タグ

2014年4月23日のブックマーク (12件)

  • iPhoneアプリの作り方講座で生徒の年収がなんと5倍に

    携帯電話よりもスマートフォンのシェアが大きくなり、スマートフォンのアプリ市場は年々大きくなっています。ニューヨークではテクノロジー業界の急発展によって開発者の人材不足が起こっていますが、プログラミング経験のない人でもiOSアプリの作り方を学べるトレーニングプログラムを開始したところ、生徒の年収がなんと5倍に膨れあがったと、プログラムを実施する非営利団体「Coalition for Queens」が発表しています。 A nonprofit in Queens taught people to write iPhone apps — and their incomes jumped from $15k to $72k - Vox http://www.vox.com/2014/4/22/5640734/learning-to-code-boosted-incomes-to-72000 2014

    iPhoneアプリの作り方講座で生徒の年収がなんと5倍に
  • Acquia は Drupal の有能な人材をみんな吸い上げてしまうのか? | domisodo media

    Acquia が、始動して以来、著しい成長を遂げたこと。Acquia に採用された重要なコントリビューターの数。そこから来る、Acquia が(Drupal)プロジェクトに与え得る影響。これらについて(Drupal)コミュニティーから懸念の声が多数、聞こえてきている。 こうした懸念のなかには当を得たものもあるが、割合としてはかなり FUD(“fear, uncertainty and doubt”の略。「怖れ、不確かさ、不信」)も広まっていると思う。そこで、いくつかのポイントをはっきりさせてみようと思う。 成長という点でいえば、Acquia には現在、約 150 人の従業員がいる。ただ、そのうち、直接 Drupal にかかわる仕事をしているのは半分にも満たない。Acquian(Acquia 社員)の大半は販売(営業)、マーケティング、ホスティング業務、財務、HR(ヒューマン リソース。人材

  • TDDBC大阪2.0の自動販売機問題はなかなかの良問だった - give IT a try

    はじめに 僕とAkiさん(@spring_aki)で毎月主催している西脇.rb & 東灘.rbの合同もくもく会で、前回(第3回)、参加者の寺田さん(@aq2bq)がTDD Boot Camp 大阪 2.0の自動販売機問題を自習のテーマにしていました。 その問題を読んでみると、「簡単そう&面白そう」に見えたので、僕もちょっとチャレンジしてみることにしました。 あ、ちなみに今回のエントリはコードが多めなので、スマホだと見づらいかもしれません。悪しからず。 プログラムの仕様 仕様を引用するとこんな感じです。 ステップ0 お金の投入と払い戻し 10円玉、50円玉、100円玉、500円玉、1000円札を1つずつ投入できる。 投入は複数回できる。 投入金額の総計を取得できる。 払い戻し操作を行うと、投入金額の総計を釣り銭として出力する。 ステップ1 扱えないお金 想定外のもの(硬貨:1円玉、5円玉。お

    TDDBC大阪2.0の自動販売機問題はなかなかの良問だった - give IT a try
  • Rubyをより良く書けるようになるための課題演習のつくりかた | mah365

    実戦的なコードの書き方は、どのようにして身に付くものなのでしょうか? 文法を覚えること? それともオブジェクト指向言語であれば、オブジェクト指向自体を学ぶこと? 見方を変えて、関数型のエッセンスを学ぶこと? アンチパターン プログラミングを学ぼうとするときに、プログラミング言語自体を完璧に学ぼうとするのは、無駄ではないのですがそんなに効率的ではない気がしています。 Ruby技術者認定試験【Gold】模擬問題 例えば上記の問題集をきっちり解けるようになると、Ruby自体の振る舞いについては、はっきり分かるようになりますよね。ただ、仕様を聞いて「これを作ろう!」と思ったときに、やり方に困るのではないでしょうか。 「Rubyでプログラミングできるようになりたい」という要望は、「Rubyというプログラミング言語を学びたい」のではなく、「Rubyという生産性が高いと言われている言語を使ってプログラミ

    Rubyをより良く書けるようになるための課題演習のつくりかた | mah365
  • 自分たちの将来を PHP で支える | domisodo media

    PHP の成長は以前にも増してアプリケーション(の発展や普及)にかかっていると思う。アプリケーションとは、Drupal、Joomla!、WordPressphpBB、Typo3、ezPublish などのようなシステムだ。具体的に言えば、PHP を採用するほとんどの組織は、何よりもこうしたポピュラーなアプリケーションのどれかを使いたいから採用するのであって、そのアプリケーションのコアに(たまたま)PHP が使われているのだと思う。独自の PHP アプリケーションをゼロから作り上げたいから PHP を採用するという組織はもっと少ない。したがって、PHP の将来はますます、ここ数年の間に登場してきた人気のある PHP アプリケーション群によって決まる、ということになる。 逆に見れば、Drupal の将来は PHP にかかっている。さらに言えば、僕たちの多くは自分の将来、仕事の将来を Drup

