タグ

ブックマーク / weathernews.jp (21)

  • 焼き餅の食べ方、東は「いそべ」、西は「砂糖醤油」が多い理由

    正月三が日の「」の定番といえば、おせち料理と並んでお雑煮が挙げられますが、べきれなかったを比較的手軽な焼きにして味わうという家庭も少なくないのではないでしょうか。 を焼いただけでそのままべるということはまずなく、醤油を付けてのりを巻いたり、砂糖醤油を付けたり、きなこをまぶしたりなどという人がほとんどだと思います。 ウェザーニュースは「好きな焼きべ方」について、スマホのアプリ利用者を対象にアンケート調査を行いました。調査の結果、東日では「いそべ」、西日では「砂糖醤油」が多数派を占め、東西で大きな差がみられました。 に付けるのは「しょうゆのみ」以外で、好きな焼きべ方を伺ったところ、最も割合が多かったのは「いそべ(醤油+のり)」で44%。「醤油+砂糖」が28%、「きなこ」17%、「そのほか」11%と続きました。 「そのほか」の内訳は、あんこ・納豆・大根おろし・ずんだ

    焼き餅の食べ方、東は「いそべ」、西は「砂糖醤油」が多い理由
  • 水道水はOK? お茶を淹れる際に適した水とは

    今年の八十八夜は5月2日でした。この頃を中心に全国で茶摘みが行われ、やがて新茶の出回る時期を迎えます。 ところで皆さんは、日茶をおいしく淹れるには、どんな水が適しているかご存知でしょうか。新茶の季節に先立ち、お茶と水の関係を、株式会社宇治田原製茶場の日茶インストラクター、杉村典治さんに伺いました。 そもそも、お茶と水とはどんな関係にあるのでしょうか。 「淹れられたお茶の成分を調べると、水が99.7%で溶け出した茶葉の成分は0.3%といわれています。ですから、いくらいい茶葉を選んでも、適した水で淹れなければお茶が台無しになってしまうのです。 お茶には、病気の予防に役立ったり健康維持に役立ったりする栄養素が含まれています。さらに、旨み成分や渋み成分があり、お茶の味わいを引き立たせています。これらをしっかり味わうには、水にクセや臭いがあってはなりません。 もっとも理想的な水は、ミネラルウォー

    水道水はOK? お茶を淹れる際に適した水とは
  • LINEは東日本大震災をきっかけに誕生 緊急時に役立つ活用法とは #あれから私は

    今や家族や友人とのコミュニケーションツールとして広く利用されているLINE。その誕生のきっかけは10年前の2011年に起こった東日大震災でした。10年足らずで国内ユーザー数が8600万人と国内屈指の普及率を誇るようになりましたが、その間、各地の災害で活用され、社会インフラとしての役割も担っています。 東日大震災をきっかけにLINEがどのように誕生したのか?また、防災・減災への取り組みや緊急時に役立つLINEの上手な活用法を紹介します。 東日大震災直後、被災地のインフラは壊滅状態で、通信手段も大打撃を受けました。電話はつながらない、メールも届かない…大切な人の安否が確認できず不安を抱えている人たちを見て、「緊急時の“ホットライン”として使えるように、電話回線を使わないメッセージアプリを作ろう」という思いから急ピッチで開発を進め、2011年6月に誕生したのが『LINE』でした。 「誕生当

    LINEは東日本大震災をきっかけに誕生 緊急時に役立つ活用法とは #あれから私は
  • 花粉症重症化につながるかも? 春先にやりがちな3つのNG習慣

    くしゃみや鼻づまり、目のかゆみ、楽しいはずの春がつらくなってしまうのが花粉症です。花粉症を悪化させてしまう可能性のある、春ならではの習慣があるそうです。 『季節の不調が必ずラク~になる』(文化出版局)の著者で源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)に、詳しく伺いました。 花粉症の症状があると、毎日の花粉の飛散量が気になります。しかし、瀬戸先生は、花粉症の背景となる体の乱れについても注意したいと言います。 「花粉症の症状は、花粉の飛散量だけでなく、自分自身の体の調子も大きく影響します。体は来、不必要なものは体内に入らないようにバリア機能が働き、入ってしまったものは排出するか、解毒されるものです。花粉症の症状が出ているのは、体のバリアがきちんと働かず、解毒もうまくできていない状態なのです」(瀬戸先生) 生活習慣の改善が、花粉症の軽減に役立つといいます。 「解毒は、東洋医

