タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (13)

  • 人間の行動を操る?パラサイトヒューマンの前田太郎|【Tech総研】

    ロボットと人間の感覚運動に関わるマンマシンインタフェースとしてのウエアラブルロボット「パラサイトヒューマン」。これを研究テーマに掲げ、錯覚を利用するなど、独自のアイデアからインタフェースを研究。内外から注目を浴びている前田太郎氏を紹介しよう。 取材に訪れたテレビの女性キャスターの反応に、取材スタッフは驚いたのだという。「そんなに反応するのはおかしい」「ヤラセのように見えてしまう」……。キャスターが身につけたのは、両耳の後ろに弱い電流を流す装置。そして電流が流れると、キャスターの身体は、大きく右に倒れるほど傾いたのだという。せっかくの機会、実体験させてもらうことにした。ヘッドフォンのような装置を耳に付け、スイッチが入る。すると驚くべきことに、何もしていないのに、身体が大きく傾いてしまったのだ。これこそ、前田氏の研究成果のひとつ、平衡感覚への錯覚の実現である。挑んでいるのは、錯覚を用いることに

  • SEって、テキパキしてて頼りになるよね?|【Tech総研】

    システム開発という仕事を通じて、さまざまな問題解決に日々取り組んでいるSEさん。それが高じてか、日々の生活でも無駄なことは大嫌い。テキパキ物事を片付けて、整理して、段取りつけてが大得意。まさに頼れるニクい奴。ってなわけで、これはもちろんかっちょいい……なのかしら? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 自分もそーした節は多々あったりするんですが、仕事でふれるのと同じジャンルのこと……パソコン関係とかシステム周りのこととか……に関する話になると、カチャっと頭が仕事モードに切り替わっちゃうような気がするんですよね。そんで、ついつい仕事場でやるような方法論で話をまとめようとしたりする。 「同じことを何度も聞くな」とか、「まず問題の原因をはっきりさせよう」みたいな会話になっちゃったりするのは、まさにカチャリと頭が切り替わったときのことではないかなと思うのです。これが、確かに功を奏す場面もあるんで

    memecy
    memecy 2008/01/18
    珍しくSE側の勘違い
  • なんかSEって、協調性ないよね?|【Tech総研】

    SEといえば、やれコミュニケーション能力がうんたらとかボソボソ話すばっかでどーたらとか、自分さえ良ければというスタンドプレーがお約束だと言われたり言われなかったり。 要するに協調性がないと? ああ、確かに私もそう言われることが多かったな~と思うんだけども、実際ほんとにそーいうもの? それは以降の物語をご覧あれ。 自分の職場を振り返ると、特に新卒入社してきた新人くんたちによく見られる傾向がこれでした。「協調性をもってチームワークを……」なんてことを言うんだけども、それはお前らただの仲良しゴッコだろ……と。個人的には世のSEさんって、たしかにそうした仲良しゴッコは嫌う傾向にあるんじゃないかと思うんですよね。ムダだもん。それこそ学生時代にあった「連帯責任」なんて、鳥肌が立つほど大っキライ。 んじゃ、やっぱ協調性がない? 協調性のとらえ方がちがうんだと思うのですよ。SEさんの考える協調性とは、それ

    memecy
    memecy 2007/11/23
    今回はネタというより、、、うん。
  • SEって、「コンピュータ大活躍な映画」が好きだよね?|【Tech総研】

    SEがお休みの日なんかに、見てそうな映画。それはやっぱり「コンピュータ大活躍な映画」なんじゃないの? ハイテクバリバリなハッキングシーンなんて、もうたまんないほど好きなんじゃ……。果たして実際はどうなのか?きたみりゅうじがぶった切ります。 戦士たちの休息。それは日曜日という名のお休み。お休みと呼べる日曜が1カ月に何回あるかは人によって違うんだけども、とにかくお休みは甘美な響き。……と、それは少々オーバーな話にしても、忙しくてしばらく休みがない時期を越えた後のお休みとくれば、まずは何はなくとも「ゆっくり休みたい」というのが定番じゃないですかと。 あー、家でのんびりと。いいねー。映画でも見ながらまったりと。いいねー。SEと映画。となれば、当然そこはやっぱ「ハイテクバリバリでコンピュータ大活躍な、スパイ映画だったりするわけかしら」なんて思うわけでありますが……。当にそう? そういう映画がSEさ

    memecy
    memecy 2007/10/01
    「歴史考証が云々」と言う人の気持ちをようやく理解した。やっぱり「楽しむ」のに知識は邪魔なんじゃないだろうか。
  • SEって、ひとり言が多くてコワくない?/Tech総研

