タグ

ブックマーク / gigazine.net (50)

  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
  • 映画「犬ヶ島」に登場した約40秒の「寿司を握るシーン」を作り続けた32日間の様子を1分のムービーにまとめるとこうなる

    ウェス・アンダーソン監督が制作したストップモーションアニメである「犬ヶ島」は、全ての犬がゴミ島「犬ヶ島」に隔離された近未来の日で、主人公が愛犬を救いに島を訪れるというストーリー。映画には職人が「寿司」を作るシーンも登場しており、その「職人が寿司を握るシーン」をどのようにストップモーションアニメで制作したのか、定点カメラで観測したムービーがVimeoで公開されています。 Isle of Dogs - Sushi Making Scene Timelapse まずは1人の男性がカメラの前に現れます。この男性が寿司を握るシーンの制作を担当するようで、画面の上部には真下を捉えるカメラが設置されているのがわかります。 男性が職人の腕や魚といった小物を用意して指をほぐします。 さっそくカメラの下に腕とまな板にのった魚をセッティング。 活きのいい魚がはねるシーンは、魚の下に板を置いてお腹を持ち上げるこ

    映画「犬ヶ島」に登場した約40秒の「寿司を握るシーン」を作り続けた32日間の様子を1分のムービーにまとめるとこうなる
  • 7000億円超でARシステム「Magic Leap One」の独占販売権をAT&Tが獲得、ついに市販化へ

    GoogleやQualcomm、Alibabaなどから22億ドル(約2500億円)もの巨額の出資を受けて独自のARシステムを開発してきたMagic Leapが、ついにARシステム「Magic Leap One」を2018年後半に市販化することを明らかにしました。アメリカの大手通信企業AT&Tがパートナーとなって独占的に販売を手掛けるとのことで、次世代通信5Gの有力コンテンツになる可能性を感じさせます。 AT&T takes stake in AR company Magic Leap at a $6.3B valuation and exclusive distribution deal | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/07/11/att-takes-strategic-stake-in-ar-company-magic-leap-in-i

    7000億円超でARシステム「Magic Leap One」の独占販売権をAT&Tが獲得、ついに市販化へ
    maricar9710
    maricar9710 2018/07/13
    きてほしい
  • 「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される

    どれだけ揺れる乗り物でも平然とスマートフォンの画面を見たり、タブレットのムービーを見ていられる人がいる一方、振動がほとんどなくても「勝手に乗り物が動いているだけで気持ち悪い」という乗り物酔いしやすい人も存在します。そんな「乗り物酔いしやすい人でも車酔いせずに、風景や手元の画面やを見ることができる」ように開発されたメガネが「SSEETROËN」です。 SEETROËN – the First Glasses to Elimitate Motion Sickness – Visuall https://visuall.net/2018/07/09/seetroen-the-first-glasses-to-elimitate-motion-sickness/ 「SEETROËN」がどんなメガネになっているのかは、以下のムービーを見るとわかります。 SEETROËN - the First G

    「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される
    maricar9710
    maricar9710 2018/07/11
    顔の周りにモノがある時点で気持ち悪くなりそう
  • 厚さ2cmの塩の塊「岩塩プレート」の上でステーキを焼くとお肉はどうなってしまうのか?実験してみました

    何も味つけをしていない肉・魚・野菜などを載せて焼くだけでおいしい料理ができあがるという岩塩プレートは、「岩塩から良質のミネラルが溶け出す」「肉の余分な脂を岩塩が吸収するからヘルシー」「材を遠赤効果で焼ける」と言われているしろもの。日でもアウトドアメーカーのLOGOSが13×7×1cmの岩塩プレートを販売していますが、19.5×19.5×2cmという大サイズの輸入ものの岩塩プレートを見つけたので、実際に使ってみました。 なぜ急に岩塩プレートでお肉を焼こうと思い立ったのかというと、コストコでずらりと陳列されている岩塩プレートを目にしてしまったから。ヒマラヤピンクソルトは高価なイメージがあったのですが、なんとプレートだと1.7kg、ハーブスパイス付きで2280円。これは買うっきゃない!ということで即購入しました。 これが購入した「ヒマラヤ岩塩クッキングプレート」。イタリアから輸入されてきたも