    花粉症重症化につながるかも? 春先にやりがちな3つのNG習慣
    maple_magician
    maple_magician 2022/04/08
    ①は守っても効果ない予感するけど、②と③を守ると #グルテン摂取量が減る ので効果覿面な感 (ケーキも唐揚げもラーメンも選び方次第ではグルテン摂取量大爆発)。
  • いつ飲めば良いの? 眠気をおさえるための効果的なコーヒーの飲み方

    「春眠暁を覚えず」(春の夜は気持ちがいいので、朝が来たことに気づかずつい寝過ごしてしまう)という漢詩で知られるように、気候が穏やかになった春先は昼間でも眠くなってしまうことがたびたびです。 仕事中などに突然襲ってくる眠気を抑えるため、コーヒーを飲む人は多いと思います。どのような“飲み方”をすれば、より眠気覚ましに効果的なのか。 『毎朝、目覚めるのが楽しみになる 大人女子のための睡眠パーフェクトブック』の著者で、睡眠コンサルタントの友野なお先生に伺いました。 コーヒーが眠気覚ましに効果的とされる理由は、含まれるカフェインが覚醒作用をもたらしてくれるためと、広く知られています。カフェインはそのほかにも、疲労感を減少・抑制する興奮作用や血流をよくする血管拡張作用、老廃物の排出を促す利尿作用も有しているそうです。 「カフェインには大脳皮質を活性化させる作用があることが、科学的にも証明されています。

    いつ飲めば良いの? 眠気をおさえるための効果的なコーヒーの飲み方
    maple_magician
    maple_magician 2022/04/04
    糖質回避と換気徹底が先だと思うなあ
  • ハイシーズン前に知っておきたい 花粉症の症状をやわらげる食生活

    花粉症といえば、鼻水、鼻づまりに目のかゆみ、眠気や頭痛などの症状に悩まされますが、なぜ、べものと関係するのでしょうか。 「花粉症が、アレルギー疾患の1つだからです。来は無害なはずの花粉で不快な症状が出るのは、免疫反応によるものです。 免疫とは、ウイルスや細菌など体にとって有害なものを退治するためのシステムです。ところが、花粉を“敵”と誤認してしまうことで起きる過剰反応が、花粉症などのアレルギー疾患です。そして、腸内環境は免疫機能と深く関わっています」(久手堅先生) 腸内環境は人の健康に大きな影響を与えるものですが、腸内には人の免疫機能の70%が集まっているとも言われています。 「べたり飲んだりしたものは、腸内細菌に影響を与えることがわかっています。腸内環境の乱れは免疫に悪影響を与えます。これから来る花粉飛散ピークを迎える前に、花粉症の人はお腹から体を整えておきたいのです」(久手堅先生

    ハイシーズン前に知っておきたい 花粉症の症状をやわらげる食生活
    maple_magician
    maple_magician 2022/02/26
    口腔アレルギー要因としてバラ科やナス科の存在を紹介しているのは素晴らしい。一方、非発酵豆類が忌避食品から抜け落ちてる……非発酵大豆アレルギー、遅延性アレルギーの中ではラスボスの麦類に次ぐ中ボス的存在!
  • 会員メニューのご紹介 - ウェザーニュース

    ※既に会員の方 ・会員種別の確認はこちらへ。 ・ウェザーニュースIDをお持ちの方はこちらへ。 ・ログイン済みの方はこちらからコンテンツへ移動。

    会員メニューのご紹介 - ウェザーニュース
  • お米をおいしく炊くコツは“温度”にあった!

