タグ

2011年5月1日のブックマーク (13件)

  • フューチャーズ・ジャパン ジム・ロジャーズに訊け

    me5655
    me5655 2011/05/01
  • ジム・ロジャーズ&榊原氏の講演を聞いて | ミャンマー株ドットコム Myanmar Stock - ミャンマーへの投資情報-

    今日は、東京で行われたジム・ロジャーズ&榊原氏の「2011年グローバル・マーケットセミナー」に行ってきました。ジム・ロジャーズ氏は、中国経済は短期性のブームではなく、確実に長期的に超大国になっていくといい、榊原氏はインドの成長性を話していました。 そして、ジム・ロジャーズ氏は、「商品の特に農産物に関して、世界景気が良くなろうと悪くなろうと、中国、インドの台頭で需要は逼迫し、確実に値段は上がっていく」といっていました。「これからはMBAを取るより、農業を始めた方が絶対にいい」と、盛んに農業の有望性を語っていました。 これを聞いて帰ってきて、少しミャンマーのことを考えたのですが、前にも申し上げた通り、ミャンマーは超大国になる中国とインドに挟まれています。そして、ミャンマーは農業国なのです。下の表は東南アジアのGDP構成比率を示したものですが、ミャンマーはGDPの46.7%が農業です。他国と比較

    ジム・ロジャーズ&榊原氏の講演を聞いて | ミャンマー株ドットコム Myanmar Stock - ミャンマーへの投資情報-
  • 「シリア革命」を世界に発信するネット活動家たちの素顔 - 日本語で読む中東メディア

    ■ネット活動家が「シリア革命」を世界に発信 2011年04月29日『クドゥス・アラビー』 【ベイルート:AFP】 5年ほど前までラーミー・ナフラ青年は、シリアのバッシャール・アル=アサド大統領を熱烈に信奉していた。だが今や彼は、政権打倒を求める「シリア革命」の、最も知られたネット活動家の一人となった。 「マラーッズ・ウムラーン」という仮名で、ラーミー・ナフラは一群の活動家たちと共に、ツイッターやフェイスブックといったSNSサイトを通じて、携帯電話で撮影された写真を添えた「革命」のニュースを逐一発信している。 ラーミー・ナフラ(28歳)は、今年始めにひそかにシリアを出てベイルートに向かった。40回以上も取り調べを受けた彼は、シリア当局に逮捕されることを恐れて出国したのだ。レバノンの首都ベイルートの小さなアパートで、青い目をしたこの小柄な青年は、長い時間をモバイルPCの前で過ごし、Eメールや携

    me5655
    me5655 2011/05/01
  • 小額から始められる、東京のワンルーム投資で、着実に稼ぐ方法

    不動産投資を始めるために、色々情報を集めています。ところが、情報を集めれば集めるほど「当に不動産投資って大丈夫?」って思うようになってきました。 東京の中古ワンルームを3戸持ちなさい 今後の日不動産市場の行方を想像すると、東京で勝負したほうが良い気がしてきました。 ※記事の内容は個人的な意見です。投資には必ずリスクが存在しますので、参考にされる場合は十分にご注意ください。 地方の賃貸市場は終わってる 最近、売りに出されている近所の物件を、見物して回っています。宝探しをする感じで楽しいです。しかし、物件を見ると、暗い気持ちになります。管理が行き届いていない物件、目立つ空室。その物件だけなら良いのですが、周りの物件も同じようなものです。 静岡県はホンダ、スズキ、ヤマハの創業地で、工場がたくさんあります。このデフレと不況で、海外向けの製品は海外工場にシフトしてしまい、期間従業員がごっそり

