今回の台風で栃木県足利市では、避難所に向かっていた男性が冠水した道路で立往生しました。男性は「道路が冠水してどこを走っているのか分からなかった。胸の辺りまで水につかり、死を覚悟した」と証言しました。 栃木県足利市では、今月12日、大雨の影響で道路が冠水して家族3人で避難所に向かっていた車が水没し、翌日、この車に乗っていた山本紀子さん(85)が亡くなりました。 近くに住む島田茂さん(67)も避難所に向かう途中、同じ場所で川からあふれ出た水で、車ごと流されました。 島田さんの車に搭載されたドライブレコーダーには、立往生するまでの道路の様子などが記録されていました。 今月12日の午後8時40分ごろ、島田さんが自宅を出発した時点では雨が強く降っていて時折水しぶきが上がりますが、水はたまっておらず路面は見ることができます。 田んぼ沿いの道を曲がって避難所につながる道路をしばらく進むと、前方が一時見え
#全国もっと変な曲知りたい協会 これはかなりショッキングな曲です https://t.co/EeRVR17dC9
齋藤飛鳥主演で実写映画化! - (C) 2020 「映像研」実写映画化作戦会議 (C) 2016 大童澄瞳/小学館 「月刊!スピリッツ」にて連載中の人気コミック「映像研には手を出すな!」(小学館)が実写映画化され、2020年初夏に公開されることが決定した。主演を務めるのは、乃木坂46の齋藤飛鳥。同グループの山下美月と梅澤美波が共演する。 【写真】齋藤飛鳥、涙のウエディングドレス姿! 「マンガ大賞2018」にノミネートされた原作は、アニメーション制作を志す3人の女子高校生の青春を描く人気コミック。2020年1月には、アニメーション映画『夜は短し歩けよ乙女』(2017)を手掛けた湯浅政明監督によるテレビアニメの放送がスタートするなど注目を浴びている作品だ。 ADVERTISEMENT 「アニメは設定が命!」が信条で、ことあるごとに妄想を繰り広げる変わり者の主人公・浅草みどりを演じるのは齋藤。俳
日本銀行元理事の早川英男氏はマイナス金利を深掘りすれば、銀行預金の口座維持手数料の徴収につながりかねず、為替相場が安定している現状では論外だとして、30、31日の金融政策決定会合は現行の政策が据え置かれるとの見方を示した。 早川氏は9日のインタビューで、マイナス金利の深掘りで手数料を取られることになれば「国民から怨嗟(えんさ)の声が沸き起こる」と指摘。景気刺激効果に疑問の声がある中、消費増税直後で消費者の負担を抑えたい「政府・官邸も怒るだろう」とした。日銀がマイナス金利の深堀りに踏み切った場合、口座維持手数料を導入することを検討している一部金融機関もある。 マイナス金利を深堀りすれば、2016年1月に導入を決めた後のように銀行株が下がり、手詰まりを見透かされて為替市場が円高に反応する可能性もある。深掘りして市場に「勝てる自信があれば別だが、自信はないだろうし、負けたら目も当てられない。今月
『Kaiju on the Earth』シリーズは共通の世界観のもと毎作異なるゲームデザイナーが作品を発表していく連作ボードゲームシリーズ。株式会社アークライトとの共同プロジェクトで、ドロッセルマイヤーズは企画の原案、世界観の構築、総合ディレクションを担当しています。 2019年春のゲームマーケットにてプロジェクトの立ち上げが発表され、2019年秋のゲームマーケットで第1作を発売予定。以降、半年に1作、ゲームマーケット東京開催ごとのペースで新作を発売していく予定です。 なぜこのシリーズをやりたいと思ったかというと、第一には日本産ボードゲームの国際競争力を上げるためです。欧州にはドイツ系ボードゲームのオリジンとしての文化的土壌があり、アメリカや中国には巨大な市場がある。では日本には何があるかというと、ここ10年で爆発的に拡大した同人ゲーム界を苗床に育つ、たくさんの作家(ゲームデザイナー)たち
これ以上の増税を阻止する為に政府の縮小と地方へのインフラ投資を削減するべきやな https://t.co/HywLBI5YmU