    厚さ2cmの塩の塊「岩塩プレート」の上でステーキを焼くとお肉はどうなってしまうのか?実験してみました
  • レトロゲームの攻略をAIに学習させてスーパープレイを生み出すことが可能な「Gym Retro」

    AIに関する非営利の研究機関として設立されたOpenAIは、レトロゲームの攻略をAIに学習させる強化学習(RL)用のプラットフォーム「Gym Retro」をリリースしました。Gym Retroを使用することで、RLの学術研究に役立てたり、効率的なゲームの攻略法をAIに編み出させたりすることができるとのことです。 Gym Retro https://blog.openai.com/gym-retro/ OpenAIによると、Gym RetroはRLアルゴリズムの研究を行うために開発しており、1つのゲーム攻略だけでなく、複数のゲームを一つのAIに学習させることが可能です。 また、学習に使用できるゲームはメガドライブ、セガ・マスターシステム、ファミコン、スーパーファミコンやゲームボーイなどの幅広いプラットフォームのものに対応。これらのゲームエミュレータで動作するROMイメージを用意すれば、Gym

    レトロゲームの攻略をAIに学習させてスーパープレイを生み出すことが可能な「Gym Retro」
  • 映画「ファイトクラブ」の人を殴るリアルな音はどうやって再現しているのか?

    1999年に公開された映画「ファイト・クラブ」は、その過激な内容から批評家に「内容が暴力的すぎる」という評価を受けたことで知られています。厳しい評価を受けたことで、公開後は製作費の回収が困難になるほど興行収入が低かったのですが、驚くような展開を見せる脚やリアリティーのある映像などから、後に名作映画の一つとして再評価されることになりました。YouTuberのダニエル・ネッツェルさんは、このリアリティーの秘密は音響効果にあるとして、作品内の「人を殴る時の音」がどのように作られたか、YouTubeでわかりやすく解説しています。 Fight Club | The Beauty of Sound Design - YouTube 「映画とは『ビジュアル』と『サウンド』の複合体です」 「映画監督のデヴィッド・フィンチャー氏は、常に映画のビジュアル部分で限界に挑戦することを好んでおり、映画作品に対して

    映画「ファイトクラブ」の人を殴るリアルな音はどうやって再現しているのか?
  • なぜ映画「ダークナイト」に登場する「ジョーカー」は魅力的な敵なのか?

    映画「ダークナイト」に登場する「ジョーカー」は、主人公のバットマンを苦しめる敵でありながら非常に人気のあるキャラクターです。いったいなぜジョーカーは人々を引きつける、「魅力的な敵」となっているのかについて解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 The Dark Knight — Creating the Ultimate Antagonist ダークナイトは興行的にも大変な成功を収めた名作であり、バットマンの敵であるジョーカーが作品の大きな魅力の一つになっていることは間違いありません。 「こんばんは、皆さん!」とあいさつをしながら、銃を放って一瞬でパーティー会場を掌握するジョーカー。 ダークナイトにおいてジョーカーは魅力的な敵として描かれていますが、全ての作品が敵を魅力たっぷりに描くことに成功しているわけではありません。 では、ダークナイトにおけるジョーカーの特別なポイント

    なぜ映画「ダークナイト」に登場する「ジョーカー」は魅力的な敵なのか?
  • HTML/CSSで絵を描く猛者が作品を公開中

    表計算ソフトのExcelでお絵描きする「Excelのミケランジェロ」のように、ソフトウェアの可能性を最大限に広げるアーティストが存在します。元Kickstarterの最高技術責任者アンディ・バイオ氏が、HTML/CSSの手書きコードだけで美しい絵を作り出す職人の作品をTwitterで紹介しています。 Diana Smith | Software Engineer | cyanharlow @ GitHub http://diana-adrianne.com/ バイオ氏がCSSで作られたというイラストTwitterで紹介しました。 This stunning illustration by @cyanharlow is pure HTML/CSS. Every element was typed by hand, drawing with only a text editor and Ch

    HTML/CSSで絵を描く猛者が作品を公開中
  • 「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている

    by Patrick S. 2018年3月12日、「France.com」サイトが突然オフラインになりました。France.comは24年間、観光旅行の予約サイトとして運用されてきたのですが、記事作成時点ではフランス政府公式の英語版にリダイレクトされるようになっています。リダイレクトされた先はフランス政府が運営するサイトであり、このリダイレクトの裏には、「France.com」の所有者とフランス政府による激しい法廷闘争があります。 This man is fighting the French government for control of France.com - The Verge https://www.theverge.com/2018/4/30/17302000/france-website-domain-name-lawsuit-french-government 「Fra