    小額から始められる、東京のワンルーム投資で、着実に稼ぐ方法
  • ミャンマー - ウィキトラベル

    祝日[編集] 1月4日:独立記念日 着く[編集] ビザ[編集] ミャンマーへの入国に際しては査証(ビザ)が必須。近隣諸国の大使館などでも取得可能だが、なるべく事前に在京ミャンマー大使館などで取得しておいたほうがよい。なお、大使館では郵送によるビザ申請を受け付けている。詳細についてはビザの取得方法とビザ申請要項(こちらが詳しい) ヤンゴン空港にてアライバルビザを取得とすることが出来たが、2010年9月1日より一時的に発給停止されたので注意されたい。 「アライバルビザ」といっても到着後に申請して即発給が受けられるようなものではなく、1か月くらい前に代理店を通じてメールで申請し、あらかじめ送付してもらったアライバルビザ証明書を空港のビザカウンターに提出してビザの発給を受ける、といった方式を取っているようである。(つまり、郵送によるビザ申請と手続き的にそれほど変わらない) アライバルビザについての

  • インターネットを遮断したミャンマー軍事政権とブロガーの戦い:IT's Big Bang! -- ITビジネスの宇宙的観察誌 - CNET Japan

    ミャンマーの軍事政権は、ついに僧侶や一般市民の抵抗デモに対して発砲を行い、武力制圧に乗り出したが、現代における非常に象徴的な弾圧の形として、インターネット回線を遮断し、国内の状況を国際社会から遮断しようという、暴挙といってもいい振る舞いに出ている。ミャンマーにおける抵抗運動と情報システムの関連から、いくつかの整理を行ってみる。 デモなどの映像が海外に即時に発信され、国際社会のミャンマー非難を強める効果をもたらしている。軍政当局はこれに対し、邦人カメラマン、長井健司さんらが死亡した27日ごろから、ヤンゴン市内のインターネットカフェを強制閉鎖するなどし始めた。同国でのインターネットネット接続は厳しく統制され、通常でも不安定だが、さらに締め付けを厳しくしているもようだ。あるヤンゴン市民によると、28日にはインターネットが使用できない状態が続いた。  電信を担当している政府関係者はフランス通信(A

  • 中国の傘下に入るミャンマー

    2007年10月25日 田中 宇 記事の無料メール配信 この記事は「イラク化しかねないミャンマー」の続きです。 中国とミャンマーは、歴史的に微妙な関係にある。かつて中国は、ミャンマーで共産主義革命を起こそうと、反政府勢力の一つであるビルマ共産党を支援していた。中国で毛沢東が文化大革命を起こした1968年には、ミャンマーで反中国人暴動が起きたのを口実に、中国軍がミャンマー北部に侵攻し、ミャンマー軍と戦闘になった。(関連記事) 1976年に毛沢東が死去し、代わりに経済重視の現実派であるトウ小平が最高権力者になった後、中国はビルマ共産党に対する支援を打ち切り、ミャンマー政府との関係を好転させた。80年代以降、中国は、ミャンマーとの国境貿易を振興させ、ミャンマーの道路や発電所、石油ガス田、農業施設などの経済開発に対し、さかんに投融資した。中国からミャンマーへの武器輸出も急増した。 ミャンマー軍事政

  • 買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE

    数字として表に出てくるデータは限られているものの、現在世界で約1億1500万人の子どもが児童労働に従事していると推算されています。 アメリカ労働省が発表した最新のデータによると、児童労働者のうちわけは農業従事者が60%、サービス業が26%、製造業が7%とのことで、天然資源や農産物、工業製品など、採掘・生産や加工に児童労働が広く使われているとされる128品目について、国別に児童労働や成人の強制労働の有無をリスト化したもの(PDFファイル・6MB)が発表されているのですが、その中でも多くの生産国で児童労働が使われている13品目を紹介します。 詳細は以下から。13 Products Most Likely To Made By Child Or Forced Labor (PHOTOS) ここに挙げる13品目は「児童労働・強制労働が確認されている国数が多い」品目であって人数ベースではないのですが

    買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品 - GIGAZINE
    me5655
    me5655 2011/05/01
  • ボールペンのインクの色が黒って、日本だけの好みでしょうか? - とるに足らない質問ですみません。海外カテにおいても質問さ... - Yahoo!知恵袋

