タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (305)

  • 都 感染経路調査は対象再拡大へ|NHK 首都圏のニュース

    保健所が行う新型コロナウイルスの濃厚接触者の感染経路を調べる「積極的疫学調査」について、東京都は、一時的に高齢者施設などに重点化していましたが、感染者数が減少してきたことから対象を再び広げ、クラスターの早期発見と感染の再拡大の防止につなげたい考えです。 都内で感染が急激に拡大し業務がひっ迫した保健所の負担を軽減させるため、都は、先月22日、濃厚接触者の感染経路を調べる「積極的疫学調査」を高齢者施設や医療機関などに重点化して行うよう通知していました。 ただ、その後、感染者数が減少していることをうけて、都は、調査の重点化の通知を廃止し、保健所の状況に応じて調査の対象を再び広げるよう新たな通知を出しました。 例えば、3密の条件がそろうなどリスクが高くクラスターが起きているおそれがあると判断したケースなどでは積極的に調査します。 一方で、クラスターを早期に見つけるために効率的な調査をするよう求めて

    都 感染経路調査は対象再拡大へ|NHK 首都圏のニュース
    meech
    meech 2021/02/27
  • 緊急事態宣言7週間 首都圏中心に感染減少のスピード鈍る傾向 | NHKニュース

    緊急事態宣言が出されてから26日で7週間となります。感染状況を示す指標の1つで1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」をNHKが簡易な手法で計算したところ、緊急事態宣言が出ている10都府県ではいずれも感染者数が減る方向に向かっているものの首都圏を中心に減少のスピードが鈍る傾向がみられています。専門家は「首都圏では思ったほど改善しておらず、これまで以上に対策に努める必要がある」と話しています。 NHKは国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長の監修を受け、緊急事態宣言が出されている10都府県について、25日までのデータに基づいて簡易な手法で実効再生産数を計算しました。 実効再生産数は、1人の感染者から何人に感染が広がるかを示し、「1」を上回ると感染が拡大に向かう一方、「1」を下回ると収束に向かうとされています。 より正確に出すには発症日を推定して計算するなど、さらに多く

    緊急事態宣言7週間 首都圏中心に感染減少のスピード鈍る傾向 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/02/26
    うわ、神奈川の実効再生産数、1に近づいてるじゃん
  • コロナ対策で着ぐるみ 婚活 五輪… いったいなぜ? | NHK | News Up

    meech
    meech 2021/02/25
  • 謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK

    「ある大きな組織による、偵察行動が、インターネット上で日夜行われている」 ネット上で偶然目にした、情報セキュリティーに関する、ある論文にあった表現です。 最初は、SF映画のような話だと思いましたが、そこにあった“インターネットノイズ”という言葉が頭にひっかかり、取材を始めました。 インターネットノイズに詳しいという、大手電機メーカーに所属する、ある研究者。交渉の末、「匿名」で、話を聞けることになりました。 この研究者(以下、仮名・木寺さん)によると、インターネットノイズとは、「意図が不明で無害な信号」だと言います。 こうしたノイズがインターネットの中に存在していることは、2000年に入ってからわかってきました。 例えば、私たちがWEBサイトにアクセスする場合、サーバー(ホームページを表示するために必要となる情報を格納しておくコンピューター)にページを見せて欲しいという内容の信号を送り、それ

    謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK
    meech
    meech 2021/02/20
  • 「トイレットペーパーの在庫あります!」投稿の製紙会社が大賞 | NHKニュース

    SNSなどの情報が社会に与える影響が強まる中、優れたデジタルコミュニケーションを行った企業を表彰するコンテストが開かれ、去年トイレットペーパーの買い占め騒動の際にツイッターで在庫があると発信し多くの人に安心感を与えたとして、静岡県の製紙会社が大賞に選ばれました。 「ジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワード」と名付けられたこのコンテストは、ネットの炎上対策などを手がけるIT企業「シエンプレ」が初めて開いたものです。去年SNSなどデジタルを活用して優れたコミュニケーションを行った企業を、およそ5000人を対象にしたウェブアンケートで尋ねて、最終的に研究者や著名なブロガーなど12人の審査員によって選びました。 その結果、大賞には去年3月にトイレットペーパーの買い占め騒動が起きた際に、ツイッターで、「トイレットペーパーの在庫あります!」と写真付きの投稿を行って拡散され多くの人に安心感を与え