    「France.com」のドメイン所有者がフランス政府にドメインを奪われようとしている
  • 人気ソーシャルメディアの若者のメンタルヘルスへの影響調査、最高なのはYouTubeで最悪なのはInstagram

    若者のメンタルヘルス(精神的な健康)に与えるソーシャルメディアの影響を調べるために、イギリスのRoyal Society for Public Health(RSPH)が若者に人気のソーシャルメディアのFacebook、Twitter、YouTube、Instagram、Snapchatを対象にアンケート調査を行いました。その結果、最高なのはYouTube、最悪なのはInstagramという結果が出ています。 Social media and young people's mental health and wellbeing - #StatusOfMind (PDFファイル)https://www.rsph.org.uk/uploads/assets/uploaded/62be270a-a55f-4719-ad668c2ec7a74c2a.pdf 以下のグラフは年齢別のソーシャルメディア

    人気ソーシャルメディアの若者のメンタルヘルスへの影響調査、最高なのはYouTubeで最悪なのはInstagram
  • Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場

    Amazon Echoなどのスマートスピーカーと家電製品を連携させ音声操作を行うことは、徐々に一般的になりつつあります。しかし、自作した機械をスマートスピーカーと連携させようとすると、ハードウェア開発はもちろん、ソフトウェア開発の知識も必要となり、非常に高い能力が必要となってしまいます。YouTubeでコリン・ファーズ氏が、独自の発明品などを作るcolinfurzeチャンネルでアップロードされたムービーによると、Amazon Alexaに声で命令すると炎を発射する火炎放射器を実現することに成功したようです。 Alexa Activated Fire Blaster - How To - YouTube 「俺は、声で火を呼びだしてやるぜ!ウォー!!」とテンション高く、意気込んでいるのがファーズ氏。 ファーズ氏は、ゴミ捨て場で拾ってきた消火器を使って、火炎放射器を作るようです。 ファーズ氏が作

    Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
  • みんなにトラウマを植え付けた映画「パンズ・ラビリンス」の知られざる7つの真実

    「パシフィック・リム」やアカデミー賞で4部門を受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」を作り出したギレルモ・デル・トロ監督による映画「パンズ・ラビリンス」は、ファンタジー作品のような美しい映像とは裏腹に、激しい暴力描写やグロテスクなクリーチャー「ペイルマン」が描かれ多くの人の心にトラウマを植え付けました。そんなパンズ・ラビリンスについて、あまり知られていない7つの真実が公開されています。 7 Things You (Probably) Didn't Know About Pan's Labyrinth - YouTube ◆1:パンズ・ラビリンスは実現しないはずの映画だった 「ヘルボーイ」の成功を受けて、デル・トロ監督のもとには「スーパーヒーローの映画を作って欲しい」というオファーが舞い込みました。 しかし、パンズ・ラビリンスのような暴力的で、子ども向きでなく、売り物になるかどうかがわからな

    みんなにトラウマを植え付けた映画「パンズ・ラビリンス」の知られざる7つの真実
    maricar9710
    maricar9710 2018/03/26
    サムネでトラウマのやつ出すなよ〜〜
  • アニメ化してほしいマンガや印象の残るキャッチコピーなど「アニメなんでもランキング」の投票結果

    「このマンガをぜひアニメ化してほしい!」や「あのアニメのキャッチコピー良かったよな……」など、アニメ関連のアレコレをユーザー投票でランキング化したAnimeJapan5周年特別企画の「アニメなんでもランキング」が、2018年3月23日放送のニコニコ生放送で発表されました。その投票結果はAnimeJapan 2018のAnimeJapan放送局ブースに展示してあるということで、実際に見て来ました。 東7ホールのフードパーク内にAnimeJapan放送局ブースはあります。 このブースではAnimeJapan 2018の1日目と2日目にそれぞれ以下のような内容のトークイベントを開催しており、イベントの様子はすべてニコニコ生放送で配信しています。 そんなブースの壁面に「アニメなんでもランキング」の投票結果が貼り出されています。 「アニメ化してほしいマンガランキング」 1位:10DANCE〈テンダン

