タグ

masuyohのブックマーク (322)

  • 午後3時には仕事を終えて帰ってもいい会社があった。【企業インタビュー:スタートトゥデイ編】

    シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた場所は61カ国 211都市を超える。 著書に、レバレッジシリーズをはじめ、「オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった」等があり、著書累計300万部を突破し、韓国台湾中国・タイで翻訳版も発売。 あたらしい働き方 「あたらしい働き方がどんどん出てくる今、なぜまだ昔の基準のまま会社を選ぶのか」著者が、アメリカではパタゴニア、ザッポス、エバーノート、IDEO、スタンフォード大学d.Shcool、日ではカヤック、スタ

  • なぜ「認められたい」に暴走する若者が増えたのか

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko 認められたい私、認めてくれない社会~「承認不安時代」の生き方~ 「強迫観念にとらわれたかのようにメールの返信を急ぐ人」、「ランチを一緒にべる友達がいないと思われるのがイヤで、トイレでご飯をべる人」……。オジサンには一見不可解な現代の若者に特徴的なこれらの行動。こ

  • 官邸前のデモは「無難」。だから効く:日経ビジネスオンライン

    今月末に官邸前のデモを見に行くつもりでいるのだが、その前に感想を述べておきたい。 なぜ、自分の目で見る前に原稿を書くのか、疑問に思う人もだろう。 が、私としては、ナマで見た景色に動かされる前に、現状で考えていることを書き留めておきたいのだ。 デモのような集団行動は、巨大な心理的圧力を備えている。 当然と言えば当然だ。 人が集まることの効果の大きさを知っているからこそ、人々はデモを企画するのだし、規制する側も、デモのもたらす影響力の底しれなさを恐れるからこそ、その拡大を阻止せんとしている。 包囲されることになる霞が関の関係者も同じだ。 彼らとて、人の波の影響から無縁ではいられない。 数万の人間の渦を目の前にして、霞が関の人々は、おそらく、日常の判断とは別の感慨を抱くことになる。で、その感慨は、彼らの考えを少しずつ動かすはずなのだ。 結局、ひとつの場所に集まった人々は、集まったというその事実を

    官邸前のデモは「無難」。だから効く:日経ビジネスオンライン
  • 音楽が鳴り響く平和な街を目指して!スラム街をジャズで変えていく「Bela Arte Jazz」 [Inspiring Adventures in Brazil]

    音楽が鳴り響く平和な街を目指して!スラム街をジャズで変えていく「Bela Arte Jazz」 [Inspiring Adventures in Brazil] 2013.05.24 寄稿者 寄稿者 “ブラジル”という言葉を聞くと、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか?リオのカーニバル、アマゾン… それとも次回ワールドカップや2016年のオリンピック? 私はブラジルで地域計画プロジェクトに取り組み、その後、州政府でインターンとして働くなかで、ブラジルが持つ複雑さ、それらを包括しても輝くエネルギッシュな文化に魅了された一人です。 今回から5回連続で、「Happiness Architect」プロデュースにより実現した、イギリス人社会起業家 Richard Brownsdon(以下リチャード)と、ローカルデザイナー・内田友紀のコラボレーション企画 「Inspiring Adventures –

    音楽が鳴り響く平和な街を目指して!スラム街をジャズで変えていく「Bela Arte Jazz」 [Inspiring Adventures in Brazil]
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/27
    こんなオシャレなファヴェーラ見たことない!
  • 第16回日本祭り(Festival do Japão 2013)

    2013年7月19、20、21日、イミグランテス展示場(Centro de Exposições Imigrantes)で開催された、第16回フェスティバル・ド・ジャポン(日祭り)に行ってきました。 サンパウロには全都道府県人会が存在しますが、日祭りはこれらをまとめるブラジル日都道府県人会連合会(県連)が1998年より主催しています。来場者20万人強を見込む、ラテンアメリカで最大の日文化イベントだそうです。 今年のテーマは、「Tecnologia e modernidade(地球に優しい技術と進歩) 」。副題が「105 Anos de Imigração Japonesa ,60 anos de Pós-Guerra(移り来て、日移民105年と戦後60年)」。初めて行ったのですが、大規模ですね・・・。 毎年、各地の郷土料理の販売が人気を集めていて、並ばないとべられない、と聞いて

    masuyoh
    masuyoh 2013/07/26
    ブラジルで開かれる最大の日本イベント。セキュリティのため、有料。日本のブラジルフェスティバルのようなオープンなものではなく、サマソニや富士ロックなどのような、付加価値のあるイベントのようです。
  • ボクが仕事を辞めるに至った理由① : 元会社員、再び教鞭をとる