    納期前やバグに見舞われたとき、ついパソコンに向かってつぶやいたりしてませんか? はたまたプログラミングしてるときの頭の中がごちゃごちゃしてるときとかも。SEってパソコンと会話するのがそんなに好きなの? きたみりゅうじがぶった切ります。 SE、特にプログラマといえば、一日パソコンと向き合ってカタカタとキーをたたく。それが頭に浮かぶ光景ではないでしょうか。そりゃずいぶんと静かそうな職場だな~と思いきや、なぜかオフィスの中にはブツブツと人の声が。なに? みんなひとり言つぶやいてんの? それともひょっとしてパソコンと会話してるの? なにそれ、ちょっとコワい光景なんですけど!?はてさて、実際にSEさんはパソコンと会話しているのかどーなのか。それは以降の物語をご覧あれ。 頭の中でごにゃごにゃ考えるだけよりも、五感を刺激するようにしたほうが、物事はいろいろと認識しやすくなるようです。だから漢字だって、単

    memecy
    memecy 2007/07/27
    ごめんよ~。怖くてごめんよ~。
  • エンジニアのための『仕事・職場・転職』応援サイト Tech総研

    ヘルプ リーダーインタビュー エンジニアあるある 仕事魂 最新技術 キャリアアップ 勉強会・イベント 技術豆知識 ビジネススキル 職場環境 会社訪問 人間関係 メンタルヘルス 給与・ボーナス 貯蓄・投資 採用全体動向 IT・Web系 モノづくり系 建築・土木系 IT・Web系 モノづくり系 転職体験談 職務経歴書・面接 健康 恋愛結婚・家庭 こだわりのアレ 指定されたURLは存在しません。 プライバシーポリシー ご利用にあたって お問い合わせ エンジニアライフ応援サイト Tech総研

    memecy
    memecy 2007/07/04
    ちょっと気になるのでメモブクマ
  • SEなら、もちろんブラインドタッチだよね?|【Tech総研】

    SEならブラインドタッチか否か? できて当然、「まかせとけ!」っていわれると思いきや……意外とそうでもないのだとか。でも、キーボード速く打てないと仕事にならないんじゃないの? きたみりゅうじが今回もぶった切ります。 キーボードを見ることなく、タタタンと高速打鍵してみせるブラインドタッチ。ワープロ検定の課題なんかじゃ、規定時間に何文字打てるかが合否判定の項目にも入ってたりして、なにかとキーボードを扱う仕事なら耳にすることが多いスキルです。んじゃ、SEさんもこれって必修課題なわけですか? やっぱタタタンと高速打鍵でプログラム書きするわけですか?はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 プログラミングなんかで年がら年中キーボードをたたいていれば、いや応なしに指は慣れてくるものです。さすがにずっと「1指でえーとんーと」というのはあり得ない。であれば、まぁそれで事足りちゃうんですよね。しょっちゅう使

    memecy
    memecy 2007/06/29
    設計の良し悪しの方がトータルの時間への影響は大きいからねぇ
  • やっぱSEって、英語バリバリなわけだよね?|【Tech総研】

    最近、オフショア開発も珍しくなくなってきたし、社内を見渡せば外国人SEも増えてきた。流行の最新技術海外サイトが詳しいからと、ちょちょいと調べものなんかしたりして。SEって英語バリバリできそうな感じ? 今回もきたみりゅうじがぶったぎります! コンピュータしかり、プログラミング言語しかり、いくつかの例外があるとはいえ、基的には英語圏が主流となるこれらの最新技術たち。当然、それを使ってお仕事にいそしむSEさんたちは、英語圏に対する順応力がいや応なしに迫られます。つまり英語話せるよな!! ……と。華麗なオフィスで華麗にバイリンガルでお疲れ気味にパチパチふむふむコンパイル~……なわけですよ。って、ほんとにそうか? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 英語ができると便利、世界が広がる。それはこの業界の仕事に相対したときに、誰もが抱く素直な気持ちだと思います。今はひと昔前ほど「なんでもかんでもド

    memecy
    memecy 2007/06/01
    もしかしたらコーディングの内容も他人には英語っぽく見えるのかなぁと思ったり思わなかったり
  • SEって、質問に質問で返すよね?/Tech総研

