タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

windows server 2003に関するmasa_matyaのブックマーク (2)

  • 第21回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その2)

    第21回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その2):基礎から学ぶWindowsネットワーク(3/3 ページ) 段階3――セッション・セットアップ(サーバへのログオン) ネゴシエーションが完了すれば、次は「セッションのセットアップ(準備)」シーケンスに移る。 セッションという用語は、例えばNetBIOSにおけるセッション・サービスなどでも利用されているが、ここではSMBサーバ・プロセスとSMBクライアント・プロセス間の通信路とその環境という意味で利用されている。 この段階では、認証に関する情報(ユーザー名やパスワード、ドメイン名などの情報)を送信してサーバ側に対して接続を要請する。接続が許可されると、サーバとクライアント間で通信路(セッション)が確立される。一度通信路が確立されると、そのクライアント(実際にはユーザー)が接続を終了するまで、同じセッションを利用して、SMBプロトコルの

    第21回 ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(その2)
  • アクセス権のない共有フォルダをユーザーから隠したい

    現在,社内でWindows Server 2003のファイル・サーバーを使用しています。共有フォルダにはアクセス権を設定していますが,必要の無いユーザーには人事や経理などの重要情報・機密情報がそこにあることすら,知らせたくありません。コストをあまりかけずに実現できる良い方法はありますか? Windows Server 2003(Service Pack 1適用済み)用に米Microsoftが無償提供しているモジュールがあります。これを利用するとよいでしょう。 情報漏えい防止に対する要求がますます強まる今日において,ファイル・サーバー(共有フォルダ)のアクセス権を適切に管理することは,必要最低限の条件です。しかし一方で,現在のWindowsのNTFSアクセス許可(または共有アクセス許可)によるアクセス制御には,課題があるのも確かです。 特に,アクセス権を持たないユーザーでも,フォルダ名やファ

    アクセス権のない共有フォルダをユーザーから隠したい
  • 1