タグ

2014年2月17日のブックマーク (3件)

  • ベトナムコーヒー - www9945の公開プロフィール:楽天ブログ

    2014年02月16日 ベトナムコーヒー カテゴリ:カテゴリ未分類 業者の人から続々とTELがかかってきて全部同じ内容だった。 それは「車が出られない!」という事態。 予定していた仕事は、1週間後~3週間後にずれこんでいる。 今度は3日後の水曜日が雪で危ない。平日は厳しいと言っていた。 プラスチックの軽いシャベルは、先週からホーマックでは消えていた。 鉄製では重くて仕方が無いからだ。鉄チリもない。 この前買ったビナカフェビエンホア(VCF) コーヒーとインスタント飲料を生産、売買、輸出入する。同社の製品は焙煎粉砕したコーヒー、オリジナルのインスタントコーヒー、インスタントミルクコーヒー・スリー・イン・ワンと人参コーヒーフォー・イン・ワン、及び栄養価の高いインスタント穀物粉の4種類に分けられる。同社の製品は米国、カナダ、ヨーロッパ、パキスタン、日韓国等国の40市場に輸出される。 コーヒー

    ベトナムコーヒー - www9945の公開プロフィール:楽天ブログ
  • 池澤夏樹が選ぶ世界文学10作品『世界文学を読みほどく』

    ネットのおかげで人生のネタバレが捗ったように、書のおかげで文学のネタバレが進んだ。 借金で詰んだ人生とか、仮想敵に依存したフェミニストとか、自分で体験することなくセミリアルタイムで眺められるネット万歳。同様に、自分で苦心して読むことなく世界文学の10作品を俯瞰できる。高尚化してた文学を下品なメロドラマに堕としたり、世界を束ねる“データ・ベース”に喩えたり、やっぱりフォークナーは「あらすじ」に圧縮できないなと納得する。この一冊だけで、読んでいないについて堂々と語ることができるだろう。 ラインナップは次の通り。 スタンダール『パルムの僧院』 ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』 トルストイ『アンナ・カレーニナ』 トウェイン『ハックルベリ・フィンの冒険』 メルヴィル『白鯨』 マン『魔の山』 ジョイス『ユリシーズ』 フォークナー『アブサロム、アブサロム!』 ガルシア=マルケス『百年の孤独』

    池澤夏樹が選ぶ世界文学10作品『世界文学を読みほどく』
  • 共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン

    育休を終えて仕事復帰して九ヶ月ほど経ちますが、共働きしつつ一歳児と生活していくために、様々な生活上の合理化をはかりました、以前はシュロ箒で床を掃き、週末は焼き菓子を作り、天然生活みたいなほっこりライフを送っていたわたくしですが、こうなるともうほっこりどころじゃねえ、ルンバ買うぞルンバ!ということになってしまいました。 前提家族構成ネジ子(土日祝日休み、7時に家を出て保育園経由で出勤、通勤片道一時間、9〜16時までの時短勤務、保育園経由で18時に帰宅)、夫(日曜休み、5時30分〜7時の間に出勤、19〜20時頃帰宅)、子供(一歳女児、家から1.5km離れた保育園に通う)、住んでいるところは埼玉県自家用車なしの実家までは車や電車で一時間 家事はできるだけ機械にやってもらうワーキングマザー三種の神器といえば、ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食洗機、です。この三つを備えたところ、一人分くらいの労働力

    共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン
    masato611
    masato611 2014/02/17
    “ワーキングマザー三種の神器といえば、ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食洗機、です。”