タグ

映画に関するmaturiのブックマーク (16,164)

  • 映画『シュリ』のkissenger800さんの感想・レビュー | Filmarks

    韓国映画がまだ世界の傍流of傍流だった公開時の思い出というより、当時の隣国への解像度の粗さが立ち上がってきておおお。って。 - こんなポカリスエット映画だったとはこれっぽっちも記憶していなかったよ(今なら眞露ロゴが映るところが片っ端からポカリなの) - 飛び交う弾丸の数、たしかにこのぐらいだった気がするけど21世紀韓国映画ですらこんなには撃たない。そしてバンバン撃てば必ず誰かには当たって血が出るって因果の律義な描写もフィクションのお約束を知らないのか制作者そこは省略しろ。という戦慄をともなうやつ、つまり - 南北朝鮮が「交戦中」ステイタスなことが頭から離れない120分なんですよ、これだこれ、当時の日人が現実味薄く、ほとんどSF作品として(!)受け止めた理由。主語デカっぽく聞こえるかもしれないけど大筋間違ってないと思うよ。この戦時感覚こそが四半世紀前の彼の地のリアリティだったんだな、ともの

    映画『シュリ』のkissenger800さんの感想・レビュー | Filmarks
  • 第37回東京国際映画祭(2024)

  • マイスモールランド | ABEMA

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    maturi
    maturi 2024/09/13
     埼玉クルド人難民問題を正面から取り扱った映画(フィクション) (脇のスジで取り扱ってるのが蕨を通るロードムービー「風の電話」https://filmarks.com/movies/83816/vod
  • 詳報ルポ:米大統領選討論会 ハリス氏・司会者vsトランプ氏の構図

    米ニューヨークの中心5番街にそびえるトランプタワーから、南に車で10分ほどにあるバー。9月10日午後9時ごろ、共和党のドナルド・トランプ前大統領と民主党のカマラ・ハリス副大統領のテレビ討論会の視聴会場を訪れた。政党が主催する集会ではなく、レストランやバーが集客を狙って開くイベントの一つだ。数多くのモニターが設置された会場には100人超が集まり、立ち見が出る盛り上がりだった。 開幕、ハリスがトランプに歩み寄る 討論会は、ハリス氏がトランプ氏に歩み寄り、握手から始まった。2020年の選挙では新型コロナウイルスの影響で握手はなし。今年6月27日のバイデン大統領はトランプ氏と握手をしなかったため、16年以来8年ぶりの討論会での握手となった。 笑顔を見せつつも、ハリス氏の表情はこわばっていた。それも当然で、3回目の選挙戦となるトランプ氏にとって討論会は7回目だが、ハリス氏は初めてだ。各種世論調査をま

    詳報ルポ:米大統領選討論会 ハリス氏・司会者vsトランプ氏の構図
    maturi
    maturi 2024/09/13
    ある世論調査では、高校3年生の約4分の3が進学先の大学を決める際、立地する州が中絶を禁止しているかを考慮に入れると回答した。望まない妊娠をした女性が数時間かけて、中絶が可能な州へ移動するケースが起きている
  • ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』 | 神奈川県立近代美術館

    ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』 Goya — The Caprices / The Disasters of War : Prints from the Museum Collection 企画概要 鋭い眼差しで人間を描破し、近代の画家の先駆者と称されるフランシスコ・デ・ゴヤ(1746–1828)。彼の生涯は、隣国フランスの革命やナポレオン軍によるスペイン侵攻、それに対する民衆蜂起が続く激動の歴史とともにありました。自らはスペインの宮廷画家として地位を獲得しながらも、病により聴覚を失い、晩年に亡命したフランス、ボルドーで82歳の生涯を閉じました。 さまざまに価値や秩序が変転するなか、ゴヤが後半生に手がけたのが銅版画です。無音の世界で到達したそのモノクローム―光と闇の中には、人間に対する深い問いかけが刻み込まれているのではないでしょうか。展では、ゴヤの四大版画集から『気まぐれ』と『戦争