    「トイレットペーパーの在庫あります!」投稿の製紙会社が大賞 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/02/14
    “優れたデジタルコミュニケーションを行った企業を表彰するコンテスト”
  • 選手村マンション購入者 引き渡し遅れの補償求め調停申し立て | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの延期で選手村を改修して、分譲されるマンションの引き渡しが1年程度遅れることについて、購入者の一部が売り主側に対し、引き渡しが遅れることで生じる費用の補償を求める調停を裁判所に申し立てました。 東京 中央区の晴海地区では選手村として使った建物を改修して、マンションが整備されることになっていて、このうち940戸が販売されましたが、大会延期によって2023年の予定だった引き渡しは1年程度遅れる見通しとなっています。 今回、調停を申し立てたのはマンションの購入者24人です。 売買契約の中で、購入者は「売り主側の故意・過失ではない事由、または予見できない事由によって引き渡しが遅れる場合は承諾しなければならない」とされています。 東京都は選手村の建物を借り受ける期間を1年延ばすことを、売り主の不動産会社などでつくる企業グループに申し入れ、去年11月、賃料として都が38

    選手村マンション購入者 引き渡し遅れの補償求め調停申し立て | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
    meech
    meech 2021/02/02
  • 緊急事態宣言の11都府県 週末の人出は ビッグデータ分析 | NHKニュース

    緊急事態宣言が出されている11の都府県。週末の人出はどのように変化しているのか。ビッグデータで分析しました。 首都圏1都3県 3週間前に比べ大幅増の地点も 首都圏の1都3県の30日土曜日の主な地点の人出は、緊急事態宣言が出されて最初の土曜日だった3週間前と比べ、場所によっては30%余り増えていたことが分析で分かりました。 NHKは、IT関連企業の「Agoop」が利用者の許可を得て個人が特定されない形で集めた携帯電話の位置情報のデータを使って、緊急事態宣言が出ている首都圏の1都3県の主な地点の人の数を分析しました。 分析した時間は、日中が午前6時から午後6時まで、夜間が午後6時から翌日の午前0時までです。 その結果、30日土曜日の人出は、緊急事態宣言が出されて最初の土曜日だった3週間前の今月9日と比べて、場所によっては増えていたことが分かりました。 日中をみてみますと、 ▽渋谷スクランブル交

    緊急事態宣言の11都府県 週末の人出は ビッグデータ分析 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/01/31
  • 携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。 携帯電話会社が設定しているいわゆるキャリアメールは、今は携帯電話の契約先を切り替えると使えなくなります。 総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。 27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。 この中では、携帯電話の契約先を切り替えたとしても利用者が希望すれば変更前の会社がメールを管理することでそれまでのメールアドレスを使えるようにようにするとしています。 ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは

    携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース
    meech
    meech 2021/01/28
    今更…?
  • 「東京五輪開催すべき」約6割 主な企業100社のアンケートで | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    NHKが主な企業100社を対象に行ったアンケートで、ことし夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催について尋ねたところ「規模を縮小して開催すべき」という回答が半数近くあり、「通常に近い形で開催すべき」も含めるとおよそ6割が開催すべきと回答しました。 NHKは、新型コロナウイルスの経済への影響などを探るため、先月23日から今月15日にかけて、主な企業100社を対象にアンケートを行い、すべての会社から回答を得ました。 この中で、ことし夏に東京オリンピック・パラリンピックを開催すべきか尋ねたところ「規模を縮小して開催すべき」が48社で最も多くなりました。次いで多かったのは「通常に近い形で開催すべき」の13社で、これも含めると「開催すべき」と回答した企業は、合わせておよそ6割にのぼりました。 「開催すべき」と答えた企業に理由を自由回答で尋ねたところ「経済や社会を活性化させるため」など、経済の回復

    「東京五輪開催すべき」約6割 主な企業100社のアンケートで | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/01/28
    48社が規模縮小で、13社が通常通り…
  • ワクチン 医療従事者対象の供給量 2月上旬には決定見込み 政府 | NHKニュース

    政府は、総理大臣官邸のツイッターに新型コロナウイルスのワクチン接種に関連する新たな情報を投稿しました。 この中では「承認申請中であるファイザー社のワクチンは生産体制の強化を目指して現在、工場の改修が行われており、3月、4月以降、徐々に生産能力が強化され、わが国の接種スケジュールに応じた供給がなされる見込みだ」としています。 そのうえで「2月末から接種を開始する医療従事者を対象とした供給量について、2月上旬には決定する見込みだ」としています。 岡田官房副長官は記者会見で「ツイッターの内容は、日政府の要望に対してファイザー社が2月上旬には決定する見込みであるという旨を発信したものだ」と述べました。 そのうえで「今後、安全性・有効性の審査を行ったうえで、できるかぎり2月下旬までには接種を開始できるよう準備を進めてまいりたい」と述べました。

