タグ

ブックマーク / muddydixon.hatenablog.com (16)

  • 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 aka ニフティ株式会社を退職します - PolyPeaceLight

    2017/06/28 14:00 追記 「富士通」が冠についたことは何一つ退職の原因ではありません(そうでなければ「面白い会社です!」とか書きません)。クラウドを作る側に回りたいヒト、クラウドをもっと便利に使うための機能を作りたいヒトは引き続きおすすめの会社の1つです 退職エントリを見るたびに「知らんがな」という思いと「全員に直接いうのも変だから便利そう」という思いの両方がありましたが、いざ、自分が退職することになると「全員と飲みましょう」とか無理だと気が付き「便利」となったので書くことにしました。 正確には「富士通クラウドテクノロジーズ株式会社」を退職するのですが、正直2ヶ月しか働いておらず「遅れたニフティ株式会社の卒業生」という気持ちしかないので以降「ニフティ」と記載します。 このエントリも消されるかもしれませんが、そのときは社会の闇だと思って下さい。 就職してからここまで 博士課程

    富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 aka ニフティ株式会社を退職します - PolyPeaceLight
  • ニフティの技術戦略委員会での取り組み - PolyPeaceLight

    2016 - 12 - 25 ニフティの技術戦略委員会での取り組み この記事は NIFTY Advent Calendar 2016 の 25 日目の記事です。 去年 はこんな有様でしたが、今年は24日間無事に走り抜けて、この一年での組織としての ニフティ の変革が見て取れ、とても嬉しく思っています。 また、会社の アドベントカレンダー だけではなく、各所のカレンダーに参加する社員も多く見られ、その点でも「オープン」という指向の変化が見られたのも重ねて嬉しく思うところです。 アドベントカレンダー 最終日ということもあり、ここ数年、自部署の事業を進めつつ、全社の活動として多くのことに取り組んできた ニフティ の技術戦略委員会についてまとめて書こうと思います。 (来は会社のオフィシャルブログに書くべきなので、それもまた技術戦略委員会のタスクの一つでもあるので、出来上がったらそこに転載できれば

    ニフティの技術戦略委員会での取り組み - PolyPeaceLight
  • mackerel meetupに参加しました - PolyPeaceLight

    mackerel meetupに参加しました 状況 現在は、とあるプロダクトで導入してモニタリングやアプリケーションメトリクスも関係ないけどサーバに紐づけて見たりしています。 実験的には、プロセス監視も1 or 0を定期的に返すことでできていますが、プロセスをスタックグラフで見るのはつらいす。 Mackerel meetup フリークアウトかっこいいよ!! ちょっと早くついたのですが、id:moznion さんとか @netmarkjp さんとか @koemu さんとかと雑談してたら始まってた Introduction to Mackerel via @motemen 構成 scala play postgreSQL Graphite AngularJS Go term Org: 課金単位になるらしい Service Role Metricを収集して時系列で可視化 status stand

    mackerel meetupに参加しました - PolyPeaceLight
  • advent calendar 24日目 selectAll(), data(), enter(), append()に翻弄されるひとたちに - PolyPeaceLight

    ようやくボクのクリスマスが終わります。 d3は可愛いんですが「selectAll() -> data() -> enter() -> append()」は経験から学ぶのが最も早い、としか答えられません。 クリスマスプレゼントとして、そんな方々のためにUnderstanding selectAll, data, enter, append sequence in D3.jsというエントリが2012/1に出ております。 理解の一助となればと訳しておきました!これほんとに理解できる記事です! D3.js始めたばっかりの諸君らが、Webで例を見ながら学習するときに、ぶっちゃけ「selectAll(), data(), enter(), append()」という一連の処理はイミフだと思う。そう、これらの関数は、なにをしてるのかわかりづらい。少なくともこれらの機能を理解するのは簡単じゃないと思う。よく

    advent calendar 24日目 selectAll(), data(), enter(), append()に翻弄されるひとたちに - PolyPeaceLight
  • エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました - PolyPeaceLight

    前年に引き続き、エンジニアサポートCROSS 2013を開催しました。 謝意 スポンサーの皆様、実行委員会(=プログラム委員会+僕のメンタルケア)、事務局スタッフ、当にありがとうございました。 そしてこれは個人ブログなのでスポンサーの方々より上位の感謝として、レポートラインの皆様、業務時間もだいぶってしまいました。やらなければ業務がもっと進んだかも!と思うことも多々あります。当にありがとうございました! もういっちょ、と子どもたち、結構たいへんな時期に無理言ってすみません。ありがとうございます! たくさんの皆様に支えられ、迷惑をかけ、力添えいただき、CROSS2013は実現されたと思っています。 僕はあくまでコンセプトを打ち出して、進めてきただけで実際の作業や調整をして下さった方々には感謝の言葉が尽きません。 当にありがとうございました。 目的再掲 昨年は、こんなことを書いていま

  • List::Utils::Nest作りました - PolyPeaceLight

    簡単なデータの分析や下処理にRやperlJavaScriptなど手元にあるものや、すぐ視覚化してみたいかどうかで、適当に選んで使っています。 d3.jsのd3.nestが大変使いやすくperlでも使いたかったので作りました。 github 使い方 use List::Utils::Nest; my $sample = [ {userid => 1, itemid => 1, quantity => 3}, {userid => 1, itemid => 4, quantity => 3}, ... {userid => 3, itemid => 2, quantity => 3}, {userid => 3, itemid => 4, quantity => 3}, {userid => 3, itemid => 4, quantity => 1}, ]; my $entries = L

    List::Utils::Nest作りました - PolyPeaceLight
    mfham
    mfham 2013/01/22
  • 通勤時間と仕事と育児と勉強 - PolyPeaceLight

    毎日アドベントカレンダーを書いている気持ちになってきます。 子育てエンジニア advent calendar 2012 9日目の参加エントリです。 うちには4歳の娘と2歳の息子がいます。 ちなみに上の娘が17kgなのに、息子は18kg以上あるという逆転現象が発生しています。 二人抱っこすると上腕二頭筋が死にそうになります。 娘が3歳、息子が1歳の時に、会社が移転しました。 それに伴い通勤時間がドア・ツー・ドアで片道 25分→75分 と大幅に増大しました(白目 往復で100分です。 私の会社は福利厚生や家庭・育児に対する理解が神レベルなので、かなり自由度高く働かせてもらっていますが、とはいえ、この通勤時間の変化は萎えるほどの疲労などを僕の体にもたらしただけではなく、それに伴って育児と勉強時間の確保に大きな変化があったのでそのあたりまとめてみました。 移転前 そもそも移転前から子供が二人いるこ

    通勤時間と仕事と育児と勉強 - PolyPeaceLight
  • Server Sideで作るVisualization - PolyPeaceLight

    東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの10日目の記事です。 他の方のように、ベンチマークやコアっぽいところばかりなのですが、僕は少し軽めで最近調べているd3周りについてちょっと便利なツールを作ってみました。 d3jsは非常に優れたvisualizationツールで、モダンなブラウザでは実装されているSVGを使うことで、美しく、インタラクティブなvisualizationを作成することができます。 ところが、「モダン」なブラウザとある通り、IEは9以上が必要になります(幾つかのJSライブラリでコアに関しては8でも動くようですが試していません)。 d3jsが使いたいんだけど、上司から「IE6がまだしっかり生きているんだから対応しないと査定さがるよ」とか言われた時のための逃げ道としてd3rendererを作りました。 d3jsでhtmlを作って、phantomjsで書きだして、画像を

    Server Sideで作るVisualization - PolyPeaceLight
  • ArrayBufferについて - PolyPeaceLight

    WebSocketやchrome.socket、AudioやVideo APIなどが進んできたせいで、JavaScriptで生データを触ることが増えてきています。 その時に使えるのがArrayBufferというオブジェクトなんですがいまいち整理がついてないので、MDNを訳しながら、まとめてみました。 ちなみにMDNでは Webアプリケーションがパワフルになってくるに連れて、audioやvideoの操作などの機能や、WebSocketsを用いた生データのアクセスなどが追加され、その結果、早く・容易に生のバイナリデータをJavaScirptコードで扱うことのできる機能が必要なことが明確になって来ました過去には文字列として生データを扱い、charCodeAt()を用いてデータバッファからバイトを読み取るようなこともされていました。 とあります。この機能がArrayBufferですね。 Typed

    ArrayBufferについて - PolyPeaceLight
  • 議事録とホワイトボード - PolyPeaceLight

    OJT中の新人さんと話をしていて、なんとなく整理がついてきたので書く。 どこの会社でも会議って結構あると思いますし、まあ、「この会議、なんなの?」って思うのもそれなりの割合であると思います。 で、こういう会議がいやでいやで仕方がなくて結構いろいろトライアルをしたことがあります。 過去にやったこと こっそりすべての会議室に「アジェンダを決めない会議は無駄」「事前に資料シェアが無い会議は無駄」「TODOが決まらない会議は無駄」みたいなことをやんわりと書いた張り紙を貼る 総務部に怒られて剥がされされた 「会議の価格」という今思い返しても赤面もののWebAppを作った 週アスに取り上げてもらったり、他社さんから「使ってもいいですか?」って来たけど弊社では根付けられなかった 「ブレスト」「意思決定」など、会議をタイプ分けして、議事録のテンプレートを用意した 結構頑張ったけど根付けられなかった うまく