そういやリフレ派にいた時には自分も「価値中立」みたいなものを信じてました。 https://t.co/UBwQdcGfl2
メランコリック。超良かった!今年の邦画だと、これかタロウの馬鹿、かなー?あんな天使みたいな女の子はいないと思うけど! #cinedarth2019 https://t.co/REDShVjtNB
「CANONからめちゃくちゃ軽い8倍と10倍の防振!」──キヤノンが手ブレ防止(防振)機能付き双眼鏡の新製品を発表すると、それに反応してTwitterへの書き込みが相次いだ。目立ったのはアイドルを追いかける熱心なファンからの書き込みだ。 「CANONからめちゃくちゃ軽い8倍と10倍の防振!」 9月19日午後、キヤノンが手ブレ防止(防振)機能付き双眼鏡「BINOCULARS(ビノキュラーズ)」シリーズの新製品で、倍率8倍の「8×20IS」、10倍の「10×20IS」をそれぞれ11月上旬に発売すると発表すると、それに反応してツイッターへの書き込みが相次いだ。目立ったのが“ジャニヲタ”とも呼ばれるジャニーズ事務所所属のアイドルを追いかける熱心なファンからの書き込み。手ブレ防止機能付きの双眼鏡は、ライブ会場や劇場でイチ押しのアイドルをウオッチする強力なアイテムとなっている。
2016年7月に相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された(うち19人が死亡)「相模原事件」によって、この「命の選別」という問題が色濃くなり、恐ろしくなったことをよく覚えている。
最近いくつかハリウッドアクション系映画見たんだけどほぼ下記のようなパターンだった。 主人公(アラフォー男性)はとある分野において優秀な仕事人だったが、同僚に陥れられ/不当に権力を行使する上司を糾弾し/誰もが否定する新説を推し続け、失脚。職を失い妻子とも別れ、今は田舎に引っ込み場末のバーで飲んだくれている。そんな折かつての同僚が主人公を探しにくる。聞けば昔の職場でとあるトラブルが起き、それを解決できるのは主人公だけだという。 「ハッ、いまさら俺になんのようだ?」 同僚(または上司)に裏切られ妻にも捨てられ、すっかり人間不信になった主人公は皮肉たっぷりにこう答え、一度は拒否する。だが同僚の説得によりかつての仕事に対する情熱を思い出し、トラブルに着手するのだが…。 というやつ。 「かつて妻子がいた」というのは妻子を持てる程度の立派な男であったこと(アメリカ価値観的に)、でもそれが「かつて」である
日本の研究費に占める政府負担の割合は、ダントツで最下位なんですよね。しかも現政権下では漏れなく右肩下がりです。まあ、iPS細胞の山中教授の研究室でさえ9割が非正規で、寄付を募っているぐらいですからね。これでよくノーベル賞学者に「同… https://t.co/Dlq9GeQE0T
スーパー堤防、そもそも「街を一旦ぶっ壊して盛り土してまた新しく街を造りましょう」などという都市計画が本当に現実味があると思っているのだろうか。「シムシティ」や「A列車で行こう」か何かのやり過ぎではないか。
ピゾナ @pizonat 国債のマイナス金利(bloomberg.co.jp/quote/GDBR10:I…)なんてものが認められるくらいなら消費税率マイナス%が認められてもええんちゃうか?。もっともっと強気でいくべき。消費税撤廃を超えて消費税率マイナス%を主張すべき。#経済 #MMT ピゾナ @pizonat 消費税率マイナス%。そこまでお花畑・非現実な話ではないと思う。消費税率マイナス1%ということは、GDP500兆円に対して政府から国民へ5兆円の還付・キャッシュバックが行われるということ。たいした額ではない。 ピゾナ @pizonat 現行の8%廃止分とセットで考えれば24兆円超の可処分所得の増加=需要の増加となるわけで確実にデフレ脱却が見込める数字(だいぶ前の情報にはなるが、高橋洋一氏によれば日本の需給ギャップはマイナス10兆円であり、20兆円の補正予算を続ければデフレ脱却できると
