タグ

2011年12月12日のブックマーク (5件)

  • プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術の要約 - bookvinegarビジネス書まとめ

    masato611
    masato611 2011/12/12
    自分の解釈と事実を区別する。社内外で自分より上のレベルの人との接触頻度を増やす。会社の中で、まだ誰もやっておらず、今後伸びるだろう領域を見つける。
  • 『プロフェッショナルサラリーマン』俣野成敏・著 Vol.2672 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    先日観た映画「モテキ」で、冴えない音楽ライターだった主人公が、有名音楽イベントをプロデュースしている恋敵の記事を徹夜で書く、というシーンがありました。 好き嫌いやコンディションなど言い訳にせず、100%の仕事をする。 来、これがプロの仕事だと思います。 最近は、若い人の間で「気を出せば」「その気になれば」といった表現が目立ちますが、気を出さなければ評価できるレベルに達しない人間など、所詮大したことはありません。 もっと言えば、気分にムラがなく、いつでも気を出せる状態にできるのが、当のプロのはずです。 日ご紹介する一冊は、そんなプロフェッショナルたちの仕事の極意をまとめた、「プロフェッショナル・シリーズ」最新刊。 柳井正さんがむさぼり読んだというハロルド・ジェニーンの『プロフェッショナルマネジャー』、プルデンシャル生命の伝説のトップセールス、故・甲州賢の教えをまとめた『プロフェッ

    masato611
    masato611 2011/12/12
    上司は仕入先なので、人間性を求めない
  • ユーザーの声を集約してイノベーションへと繋げるフィードバックサービスが今後注目を集める3つの理由 | 汗と涙のソーシャルコマース全開ブログ

    お金が必要になって、CMでもよく目にするカードローンおすすめのプロミスを利用してみようかなぁ、なんて考えているときに、「勤務先に在籍確認を行います」という文言を目にして不安になった人はいませんか?「勤務先に借り入れがばれてしまう…でもお金は必要だからプロミスは申し込みたい」、そんな人もいると思います。プロミスの在籍確認ってどういうものなのでしょうか。 まず、なぜ在籍確認を行う必要があるのでしょうか。プロミスをはじめ他の消費者金融を利用するということはお金を借りるということですよね。お金を借りたら返済しなければいけません。返済するには収入が必要ですし、収入は働いて得るものですよね?プロミスを申し込むときには、きちんと収入がありますよ、という証明するために「私はきちんと働いていて勤務先はここです」ということを記載します。その記載に嘘がないか、当に働いているのかということを調べるために、在籍確

    masato611
    masato611 2011/12/12
  • 第1回 スマホ所持でSNS利用者が約3割増

    スマートフォンの登場により、以前にも増してユーザーのネット接続時間が長くなる傾向にあり、情報接触や日々の購買行動が大きく変化し始めている。特に直接影響を受けるのは携帯電話事業者やメーカー、さらにSNSゲームなどの市場だ。今回は、スマートフォンとともに伸長するSNS市場にフォーカスを当ててユーザーの動向を把握していく。

    第1回 スマホ所持でSNS利用者が約3割増
    masato611
    masato611 2011/12/12
    スマートフォンはゲーム市場と親和性が高いことがこの結果からも分かる。図4で見たように、スマートフォンを使う「主な目的」としては「ゲーム」が1番というわけではないが、図6の結果から、スマートフォンでゲームを
  • ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 - ゲッティング・ベター

    ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫 作者: G.キングスレイウォード,G.Kingsley Ward,城山三郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1994/04/01メディア: 文庫購入: 29人 クリック: 313回この商品を含むブログ (127件) を見る [内容] 父親が自分と同じ実業を目指す息子に、実際に宛てた30通の手紙。 [感想] こんな父親がいたら、すごく頼もしいだろうな。父親って、いつまでも超えることのできない存在のように思える。自分が就職活動をしていて思うのは、父親がたどった路を教えてもらうことで、自分はゼロからやり直さなくとも、父の築いた路の続きから歩くことができるということだ。もちろん、人脈だとか資産だとか、そんなことじゃなく、知識・考え方だとかそういう間接的な意味でね。父は偉大だ。 [概要] 実社会に出発する君へ 常識、責任が実業界での最良の武器 努

    ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 - ゲッティング・ベター
    masato611
    masato611 2011/12/12
    「読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする」