タグ

route53に関するmfhamのブックマーク (10)

  • 【AWS】お名前.com で取得した独自ドメインを Amazon Route 53 で名前解決して EC2 インスタンスの Web サーバーにアクセスさせる手順

    ネットワーク構成図 初めに今回設定するネットワーク構成図です。 お名前.com で取得した「独自ドメイン」を「Amazon Route 53」で名前解決させます。 Webサーバーは AWS の EC2 インスタンスで構築します。 Web サーバーは冗長化され、ELB で負荷分散します。 構築手順の概要 一連の構築手順の概要をまとめます。 Amazon Route 53 に独自ドメインを登録する AWS ELB と Amazon Route 53 に登録した独自ドメインを紐付ける お名前.com でネームサーバーを Amazon Route 53 のネームサーバーに変更する 動作確認をする Amazon Route 53 とは Amazon Route 53 とは、AWS が提供する DNS サービスです。 Amazon Route 53 の SLA は 100% Amazon Route

    【AWS】お名前.com で取得した独自ドメインを Amazon Route 53 で名前解決して EC2 インスタンスの Web サーバーにアクセスさせる手順
  • AWS VPC/EC2/ALB(+SSL)/お名前.comで作るWebシステム - Tech memo

    概要 Web制作においていろいろ使えるツール集のサイトWebtoolsをローンチする際、 こんな感じのシステムを久しぶりに構築した。 一般的なシステムだけど、 一からつくるとなると意外といろんなことを考慮しなければいけなかった。 今後のために、忘れがちな手順やはまったところをメモ程度にまとめておく。 一度サクッと全体を読んでから構築に入るといいかも。 いつかここらへん Terraform で全部まとめたいな。 ちなみに、お名前.com ですでにドメインを取得していることが前提。 構築するもの VPC 構築 VPC サブネット インターネットゲートウェイ ルートテーブル EC2 構築 EC2 Elastic IP の割り当て、関連付け ALB(+SSL)の構築 SSL 証明書を ACMでつくる ALB ドメインの設定 スポンサーリンク VPC 構築 つくるもの VPC サブネット インターネ

    AWS VPC/EC2/ALB(+SSL)/お名前.comで作るWebシステム - Tech memo
  • ECSをより便利に使うためのポイント解説 - UUUMエンジニアブログ

    nazoです。 kubernetesの勢いが強い昨今ですが、AWSではやはりECSが便利です。 ECSは簡単に使えるものの、より便利に使うにはいくつか抑えておくポイントがあります。今回はその点をいくつか紹介したいと思います。 前提知識 ECS ECSには「クラスタ」「サービス」「タスク定義」という概念があります。 1つの「クラスタ」には複数の「サービス」が入り、「サービス」は「タスク定義」で定義されたタスクが起動、常駐します。 「クラスタ」には複数のEC2インスタンスが登録され、登録されているEC2インスタンスの中でサービスは起動します。どのEC2インスタンスがどのクラスタに登録されるかは、EC2内にいるecs-agentコンテナがクラスタに通知する仕組みになっています。通常はEC2のユーザーデータでクラスタ名を指定します。 ALB ALBは、リスナーポートをターゲットグループに割り当てる

    ECSをより便利に使うためのポイント解説 - UUUMエンジニアブログ
  • Amazon Route 53でドメインを購入する | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 昨日、Amazon Route 53の大規模アップデートがあり、以下2つの新機能と値下げが発表されました。 ドメイン登録(Gandi SASとの提携)・管理機能の追加 地理情報によるレスポンス機能の追加 問い合わせ課金の20%値下げ こちらの記事では、ドメイン登録機能について概要と手順をご紹介します。 概要 従来、Route 53を利用するためには事前にレジストラで用意する必要がありました。今回のアップデートでRoute 53の管理画面およびAPIでドメインが購入/移管できるようになりましたので、ドメインの手配からDNSレコードの設定までのDNSの一連の管理をRoute 53がワンストップで提供できるようになりました。 登録手順 では、登録手順を追って行きます。まずはAWS Management ConsoleでRoute 53の管理画面を表示します。今回のアップデート

    Amazon Route 53でドメインを購入する | DevelopersIO
  • Route 53でサブドメインを別のHosted Zoneに権限委譲する | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 Route53を使って管理しているドメインで、サブドメイン発行して別のHosted Zoneに権限を委譲する方法を紹介します。 ユースケース 例えば、以下のようなケースでは組織Aが管理しているexample.comから、サブドメインjp.exampleを組織Bに権限委譲しています。 組織A(委譲元) 管理ドメイン:example.com 組織B(委譲先) 管理ドメイン:jp.example.com このように、権限を委譲されることで組織Bでは自由にjp.exampleを利用することができるようになります。 AWSのマネージドDNSサービスであるRoute53で発行・運用しているドメインでも、上記のようにサブドメインを委譲することができます。企業で保有しているトップドメインを、サービスの単位などで適切に委譲していくことで、運用を分離させることができます。 やってみた