  • ムーンフォール - Wikipedia

    『ムーンフォール』(Moonfall)は、2022年のアメリカ合衆国のSFアクション・ディザスター・スリラー映画。監督・共同脚はローランド・エメリッヒ[3]、出演はハル・ベリー、パトリック・ウィルソン、ジョン・ブラッドリー、チャーリー・プラマー、マイケル・ペーニャ、ドナルド・サザーランドなど。月と地球の衝突という危機に立ち向かう人類の姿を描いている[1]。 2022年2月4日にライオンズゲート社から公開された。 2011年、ジョー・ファウラー、ブライアン・ハーパー、マーカスの3人の宇宙飛行士はスペースシャトルで衛星の修理中に黒い無数の物体の群れに襲われ、マーカスは死にファウラーは意識を失う。ハーパーはシャトルを操縦して地球に戻る。だがNASAはハーパーの話を信じず、事故は人為的なミスと見なされ、ハーパーはNASAを解雇される。ハーパーはとは離婚し経済的に困窮する生活を送るようになる。

  • 13F - Wikipedia

    『13F』(サーティーンフロア、The Thirteenth Floor)は、1999年のアメリカ合衆国・ドイツSF映画。監督はジョセフ・ラスナック、出演はクレイグ・ビアーコとグレッチェン・モルなど。睡眠を利用した共有バーチャルリアリティ世界と現実との混乱を描く。原作はダニエル・ガロイ(英語版)の1964年の小説Simulacron-3』。 ストーリー[編集] 1999年。バーチャルリアリティの研究をしているダグラス・ホールは、コンピュータ内に1937年のロサンゼルスを再現しようとしていた。 ある朝、彼が目覚めると手元に血まみれのシャツがあり、自身の記憶も曖昧になっていた。そこへ彼の上司であるフラーが、何者かによって殺害されたという報せが入る。戸惑うダグラスの前に、フラーの娘を名乗るジェインという女性が現れる。フラーは生前一度も娘について話したことはなかったが、ダグラスは彼女と会ったこ

  • 愛する人からの暴力を描くブレイク・ライブリー主演作 ベストセラー小説を映画化「ふたりで終わらせる」11月22日公開 : 映画ニュース - 映画.com

    「たった15秒、それだけで、すべてが砕け散る」ブレイク・ライブリーが主演し、全米でヒットを記録した「It Ends with Us(原題)」が、「ふたりで終わらせる IT ENDS WITH US」の邦題で、11月22日に公開されることがわかった。作のテーマは、「愛する人からの暴力」。あわせて、予告編(https://youtu.be/iPzRHxksGEQ)とポスターもお披露目された。 作は、全世界発行部数約1000万部を記録し、2022年のアメリカで最も売れた恋愛小説となった、作家コリーン・フーバーによる「イット・エンズ・ウィズ・アス ふたりで終わらせる」(二見書房刊)。作家自身の幼少時の体験をもとに、身近に起こり得る「愛する人からの暴力」という問題を背景に、逆境や困難に直面するひとりの女性の強さと再生を描き出す。なおフーバーの著書は累計発行部数2000万部以上を誇り、同書の大ヒッ

    愛する人からの暴力を描くブレイク・ライブリー主演作 ベストセラー小説を映画化「ふたりで終わらせる」11月22日公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • フランシス・フォード・コッポラ特集上映、11月開催 『アウトサイダー』など5作品を上映

    フランシス・フォード・コッポラ監督の特集上映『70/80年代 フランシス・F・コッポラ 特集上映 ―終わらない再編集―』が、11月29日より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国順次ロードショーされることが決定した。 『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』などを手がけ、2度のアカデミー賞作品賞やカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したコッポラ。しかし、度重なる撮影現場トラブルと延び続ける撮影日数によって製作費がかさんだ『地獄の黙示録』は、結果的に興行的に成功を収めたものの、次作『ワン・フロム・ザ・ハート』では前作の成功を自らい潰し、スタジオ閉鎖にまで追い込まれた。そして最新監督作『メガロポリス』は、第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にてプレミア上映され、賛否両論を巻き起こした。だが、コッポラはこうしていつも“逆境”に立ちながら、彼自身が求める“映画”を孤独に作り上

    フランシス・フォード・コッポラ特集上映、11月開催 『アウトサイダー』など5作品を上映
  • 頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 - ナゾロジー

