タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (49)

  • 少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース

    少女の顔に性的な落書きがされ、ほかの少女らがはやし立てる動画がツイッターに投稿され、ネット上で拡散している。 いじめではないかと物議を醸しているが、教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、それを否定し、「友達同士の行き過ぎた行為」だとした。 おでこに「卍(まんじ)」、右ほおに性的な言葉が 性的な言葉ではやし立てられ、落書きされた少女が部屋の鏡に向かう。そこで自分の顔を確認すると、うつむいて泣き始めた。 「かわいい姫!かわいい姫!」。周りは、それでも、はやすのを止めない。撮影者がほかの2人に「成功でした」と報告し、「涙でさ、メイク落そうとしてる」「これは、どういう作戦でしょうか?」と落書きされた少女に近寄る。 これに対し、少女は、声を上げて泣き続けるが、ほかの3人は、さらに茶化す。少女の髪を上げると、おでこに「卍(まんじ)」の文字と右ほおに性的な言葉が黒字で大きく落書きされているのが見

    少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース
    mfigure
    mfigure 2018/12/21
    加害経験のある者は、いじめでない、いじりと言っちゃうやつ。
  • 電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 : J-CASTニュース

    邪魔な写真を募集のはずが... あるいは、夕焼けの小さな通り。林立する電柱と、蜘蛛の巣のように張り巡らされた電線。その奥で、オレンジ色の空をバックにそびえる鉄塔。はたまた、暮れゆく空に浮かぶ三日月と電柱のシルエット。電線の下に続く街。 こうした風景を、「雑然」と言ってしまえばそれまでだ。だが、不思議と懐かしい気持ちになる人は多いだろう。電柱への思い入れを感じさせるこれらの写真が応募されたのはしかし、「無電柱化」を唱える団体のコンテストだ。 その名も、「電柱採集フォトコンテスト」。ツイッターやインスタグラムでハッシュタグ「#電柱フォトコン」をつけて投稿することで応募でき、Yahoo!リアルタイム検索から確認できるツイッター投稿だけでも、2017年8月17日のスタート以来、9月4日時点で800件近い「電柱写真」が投稿されている。 公式サイトによれば募集しているのは、「景色のじゃま」「通行のじゃ

    電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 : J-CASTニュース
    mfigure
    mfigure 2017/09/09
    「いい電線」で参戦した。
  • 一平ちゃんショートケーキ味 「...奇跡的にうまいかも」

    「チョコソース味」や「梅かつお味」「カラムーチョホットチリ味」と、新感覚の「キワモノ」ソース焼きそばを続々と売り出している明星品の「一平ちゃん夜店の焼きそば」シリーズに、なんと「ショートケーキ味」がお目見えした。 明星品は「スイーツ感覚の斬新な焼きそば」とアピールするが、インターネットには早くもべた人などから、その味について続々と感想が寄せられている。 バニラ風味のマヨネーズに甘ずっぱいイチゴ... この組み合わせは「暴挙」か、それとも「賢明な判断」なのか――。明星品は2016年12月5日、カップ焼きそば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味」(希望小売価格、税別180円)を発売した。 クリスマスなどのパーティーシーズンに向けた季節限定、スイーツ感覚の斬新な焼きそばで、ビーフエキスがベースにフルーツペースト、マンゴーチャツネを加えた塩だれのソースに、バニラの風味を付けてケ

    一平ちゃんショートケーキ味 「...奇跡的にうまいかも」
    mfigure
    mfigure 2016/12/13
    自分はおいしくいただきました!もう一度食べたい。
  • 日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」

    美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったとする「スクープ記事」が出た。 2013年10月30日、朝日新聞は朝刊1面に「日展書道、入選を事前配分」という大きな見出しを載せた。美術関係者の間では表立って触れることがタブー視されていた話だが、正面から切り込んだ記事に、茂木健一郎さんが「良い仕事」と賛辞を送るなど、反響を呼んでいる。 有力会派じゃなければ事実上「門前払い」? 「日展(日美術展覧会)」は100年以上の歴史を持つ。日を代表する公募展の一つだ。扱うのは、日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科(分野)。参加費1万円を払えば誰でも応募でき、審査を通った作品は展覧会でお披露目される。仕組みの上ではキャリアや所属など関係なく同じ舞台に立つことになるはずだが、実際の審査にはさまざまな力関係が働いているという。 朝日新聞は「書」の篆刻部門で0

    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」
    mfigure
    mfigure 2013/10/31
    いまさら過ぎてNHKニュース見てフイタわ。○科展での入選経験あるけど、全く同じ。馬鹿らしくて足を洗いました。本当変わって欲しいよあの業界。
  • 観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」…  F1韓国GP、くそみそに貶される