    アニメ化してほしいマンガや印象の残るキャッチコピーなど「アニメなんでもランキング」の投票結果
    maricar9710
    maricar9710 2018/03/26
    好きな漫画、ランキングに入ってるけど原作が好きすぎて解釈壊されたくないからアニメ化してほしくない。[comic][anime]
  • 48年ぶり公開「太陽の塔」内部を撮影したムービーまとめ

    2018年3月19日(月)より、太陽の塔の内部が48年ぶりに公開されます。展示品のほかに音と光が一体となっている演出がどのようなものなのか、ムービーで撮影してみました。 「太陽の塔」公式サイト(大阪府日万国博覧会記念公園事務所) http://taiyounotou-expo70.jp/ なお、内部の様子を写真に収めたフォトレポートは以下より。 「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート - GIGAZINE 太陽の塔に入るとまずは「地底の太陽」の展示があります。 太陽の塔第4の顔「地底の太陽」の展示はこんな雰囲気 - YouTube 地底の太陽の展示を通り過ぎると太陽の塔を貫く「生命の樹」の展示へ。 太陽の塔1階「原生類時代」の雰囲気はこんな感じ - YouTube 周囲の通路を通って上りながら鑑賞します。 太陽の塔内部 1階から2階へ - YouTu

    48年ぶり公開「太陽の塔」内部を撮影したムービーまとめ
  • 「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート

    太陽の塔は1970年に開催された大阪万博が終了した後、長らく一般公開されていませんでした。2003年になって33年ぶりに内部が公開されたものの、消防法などの関係で1階部分しか立ち入れず、上層階へは上がれないまま。しかしその後耐震補強工事など改修を重ね、ついに2018年3月19日(月)より上層部を含めた内部公開が開始されます。内部の様子はどうなっているのか見に行って来ました。 「太陽の塔」公式サイト(大阪府日万国博覧会記念公園事務所) http://taiyounotou-expo70.jp/ 太陽の塔には4つの顔があります。上部には金色に輝き未来を象徴する「黄金の顔」、胴体部の正面にある顔は現在を象徴する「太陽の顔」。 背面には過去を象徴する「黒い太陽」があります。 太陽の塔の背後では2018年3月18日に行われる式典の準備がすすんでいました。48年ぶりの内部公開とのこと。 塔の後ろ側に

    「太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート
  • カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録

    ウェブサイトやアプリの開発を行っている場合、ユーザーと直接連絡が取れると製品のフィードバックに役立ちますが、同時に心無い中傷に担当者がストレスを受けてしまう可能性もあります。ウェブサービスの運営者がカスタマーサポートの写真と名前を「女性」「男性」「ブロンド美女」「のキャラクター」にすることで、届くメッセージにどのような変化が見られるかを実験しており、写真1つでストレスを格段に減らせる可能性が示されています。 Why I don't use my real photo when messaging with customers on my website · Kapwing Blog https://www.kapwing.com/blog/why-i-dont-use-my-real-photo/ オンライン・ムービー編集ツール「Kapwing」の開発者で創業者の1人である24歳の女性・

    カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録
    maricar9710
    maricar9710 2018/02/19
    自分CSやってるけどねこになりたい
  • ロンドンの駅の時計塔には人が住んでいて部屋を間借りできたので泊まってみました

    映画「ハリー・ポッター」のロケ地にもなったロンドンのセント・パンクラス駅は時計塔のある荘厳な建物なのですが、実は時計塔の中では実際に人が暮らしています。映画小説のようなファンタジーな話でにわかには信じられなかったのですが、家主のピーターさんはその1室を旅行者向けに貸し出しており、オンラインで予約可能。ということで、ロンドンに行った際に実際に泊まってみたところ、非日常すぎる体験が待ち受けていました。 St Pancras Clock Tower http://www.stpancrasclocktower.co.uk/ ということで、セント・パンクラス駅に到着。あらかじめ宿への行き方は聞いていますが、実際に到着してみるまで、「泊まれる時計塔」がどんな感じなのかわからず、わくわくします。 まず、いったん駅の外に出ます。 これがセント・パンクラス駅。ヴィクトリア朝のネオ・ゴシック建築の建築で教

    ロンドンの駅の時計塔には人が住んでいて部屋を間借りできたので泊まってみました