    ボクサーやアメフト選手は、絶えず頭部に衝撃が加わるため、脳損傷のリスクを抱えながら戦っています。 実際、脳損傷が原因で亡くなったり、引退後に麻痺や認知障害を患ったりする人もいるようです。 では、頭突きで戦う動物たちは、同じようなリスクを抱えながら戦っているのでしょうか? この疑問に答えるため、アメリカ・マウントサイナイ医科大学(Icahn School of Medicine at Mount Sinai)に所属する神経科学者ニコール・アッカーマンズ氏ら研究チームは、ジャコウウシ(学名:Ovibos moschatus)とビックホーン(学名:Ovis canadensis)の脳を直接検証しました。 研究の詳細は、2022年5月17日付の学術誌『Acta Neuropathologica』に掲載されています。 Scientists See Signs of Traumatic Brain I

    頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 - ナゾロジー
    maturi
    maturi 2024/09/09
    『コンカッション』https://ja.wikipedia.org/wiki/コンカッション (2015年の映画) https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4OY3LY コンカッション (字幕版) GOLDEN GLOBE®にノミネートされています
  • 株式会社ミカタ・エンタテインメント » しまねこ

    2024年/⽇/ 61分 配給協力 イントロダクションINTRODUCTION 世界初!セリフがほとんど語(にゃ~)というニュータイプ映画! 岡⼭の離島・北⽊島に暮らす捨てたちを、まるで⼤島⼸⼦の名作漫画「綿の国星」の如く、擬⼈化し描いたファンタジー。語(字幕あり)で少⼥たちが語り合い、時には⼈間たちと触れ合いながら、気ままに⾃由でありながら、それでも必死に⽣きる姿を描く。ヒロインのチョコ役に映画『幼⼦われらに⽣まれ』や『かそけきサンカヨウ』で注⽬を集める若⼿・鎌⽥らい樹。ココア役に 「エルピス -希望、あるいは災い-」(CX)や映画『違国⽇記』 など話題作に出演が続く増井湖々。ミント役に⿅児島出⾝で2025年春公開予定の主演映画『春の⾹り』が控える美咲姫、といったフレッシュな顔ぶれが揃った。さらに利重剛、⼤島葉⼦、佐伯⽇菜⼦といった今関組の常連俳優陣がその世界観を彩る ストーリー

    株式会社ミカタ・エンタテインメント » しまねこ
    maturi
    maturi 2024/09/07
    小林弘利
  • 「なぜボルネオにはこんなにシベット(ジャコウネコ)がいるの?」

    中林雅 Miyabi Nakabayashi @Myb_Nkbysh ボルネオ島のジャングルで8年間ビントロングなどシベット(ジャコウネコ)を研究しました。最近は日の野生動物も研究しています。中国地方の大学教員です。拙著「夜のイチジクの木の上で」が出版されましたamazon.co.jp/dp/4814003560/ sites.google.com/site/nakabayas… 中林雅 Miyabi Nakabayashi @Myb_Nkbysh 7年かけて集めたシベットたちの体毛を分析していただき、結果をまとめた論文を投稿しました。 シベット研究を目指すきっかけとなった疑問にようやく答えられます。 2004年の私に教えたい 2010年以降の私、諦めずによく頑張った 19年分の想いがつまった論文 いってらっしゃい とんぼ返りしないでね pic.x.com/54qdy2dsqt

    「なぜボルネオにはこんなにシベット(ジャコウネコ)がいるの?」
  • ハッシュタグで集まった「名演説がある映画」の資料集

    ロヂャー @roger_movie #名演説がある映画 どれだけベタでも筆頭はコレを挙げざるを得ません。 演説が熱を帯びるほどに、気弱な床屋の役柄をかなぐり捨てた素のチャップリンが、それこそ第四の壁を乗り超えて観客にダイレクトに訴えかけてくる、圧巻の6分間ワンカット。 賛否ありますが、この覚悟と気迫にはやはり脱帽です pic.x.com/ufjnmn8l0z