    秋になり、新米の季節がやってきました。収穫したてのお米を炊いたときのなんとも言えない清々しい香り、口にしたときの弾力、ほのかな甘みを感じるたび、「日に生まれてよかった!」と思いますね。 ところで、そんなおいしい新米をもっとおいしくべる方法があるのをご存知でしょうか。 「ご飯は炊き方で決まる」と言うのは、北九州市で梶谷米穀店を経営する梶谷登さん。 おいしいご飯をべたいと思ったら、まずは「いいお米を選ぶこと」が大事なのですが、その次に大切なのが「炊き方」。いくらいいお米でも炊き方一つで味を台無しにしてしまうこともあるそうです。 そこで、“ごはん道家元”を名乗るお米の達人、梶谷さんにおいしいお米の炊き方を教えていただきました。 おいしいお米の炊き方の極意、それは「冷たい水」で炊くこと。これだけです。目安としては、15℃です。普通に水道水でといだあと、用意しておいた冷水を張って炊飯器で炊くだ

    お米をおいしく炊くコツは“温度”にあった!
    maple_magician
    maple_magician 2020/11/01
    “おいしいお米の炊き方の極意、それは「冷たい水」で炊くこと。これだけです。目安としては、15℃です。普通に水道水でといだあと、用意しておいた冷水を張って炊飯器で炊くだけです。”──冷蔵機能付き炊飯機まだ
  • 車のワイパーが高感度の雨センサーに! トヨタとウェザーニューズの実証実験が開始

    街を走るクルマが天気予報の歴史を変える……!? 11月1日(金)、株式会社ウェザーニューズとトヨタ自動車株式会社は、ワイパーの稼働状況と気象データから、道路及びその周辺の状況を把握するための実証実験を開始しました。 トヨタのコネクティッドカーから得られる車両発信データと、ウェザーニューズが持つ気象データを活用して、気象予測の精度向上やドライバーの安全向上を目指します。 天気予報とは、「観測」に基づき未来の天気を予想する仕組みです。 50年前と比べて現代の方が天気予報が正確になったのは、観測地点数の増加や気象衛星・気象レーダーの発達など、きめ細かな気象観測データが得られるようになったことが大きな理由です。もちろん、これによって増えた膨大なデータを処理するコンピュータの発達にも支えられています。 ウェザーニューズはこれまでにも、独自の気象観測機や気象レーダーを全国に設置したり、サイトやアプリの

    車のワイパーが高感度の雨センサーに! トヨタとウェザーニューズの実証実験が開始
  • なぜ、新幹線の「鼻」は伸び続けるのか?

    今年のゴールデンウィークは10連休で、帰省や旅行などで新幹線の利用も増加します。東海道新幹線が開業して55年、新幹線の車両は時代とともに大きく変貌を遂げてきました。特に形が大きく変わったのが先頭部。初代新幹線0系が丸味を帯びたデザインだったのに対し、近年の新幹線は騒音対策やトンネル対策を目的に、曲線を主体とした複雑なフォルムとなり、“顔立ち”もずいぶん変わりました。 平成が終わり、令和の時代でもさらに伸び続けそうな新幹線の「鼻」。鉄道ライターの川崎俊哉さんに「どんどん長くなる先頭部のなぜ」について聞きました。 時速200km以上の高速運転を前提としている新幹線は、空気抵抗、騒音、トンネル微気圧波(トンネル進入時にトンネルの出口付近に圧力波が伝わり騒音を発生させる現象)などを減らす目的で先頭部を尖った構造にしています。この尖った部分は、「ノーズ」あるいは「鼻」と呼ばれているのですが、この「鼻

    なぜ、新幹線の「鼻」は伸び続けるのか?
    maple_magician
    maple_magician 2019/04/29
    そのうち、先頭車が客車ではない時代が来るのかもな……。
  • 首都圏で6年ぶりの大量飛散!? 今から始める3つの花粉症対策!