    ワクチン 医療従事者対象の供給量 2月上旬には決定見込み 政府 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/01/26
  • 20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝

    NHK】オリンピックの開催日程、ニュース、特集記事、動画をお届けします。

    20210724_自転車ロードレース ロード 男子個人ロードレース 決勝
    meech
    meech 2021/01/24
    去年、延期決まったのは3月末か…
  • 菅首相“予算案や法案成立に全力” 通常国会 召集 | NHKニュース

    meech
    meech 2021/01/18
    国会で予算と法案に全力ってタイトル、無だな…それ以外に何するん…?
  • 県が緊急事態宣言 外出自粛要請|NHK 宮崎県のニュース

    meech
    meech 2021/01/08
  • コロナ病床など清掃 対応可と回答の事業所 1割未満 厚労省調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、医療機関の負担になっているのが病床などの清掃業務です。一方、厚生労働省が、業務を委託できる業者について調査した結果「対応できる」と回答した事業所は全国で80余りと、全体の1割を下回ったことが分かりました。 新型コロナウイルスの患者を受け入れている医療機関の一部では、看護師などが、ふだん担当しない病床の清掃やリネンの交換などの業務に追われ、医療がひっ迫する要因の1つになっています。 このため厚生労働省は業務を委託できる業者がいないか、先月、業界団体を通じて緊急の調査を行いました。 その結果、ふだん病院の清掃業務などを請け負っている全国の1000の事業所のうち88の事業所が「新型コロナウイルスの患者がいる医療機関にも対応できる」と先月25日の時点で回答したということです。 所在地で多いのは、東京都と大阪府、愛知県、それに埼玉県で、個別の事業所の名前は風評

    コロナ病床など清掃 対応可と回答の事業所 1割未満 厚労省調査 | NHKニュース
    meech
    meech 2021/01/06
    「締め切りまでに回答がなかった事業所も4割余り」「厚生労働省は「対応できる業者が足りているかどうかは現時点で判断できないが、風評被害への懸念」「で手を挙げていない業者がいると見ている。」えぇ…
  • 大学支援の基金創設へ 3年後めどに10兆円規模を目指す | NHKニュース

    大学の国際競争力を強化し、世界トップレベルの研究開発を後押ししようと、政府は、若手研究者の人材育成や研究施設の整備を支援するための基金を新たに設ける方針を固め、産官学で資金を調達しながら、3年後をめどに10兆円規模を目指したいとしています。 世界各国で技術革新への取り組みが進められる中、政府は、国内の大学の国際競争力を強化し、世界トップレベルの研究開発を進められる環境を整える必要があるとして、それを支援するための基金を新たに設ける方針を固めました。 基金は、外部の投資機関が運用し、得られた利益を世界的な研究開発、人事や経営の改革などに積極的に取り組んでいる大学に分配する仕組みで、若手研究者の人材育成や処遇の改善をはじめ、研究施設の整備などに充てるとしています。 政府は、来年度から、財政投融資などを元手に4兆5000億円規模で運用を始め、その後、産業界からの資金や、大学体による資金運用など

    大学支援の基金創設へ 3年後めどに10兆円規模を目指す | NHKニュース
    meech
    meech 2020/12/05
  • 「罪を償いたい」と1審無罪の88歳被告 逆転有罪判決 東京高裁 | NHKニュース

    88歳の被告が車を運転して死亡事故を起こし、1審で無罪を言い渡されたにもかかわらず、2審で弁護士が主張を一変させて有罪を求めた異例の裁判で、東京高等裁判所は「家族から運転をやめるよう繰り返し注意されていて、運転をやめる義務があった」として、無罪を取り消し、禁錮3年の有罪判決を言い渡しました。 川端清勝被告(88)は、おととし1月、前橋市で自転車で登校途中の女子高校生2人を車ではねて、太田さくらさん(当時16)を死亡させ、もう1人にも大けがをさせたとして、過失運転致死傷の罪に問われました。 1審の前橋地方裁判所は「薬の副作用で血圧が下がったことが事故の原因の可能性が高く、予測できなかった」として、無罪を言い渡し、検察が控訴していました。 2審の裁判では被告の弁護士が「被告は高齢で、人生の最期を迎えるにあたり、罪を償いたいと考えている」などとして、無罪を取り消して有罪とするよう求める、極めて異