    2013年5月に現在の仕事を辞めると決めた。2007年1月から勤め、この夏には辞めるので、6年半ほど勤めたんですね。思ったより長く続けたなと。

    ボクが仕事を辞めるに至った理由① : 元会社員、再び教鞭をとる
  • http://news.kyokasho.biz/archives/15050

  • 津田大介さんの政治メディア始動

    「党派ではなく、政策で政治家を選ぶ」 政治を可視化するメディア「ポリタス」を公開した津田大介さんに聞く 【読解:参院選2013】 インターネットを選挙活動に活用できる「ネット選挙」解禁後初の参院選投開票日を前に、政党や候補者によるネット発信が盛んになっている。ただ現状、ネットで見られる情報は政治家による発信全体のごく一部に過ぎず、テレビや新聞などオフラインメディアが果たす役割は大きい。ジャーナリストで、メディアアクティビストでもある津田大介さんは、テレビや新聞、雑誌などオフラインメディアを中心に、参院選比例区候補者の発言をオンライン上に掲載し、テーマごとにチェックできるサイト「ポリタス」をこのほど公開した。

    津田大介さんの政治メディア始動
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/20
    津田さんアツイ!今日別の人からは「比例では政党ではなく候補者を記入するとよい」と聞きました。そう、明日は参議院選。 #参院選
  • 高度な能力や資質を有する外国人(高度人材)の受け入れを促進するため、出入国管理上の優遇措置が始まりました:政府広報オンライン

    の経済成長や国際競争力を高めるためには、国内人材を最大限に活用することとともに、海外からも優秀な人材を積極的に受け入れることが重要です。 優秀な外国人の受け入れを促進するため「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度」が平成24年5月7日から導入されました。 対象となるのは、「学術研究活動」「高度専門・技術活動」「経営・管理活動」のいずれかの活動に従事し、学歴や職歴、収入などの評価項目からなるポイント評価において合計70点以上を獲得した外国人の方です。 高度人材と認められた方は、複合的な在留活動が認められるほか、在留歴に係る永住許可要件の緩和、配偶者の就労や親の帯同など、様々な出入国管理上の優遇措置が受けられます。 優遇措置を受けるには、高度人材としての認定を受ける必要があります。 研究者や専門的な知識・技術を生かして市場開拓や技術開発などを行う方、企業の経営・管理に従事

    masuyoh
    masuyoh 2013/07/20
    最近、日本人気は落ちていると聞いていますが…。
  • 2/2 過去20年間のグローバル人材育成の変化と最近の傾向 [人材育成・社員教育] All About

    過去20年間のグローバル人材育成の変化と最近の傾向(2ページ目)20年前にもグローバル化は叫ばれていましたが、20年前と今とでは求められるグローバル人材像が違います。そして、その違いは各社の取り組みを見ても明らかで、人材育成(特に海外研修)の内容にもかなり変化が見られます。 日企業各社が行っている海外研修のトレンド 特にこの数年は多くの日企業(特に大企業)が従来の海外研修を見直す時期だったように思います。 例えば、大手商社各社は20代のうちに社員全員に海外を経験させるという方針を打ち出しました。選抜された何人かを語学研修やMBA留学に出すのではなく、とにかく短期間であったとしても早いうちに全員に海外を「経験」させるということだそうです。 また、同じ語学留学でも、留学先がアメリカなどの先進諸国ではなく、インドなど、タフな環境で且つ将来のマーケットとなる新興国に変わりました。 大手電機メー

    2/2 過去20年間のグローバル人材育成の変化と最近の傾向 [人材育成・社員教育] All About
  • 外国人のホンネ「ソコがヘンだよ!日本人エンジニア」/Tech総研

    職場に外国人エンジニアが徐々に増えはじめ、いよいよグローバリゼーションが実感をともなってきた。しかし、異国の目から見たニッポンの仕事・職場はまだまだ“ヘン”がいっぱいの様子。外国人エンジニア音をズバリ直撃してみた! 少子化による理工系学生減少のため、IT業界の人材が不足し、大手メーカーも今後の巨大マーケットを見越して中国をはじめとするアジア諸国に海外事業所を設置するなど、優秀な外国人エンジニアの獲得に積極的だ。今回の調査でも「外国人と仕事の接点がある」と答えた人が50%と半数を占め、57%が外国人と仕事をする機会の増加を認めている。外国人エンジニア技術力へのハングリー精神や高い語学力に「刺激を受けた」という回答も多く、外国人エンジニアの存在は「よき競争相手」「よき仕事仲間」として認識されはじめている。 技術力は国境を越えても、なかなか越えられないのが言葉の壁とワークカルチャーの違い。

    masuyoh
    masuyoh 2013/07/20
    [外国人]
  • Japan Business Press

    大企業の後ろ盾なし、設立2年でリーグワン参入果たしたラグビークラブ「ルリーロ福岡」の驚きの“稼ぐ仕組み”