    2019年春のスギ・ヒノキ花粉シーズンの花粉飛散量は、ほぼ全国的に平年並か、平年より多い予想です。全国平均で平年の6割増となり、特に東日を中心に予想飛散量が平年の1.5~3倍になるとみています。 関東では6年ぶりの大量飛散となるおそれがあるため、ここ数年、花粉症の症状が軽かった方やこれまで発症したことがない方も油断せず、2019年シーズンはしっかり対策を行ってください。 » 関連記事 花粉シーズン開始は2月初め 東日を中心に6年ぶりに大量飛散か 症状が出てから対策することの多い花粉症ですが、「東洋医学では次の季節を見越した過ごし方が体調に大きく影響すると考えられています。実際に花粉症も事前の対策で症状の発現を抑えることができるのです」と、源保堂鍼灸院の瀬戸郁保先生、佳子先生はいいます。 「すでに花粉症を発症した人でも、体内に花粉がたまらないようにしておけば、

    首都圏で6年ぶりの大量飛散!? 今から始める3つの花粉症対策!
    maple_magician
    maple_magician 2019/01/20
    “先生方が診ている患者さんから、花粉症を軽減できたという報告が多かった冬の間の対策を3つ教えてもらいました。”── 効果があったら病院に再診受けに行ったりしないと思うんだけどなぁ。
  • いよいよ暖房シーズン到来 部屋の乾燥を防ぐ4つの対策 - ウェザーニュース

    冬らしい寒さとなり、風邪が流行り始めてきています。 暖房器具により空気を暖めると、相対湿度が下がって乾燥してしまうため、風邪やインフルエンザの原因となるウイルスが舞いやすくなります。 また暖房により空気が乾燥すると、喉や鼻の粘膜も乾燥して炎症を起こしやすくなり、ウイルスへの抵抗力が衰えてしまいます。 暖房使用時の乾燥対策は万全ですか?対策方法について確認していきましょう。

    いよいよ暖房シーズン到来 部屋の乾燥を防ぐ4つの対策 - ウェザーニュース
    maple_magician
    maple_magician 2018/11/28
    加温時には加湿器で散々空気中に水を撒いた挙句『結露に注意』って、ただの寝言でしょコレ。結露は壁の遮熱性能が低いほど&壁前後の気温差が大きいほど酷くなるので、露点計見て温度調節すべき話。あとマスク最強。
  • 寝不足と食欲に深い関係が!? 睡眠不足が人を太らせる! - ウェザーニュース

    欲の秋がやってきました! 美味しい材が多く、ついべ過ぎてしまいますよね。でもその抑えられない欲、実は睡眠不足のせいかもしれません。 欲と睡眠の関係を『毎朝、目覚めるのが楽しみになる 大人女子のための睡眠パーフェクトブック』の著者で睡眠コンサルタントの友野なお先生に聞きました。 寝不足が続くと太る…。なんとなく実感したことがある人も多いかもしれませんが、ちゃんとした科学的裏付けがあると友野先生は言います。 「スタンフォード大学の調査で睡眠時間5時間のグループと8時間のグループを比較したところ、睡眠時間5時間のグループでは欲が増すホルモンのグレリンが14.9%増え、欲を抑えるホルモンのレプチンが15.5%減ることがわかったのです」(友野先生) つまり睡眠時間が不足していると、「べたい」という欲求が自然と湧いてきてしまうということです。 「また、睡眠不足の状態は、しっかり眠ったと

    寝不足と食欲に深い関係が!? 睡眠不足が人を太らせる! - ウェザーニュース
    maple_magician
    maple_magician 2018/10/07
    “このように睡眠不足の時は、脂質や糖質に対する欲求が非常に高まり、その上判断能力も低下しているので、自分を律せず普段以上に食べてしまうのです」(友野先生)”──普段の糖質制限が重要!一食の責任ではない。
  • お天気ニュースCh. | ウェザーニュース

    ウェザーニュースが運営する天気予報のニュースサイト。毎日の生活から防災情報まで、最多・最新・最速で、最適な気象情報をお届けします。今の天気はもちろん、自然災害による生活への影響も、いち早くつかむことができます。このほか、桜・花火・紅葉・ゲレンデなどの季節情報、地震・津波・台風・落雷・注意報警報など、楽しくて&ためになる情報が満載です。