    ボールペンのインクの色が黒って、日だけの好みでしょうか? とるに足らない質問ですみません。海外カテにおいても質問させてください。ご存知の方いらっしゃったらご案内ください。 長い間ヨーロッパ、アジア、オセアニア、太平洋諸島、北米と出張が多かったのですが、ホテル、公共施設などに置いているボールペンのインクの色って、何故かほぼブルーか紺が圧倒的に多く、黒はほとんどあまり見かけませんでした。そういえばカーボン紙も紺がほとんど。黒はあまりみかけません。 日でも三十年くらい前までは、 紺系と黒が50:50くらいだった気がします。いつからどういう理由で黒が主流になったのでしょうか?ご存知の方ご案内ください。 ちなみに、万年筆インクと墨の文化の延長ではなさそうです。チャイナ系諸地域でも紺系で、サインのみならず公式筆記文章も紺系が多い印象でした。よろしくお願いいたします。

    ボールペンのインクの色が黒って、日本だけの好みでしょうか? - とるに足らない質問ですみません。海外カテにおいても質問さ... - Yahoo!知恵袋
    me5655
    me5655 2011/05/01
  • 時事ドットコム:【ルポ】ミャンマー「秘密首都」を歩く

    ミステリアスな国 ほほ笑みの国 ミャンマー(旧ビルマ)で2010年11月7日、20年ぶりとなる総選挙が実施された。軍事政権は「民政移管」と自負するが、議会メンバーには軍関係者が多く、国際社会からは「見せ掛けの民主化」と非難を浴びている。 人権を重視して経済制裁を続ける米欧やそれに歩調を合わせる日を尻目に、中国やタイ、韓国はミャンマーを魅力的な市場とみて、進出を加速している。 ミャンマーの実態が秘密のベールに包まれている一因は、軍事政権が外国人記者の入国をほとんど認めていないからだ。記者は幸運にも、09年6月に同国を取材する機会を得た。ミャンマーの市場としての潜在力や、「秘密首都」ネピドーの様子を報告しよう。 (時事通信社記者 新井佳文) 「当機は間もなく、ヤンゴン国際空港に到着します」-。機内アナウンスが流れた。まばゆい夜景を期待して窓から見回したが、地上には漆黒(しっこく)の闇が広がる

    時事ドットコム:【ルポ】ミャンマー「秘密首都」を歩く
  • asahi.com(朝日新聞社):【払う】レストラン、おつりはボールペン ヤンゴン - 食べる、見る、聴く - 週刊アジア - 国際

  • ミャンマーの安宿~ヤンゴン・マンダレー・バガンを中心にミャンマーの安宿・ドミトリー・格安ゲストハウス情報を掲載

    国名:ミャンマー(Myanmar) 首都:ヤンゴン(Yangon) 面積:67万8500km2 人口:4737万人(2007年7月) 言語:ミャンマー語 ヤンゴンの安宿  5軒 バガンの安宿  4軒 インレー湖の安宿 2軒 マンダレーの安宿 1軒 カローの安宿 1軒 <ミャンマーの安宿事情> ミャンマーの安宿事情であるが、ドミトリーの宿はほとんどなく、基シングルやツインがメインとなっている。支払いはチャット(Kyat)よりもUSドルの方がむしろ喜ばれる傾向にある。元首都ヤンゴンには旅行者が集まる安宿街というのは存在せず、安宿はシュエダゴンパゴダを中心に点在している。バックパッカーにとって、ヤンゴンは決して過ごしやすい町ではなさそうだ。 一方、郊外の町になると雰囲気も一変する。シングルルーム、ツインルームといったスタイルは変わらないし、支払いもドル払いが喜ばれるが、多くの宿が1泊朝付きの

    ミャンマーの安宿~ヤンゴン・マンダレー・バガンを中心にミャンマーの安宿・ドミトリー・格安ゲストハウス情報を掲載
  • 株式会社アイモバイル|国内最大級のPC/スマホ アドネットワーク広告

    アドネットワーク広告 スマートフォン・PC対応の国内最大規模の広告配信ネットワーク。WEBサイトやアプリ内広告を配信しています。

    me5655
    me5655 2011/05/01