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 名著!「デッドライン」

    長くなりすぎたこのエントリのレジュメ …というか、見出しの一覧。これ見てご興味ある方はお読み下さいませ。 マネジメントの4つの質 マネジメントおける簡潔で痛切なエッセンス(一部) 設計とデバッグに関する恐ろしい事実 残業と生産性とプレッシャーに関する恐ろしい事実 生産性の測定について 管理者の怒りについて 会議を効率よく行うための、たったひとつの冴えたやりかた 大事なことが、ずばり書いてある。背中を押したのは「ソフトウェア開発の名著を読む」なんだけど、確かに名著だ。初読は物語を楽しみ、再読、再々読で血肉にすべきだな。 延ばし延ばしにしてた一冊を読み始めて「どうして今まで読まなかったんだあぁぁっ」と叫びだすような逸品がある。書がまさにそう。デマルコは「ピープルウェア」がピカイチと決め付けてた自分が恥ずかしい。 「ピープル」がプログラマ・チームリーダーの視点で書いているが、「デッドライン」

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 名著!「デッドライン」
  • ときには、属人化だって悪くない

    標準化は業務活動に必要不可欠なものだが、それが企業や組織の「強み」を破壊してしまうとしたら、そんな標準化を実施してはいけない。業務には、標準化すべきものと、そうすべきでないものがある。ある点に注目すれば、「標準化すべきか否か」が自ずと明らかになる。 標準化の効果としてよく期待されるのは「属人化の排除」だ。ご存じの通り、属人化とは特定の業務プロセスが特定の担当者に強く依存して行われている状態を指す。特定の担当者に業務が集中しがちになり、「会計システムは、あの人が対応しないと仕事が回らない」とか、「この帳票システムの設計書のレビューには、あの人がいないと不安だ」といった事態に陥ってしまう。 属人化は、IT部門ではよく起こる問題である。IT部門の業務は、専門的なITの知識が問われつつ、さらに業務の知識も問われる。2つの異なる知識と幅広い経験が求められることから、どうしても担当できる人が絞られてく

    ときには、属人化だって悪くない
  • 1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?

    By Hartwig HKD 1つの物事を学習・習得するには、一心に同じ内容を反復することでしっかりと覚えられると考えられていますが、同じことを1万時間勉強するような一点集中型の学習方法よりも、さらに短時間でしっかりと覚えられる効果的な学習方法が、研究によって明らかになりました。 Ditch the 10,000 hour rule! Why Malcolm Gladwell’s famous advice falls short - Salon.com http://www.salon.com/2014/04/20/ditch_the_10000_hour_rule_why_malcolm_gladwells_famous_advice_falls_short/ ◆集中型学習 By Svein Halvor Halvorsen ほとんどの人は反復に次ぐ反復が有効な学習手段であると信頼を置

    1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?
  • GitBook – Knowledge management for technical teams

    GitBook brings all your technical knowledge together in a single, centralized knowledge base. So you can access and add to it in the tools you use every day — using code, text or even your voice.

    GitBook – Knowledge management for technical teams
  • Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch

    The Art of UNIX Programming 作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/06/19メディア: 大型購入: 4人 クリック: 91回この商品を含むブログ (62件) を見る TL;DR Unix Philosophyにおいては、「一つのことをうまくやり、協調する仕組みを持つ」という事が大事 Node.jsのモジュールにおいても同じで、「一つのことをうまくやる、Stream APIで協調する」と良い 「一つのことをうまくやる」にはどうするのが良いのか、ということで substack のモジュール実装例 Simple と Easyの違い ちょっと今回長くて文字が多いので、最初と最後にまとめを用意しました。時間がない方はこれを読むだけでもいいかと。 Unix Philosophy さてさて、Unix Philosoph

    Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch
  • Playing with iterators and generators in ECMAScript 6 | Callum Macrae

    Playing with iterators and generators in ECMAScript 6 12nd February 2014 This article will cover for…of loops, iterators and generators, features all in the Harmony (ECMAScript 6) proposal. As this hasn't actually happened yet, browser support isn't great—most of the features mentioned in this article only currently work in Firefox nightly. You can see a full list of feature support in browsers in

  • JavaScriptの生きてるundefinedと死んでるundefined - mizchi's blog

    JavaScriptの悪魔的な振る舞いの一つにundefinedがあると思う。 javascriptには存在するundefinedと存在しないundefinedがあるし、それはつまり [undefined].length => 1 だ— 俺は平気だよ (@mizchi) 2014, 4月 22 JavaScript、[undefined].length => 1 で arr = []; arr[0] = undefined; だけど、このとき前者のundefinedと後者のundefinedは性質的には別物ですよ— 俺は平気だよ (@mizchi) 2014, 4月 22 もう一つの例として、 obj = {}; のとき obj[‘a’] = undefined したとき、for i in obj するとイテレータが一回だけ回る。obj[‘a’] = undefined しても キーは消え

    JavaScriptの生きてるundefinedと死んでるundefined - mizchi's blog