タグ

歴史に関するmasuiのブックマーク (7)

  • マジキチ速報 もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら

    1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 12:05:22 ID:buAV4pyy    もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら、その後の歴史はどうなってたか?     逃げ延びた秀忠の逆襲?     宇喜多執権体制?     三成ら五奉行主導政治?     毛利幕府成立?        2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 12:08:30 ID:buAV4pyy    うわ〜っ!     スレタイ間違えた!西軍が勝っていたら?やった     6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 12:33:39 ID:bWDVvue8    よし、妄想するか。もし東軍が勝っていたら     首謀者の石田治部、小西行長、恵瓊は六条川原で斬首大谷刑部は討死、宇喜多は逃亡のち八丈島に流罪

  • 何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト:日経ビジネスオンライン

  • http://www.omp-serve.co.jp/~osclub/manga/

    masui
    masui 2007/10/30
    何故かブックマークがついてないので登録しておこう
  • 歴史地図2000詳細

    再生・停止・逆再生 年代を表す▼はドラッグして、 好きな時代に移動可 ”?”ボタンはな説明表示 ”…”ボタンは国名のオンオフ <目的> このソフトは歴史の流れをイメージするために作りました。 西暦0年から2000年までの東アジアの国境の変遷を取り扱っています。 アジアの歴史を学ぶ際に、常に地理的な感覚を含めて歴史が頭に入るようにと。 <注意点> ・いわゆる「国」という概念ができたのはけっこう後の時代になってからだったり、 同時に国境というのも今ほど厳密ではなかったことをご承知ください。 ・この地図で見渡せる範囲にある、全ての国が載ってるわけではありません。 ・一般的に歴史的資料は地図も含めて、資料を作った国・人の立場(利益)が反映されます。 このソフトの多くは日の資料に拠るので、中国韓国の資料とは異なる部分があることを ご承知下さい。 ・また、vectorでダウンロードしてお使いいただ

    masui
    masui 2007/07/28
    東アジアの国の変遷をFlashで。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    masui
    masui 2007/03/03
    妙に画像がなめらかだが本物なのかしらん?
  • パソコンの文化

    はじめに (2000.4.16) 自分は、パソコンオタッキーなのか?と時々自問することがあります。 パソコンオタクは、自分でマザーボードをいじったりCPUを入れ替えたりする人たちだと思っています。 私はどちらかというと文書に凝ったり、ホームページ開いたり、データ整理するのにコンピュータの活用を見い出している人間ですので、コンピュータを「文房具」という意識で見ています。 それでも、毎年2月に行われるマックワールドにはここ7年はかかさず参加していますので他の人に比べたらコンピュータに狂ってるかもしれません。なにせここ7年でコンピュータに投資したお金は300万円はくだらないんですから。 今年(2000.02)もMac World Expo/Tokyo2000に参加しました。 マックの詳しい話はあまり興味が持たれないと思いますので、我々の世代のパソコン文化というものについて話してみたいと思います。

    masui
    masui 2007/02/23
    黎明期から最近の話までトレンドとか人物とか
  • http://mapsofwar.com/ind/history-of-religion.html

    http://mapsofwar.com/ind/history-of-religion.html
  • 1