@erickqchan 廃業する身として 消費税もデメリットだし、 簿記つける側としては、軽減税率なんてもっと最悪。まだ一律10%のほうがマシ。 インボイス制度は鬼畜。 なので、消費税なくして、贅沢税にもどしてほしいです。 明日… https://t.co/ZbKC7raAY5
どっこい @dokkoi126 避難する時最初は1人で逃げようとしてたの。だけど同じアパート3部屋電気ついてて人がいるってわかってた(学生で車なし2、車あり1) ほんの走らせた途中で頭の中に虎徹さんが出てきて「彼なら絶対助ける!」って思ったし、見て見ぬ振りは人でなしだ!と思い引き返して全員に避難するよう行動した。 どっこい @dokkoi126 聞いたらみんな動く手段なくて避難場所も分からず部屋で待機してた。「これは孤立する」と思って雨戸を閉め、コンセントを抜き、ブレーカーを落とした。車ある人には避難所を教えて、学生は車に乗せて避難所まで往復して送り、途中暴風雨の中歩いてた子もいたので乗せました。 どっこい @dokkoi126 みんなを不安がらせないように、震える自分を奮い立たせようと陽気な感じで励ましたりしました。 私のこの行動はTIGER&BUNNYの虎徹さん=ワイルドタイガーの"人
赤十字社の仕事に賛同するが、だからこそPRに過激に性的である「宇崎ちゃん」を使ったことに失望せざるを得ない。物には時と場所がある。ここはその時でも場所でもない。 Unseen Japan @UnseenJapanSite Let me clarify. I’m not opposed to your particular fetish. There’s an appropriate place for erotic material of all kinds. The issue is that eroticization of women occurs EVERYWHERE - including places where it’s inappropriate. Like, you know, a fucking BLOOD DRIVE CAMPAIGN.
yen @golden_wheat #あいちトリエンナーレ 、こんなにも"いた今"を反映した展示は初めてだと感じた。凄く良かった。トヨタのラグビーWCの時期に地元の歴史を踏まえた作品を見たのもあるかも。だからこそ展示再開実現してほしいし補助金交付は絶対してほしい。見れない作品もあったけど良い展示だったね、じゃ駄目だ。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 僕は一般に、これを褒めると誰かの味方になり別の誰かの敵になる、という状況になった時点で、それについて語るのは止めることにしています。なぜならば、そのような状況になった後は、具体的な現実には関係なく、メタ現実の戦い、わかりやすく言えば政治的なポジション争いしか起きないからです。
くもとり𓅪 @yama_sato3 【首都圏外郭放水路】台風19号が過ぎ去った翌日の見学会に参加した。過去2回見学に行ったことがあったが稼働中は初めて。70mの立坑に55mの水が溜まっていた。もしこの施設がなかったらどうなっていたか…ありがとう地下神殿(2019.10) pic.twitter.com/g4DUr2XQlV
