タグ

ブックマーク / econewsdigest.seesaa.net (2)

  • 太陽光発電を導入した家庭にグリーン電力証書を発行へ

    経済産業省は、太陽光発電を導入した家庭向けのグリーン電力証書の発行実験を9月中にも始めるそうです。 グリーン電力証書は、自然エネルギーを利用して発電した電気が、通常の発電に比べてどの程度CO2を削減できたかを証明する文書です。証書は企業などに販売できるため、太陽光発電の導入費用の一部を補填できます。 実験では、家庭に発電量を測るメーターを取り付けてデータを集約し、住宅メーカーや太陽電池メーカーなどが新設する証書発行会社が証書を発行するとのこと。 グリーン電力証書の代金は1家庭あたり年2万~2万5000円程度となる見込みで、そこから認証費用などを差し引いた金額が家庭に支払われるんだとか。 5月17日の「家庭用の太陽光発電の電力にグリーン証書を発行へ」の続報です。当時は1家庭あたりの利益は年1万円程度と言われていましたが、ちょっと増えたっぽいです。 一般家庭における太陽光発電の年間発電量は10

    太陽光発電を導入した家庭にグリーン電力証書を発行へ
  • ECO NEWS DIGEST

    先月からtwitterというミニブログを始めました。こちらでは主にブログの記事になる前のネタやその感想のメモを一日数件から十数件書いています。 twitterは、1回に投稿できる文字数が最大140文字なので、ECO NEWS DIGESTのような用語説明や補足リンクなどはしていません。あくまでネタや感想のメモとしてご覧ください。 また、ECO NEWS DIGESTではポジティブなニュースだけを取り上げて評価していることが多かったですが、twitterではネガティブなニュースを取り上げて批判することも少なくないと思います。 それから、ときどき業のエコ雑貨カフェに関することや、個人的に興味があることなどについてもつぶやいています。 ECO NEWS DIGESTはまだ再開できなそうですが、こちらは毎日、短く速く、更新していくので、興味がある方は気軽にフォローしてください。 以上、どうぞよろ

    ECO NEWS DIGEST
    masato611
    masato611 2008/08/03
    韓国で1日から、製造されるすべての国産車の窓ガラスに、1kmあたりのCO2排出量を表示するよう義務づけた新たな制度が始まったそうです。
  • 1