タグ

awesomeに関するmasa_matyaのブックマーク (2)

  • Ubuntuにawesomeをインストール〜簡単な使い方まで - へにゃぺんて@日々勉強のまとめ

    最近、デスクトップで使ってるUbuntuにawesomeをインストールして使っているので、 その流れみたいなのを書いときます。 awesomeって? awesomeとはタイル型ウィンドウマネージャの一種です。 タイル型ウィンドウマネージャというのもまたウィンドウマネージャの一種なのですが、 そういったことも含めて、こちらのWikipediaの記事が詳しいです。 ウィンドウマネージャ - Wikipedia 簡単な説明としては、上記記事の グラフィカルユーザインタフェースのウィンドウシステムにおけるウィンドウの配置や外観を管理するシステムソフトウェア。 という1文がわかりやすいかと。 Ubuntuでのインストール 「Ubuntuでのインストール」となってますが、 APTを採用しているディストリビューションならどれでも同じだと思います。 $ sudo apt-get install aweso

    Ubuntuにawesomeをインストール〜簡単な使い方まで - へにゃぺんて@日々勉強のまとめ
  • ~nabeken/diary/ : 今日からはじめるawesomeチュートリアル (3.4版)

    Posted on Thu Mar 03 22:01:40 +0900 2011 by nabeken 今日からあなたもawesomeで快適ウインドウマネージャ生活! awesomeとは awesome とはDebian開発者でもあるJulien Danjouさんが2007年からdwmをベースに開発を開始した tiling window manager (タイル型ウインドウマネージャ)です。 作者はawesomeを a highly configurable, next generation framework window manager (高度にカスタマイズ可能な次世代のフレームワークウインドウマネージャ)と 謳っています。事実、ユーザはLuaによってウィンドウマネージャの挙動を制御することができます。 タイル型ウインドウマネージャの一般的な特徴は 日タイルのWiki を参照してくだ

  • 1