「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」はアニメ「宇宙戦艦ヤマト」をリメイクした「宇宙戦艦ヤマト2199」、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をモチーフに描かれた「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」に続く、シリーズ最新作。「宇宙戦艦ヤマト2202」から3年後の世界を舞台にした、新しいヤマトの物語が展開される。新情報は本日10月14日に東京・Bunkamuraオーチャードホールで行われた「宇宙戦艦ヤマト2202」のコンサートイベントにて、「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」のシリーズ構成と脚本を担当する福井晴敏から発表された。監督は「しゅごキャラ!」や「マクロスΔ」の安田賢司が担当し、脚本で岡秀樹が参加。キャラクター原案は結城信輝、メカデザインは玉盛順一朗、明貴美加、石津泰志、音楽は宮川彬良が手がける。 さらに「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」のTVシリーズ全26話を再
私の観測範囲が狭くて偏っているからかもしれませんが、見る限り、私がモノを考えるに際し参考にしたり、この人は面白いなと思っているフェミニストの人たちは、今回のラグビーワールドカップでの話題を取り上げていないように思います。 もしも「これぞフェミが捉えたラグビーW杯」というコメントやツイートがあったら是非ご教示ください、見物に行きます。 逆に、日本チームが素晴らしい活躍をしているからというのもありますが、その奮闘と戦績を讃え、文字通り絶賛が渦巻く中でまったくと言っていいほど批判的な言論が見られないうちに大会が大盛会のうちに終わってしまいそうです。 もちろん、ラグビー選手も人の子ですから、何のスキャンダルもないというわけではなさそうですが、普段なら男性社会が優位とか、男女平等同権であるはずという話が鳴りを潜めているのは何なんでしょう。みんな盛り上がっているところに私的な価値観を押し付けて水を差す
「もうね、会社としてはできるだけ65歳まで雇いたくないんです。なのに今度は70歳まで雇えって言ってるでしょ。その結果、何が起こってると思います? 強烈な肩たたきです。 うちの会社では48歳になると希望退職制度を利用できるんですが、雇い続けたい人からやめてしまうんです。だからターゲットを絞って、圧迫面接を繰り返す。あの手この手でじわじわ追い詰めるんです。特にメンタルを低下させてる社員は狙われます。50代になってメンタルやってる人って、やっぱり色々と問題がありますからね。 ただ、あまりやりすぎるとパワハラになってしまうから気をつけなきゃなんですけど、会社側もわりと強気で。多分、以前より転職しやすくなったとか、日本型雇用はもたないっていう意見が増えてるからだと思います。 僕は圧力をかける方なんで、正直しんどいですよ。 圧力かければかけるほど相手は意固地になる。根比べです。人事には数値目標が与えら
県内でも大きな被害を出した台風15号の来襲から九日で一カ月。災害時に約一万人を収容できる施設として六月に開館した神栖市木崎の「かみす防災アリーナ」は当時、強風で破損したため休館し、市は住民向けの避難所として開放しなかった。これに、本紙読者部に「市の対応はおかしい」との声が届き、市にも同様な意見があったという。市の対応を振り返った。 (水谷エリナ) 市によると、九日朝から十日昼ごろにかけ、市内最大約一万三千軒で停電が発生。停電地域の大野原コミュニティセンター(大野原)と、うずもコミュニティセンター(知手中央)を開放し、大野原に最多で四十四人が自主避難した。
台風19号の大雨で福島県矢祭町の山に囲まれた集落では、外につながる唯一の橋が川の増水で崩落し、住民30人が孤立状態になっています。 この地区は周囲を山に囲まれ、外に出るためには久慈川に架かる幅5メートル長さ84メートルの高地原橋を渡る必要がありますが、12日に川の増水により崩落しました。 このため集落に住む0歳の赤ちゃんからお年寄りまでの11世帯30人が孤立状態となっています。 町によりますと電気や電話は使用できていますが、橋には水道管も通っていたため水道は使えなくなっています。 プロパンガスが無くなればガスも使えなくなり、集落にある井戸は大雨の影響で水は濁っているということです。 崩落した橋の脇にはJR水郡線の鉄橋があり、台風の影響で運転再開のめどがたっていないことから、町では住民が鉄橋を歩いて渡ることができるようJR東日本水戸支社に要請していますが、回答はなく、緊急で利用を続けていると