    お天気ニュースCh. | ウェザーニュース
    maple_magician
    maple_magician 2018/08/15
    虹は七色か六色か―真理と教育の問題を考える (ミニ授業書) https://www.amazon.co.jp/dp/477350174X/
  • 山形・最上川で塩水遡上(そじょう) 原因は雨不足

    山形県の酒田市では今月28日から取水制限を実施しています。その理由、県を流れる一級河川最上川を海水が遡上しているためなんです。 山形県は平年に比べて圧倒的に雨量が少ない状態が続いています。 県全体の降水量の平年比をみてみると、40%となっており、雨不足の状態。 川の付近に位置する左沢(あてらさわ)のアメダス地点の降水量では、平年7月一ヶ月は175.1mmですが今年7月の30日までの合計値では50mm。 平年の三分の一にも達していません。 この影響で最上川全体の水位が下がっている状況です。

    山形・最上川で塩水遡上(そじょう) 原因は雨不足
  • 春の星空の楽しみ方 北斗七星に“死兆星”は存在する?

    2等星が6つあり市街地でも比較的見つけやすいことや、人気アニメで主人公の流派を象徴する星として登場したこともあり、多くの方に知られてる北斗七星。 北斗七星は北極星の近くにあるためほぼ一年中見えますが、最も見やすいのは観測しやすい夕方〜夜にかけて空高くに昇る、春だと言われています。 北斗七星はおおぐま座の一部で、熊の腰からしっぽに当たる部分です。 北斗七星の名前の由来は、北天で輝く7つの星の並びが柄杓(ひしゃく)の形に見えることから、柄杓を表す「斗」を用いて、そのように呼ばれるようになったと言われています。 この北斗七星の形を柄杓に見立てたのは日だけではありません。 北斗七星を英語では「Big Dipper」と言いますが、Dipperは日語では「すくうもの」や「ひしゃく」という意味なので、この7つの星の並びは、異なる文化を持つ外国の方にも私達の祖先と同じように見えていたということになりま

    春の星空の楽しみ方 北斗七星に“死兆星”は存在する?
  • 北海道新幹線開業! 世界一の雪対策 - 月刊SORA 2016年4月号

    で初めて新幹線が開業したのは今から52年前の1964年10月、東京−新大阪間を走る東海道新幹線だった。ところが、開業3ヵ月後に思いがけない事故が起こった。 1965年1月6日、降雪で車両故障や停電が発生した。原因は高圧機器箱への浸水であった。初めての雪の洗礼だった。3日後の1月9日は吹雪になった関ヶ原(岐阜県)を通過した新幹線の床下の機器が損傷する事故が起こった。

    北海道新幹線開業! 世界一の雪対策 - 月刊SORA 2016年4月号
  • 台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ

    Uターンしてきたと思ったら、さらに州方向へカーブ。 異例のコースをたどろうとしている、台風10号ですが、異例というよりも、「史上初」といえることが濃厚となってきました。 通常、8月から9月にかけては日の南の海上に太平洋高気圧が張り出すため、その北側を吹く西よりの風や、ジェット気流と呼ばれる上空の強い西風に流され、日付近では北東方向に進む台風がほとんどです。 しかし、10号は進路が日付近で北西に変わるという異例の状況となりました。

    台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ
  • ウェザーニュースLiVE(ウェザーニュースライブ) | ウェザーニュース

    ウェザーニュースLiVEは、最新の気象・防災情報を迅速かつ的確にお伝えする気象情報専門会社による生動画番組です。

    ウェザーニュースLiVE(ウェザーニュースライブ) | ウェザーニュース
  • 地震Ch. - ウェザーニュース

    【最新の地震情報・速報】今起きた地震の震度や震源地、マグニチュード、震源の深さ、津波の有無をリアルタイムにお届けします。過去の地震リスト(履歴)では、直近40件の地震情報も掲載中。そのほか、最新の津波・火山・台風情報は【ウェザーニュース】でチェック!

    地震Ch. - ウェザーニュース