    Japan Business Press
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/20
    日本人は1人1人は優しいけど、社会全体は閉鎖的…重い言葉ですね。
  • 外国人上司と日本人上司、こんなに違う7つの選択

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業のグローバル化がますます進んでいる。その結果、外国人上司の下で働くことも増えてくるだろう。外国人上司と日上司では、どのくらい考え方が違うのだろうか。両者の間にプロジェクトマネジメントで異なる点はなにか。 今回、ソフトウェア開発における外国人上司と日上司の意思決定の違いについて、匿名の経験者に話を聞いた。氏は誰もが知る日の大手電機メーカーのグループ会社を経て、現在は外資系IT企業に勤務している。日企業では日上司と、現在所属する企業では外国人上司仕事をしており、ソフトウェア開発の進め方に大きな差異があると語ってくれた。 1. 「ベストケース」と「ワーストケース」どっちを選ぶ? たとえば、新規のソフトウェア開発プロジェク

    外国人上司と日本人上司、こんなに違う7つの選択
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/20
    こうしてみると日本ってサムライ・特攻隊・タテマエ文化なんだなぁ。7種類もあげられるとだいぶ違いが具体的にわかる。
  • SNSで“無視”される広告、“炎上”する広告、“シェア”される広告 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    連載記事2回目までで、情報量が増えて広告が見られにくくなった現在では、コンテンツと広告を一体化して、ユーザーにシェアしてもらう方が自然だという話から、「広告が含まれたコンテンツを作る方法」について紹介しました。 そのような“広告コンテンツ”は、広告としての露出に加えて、シェアされることでさらにリーチを広げることができます。そこで、今回はこれまでの自分の経験をもとに、コンテンツの中でどのように商品を紹介すると、SNSでシェアされやすかったかを紹介したいと思います。 ちなみに、SNS上で何がNGで、何がウケるかに関連して、最近次のような「女性がキモいと感じる、男性のSNS投稿の特徴」を調べて記事を書きました。 “SNSキモ男”は日卒業! 押さえておくべき“SNSクール男子”の5大ポイント! この記事は、海外ドラマ『ヒューマニスト』の記事広告として廣洋社との共同企画で作ったものですが、実際に女

    SNSで“無視”される広告、“炎上”する広告、“シェア”される広告 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/19
    SNSキモ男おもしろい笑
  • 米デトロイト市が破産法申請―繁栄した自動車の町、今は昔

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578614443510138934.html

    米デトロイト市が破産法申請―繁栄した自動車の町、今は昔
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/19
    衝撃。
  • 日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発!|ガジェット通信 GetNews

    先日、日企業に就職した各国留学生たちと久しぶりに懇談。中国韓国、ベトナム、アメリカ、インド等、幅広いバックグランドを持つ英才たち。彼らの話は不満爆発一辺倒! 怒りが収まらない。彼らに言わせると、グローバル採用とかグローバル経営とか言っているあの会社もこの会社も、彼らによるとまるでダメ。 まあ不満からバイアスがかかっているかもしれないが、話半分でも彼らの言う通りだとしたら、日企業は多様性をマネジするのがまだまだということだ。彼らは「だまされた!」と怒り心頭。外国人らしく空気を断ち切って主張した連中は陰湿ないじめにあい、耐えているものはうつ病に近い。彼らを採用してくれた人事部長や役員はもう助けてくれないらしい。 「住んだり留学したりして大好きになった日」だが、「会社に入って日社会の印象が大きく変わってきている」ようだ。日での学歴海外での学歴もそうそうたる彼らだが、研修から配属が決

    日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発!|ガジェット通信 GetNews
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/19
    こちらも多様性について触れています。多様性は役に立たないモノだとかいう編集者がいましたが、私はそうは思いません。自分を認め他者を認めて生きていきたいものです。
  • パナソニック、ユニクロは8割……急増する外国人採用数