少し前、現代ビジネスでは坂本治也教授の「日本人は実は助け合いが嫌いだった」という記事が話題になった。本文中では「日本人は共助や公助を嫌って自助自己責任を強調するのが日本人の特徴と位置付けている。それは台風19号でも一部の反応を見る限り、それは間違いなさそうである。 公共工事推進に賛成の立場ですが、 最近は、人災だ!国が補償しろ!と叫ぶ国会議員、人が増えているので、『自分の身は自分で守る』という基本。被災にあった時の補償が十分でないと感じる場合は、自分のリスク管理が甘かったと自覚するべきだと思います。 — カワセミの比奈 (@KawaseminoHina) October 14, 2019 テント欲しけりゃ自分で用意しろよ普通に仕事してたらそれぐらい買えるだろそれに水もトイレも食料も。 全部流されるほどの被害が出たらどの国も同じ事だし。 これだけ自然災害を経験してるのにもしもの対策に投資でき
神奈川県箱根町にある観光地の芦ノ湖は、台風19号の影響で湖の水位が高い状態が続いていて、観光船が運航できなくなるなど観光への影響も出始めています。 箱根町箱根にある観光地の芦ノ湖では台風の大雨で湖があふれ、14日も雨が降ったことなどから湖の水位が高い状態が続き、依然として道路や駐車場が浸水したままとなっています。 芦ノ湖で大型の遊覧船を営む「箱根海賊船」は、船への被害はなかったものの乗り場の駅舎内の床上まで浸水する被害を受け、従業員たちが清掃作業に追われていました。 運営会社では今のままでは利用者の安全が確保できないとして遊覧船の運航を見合わせていて、水位が下がり次第、運航を再開したいとしています。 箱根海賊船箱根町営業所の小野憲司副所長は「浮き桟橋が高くなって急な坂になってしまい、安全に乗船できない状態です。安全第一で考えているので早く水位が下がって1日でも早く復旧したい」と話していまし
こんにちは!相模原市議会議員(緑区)・日本共産党の田所健太郎です。 活動の様子、話題などをお伝えします! 2019年10月12日夜、台風19号が関東地方に上陸しました。 台風上陸前から豪雨が続き、その影響で、相模原市緑区、とくに山間部の旧津久井4町地域で甚大な被害が生じています。 報道されていますが、緑区で複数の犠牲者も生じています。心からご冥福をお祈り申し上げます。 私は今日、城山・津久井・相模湖地区を回りましたが、土砂崩れ、倒木、道路寸断、家屋倒壊、床上・床下浸水等々、各地域で甚大な被害が生じています。 まだ全容がわかっていない部分もあり、さらに調査を進めたいと思います。 境川の越水により床下浸水したお宅では、「災害ゴミをどうすれば?」という質問が寄せられ、さっそく市に確認。 市は「罹災証明書があれば、無料で処理できる」と回答しましたが、「多くで被害が生じており、証明書なしでも対応でき
本年度のノーベル経済学賞が14日夜(日本時間の18時45分頃)に公表され、 ・Abhijit Banerjee(MIT) ・Esther Duflo(MIT) ・Michael Kremer(Harvard) の3名が選ばれました! 受賞理由は “their experimental approach to alleviating global poverty” 「世界の貧困を軽減するための実験的なアプローチ」 に対して。デュフロ教授は経済学賞で最年少の受賞者(なんと46歳!)で、女性としては2009年のエリノア・オストロム教授に続いて二人目。いずれも素晴らしい快挙ですね!ご本人も電話インタビューの中で、早すぎる(?)受賞に少し驚かれているようでした。 【関連書籍】 『貧乏人の経済学―もういちど貧困問題を根っこから考える』はバナジー&デュフロ両教授による名著。未読の方はこの機にぜひ!経済学
