際にクラッカーと3種類のディップで実験したところ、「一度口に運んだべ物を再びディップにつけるのは、自分が思っていた以上に危険な行為だった」ことが分かったと

    「ソースの2度づけ禁止」は正しかった──5秒ルールより不衛生
  • 水俣病、日本神経学会が国に沿う「見解」 意見照会受け 国賠訴訟証拠に(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    神経学会(東京)が、水俣病を巡る国家賠償訴訟で被告の立場にある環境省の意見照会を受け、異例の「見解」をまとめていたことが分かった。水銀の摂取が終わってから発症するまでの期間など、訴訟で争点となっている3項目について、いずれも国側の主張を追認する内容。学会内で異論があるにもかかわらず、一部の研究者だけで見解を一方的にまとめた可能性があるとして、会員や原告側から批判が出ている。 【写真】「水俣」写した執念の記録の遺作展 見解はA4判4枚。昨年5月、「メチル水銀中毒症に係る神経学的知見に関する意見照会に対する回答」として、環境省特殊疾病対策室長宛てに出された。 この中で学会は、神経系疾患である水俣病について(1)診断は神経内科専門医による神経学的診察が必要(2)中枢神経の器質的病変による症候は(短期的に)変動することはない(3)メチル水銀中毒症におけるばく露停止から発症までの潜伏期間は「数カ

    水俣病、日本神経学会が国に沿う「見解」 意見照会受け 国賠訴訟証拠に(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    maple_magician
    maple_magician 2019/01/17
    糖質の扱いも似たようなものだな……いいのかこれで。いや良いわけないだろマジで。
  • 国産鶏サラダチキン #ファミリーマッチョ|キャンペーン|ファミリーマート

    maple_magician
    maple_magician 2019/01/17
    “国産鶏サラダチキン #ファミリーマッチョ ” ──あと、卵と6pチーズもおススメすればいいのに!もったいない。 #MEC食 紹介すればパン食ご飯食よりは客単価も上がってウハウハだと思うんだけど。
  • ヘット(食用牛脂) - SANWA FOOD NET

  • ヘット(食用牛脂) | 動物油の仕入・販売ならインフォマート

  • ヘット - Wikipedia

    ヘット(オランダ語: vet、ドイツ語: Fett、英語: tallow)は、広義には、牛の脂を精製した用油脂のことで、牛脂(ぎゅうし)とも呼ばれるが、牛脂は品学では油脂を抽出する部位によりヘットとプルミェジュに分けられることがあり、ヘットは狭義には牛の脂肪組織などから抽出した脂肪のみをいう[1]。なお、一般的には(精製の有無を問わず)牛の脂身そのものを指して牛脂と呼ぶ用法もある。 性質[編集] ラード(豚脂)や羊脂などと同じく動物性油脂の一種である[2]。常温では固体[2]。 牛の脂を精製した油脂であるが、狭義には牛の脂肪組織、筋肉、骨の部位から低温で抽出した脂肪をヘットという[1]。これに対して牛の内臓から抽出した脂肪はプルミェジュとして区別される[1]。日で精製された牛脂は内臓脂肪を含むものが多く、カレー製品を作る際に多く用いられるが、高級な牛脂として和牛の「ノリ脂」と呼ぶサー

    ヘット - Wikipedia
  • 自宅で肉屋のコロッケを作る方法 :: デイリーポータルZ

    肉屋のコロッケはうまいと言われますが、なぜうまいかご存知でしょうか? 「目の前で揚げていて揚げたてをべさせてくれるから」という理由を挙げる方がいます。確かに揚げたてのコロッケはうまいです。材を扱う場所で提供されているという状況的な物も確かにあると思います。 しかし、肉屋のコロッケがうまいのにはもっと明確な理由があります。今日はそのやりかたを教えます。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:これこそカレーライスパンだ! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬

  • 糖尿病患者必見!主治医が製薬会社からいくらお金をもらっているか検索できるよ♪

    あなたの糖尿病内科の主治医もお金をもらってる!?昨日Twitterで面白いサイトが話題になっていました。なんと、医師の名前を入力して検索するだけで「その医師個人が製薬会社からいくらお金を受け取ったか分かる」というのです! そのサイトは「マネーデータベース『製薬会社と医師』」といい、誰でも自由に検索して情報を見ることが出来ます。当にありがたいことですね。 まず下のマンガをお読みください。医師が製薬会社からお金を受け取るということが意味するものはいったい何でしょう? 医師の名前を入力して検索すると、その医師が2016年に「どの製薬会社から、どういう名目で、いくらお金を受け取ったのか」をすべて知ることが出来ます。 なおこれらのデータは各製薬会社が自らのホームページで公開しているデータだそうなので、別にヤバいお金ではないです(笑) 誤解のないように書きますが、医師が講演などを行って講演料を受け取

    糖尿病患者必見!主治医が製薬会社からいくらお金をもらっているか検索できるよ♪
    maple_magician
    maple_magician 2019/01/17
    映画『甘くない砂糖の話』 https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPL6SAC でも、この話題が取り上げられていた。
  • 「作品販売等停止依頼」をしました。|Kurumi Morishita

    ※一部更新しました。 2018年の11月、以下サイト内にある「作品販売等停止申請」を通して、私が過去に出演したアダルトビデオ作品の販売停止の申し入れをしたことにより、2018年12月下旬までに当時専属契約をしていたSOFT ON DEMANDとDogmaの販売ページ、総合アダルトサイトFANZA(旧DMM.R18)から作品が取り下げられ、一般販売および配信が終了しました。 ※私の出演したDVDはすでに多くが廃盤となってるので、今回の申請は「配信での販売を取り下げてもらう」のが目的です。 AV人権倫理機構というと、「出演強要問題」などトラブルの件が先に思い浮かぶと思いますが、私の場合はそれと全く関係のない理由です。 では、なぜこのタイミングで販売停止申請をしたか。 作品販売等停止申請をするにはまず、「作品販売等停止申請書」に必要事項を記入しなければいけません。 ここに、「販売等停止を希望する

