タグ

matekikiのブックマーク (1,515)

  • A I は怖い? - Chikirinの日記

    前回で終わりにしようかと思ったのですが、を読みなおしてたら他にもおもしろそうなトピックがあったので、引き続き A I (人工知能)のシリーズエントリです。 第一回: A I (人工知能) <冬の時代を超えて> 第二回: A I 開発 <新しい主役の登場> 第三回: A I のある生活 <イメージ編> 今日は、A I のリスクや問題点についてまとめておきます。A I 研究が進んだ先にあるのは、バラ色の未来だけではないと不安に思う人もいますよね。具体的にはどんな問題が起こり得るのでしょう? 1)A I のミスの責任は誰がとるの? 自動運転の車が事故を起こしたとします。この事故の責任は誰がとるのでしょう? 自動車の開発会社? 販売会社? それともドライバー?? ってか、運転席に座ってた人? 今でもクルーズコントロールのような“半自動運転”みたいな機能はありますが、この場合は(プログラム側によほ

    A I は怖い? - Chikirinの日記
  • 幕張メッセでのR18作品陳列について | スタジオYOU

    幕張メッセで開催されるスタジオYOUイベントでの、作品販売に関してのお願いです。サークル参加および一般参加者の皆様は必ずお読みください。 R18作品の両脇に仕切りを立てて陳列してください 仕切り板の販売について 仕切り設置の経緯について 机上にあるR18作品の両脇に【の高さより10cm以上かつのタテ幅よりも大きい透明でない仕切り板】を設置し、全年齢対象作品とR18作品を仕切るよう陳列してください。 (机上にR18作品コーナーを作るイメージとなります) 仕切り板の準備ができていない場合はR18作品の販売はできません。 仕切り板設置方法の詳細については下記図をご覧ください。 仕切り板は、以下の条件を満たしている物でしたら、ご自身でご用意いただいたものもお使いただけます。 上記方法はスタジオYOU主催の幕張メッセ開催イベントでの陳列方法であり、他会場での実施は必要ありません。 全年齢対象作品

  • GEO SPACE ADVENTURE 2024

    GSA(ジオスペースアドベンチャー) は「神岡鉱山の物の坑道」と「スーパーカミオカンデ」や「カムランド」などの宇宙物理学最先端の研究施設を活用して行う、地下空間および研究施設の見学イベントです。

    GEO SPACE ADVENTURE 2024
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

  • 開発者は言語をいくつ覚えればいいのか?

    アップルやフェイスブック、グーグルなどの大企業は、独自のプログラミング言語を開発し、開発者が学ぶように強いている。 先週開催されたワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンスで、アップルは自社の新しいプログラミング言語、Swiftを発表した。これは技術系の大企業が開発した一連の新しい言語の最新版となる。こういった言語のいくつかは独自のプラットフォームでのみ使用可能なものだ。 アップルはiOS開発者用のSwift、フェイスブックはバックエンド開発向けの言語であるHackを開発した。一方、グーグルにも独自のものがある(自称Javascriptの代替となるDart、およびGoと呼ばれる新しい汎用プログラミング言語)。 これらの新言語は、開発者に問題をもたらしている。おそらく、最も顕著な問題は、同僚のアドリアナ・リーがアップルのSwiftが発表された後に発信した次の言葉に表れている。 (How

    開発者は言語をいくつ覚えればいいのか?
    matekiki
    matekiki 2014/07/01
    新しい言語をむしろ喜んで貪ることが出来ないままPG続けるとか、辛そうで、つまらなそう
  • 16個の業種別で学ぶ「ホームページデザイン」の王道パターン | LISKUL