※2019年10月記事掲載時の情報です。 『ボーダー 二つの世界』あらすじ 税関職員のティーナは、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分ける特殊能力を持っていた。ある日、彼女は勤務中に奇妙な旅行者ヴォーレと出会う。ヴォーレを見て本能的に何かを感じたティーナは、後日、彼を自宅に招き、離れを宿泊先として提供する。次第にヴォーレに惹かれていくティーナ。しかし、彼にはティーナの出生にも関わる大きな秘密があった―。 Index 「現実に帰れない」ほど強烈な物語 観る者の感性と結びつき、“完成”する映画 開始直後から匂い立つ、真実への「残り香」 『ボーダー(境界線)』が示す“意味”とは? 「現実に帰れない」ほど強烈な物語 美と醜が強烈に訴えかけ、脳幹を破壊する。観終えた後も、刺激臭が抜けることはない。 現実の一部が侵食されてしまうほど、毒素の強い物語だ。 『ぼくのエリ 200歳の少女』(08)の原作者ヨン・ア
英里 @eiri_k 「ボーダー 二つの世界」鑑賞。ぼくのエリと同じ原作者の作品の映画化と知って気になっていたので。ぼくの~とは監督が違うので映像に漂う空気はまた違ったのですが、話そのものはなんか…うん…これは何というか、どう言ったら良いのかほんとよくわからんですね… 英里 @eiri_k 私の個人的な感覚としてはファンタジーと受け取ったのですけど、これ観る人によって全く変わってくるんだろうと思うし、そことは別に一種のマイノリティ差別的な要素を描いているとも思うし、ミステリーみたいなスリラーみたいな空気感もあった。うーん、なんだろうなぁ…わからん…… 英里 @eiri_k レーディングについては、あー…って感じで、でも言うと結構なネタバレになるんで黙っておきます(この言い方でわかる人はわかる気がしますが…)。とりあえず観ている間は、始終漂う不穏な空気に追い詰められつつも、いやなんかとんでも
千曲川流域は、過去から幾度も大きな洪水の被害を受けてきました。 その被害は甚大なものであり、その悲惨さを忘れることなく後世に語り継ぐために、各地域に「洪水痕跡水位標」が建てられています。 代表的なものとして、長野市津野の妙笑寺境内の洪水水位標、長野市赤沼の「善光寺平洪水水位標」などは、よく知られています。 長野市豊野町では、昭和57年、58年の連続した水害を契機に、「寛保の大洪水」の時に達した標高336mを「千曲川洪水位」として、JAながの豊野町支所の駐車場など、町内各地に標示しています。 水害常襲地だった須坂市相之島の相之島公民館にはキティ台風の湛水位を中心にした水位標、上高井郡小布施町押羽には立ヶ花の歴代洪水位を基準にした水位標が建っています。 千曲川における大水害の歴史を後世に伝える拠点として活用いただくと共に、水防意識の向上のため、是非一度足を運んでいただき、洪水時の水位を体感して
先週の木曜日の朝から、起きられなくなった。木曜は午後から出た。金曜日も鉛様麻痺の挙げ句に午後に出た。土曜日は休みだった。昼過ぎまで寝て、置きて、動けず、しばらくして起きると、座椅子に座って負け馬券ばかりを買った。東スポを買いに、なんとか外に出た(こえだけ熱心な東スポ読者もいないのだから、おれをいっつも募集にかけている校閲に雇ってもいいだろう)。日曜日も昼過ぎに起きて、負け馬券ばかりを買った。おれが負け馬券を好んでいるのではない、負け馬券がおれを好んでいるのだ。そのせいでエネイブルまで負けてしまった。 そんなことはどうでもいい。月曜日、やはり起きられなかった。木曜日、金曜日より、さらに起動に時間がかかった。そして、起動したところで、身体機能は老人なみ、もとからぼんやりしている頭はますます靄がかかっている。普段のおれを100とすれば30も出せればマシなほうだろう。おれはもうだめだ。おれは負け犬