    議事録とホワイトボード - PolyPeaceLight
  • html5カンファレンスに参加してきました - PolyPeaceLight

    html5カンファレンスに参加してきました。 娘の幼稚園の運動会の練習があったことを失念しており、午前中(8時45分)から息子の面倒を見たり、病欠の子の代わりに園児に混じってリレーに参加したりとした後、午後からの参戦でした。 会場につくと LTのなのにスピーカーパスをいただき、スタッフルームに通していただけました、えーじさんや及川さん、俊平さんと挨拶した後、サイバーの斉藤さんをご紹介いただいたり、なごやかな時間を過ごした後、こまっしゅさんのWebIntentのセッションに参加。 「上級者向け」とかいう嫌なタグが付いた部屋でしたw セキュリティとかパーミションなど解決しない問題は山盛りありそうですが、Intent = Web「から」外部への要求系だけじゃなく、Web「への」リクエスト系もぜひ実装が進むと夢が広がるなぁと思いました。 package apiはかなり面白そうでした。tcp/udp

    html5カンファレンスに参加してきました - PolyPeaceLight
    mfham
    mfham 2012/09/09
  • Data::ObjectGeneratorを作りました - PolyPeaceLight

    muddydixon/Data-ObjectGenerator · GitHub ソーシャルゲームとかアクションログとかそういったものの解析を頼まれたりしたけど、 相手方の仕様が詰まり切ってなかったり、絶賛開発中で「ごめん、ログまだ出せないわ〜」って 状況ってあると思います。 途中でも仕様を聞きだして、サンプルログを作らないと解析もできないし、 集計結果をグラフ化もできないですよね。 そんな時に、次みたいな適当なスクリプトを作ってもいいんですけど $ perl -MJSON -e 'my $json = JSON->new; for(my $i=0;$i<10000;$i++){print $json->encode({uid=>int(rand()*1000), time => time - int(rand() * 3600 * 24 * 7})."\n"; }'同じサンプルログをチー

    Data::ObjectGeneratorを作りました - PolyPeaceLight
  • PolyPeaceLight

    会社の立ち位置として大きく変革があった年だった。自分の業務としてはすっげー面白い分析をしているんだけど、相変わらずクライアント的なあれこれで公開しづらくて来年こそは、って思ってる。 今年よりも来年の方がデータ分析業務の責任感としては無双感が高まる気配しか無い。 一方で会社分割に伴いリソース不足が発生したり、それに伴ってサービス品質の低下は拭えなかったりと悔しい思いも現在進行系でしている。 2019年 2019年は会社が分割した。前職も会社分割があったので、前職の先輩から「分割が好きなんですね」と言われたりした。 分割後速やかに「日テレビ株の大きな会社」から「全局が出資している会社からの100%出資会社」に売却された。 勘のよいかたはわかるだろうけど、全局の視聴データを扱えるような座組としての準備が整った 各局のキーマンと視聴データのシステム、視聴データの利活用、個人情報保護法などについて

    PolyPeaceLight
  • ■ - PolyPeaceLight

    感想や聞いてきた内容のシェアはhadoopコードリーディング第10回で行いますが、自分用のメモというか探せた資料を掲載しておきます オープニングビデオ Day1 Keynotes 時間 Hall 1 A1 B1 A2 A3 C1 C3 10:30-11:10 Apache Hadoop MapReduce - What Next? Hadoop Summit 2012 Hadoop Distributed File System Reliability and Durability at Facebook Searching conversations with hadoop 11:25-12:05 Hdfs high availability Improving h base availability and repair Large-Scale Machine Learning at

    ■ - PolyPeaceLight
    mfham
    mfham 2012/06/17
  • meteorについて - PolyPeaceLight

    わかってる依存関係 underscore git meteorのbin (/usr/local/bin/meteor) やってることは、引数をつけて、meteor.js (僕のmac OSXでは/usr/local/meteor/app/meteor/meteor.js)を実行する exec "$DEV_BUNDLE/bin/node" "$METEOR" "$@"以降「$METEOR_HOME=/usr/local/meteor」と読んでください。 meteor.js $METEOR_HOME/lib/files.js 一番最初にrequireしていて、ファイル操作系のutilを提供してる sort pre_filter file_list_async file_list_sync is_app_dir is_package_dir is_package_collection_dir f

    meteorについて - PolyPeaceLight
  • 7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ - PolyPeaceLight

    先日のJJUG SpringのLTをしてきた「7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ」の動画を撮り直しました。 番ではmongoose.Schemaのところをmongoose.modelとしてしまい、まさかのライブデバッグを初めるハメになり、結果として13分となってしまいました。 リベンジとして今日何回かトライしたところ10分を2分半も上回る7分半、スリークォーターの記録を出すことができました。 動画中でやってること 1 環境を証明 nvmとかnodeとかnpmとかがインストールされてないことを証明 env.shは確認するコードが書かれているだけです 2 nvmとmongodbをググる 3 nvmをgitで取得 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm 4 nvmを環境に読み込む $ . ~/.nvm/nvm.

    7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ - PolyPeaceLight
  • 1