    ホームページのデザインっていろいろあって、どれが自分のビジネスにふさわしいものか迷ったことはありませんか? 個人で事業をやっている方だと、そのような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 でも実は、業種ごとの王道デザインを知っていれば悩む必要なんて何もないのです。 今回は、全16業種にわたる王道のホームページデザインをお伝えしたいと思います。 1. 美容院のホームページデザイン【王道】 おしゃれな髪型の女性の大きめな写真を載せるデザイン 【実例】 Nine9 / ナイン MerryLand 美容室 pukka hair 美容院のホームページデザイン ポイント「おしゃれな髪型をしている女性の写真を載せる」 美容院のホームページの王道デザインは、お店のロゴが左上、メニューがその横にあり、その下には、おしゃれな髪形をしている女性の大き目な写真があるというものです。 これは美容院という商売の特性

    16個の業種別で学ぶ「ホームページデザイン」の王道パターン | LISKUL
  • 各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)

    巨大な/usrのディレクトリ構造 /usrには、読み出し可能かつ共有可能なファイルを配置します。一般的にいって、ここには多数のファイルが配置され、ディレクトリ構造も複雑になっています。 FHS 2.2におけるサブディレクトリは以下のように定義されています。ここでも、ディレクトリによって「必須」と「オプション」に分かれます。

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)
  • 【勉強会メモ】コンピュータ将棋【歌舞伎座tech】 - Qiita

    勉強会情報 会場 株式会社ドワンゴ 歌舞伎座タワーF14セミナールーム 時間 2014/6/21 19:00-21:30 詳細 connpass - 歌舞伎座.tech#4「コンピュータ将棋プログラミング」 配信 ニコ生 - 歌舞伎座.tech#4「コンピュータ将棋プログラミング」 「コンピュータ将棋歴史と基アルゴリズム」 ー 瀧澤 武信(コンピュータ将棋協会会長) これまでの戦績の説明 プエラアルファ 塚田9段:かつて非常に強かった。この時は最高に強いというわけではなかった(笑) 持将棋:必敗の形から 三浦 vs GPS 7五歩 同歩 8四銀 珍しい形、プロでもさされるようになる 第三回 今回は事前にプロ側に貸出 今度は勝つだろうと思われていたが、1勝4敗 コンピュータ将棋歴史 コンピュータの歴史とコンピュータチェスの歴史はほぼ同じ 1997年 実力:アマ二段 カスパロフに6局戦っ

    【勉強会メモ】コンピュータ将棋【歌舞伎座tech】 - Qiita
  • 【勉強会メモ】コンピュータ将棋【歌舞伎座tech】 - Qiita

    勉強会情報 会場 株式会社ドワンゴ 歌舞伎座タワーF14セミナールーム 時間 2014/6/21 19:00-21:30 詳細 connpass - 歌舞伎座.tech#4「コンピュータ将棋プログラミング」 配信 ニコ生 - 歌舞伎座.tech#4「コンピュータ将棋プログラミング」 「コンピュータ将棋歴史と基アルゴリズム」 ー 瀧澤 武信(コンピュータ将棋協会会長) これまでの戦績の説明 プエラアルファ 塚田9段:かつて非常に強かった。この時は最高に強いというわけではなかった(笑) 持将棋:必敗の形から 三浦 vs GPS 7五歩 同歩 8四銀 珍しい形、プロでもさされるようになる 第三回 今回は事前にプロ側に貸出 今度は勝つだろうと思われていたが、1勝4敗 コンピュータ将棋歴史 コンピュータの歴史とコンピュータチェスの歴史はほぼ同じ 1997年 実力:アマ二段 カスパロフに6局戦っ

    【勉強会メモ】コンピュータ将棋【歌舞伎座tech】 - Qiita
  • 【W杯】細かすぎて伝わらない日本対ギリシャ - Everything you've ever Dreamed