今日も寝起きのコーヒーと菓子パンでなんとか起き上がる。 シャワーを浴びる。頭を洗い、顔を洗い、左腕を洗い、右腕を洗うときにはもうエネルギーが尽きている。 ふらふら会社に行く。 抑うつ、倦怠感。 昼休みころになると最悪になる。インスタント味噌汁を飲むために自分のお椀を棚から出そうとして、スープカップを一つ割る。片付けは人にしてもらう。 今日はいつもは食べない肉の多い弁当など食べるもなにもよくならない。 歯を磨いていて、「ああ、今日は帰ろう」と思う。 今日は、すぐにやらなければいけないこともない。 というわけで、早退した。 「早退する」と言ったら、当たり前だろうという扱いだった。 ゆっくり、ゆっくり自転車を漕ぐ。 平日の午後、外を行く、わりと街には人がいる。 コンビニに寄る。 明日の朝のパンを買う。 ふと、たまには週刊誌でも買ってみるか、と思う。 なぜだかは知らない。 表紙を見てもとくに興味が
なんの休みかしらないが、2019年10月14日、横浜の朝は寒かった。おれは寒さで目を覚ました。目覚ましより30分以上早い。それならば、起きてしまおう。起きて、コンビニに寄って、そうだ、映画館のある桜木町のモスバーガーで朝モスしながら馬券でも買うか。よーし、そう決めた。 そう決めたおれは、シャワーを浴びて、家を出た。まだ長袖の準備もままならない。白いシャツの上に網目模様のadidasのジャージを羽織った。下はジョーカーじみた紫色のズボンだ。おまえは紫色のズボンを持っているか? おれは桜木町のモスバーガーに行った。行って、朝モスのB.L.T.セットを頼んだ。B.L.T.といってもバイセクシャルもレズビアンもトランスジェンダーも関係ない。ベーコンと、レタスと、T……? だ。これが、バンズがなにかパリパリとしていて美味しかった。おれは一気に平らげた。そして、コーヒー片手に優雅に日刊スポーツの競馬欄
富裕層や大企業から奪うのが難しくても、中間層以下に多く支出すれば格差は縮小させる事は出来るだろうけど。 https://t.co/xeQSWCMp1G
どうでしょうねえ。 日本で「MMT」と呼ばれているものって、 非常に素朴なファンクショナル・ファイナンスと SFCの組み合わせの様なものでしかなくって、 そもそも「MMT」と言い出した人たちの議論が 全然、消化されていない気がするんですよね。 先ごろ翻訳されたランドール・レイのMMT入門でも 解説者の一人は、「MMT」がなぜ 中央銀行と財務省のオペレーションの連携関係について 重要視しているのか、論点をさっぱり認識できて いない様子でした。実は、この部分こそ、 それまでバラバラだった MMTの素材の数々をまとめ上げることになる 最終ピースだったのですけれど、この部分を 全然理解できていないものだから、 MMTが「リフレ派」と同じものになってしまったり するわけです。(部分部分を切り貼りするだけなら、 MMTを「日銀理論」と同じものだ、ということも できたはずです。現に、以前はそう言っていた
台風19号 避難して思ったことをまとめました https://t.co/UCpCRQhVd4
wankonyankoricky@肺年齢70(´;ω;`) @wankonyankorick 1990年代の当初より、MMTは「金を刷る」ことが必要だ、といった議論は全くしていなかった。誰であろうとMMT=「金を刷る」というっている人は、たとえ(それ自体は正しく)インフレ制約を組み込んでいても、MMTを全く誤って捉えている。 twitter.com/stf18/status/1… wankonyankoricky@肺年齢70(´;ω;`) @wankonyankorick 最初期の、モズラーの「ソフトカレンシー経済」、レイの「現代貨幣論」、ケルトン(ベル)の「政府支出は税・国債で賄いうるのか?」のころから、MMTはあらゆる政府赤字はもともと「札を刷る」ことだ、と言っている。 twitter.com/stf18/status/1… wankonyankoricky@肺年齢70(´;ω;`)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く