    Route 53でサブドメインを別のHosted Zoneに権限委譲する | DevelopersIO
  • 【AWS】Route53でPublic/Private 同じドメイン名のゾーンを管理する | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。Route53で待望の新機能Private DNSがリリースされました。 Amazon Route 53 Now Supports Private DNS With Amazon VPC アプリケーションエンジニア視点から、PrivateなDNSをRoute53で管理できるようになると、なにがうれしいのか。そんなことを考えながら新機能を試してみました。 ユースケース 例えば下記図のようにWebとAPIという2台構成のシステムがあったとします。Webサーバーで動くアプリケーションは、情報の問い合わせをAPIサーバーに対して行うとします。社内ローカルでアプリケーションを開発しているとき、APIサーバーの名前解決は「グローバルIPアドレス」が返り、インターネット越しに通信を行います。 しかしこのアプリケーションをVPC上のEC2サーバーにデプロ

    【AWS】Route53でPublic/Private 同じドメイン名のゾーンを管理する | DevelopersIO
  • 営業でも簡単!Route 53の基本設定 - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは。セールスグループの中嶋(@mnakajima18)です。 ずいぶん暖かくなってきたので、四国にうどんをべに行きたいなと思う今日このごろです。 もしくは京都がいいですね。特に清水寺は春の夜のライトアップが非常に綺麗みたいです。 あ、しかも今日からですね。今から行ってもいいですか、部長。 さて、早速ですがみなさんはDNSは何を使っていますか。 BIND?レジストラの提供サービス? AWSにもRoute 53というDNSのサービスがあるのをご存知でしょうか。 Route 53とは様々な特徴はありますが、大きなところはこのような感じです。 速い 全世界33箇所にロケーションを配備しているので、アクセス元に一番近いロケーションに転送される 信頼性が高い SLA100% 参考ページ→Amazon Route 53 サービスレベルアグリーメント 安い 1ホストあたり$0.5/月(最初の25

    営業でも簡単!Route 53の基本設定 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • AWS再入門2018 Amazon Route 53(DNS)編 | DevelopersIO

    こんにちは。池田です。先日スキーの初滑りをしたのですが、ほぼ毎週通っているテニスのおかげなのか、あまり息切れはしませんでした。継続は力なりと信じ、続けていこうと思います。 はじめに AWS再入門2018シリーズとしては第四弾となります。今回はクラウドドメインネームシステム (DNS) ウェブサービスであるAmazon Route 53について公式サイトの情報を元に整理していこうと思います。DNSの仕組みそのものについての詳細解説は行いません。 AWS再入門2018 バックアップとディザスタリカバリ編 AWS再入門2018 Identity and Access Management(IAM)編 AWS再入門2018 Amazon VPC(Virtual Private Cloud)編 もくじ DNSとは Amazon Route 53とは ルーティングポリシー エイリアスリソースレコードセ

    AWS再入門2018 Amazon Route 53(DNS)編 | DevelopersIO
  • Route53 の Weighted Routing で少しだけ流してテストする - Qiita

    Weighted Routingとは DNSクエリに対して指定した割合で一連のレコードセットの中からどれかを返す。 同名・同タイプのレコードセットを作成することで一連のレコードセットと見なされる。 Simpleなレコードセットとの違いは Set ID と Weight を指定するところ。 Set IDは一連のレコードセット内でユニークなら適当でいい。 あるレコードセットのWeightを、一連のレコードセットのWeightの合計で割った割合で応答するようになる。 Aliasレコードを使わない場合、LatencyやGeolocationベースのルーティングは割増料金になるが、Weightedベースのルーティングは基料金で使える。 https://aws.amazon.com/jp/route53/pricing/ レコードセットの作成 既存のSimpleなAレコードをWeighted Rou

    Route53 の Weighted Routing で少しだけ流してテストする - Qiita
  • Amazon Route 53のALIASレコード利用のススメ | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。 Amazon Route 53は、AWSが提供するDNSサービスです。通常、ドメインを取得すると、ドメインレジストラからDNSがサービスで提供されることが多いと思います。費用は大抵ドメイン代に含まれていて、追加費用は無いことが多いです。しかしAWSで利用するドメインは、下記のような理由から、ドメインのオマケで付いてくるDNSではなく、Route 53を利用するメリットが大いにあります。 無料じゃないとは言え、とにかく安い。Route 53のコストが月10ドル超えるような人気サービスを作れたら勝ち組です。 プログラマブルである。レコードの定義と書き換えをスクリプトで実行できる。デプロイの自動化に寄与。 CloudFormationからレコードの定義と書き換えができる。まぁ↑とほぼ同じことを言ってますが。 SLAは100%(!?) ELB, CloudF

    Amazon Route 53のALIASレコード利用のススメ | DevelopersIO
  • 1