    SEの人に何か質問してみると、決まっていつも「で、具体的には?」なんて質問を返されちゃう。なんでそんな冷ややかに聞き返してくるの? 氷のように冷たいココロの持ち主さんなの? そもそも、なんでそれだけじゃとどまらずに、2つ3つと矢継ぎ早の質問を浴びせかけてくるわけさ。さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 SEさんは普段からトラブルシューティングにあたっていることが多いため、問題解決の技に長けています。まず何が発生しているかを見極める。その発生するパターンをつきとめる。そのためには、どこの担当部分で障害が発生しているかを明らかにしなきゃいけません。 そこで、「問題の切り分け」なる頭脳回路が作動するわけです。「こう動くってことは、こっちは原因に関係していない」「これがNGってことは、これとこれの問題に絞り込める」……なんてことを、頭の中でカチカチ繰り返していくわけだ。つまり、SEさんから繰り出

    memecy
    memecy 2007/04/27
    え!?嫌がられることだったの!?
  • ところでおカネって何なんでしたっけ?|【Tech総研】

    エンジニアなら、経済より技術だ! 金儲けよりモノづくりだ! そのとおり。だけれど新聞の経済面がイマイチよくわからないのは、社会人としてちょっとマズいかも?と思ったなら、おなじみ平林純@hirax.netと一緒にこの連載で「エンジニアに最適化した経済学」を身につけよう。 ライブドア社の事件のころ、経済にまつわる難しい言葉をテレビ・新聞などで見かけました。そんなニュースを眺めながら、恐ろしいことに「経済」のことを私は全然知らないということに気づいたのです。そこで、「素人の疑問」を経済の専門家に聞いてみることにしました。 第1回目は、東京大学大学院総合文化研究科の松原隆一郎教授にお話を聞きました。

    memecy
    memecy 2007/02/22
    通常の経済学では「消費」しない「データ」を考慮してないなどの基礎部分の確認とか
  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

  • SEってなんでもネット頼りだよね?|【Tech総研】

    仕事趣味の調べものはやっぱりネットが便利。特にSEは、ネットから必要な情報を抜き出してくるエキスパートが多いような。それじゃ、ネットがなくなったらSEは仕事も何もできなくなっちゃうんじゃないかって? きたみりゅうじがそこんとこお答えしましょう。 SEといえばコンピュータ。そしてネット。わんさと情報があふれかえる中で、ネットから必要な情報を抜き出してきて頭の中を整理する。まさにこの業種にある人の得意技ともいえるものです。 でも、ほかの人から見てみれば、それがなんだか「ネットにべったり」とも見えちゃったりして。あららあの人たちはネットがないとなんにもできないんじゃないの?……とも思ったり思わなかったりとか。でも当にそうかしら。SEってネットに頼りっきりで、ないとなんにもできなくなっちゃうもの? はてさて、それは以降の物語をごらんあれ。 フリーのライターさんとお話していると、「ネットがなけり

    memecy
    memecy 2007/02/02
    ゲフンゲフン(泣
  • SEって、やっぱアキバ系で「萌え萌え~」なの?|【Tech総研】

    オタク」の烙印を押されることの多いSEですが、最近「アキバ系」なる言葉も頭の上を飛び交うようになりました。でも、SE=「オタク」=「アキバ系」って勘違いされるのもなんか気持ち悪いって思いませんか? そんな世間のイメージをきたみりゅうじがぶったぎります。 SEといえばなにかと「オタクが多いの?」と見られがち。そんな勘違いは、過去にも連載でふれました。ところで最近「アキバ系」なる言葉が幅をきかせてきてるんですよね。SEとオタク。SEとアキバ系。なんか結構=でつながれることが多そうだったりして。で、実際のとこそれは多いのか? 多いもんなのか? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 個人的なイメージでは、SE系の人というのは自分も含めて「オタク属性」や「オタク耐性」が強い人が多いような気はします。そのへんの文化に寛容というか、「あーそれ好きなんだふーん」みたいな。だから、そうした人たちが住み

    memecy
    memecy 2006/12/27
    「そもそも萌え~は」のくだりは完全同意せざるをえない
  • 1