    サッカーをまったく知らない、興味もないが、仕事で試合を観られない僕のためにLINEで試合を中継してくれた。手がはなせないので休憩時間にまとめて見るしか出来なかったけれど、当にありがたい。今日はこの幸せを皆さんにも届けたいと思う。(ルールについては家を出るときにボールがゴールラインを越えたら得点とだけ教えておいた) ◾︎試合開始 「ピーッ。」 「ゴールラインを越えた!まず一点」 ※早々に点が入ったらしい 「日がカードゲット!(^^)」 「イエローがギリシャ人を一人斃した!」※録画しておいた戦隊ものを観はじめたようである。 「あちらこちらでズザーッ!」 「日本代表11対10でギリシャに勝ってるよ(^^)」  ※勝っているらしい。大味な試合だ。 「前半終了。ピー!」 ◾︎前半終了 「今のうちにウンチ(*ノω・*)」 ◾︎後半開始 「蹴りあい」 「ギリシャはヒゲがすごい」 友人(@Gehei

    【W杯】細かすぎて伝わらない日本対ギリシャ - Everything you've ever Dreamed
  • ブランチをまるっとsquashする - Qiita

    複数のコミットを積み上げていくうちにpull-requestが長大になっていって追いにくいという事があると思います。 gitにはせっかく歴史改変の機能があるので活用しましょう。 git format-patch でパッチファイルを作る際も1コミットにまとめて置くと1ファイルのみになって管理が楽です。 devブランチに対するpull-reqを作っていて、featというブランチを1コミットにまとめるという作業で例示します。 事前にrebase等を済ませて、devブランチの先端からfeatブランチが伸びて何コミットか積み重なっている状態を前提とします。 $ git branch -M feat tmp_squash # 何でもいい別の名前に変える $ git checkout dev $ git checkout -b feat # devブランチをベースに作リ直すのがポイント $ git me

    ブランチをまるっとsquashする - Qiita
  • イケててヤバいGit入門 | GREE Engineering

    この投稿はGREE Advent Calendar 2013 20日目の記事です。 プロデューサーの皆さん、みりっほー。進捗どうですか?私はダメです。ごめんなさい。(´・ω・`) WG事業部の二宮です。今日はアイマス駆動開発の話をしようかと思ったのですが、急遽Gitの使い方の話に変更しました(Inspired by 堀口先生)。 アイマス駆動開発の話が気になる方は、是非一緒に飲みに行きましょうw ※この記事では、ツールにGitGitHubを利用することを想定しております。 Gitをスマートに使いたい グリーでは、基的にA successful Git branching model(有志の方による日語訳)にのっとって開発しています。 Gitについて基的な考え方の部分は堀口さんの記事で言及されているので、私は現場で具体的にどのような使い方をしているのかについて書きたいと思います。 と

    イケててヤバいGit入門 | GREE Engineering
    matekiki
    matekiki 2014/06/20
  • プログラミング言語探訪

    Walking Through Programming Languages Languages Standard ML Haskell Misc. About

  • SourceTreeについて質問です。 Gitでバージョン管理しているのですが、コミットしたファイルをFTPにアップロードする際に、上記ファイルのみを取得するにはどう…

    SourceTreeについて質問です。 Gitでバージョン管理しているのですが、コミットしたファイルをFTPにアップロードする際に、上記ファイルのみを取得するにはどうすればよいでしょうか? ※これがわからないため、結局、全てのファイルをアップロードしないとならないので。。。

    matekiki
    matekiki 2014/06/18
  • cp でディレクトリ構造を維持したままコピー - katz's adversaria

    ディレクトリ構造を維持したままファイルをコピーしたい場合は cp の --parents オプションを使用するとよい。 例えば以下のようなディレクトリ構成だったとする。 . -- dir1 `-- dir2 `-- dir3 `-- file このとき、 $ cp dir2/dir3/file dir1とすると、以下のようなディレクトリ構成になる。 . -- dir1 `-- file `-- dir2 `-- dir3 `-- file 一方、 $ cp --parents dir2/dir3/file dir1のように --parents オプションをつけると . -- dir1 `-- dir2 `-- dir3 `-- file `-- dir2 `-- dir3 `-- file というようにコピー元のディレクトリ構造を維持したままコピーされる。

    cp でディレクトリ構造を維持したままコピー - katz's adversaria
  • cp --parents option on mac

    On Linux, I have a --parents option available for the cp command so I can do cp --parents test/withintest/go.rb test2 http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/html_node/cp-invocation.html On Mac, I do not have this option available. Is there a way to do this on Mac? Why is this option not available? PS. The purpose of --parents is the following: ‘--parents’ Form the name of each destination fi

    cp --parents option on mac
    matekiki
    matekiki 2014/06/18
    cpコマンドをrsyncで代用
  • tailの結果をgrepの複数条件でフィルターしてリアルタイムで表示する - hoge256ブログ