    「罪を償いたい」と1審無罪の88歳被告 逆転有罪判決 東京高裁 | NHKニュース
    meech
    meech 2020/11/25
    被告弁護士が有罪を求めることもあるんだ(できるんだ…
  • 東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 総理大臣官邸で開かれた会議には、杉田官房副長官のほか、東京都と組織委員会の担当者らが出席しました。 会議では、外国人の観客の受け入れにあたっては、原則として14日間の待機を免除し、公共交通機関の利用も認める方向で検討する方針を確認しました。 そして、14日間の待機などと同じ程度の防疫措置を構築するとして、行動や健康を管理する仕組みを整えて、感染の疑いがある場合は速やかに把握できるようにするなど、具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 また、収容する観客数の上限については横浜スタジアムなどで行われた、プロ野球の試合に制限を超える観客を入れて、感染対策などを

    東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース
    meech
    meech 2020/11/12
    なるほどぉ〜完璧な作戦ッスね〜「14日間の待機などと同じ程度の防疫措置を構築するとして、行動や健康を管理する仕組みを整えて、感染の疑いがある場合は速やかに把握」
  • 減便続く航空各社 旅客機の性能維持へ遊覧飛行企画 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で運休や減便を続けている航空各社の間では、旅客機を定期的に飛ばして性能を維持するため、遊覧飛行を企画する動きが広がっています。 旅客機の性能を維持するには定期的に飛ばす必要があるため、航空各社の間で、定期路線を運航する代わりに遊覧飛行を企画する動きが広がっています。 このうち日航空は、ふだん国際線で運航している旅客機を活用して、今月26日に成田空港を発着する遊覧飛行を行う計画です。 3時間半のフライトで、夕日や星空が眺められるルートを飛行し、有名シェフが監修したハワイ路線の機内を提供するということです。 また全日空は、先月に続いて今月も、総2階建ての世界最大級の旅客機、エアバスA380型機で遊覧飛行を行う計画です。 航空各社は、こうした遊覧飛行を定期的に行うほか、乗客を乗せずに貨物便として利用するなど、出番が減った旅客機を有効に活用する取り組みを強化することにし

    減便続く航空各社 旅客機の性能維持へ遊覧飛行企画 | NHKニュース
    meech
    meech 2020/09/14
    つらそう…
  • 東京 銀座で複数の男に連れ去られた男性 千葉 浦安市で保護 | NHKニュース

    18日夕方、東京 銀座の路上で複数の男に車に押し込まれ連れ去られた男性が千葉県浦安市で保護されました。警視庁は何らかのトラブルがあったとみて詳しいいきさつを調べています。 車はそのまま走り去り、近くにいた人からの通報を受けた警視庁が捜査していましたが、捜査関係者によりますと、およそ5時間後の午後10時ごろ男性が千葉県浦安市の交番に駆け込んで助けを求めたということです。 警察官が保護し、男性に大きなけがはありませんでした。 車で連れ回されたあと浦安市内のホテルの駐車場で降ろされたとみられ「催涙スプレーをかけられて目にガムテープを巻かれた」と話しているということです。 これまでの調べでは、少なくとも3人の男が現場にいて自転車に乗っていた男性を車で待ち伏せていた疑いがあるということです。 警視庁は何らかのトラブルがあったとみて男性から話を聞くとともに、監禁などの疑いがあるとして男らの行方を捜査し

    東京 銀座で複数の男に連れ去られた男性 千葉 浦安市で保護 | NHKニュース
    meech
    meech 2020/08/19
  • 職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース

    27日未明、神奈川県小田原市で警察官から職務質問を受けた53歳の男性が突然、カッターナイフを取り出して自分の首を切り、搬送先の病院で死亡しました。 警察は「現時点では職務執行に問題はないと考えている」としています。 警察によりますと27日午前1時半ごろ、小田原市町の砂浜で53歳の男性が横になっているのを、パトロール中の小田原警察署の警察官3人が見つけました。 すぐそばに自転車がとめられていたことなどから警察官が職務質問を始めたところ、しゃがみ込んでいた男性が近くに置いていたポーチから突然、カッターナイフを取り出し自分の首を切ったということです。 男性は病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 警察官が自転車について質問すると、男性は「盗んできた」と答えた直後に首を切ったということで、制止しようとしましたが間に合わなかったということです。 小田原警察署の増田浩副署長は、「現

    職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース
    meech
    meech 2020/07/31
    最終ジサツ波動じゃん