    ハッシュタグで集まった「名演説がある映画」の資料集
  • 【NextStage】Vol.227 奥山大史さん 越山敬達さん 中西希亜良さん|朝日新聞デジタル

    北国の小さな田舎町、雪が降り始めてから雪がとけるまで──。そんな閉ざされた半年ほどの、限られた季節に成長する少年の姿を描きたいという監督の思いでスタートした作品づくり。吃音(きつおん)のある少年、夢を諦めたコーチ、コーチのことが気になる少女。三つの視点と三つの心が絡まり合い、ほどけてゆく物語は誰しもがどこかに自分を重ねることができるやさしさにあふれている。 子どものころに感じた心の振り幅を描きたい 「子どものころは、ほんのささいなことがすごくうれしかったり、ちょっとしたことが悔しかったり、悲しかったりして涙があふれた。感情の振り幅がすごく大きいんですよね。大人になるにつれ、僕たちはそれを狭めてしまっている。作品を見ることで、子どものころに感じたこと、想像したことなどを感じてもらえたらと思いながら作品を撮りました」。子どもを主人公にして作品を撮る理由を、奥山大史監督はこう話す。 映画『ぼくの

    【NextStage】Vol.227 奥山大史さん 越山敬達さん 中西希亜良さん|朝日新聞デジタル
  • 映画「箱男」主演・永瀬正敏さんインタビュー スマホにとらわれた現代「誰もが『箱男』になる可能性」|好書好日

    永瀬正敏さん=松嶋愛撮影 段ボールを頭からすっぽりとかぶり、都市を徘徊し、のぞき窓から一方的に世界をのぞき、ひたすら妄想をノートに記述する「箱男」。カメラマンである「わたし」(永瀬正敏)は、街で偶然目にした箱男に心を奪われ、自らも段ボールをかぶり、その一歩を踏み出すことに。そんな「わたし」の前に、箱男の存在を乗っ取ろうとするニセ医者(浅野忠信)や、箱男を完全犯罪に利用しようと企む軍医(佐藤浩市)、「わたし」を誘惑する謎の女・葉子(白彩奈)らが現れる。 時代が原作に追いついた ――この作品は27年前の1997年に永瀬さん主演で映画の制作が決定したものの、クランクイン直前に撮影が頓挫してしまった「幻の企画」でした。 あまりにも歴史が深いので、ちょっと他にはない作品だと思います。27年後に同じ原作を同じ監督、同じ俳優が作ることはそうそうないと思うし、今後も出てこないと思う。頓挫していた27年の

    映画「箱男」主演・永瀬正敏さんインタビュー スマホにとらわれた現代「誰もが『箱男』になる可能性」|好書好日
  • 歴史的な事件を豪華キャストで再現した映画『ソウルの春』 | hana+(ハナタス)

    約30年にわたって最高権力者の地位にあった박정희(パク・チョンヒ/朴正煕)大統領が暗殺された1979年の秋以降、韓国社会は一気に自由な空気に包まれ、1968年のプラハになぞらえて「ソウルの春」と呼ばれるようになった。 しかし、力によって朴正煕の後を継いだ전두환(チョン・ドゥファン/全斗煥)ら新軍部は、民主化を求める市民の声を踏みにじり、強圧的な政治を続けていく。 映画『서울의 봄(ソウレ ポム)(ソウルの春)』は、大統領暗殺後の混乱の中で秩序を守ろうとする人々と、権力奪取を狙う人々が火花を散らした1979年12月12日の夜の出来事を臨場感たっぷりに描き出す。

    歴史的な事件を豪華キャストで再現した映画『ソウルの春』 | hana+(ハナタス)
  • 映画『ソウルの春』──おもしろいというのが憚られるほど生々しい歴史サスペンス

    1979年10月26日、独裁者と言われたパク・チョンヒ(朴正煕)大統領が側近の手によって暗殺された。民主化を期待する国民の声が高まるなか、独裁者の座を狙いクーデターを企てる者がいた。作は史実に基づき、クーデターの首謀者であるチョン・ドゥグァンとそれを阻止しようとした高潔なイ・テシンの9時間に渡る攻防を生々しい緊張感をもって描いた歴史サスペンスだ。 プラハの春ではなく、ソウルの春題名となっている「ソウルの春」は、1968年のチェコスロバキアにおける「プラハの春」にちなんだ呼び名で、1979年10月26日のパク・チョンヒ(朴正熙)大統領暗殺から始まる韓国の民主化期間を指す。プラハの春同様、これもまた軍事勢力によって短期間で断ち切られることになるのだが、プラハと違うのは、こちらを終わらせたのが自国の軍であったことだ。映画は「春」の部分ではなく、一部軍人によるこのクーデターに焦点を絞る。クーデタ