    リアルタイムでアクセスログ等を表示するtailですが、単純に表示するだけではなく、grepで結果をフィルターしたい場合があります。そんな場合の技術メモです。 通常のログ監視等では-fをつけて次のような感じになります。 tail -f access.log grepでフィルターする場合はパイプで繋げます。 例えば、次の例では”.html”の含まれる行のみを表示します。 tail -f access.log | grep ".html" もちろん複数条件もできます。 次の場合は”.html”の含まれる行でかつ、”.gif”は含まれない行が表示されます。 tail -f access.log | grep ".html" | grep -v ".gif" ただし、上記の場合、grepが勝手に結果をバッファーしてしまい、ある程度たまってからでないと表示されません。 リアルタイムで表示されないと

  • WordPress サイトに Varnish を導入する - dogmap.jp

    WordPress サイトにリバースプロキシサーバ Varnish を導入する際の tips。 リバースプロキシって何?って人は、以下のURL辺りを参考にしてください。 Insider's Computer Dictionary [リバースProxy] − @IT 通常は複数台あるバックエンドのサーバを取りまとめるロードバランサー的な使われ方をします。 しかし、一台しかサーバが無い場合でも、フロントにリバースプロキシを置いてリクエストを受けて、バックエンドで動作している Web サーバから受け取った動的コンテンツをキャッシュさせて負荷を軽減させることもできます。 この構成を取っておけば、負荷が増えてサーバがきつくなったときに、わりと手軽にアプリケーションサーバを分離できますね。 # 個人ブログで、そこまで行くとは思いませんが… Varnish のインストール方法とか、基的な設定は以下のサ

    WordPress サイトに Varnish を導入する - dogmap.jp
  • CarrierWaveとgridfsとnginxと | Gin palace

    前回CarrierWaveについて書きましたが、:storageの設定がデフォルトのfileのままだと、画像を普通にファイルとして保存します。 ここでは画像を「MongoDB/gridfsに保存し、そこからnginxで返す」ようにしてみたいと思います。 (ソースコードなどは、前回の続きとして書かれています) なお記事は、以下の記事を大いに参考にさせて頂いております。 GridFS with Mongoid and CarrierWave on Rails 3 nginx-gridfsを使ってcarrierwaveで作ったサムネイルを表示する MongoDBとは 言わずと知れた有名なNoSQLの一つで、レプリケーションも可能です。 CarrierWaveでファイルとして直接保存し、rsyncでバックアップしたりするのも手ですが、レプリケーションしてくれた方が冗長化する上では楽です・

  • vagrant + fabric + cuisineで開発環境を自動生成する - mikanmarusanのブログ

    はじめに 9/28のDevOps Days Tokyo 2013に参加してきた。 DevOps Days Tokyo 2013 - Togetter Vagrantをつかってみた というエントリだけでやりっ放しにするのはかっこよくないし、ブログを書くまでがDevOps Daysと幹事の方も言っていたので(意味が違う)、vagrant + fabric + cuisineを使って開発環境を自動生成してみる。 DevOps Days TokyoではChefの話が多かったのだけど、こんなエントリ書いておきながらRubyはまだしっくりきていないし、Pythonのシンプルさが好みなので、Chef-SoloっぽいことができるPythonのライブラリを探してみると fabric というものがあるらしい。 そして、Chefといえば冪等性(何回同じ操作をしても同じ結果になること)だけど、cuisine を組

    vagrant + fabric + cuisineで開発環境を自動生成する - mikanmarusanのブログ