タグ

2007年2月24日のブックマーク (4件)

  • ヤフー WEB API コンテストの詳細が出ました

    ヤフー WEB API コンテストの詳細が出ました 2007-02-23-1 WEB API コンテストの詳細が出ましたね。 - Yahoo! JAPAN - WEB API コンテスト http://api-contest.yahoo.co.jp/ (ref. [を] ヤフーのウェブAPIコンテスト![2007-02-21-2]) 締め切りは4月30日(月・祝)。結構余裕があります。 春休み(ある人は)に一気に作ってしまえる感じ。 また、今日発表になった審査員(技術系からネタ系まで)はこの3名: - 山田 進太郎(ウノウ株式会社代表取締役) - 秋元 裕樹(サイボウズ・ラボ株式会社) - コグレ マサト(「ネタフル」運営) (ref. 審査員紹介 http://api-contest.yahoo.co.jp/shinsa/index.html)

    ヤフー WEB API コンテストの詳細が出ました
    masui
    masui 2007/02/24
    賞金少なっ!
  • Senna 組み込み型全文検索エンジン - Senna 組み込み型全文検索エンジン

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    masui
    masui 2007/02/24
    バージョン1.0になったらしい
  • Kazuho@Cybozu Labs: Comet の正しい使い方

    « 「スーパー技術者争奪戦」 | メイン | JavaScript から Flash の便利な機能を使う方法 » 2007年02月23日 Comet の正しい使い方 今日会社の勉強会で Comet について話す機会がありました。 Comet については、普及するかどうかという以前に、どう使えばいいのか、正しく使った場合に何をどこまでできるのか、という理解が共有されていないように思います。なので、(あくまで私見ですが) 使用したスライドの一部を公開したいと思います。よろしければごらんください。また、問題や改善すべき点があれば、教えていただければ幸いです。

    masui
    masui 2007/02/24
    どう使えばいいのか、正しく使った場合に何をどこまでできるのか、
  • 染色メール/E-mail Dyeing

    Time-stamp: "2011/07/27 01:04:52(JST) by yoshinov" このページは HTML 4.01に準拠しています.Netscape Navigatorにはスタイルシート処理にバグがあるために読みにくい個所があります. すでにこのページを読まれた方は,軽量な染色サービスサイトにお進み下さい. 御利用にあたり,このページ末尾の「免責」についてご確認ください. お知らせ 現在,無料での運営に限界がきており,新規の受付,ダイの追加を停止しております. hotmail, yahoo.co.jpに転送先を指定されていると,メールが拒否されることがあります.迷惑メールが転送されるためにシステムのサーバがblack listに掲載されてしまうためのようです.yahooやhotmailでうまく届かない方はgmailをお試しください. 染色メールってなに? あなたは安心

    masui
    masui 2007/02/24
    よしのふ氏のメールサービス。masui.xxxx@submit-asap.org みたいな名前でいろんなメールアドレスを利用できる。