    映画『ソウルの春』──おもしろいというのが憚られるほど生々しい歴史サスペンス
    maturi
    maturi 2024/09/01
    イ・テシンにあたる実在の首都警備司令官は、民主化後の2000年からは国会議員も1期務めたチャン・テワン(張泰玩)がモデル
  • 【素面のダブリン市民】第5回 実在するアイルランド語ヒップホップトリオを題材にした新作映画『ニーキャップ』(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

    アイルランドとことばと映画 アイルランドに住む人の大半は第一言語として英語を話しています。しかしながらもともと話されていたのはアイルランド語でした。アイルランド語は英語とは系統の違う言語で、アイルランドが英国の支配下にあった時代に、英語に押されて話者が激減したという経緯があります。現在、アイルランド共和国はアイルランド語と英語を公用語としており、アイルランド語を必ず学校で子どもに教えるなどさまざまな努力をしていますが、英語と全く似ていなくて英語話者には習得が困難であるため、なかなか話者数は回復していません。2022年の国勢調査では約515万人の住民のうち7万2000人くらいが毎日アイルランド語を話す そうですが、これは人口の1.5%に満たない数字です。 英領である北アイルランドでは話者はさらに少数です。2021年の国勢調査では、北アイルランドでアイルランド語を第一言語とする話者は6000人

    【素面のダブリン市民】第5回 実在するアイルランド語ヒップホップトリオを題材にした新作映画『ニーキャップ』(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ
    maturi
    maturi 2024/08/28
    パリ郊外(バンリュー)の団地映画とか東ドイツのブレイクダンス映画とか
  • [215]東西ドイツ懐古映画の変容 | IndieTokyo

    [215]東西ドイツ懐古映画の変容 ゆっくりと国際化するベルリンの街で、「壁のあった都市」への回顧意識が強まっている。ドイツ映画界のメインストリームで、分割時代のドイツへの回顧志向が再熱し、『素粒子』などで知られるオスカー・レーラーの最新作、『ヒッピーは終わり パンクはサイコー』(原題„Tod den Hippies. Es lebe der Punk“)は1980年代西ベルリンを舞台にした映画と、『デッサウ・ダンサーズ』(原題”Dessau Dancers”)は同時代の旧東ドイツの都市であるデッサウを舞台に、ブレイクダンスカルチャーを描く映画が相次いで公開される。 統一後、『グッバイ、レーニン!』など、旧東ドイツをある種神格化して回顧する傾向は「オスタルギー」(ドイツ語で東を表すオストとノスタルジーを足した造語)と呼ばれ、ドイツ映画界ではある種ジャンル化している。そこに対抗して2000年

    [215]東西ドイツ懐古映画の変容 | IndieTokyo
    maturi
    maturi 2024/08/28
    ・東ドイツ 『デッサウ・ダンサーズ』 老人は自分の若かりし頃の文化をなつかしむものだ。当時はインターネットもなかったので、若者にとって学校がすべての情報源で、そこでカルチャーが生まれたのだ。
  • チョ・ジヌン、「名義貸し」で“消された男”が復讐へ『DEADMAN』10月公開 | cinemacafe.net

    実際の事件に対する膨大な調査を基に、「名義貸し」の取引犯罪を鋭く描き韓国で話題を呼んだ映画『DEADMAN 消された男』が10月18日(金)に日公開が決定、併せてポスタービジュアルが解禁となった。 人生の崖っぷちに立たされ、生きるために自分の名前まで売ることになったイ・マンジェ。「名義貸し」の雇われ社長としてその界隈で名を馳せていた彼は、ある日突然1,000億ウォン横領の濡れ衣を着せられ、中国の私設刑務所に閉じ込められてしまう。 「死亡した男=DEADMAN」となった彼の前に、政治コンサルタントであるシム女史が現れ、彼を救い出す。失った名前と人生を取り戻そうと復讐を誓うマンジェ、彼を利用して政治の流れを変える計画を立てるシム女史、そして父の死を償わせるためマンジェの後を追うコン・ヒジュ。横領事件をきっかけに結ばれた3人は、それぞれの目的のためにその黒幕を探るが…。 監督は、『パラサイト

    チョ・ジヌン、「名義貸し」で“消された男”が復讐へ『DEADMAN』10月公開 | cinemacafe.net