    調査概要/上場企業約3600社に対して質問紙の郵送による調査を実施、366社より回答を得た。調査期間は2011年2月14~23日。回答は広報担当または人事担当による。特に記載のない限り、グラフはこの調査結果をもとに作成。 MBAホルダーよりも学部新卒 「日企業に一番人気の外国人は日語の達者な学部新卒の留学生。2番目は日語が得意でない学部新卒の留学生。日でMBAを取った留学生はその次です」 MBAホルダーよりも新卒が歓迎されるところに、日企業の外国人採用の特徴が出ている、とエーオン ヒューイット ジャパンの大滝令嗣会長はいう。 「日企業は社員にはとことん日流を教えこみたい。だから自社で教育しやすい、日語のできる新卒学生を歓迎する。一方、MBAホルダーは教育がしづらく配属にも気を使う。ですから優秀なMBAホルダーも日での就職は苦労します。日企業にはまだ優秀な外国人を使いこな

    パナソニック、ユニクロは8割……急増する外国人採用数
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/19
     まぁ、最初は失敗がつきものだと思えば、それでもこの単一民族島国日本も、徐々に世界の標準に近づいているんじゃないでしょうか。課題は多いと思いますが。日本の良さで締めくくってくれたのは救われました笑
  • リーダーとして部下を支えるために、一週間で何をすべきか“朝9分”で考えるべし

    どんなに教えても全くできない、仕事に対するモチベーションが低い、まだまだ学生気分が抜けない…など、リーダーの手を焼かせるダメな部下。そんな部下とは、よくコミュニケーションをとって、粘り強く指導することが定石とされていますが、それでも上手くいかないのが現実です。 では、リーダーとしてどのように考え、行動すれば、部下を成長させチームとして大きな成果を出すことができるのでしょうか。 ■リーダーは登山家ではなく登山ガイドに徹する 『月曜日の朝9分ですべてがうまく回りだす』(上原裕美子/訳、日実業出版社/刊)の著者であるジェームズ・ロビンス氏は登山に例え、リーダーは“他人の登山をお手伝いする登山ガイド”であると言います。つまり、自分が率いる部下たちを登頂させるためにリーダーがサポートをするということです。 例えば標高の高い山では、すぐそこに山頂が見えているというところでも、少しの気候の変化を察知す

    リーダーとして部下を支えるために、一週間で何をすべきか“朝9分”で考えるべし
    masuyoh
    masuyoh 2013/07/19
  • 栄養士おすすめ!健康のために常備したい食材9選 - IRORIO(イロリオ)

    誘惑に負けて買ったアイスクリーム。週末まで我慢しようと決めたのに、それを待たずに手を伸ばしてしまった…なんてことは誰しもあるだろう。目につくところにあるものを我慢するのは難しい。まずは家に持ち込まないようにしたい。 空いたスペースにはこんなヘルシーな材を入れておくのはどうだろうか?ここでは、「HuffPost HEALTHY LIVING」の記事「栄養士が決して切らさない5つの糧」の中から、9人の栄養士がそれぞれ1番にあげたものを紹介する。 1.オリーブオイル・・・不飽和脂肪酸とポリフェノールが豊富。 2.無塩シード・ナッツ・・・チアシード、フラックスシード、ヒマワリの種など。 3.ひよこ豆の缶詰・・・たんぱく質を補いたいときに。 4.冷凍野菜・・・ブロッコリー、インゲン豆などの緑野菜を中心に。 5.全粒粉パスタ・・・旬の野菜とオリーブオイルでシンプルにべたい。 6.魚・・・1週間

    masuyoh
    masuyoh 2013/07/17
    ニンニクとコーヒーとオリーブオイルしか常備してない!今後はルッコラかクレソン、ひよこ豆あたりいってみようか。フェイジャォンじゃダメかしら?[料理]
  • もし海外で働いたらいくらもらえる?世界との比較でわかった「日本人給料高すぎ」の実態

    宮城県生まれ。東北大学経済学部卒業後、人材総合サービス・株式会社インテリジェンスに入社。同社にて人材紹介事業の立ち上げに参画し、営業、企画、カウンセリングを行う。その後、キャリアコンサルタントチームの運営と教育を任され、人事部採用担当として、数百人の学生、社会人と面談。キャリアカウンセリングによって適職へと導いた人材は3500名超、キャリア講演回数は100回以上に達する。インテリジェンス退社後、2005年1月、個人と企業をマッチングする人材サービス・株式会社キープレイヤーズを設立。著書に『絶対に後悔しない転職先の選び方』などがある。 外国人が同僚・取引先・ライバルになったら?「グローバル」と仲良く付き合う方法 “普通の日人”にもとっても、「グローバル」が当たり前の時代になりました。英語が話せないから…、海外には旅行でしか行ったことがないから…と躊躇していては生き残れません!この連載では、