    「作品販売等停止依頼」をしました。|Kurumi Morishita
  • 「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    もふもふでかわいらしくペットとしても人気のウサギ。一般に草と考えられているウサギの仲間が、実は肉をべ、ときには共いまですることを知っていただろうか? ウサギが「肉系」でもある証拠がカナダで撮影された。 【動画】カメラは見た! 実は肉系でもあるウサギ カナダのユーコン準州に生息するノウサギ属の一種、カンジキウサギは、長く寒い冬の間、栄養を補給するために動物の肉をべていた。 夏の間は植物をべるノウサギたちだが、地面が雪で覆われ、気温がマイナス30度以下まで冷え込む冬になると、エサが見つからず、お腹をすかせてほかのウサギや鳥の死骸をべるようになるのだという。 そればかりか、最大の天敵であるカナダオオヤマネコの死骸にまで指を伸ばすことがある。カナダ、エドモントンにあるアルバータ大学の生態学博士候補生マイケル・ピアーズ氏が、学術誌「Bio One Complete」に発表した。 「

    「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
  • 『青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」』へのコメント

    テクノロジー 青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」

    『青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」』へのコメント
  • 新しい創傷治療:更新履歴

    その他いろいろ 【いろいろな情報や小ネタ系】 人間の平均寿命が延びているのは「長生きできる年齢の限界が上がったから」ではないという研究結果 「早死する人が減ると平均寿命が伸びる」という研究結果です。まぁ,以前から知られていたことですけど,他の哺乳類・霊長類のデータも参照にして分析しているところが新しいかな? ゼロリスク原理主義の浸透は社会壊滅を招く 日人はネガティブ思考で考えて行動する人が多く,ゼロリスクの考えを当たり前のように受け入れがち,という記事。まさにその通りです。この世の中,「ゼロリスク馬鹿」が多くて困ります。リスクゼロなんて単なる幻想ですから。 米、過去1200年で最悪の干ばつに見舞われる恐れも —— 専門家が警鐘 「地球温暖化はフェイクニュースだ」とさんざん喚き散らした大統領がいなくなって半年を経過しましたが,大統領が誰であろうと北米大陸は毎年のように大規模な旱魃に襲われて

  • 製薬会社から医師への資金提供を透明化 データベース公開 | NHKニュース

    製薬会社から医師に講演料や原稿執筆料として資金提供されることが多くありますが、医師が受け取った金額を検索できるデータベースが15日、公開されました。アメリカドイツでも同様の取り組みが行われていて、作成したNGOは「情報を透明化することで、医師が金銭の提供を受けた製薬会社を優遇することはないかチェックできるようにしたい」と話しています。 医師が参加するNPO法人「医療ガバナンス研究所」と調査報道を行っているNGOの「ワセダクロニクル」が作成しました。 医師の名前を入力すると、製薬会社から講演料や原稿執筆料などとして資金提供を受けた金額を確認できます。 大手の製薬会社などでは、こうした資金提供をした場合、ホームページに掲載していますが、全体像を把握できるようにと平成28年度の情報を取りまとめ、データベース化したということです。 データベースづくりの過程でNGOが確認したところ、講演料や原稿執

    製薬会社から医師への資金提供を透明化 データベース公開 | NHKニュース
  • 製薬マネーデータベース YEN FOR DOCS

    かかりつけ医がいつも処方している薬は、効果と安全性の面で自分にとって最良なのだろうか。著名な医師が薬や病気についてメディアで語る内容は信じられるのだろうか。 そんな疑問を持ったことはありませんか? 米国では、製薬会社から医師への2,000円ほどの飲の提供で、その医師の処方が変わるという研究もあります。医師による薬の処方やメディアでの発信を監視するには、医師と製薬会社との利害関係を「透明化」することが重要です。 探査報道メディア・Tansaと特定非営利活動法人の医療ガバナンス研究所は、製薬会社から医師個人に支払われた金銭を誰もが調べられるデータベースを作成しました。土台になったのは、製薬会社が自らのホームページで公開しているデータです。 2016年度から公開を始め、2019年度版からは医療ガバナンス研究所の事業として引き継ぎました。 みなさんへの適切な薬の処方に役立つことを私たちは期待し、

    製薬マネーデータベース YEN FOR DOCS
  • 「モバイルSuica」が年会費無料に。Androidスマホとケータイ向け

    「モバイルSuica」が年会費無料に。Androidスマホとケータイ向け
  • 裁判:ひげ禁止訴訟で大阪市に44万円賠償命令 「生やすかどうかは個人の自由」大阪地裁 | 毎日新聞

    ひげをそらなかったことを理由に不当に低い人事評価を受けたとして、大阪市営地下鉄(当時)の運転士2人が、市に慰謝料など計約450万円の賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、計44万円の支払いを命じた。内藤裕之裁判長は「ひげを理由に減点評価したのは、裁量権の逸脱で違法」と判断した。 判決などによると、市は2012年、服務規律を強化する職員基条例を制定。市交通局(当時)も、ひげをそるよう求める内規を設け、従わなかった2人は13、14年度の人事で低評価を受けた。 運転士側は、内規が個人の尊重や幸福追求権を定めた憲法13条に反すると主張。市側は、他の鉄道会社にも同様の規定があるなどと反論していた。

    裁判:ひげ禁止訴訟で大阪市に44万円賠償命令 「生やすかどうかは個人の自由」大阪地裁 | 毎日新聞