    韓国GPが空の観客席で打撃、レースの将来が議論されている」――2013年10月4日に霊岩(ヨンアム)の韓国インターナショナル・サーキットで幕を開けたF1第14戦・韓国GPについて、英紙ザ・ガーディアン(電子版、4日付)がこんな見出しで報じた。 これだけでなく、韓国GPの散々な評価が記者だけでなくドライバーらから噴出、来年14年の開催が危ぶまれる事態となっている。 メカニックや報道関係者はラブホテルへの投宿を強いられる 「メインスタンド以外は客席ガラガラ」「韓国GPガラガラやんwwwwwwwww」――日で実況を見ている人からもこんなツッコミが入る通り、観客不足は深刻らしい。一部には大会開催の1か月前までチケットが100枚しか売れなかったという話もある。 こうした状況を前に、マクラーレン所属のジェンソン・バトンはガーディアン紙に対しこう嘆いてみせる。 「観客がいなくても走らないといけないの

    観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」…  F1韓国GP、くそみそに貶される
    mfigure
    mfigure 2013/10/07
    消火器>燃えてもエンジン本体は無事で配管や電気系統を直すだけで動く場合も多い。粉末が内部に入ると最悪シリンダー内壁等を傷付け修理不能になってしまう。悪気がないにしても無知の典型。
  • ねつ造されたツイート、2ちゃんで晒され炎上 「証明が難しい」ネットの怖さ

    「ねつ造されたツイッターの発言を2ちゃんねるに晒され、炎上した」――こんな信じがたい事が起こり、ネットで話題になっている。 問題の背景には2ちゃんねらーの根強い「アフィリエイト嫌い」があった。 「まとめサイト擁護」にねらーの怒り心頭 2012年1月8日、2ちゃんねるのニュース速報板に「@quolc Pixivバイトの東大生すずきりょうへい『2ちゃんは負け犬の遠吠え』←VIPPER速報を擁護」というタイトルのスレッド(VIPPER速報:2ちゃんねるの書き込みをまとめて紹介するサイトの名前)が立った。 @quolc氏というツイッターユーザーが、「pixiv元社員がアフィリエイトブログを管理してたとかで騒いでるけど、それならが自分自身で儲けられるコンテンツを作ればいいじゃん。今の2ちゃんねる見てると負け犬の遠吠えって感じ。」(原文ママ)というツイートをしている、と書き込まれ、URLも一緒に掲載さ

    ねつ造されたツイート、2ちゃんで晒され炎上 「証明が難しい」ネットの怖さ
  • NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!

    NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%だったことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった「江」の初回よりも4.4%下回った。 ネットでこの原因について検証が行われていて、「低視聴率は始めから分かっていた」という意見が多く出ている。 「王家」連呼はNHKがやってはならないこと 初回(2012年1月8日放送)が放送されると、ネット上には「やっぱり『王家』が連呼されている!」などと騒ぎになった。 実は11年8月にNHKホームページに掲載されたドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。 ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示し、「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。皇室は王家ではないし、皇帝は王よりも位が上。日の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在

    NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
    mfigure
    mfigure 2012/01/11
    ネットでは王家云々で騒いでいたらしいが、一般人はこの暗い時代に、滅亡する武家の歴史など観たくないだけだと思う。
  • アウディがロータリーエンジン搭載EV 実用レベルに近づく

    ドイツのアウディが開発した電気自動車(EV)「Audi A1 e-tron」が世界的にもユニークなEVとして、国内外のメディアの注目を集めている。同車には発電用のロータリーエンジンが積まれているからだ。 アウディ・ジャパンはこのほど、神奈川県の箱根ターンパイク(TOYO TIRESターンパイク)を借り切り、アジア各国のメディア向けの試乗会を初めて行った。あえて急峻で過酷な箱根をテストコースに選んだことからもわかるように、ロータリーエンジン搭載のアウディの EV は実用レベルに近づいているようだ。 発電用にロータリーエンジン アウディとEV、ロータリーエンジンの組み合わせは異色だが、このロータリーエンジンはあくまでEVに必要な電力を供給するための発電用で、ロータリーエンジンが直接、タイヤを駆動する動力としては用いられない。アウディはこれを「レンジエクステンダーEV」、つまり走行距離を伸ばすた

    アウディがロータリーエンジン搭載EV 実用レベルに近づく
    mfigure
    mfigure 2012/01/03
    実は世界初のロータリーエンジン車を市販したのはマツダではなく独NSU社。後にNSUはaudiに吸収合併されたのでそんなに意外な話ではない。
  • オートバイ女子大生接触、死亡 バスの運転手まで逮捕に疑問噴出

    短大1年生女子(18)のオートバイに乗用車が接触し、投げ出された短大生がバスにひかれて死亡する事故が大阪であった。乗用車とバスの運転手は自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕されたが、ネット上では、「なぜ逮捕するのか」などと疑問の声が噴出している。 事故があったのは、大阪府四條畷市内の国道交差点付近で2011年7月19日朝のことだった。 乗用車が車線変更して接触、バスが女子大生ひく 一部報道によると、短大生は通学でオートバイを運転していて、前方の乗用車に接触し、はね飛ばされた。そして、右車線の観光バスにひかれ、頭などを打って死亡した。これに対し、四条畷署は、乗用車を運転していた会社役員男性(43)とバスの運転手男性(59)を逮捕し、自動車運転過失致死の疑いに切り替えて調べるとしている。 ところが、接触したのが前方の乗用車だったことや、はね飛ばされた短大生をバスがひいたことから、ネット上で、逮捕が

    オートバイ女子大生接触、死亡 バスの運転手まで逮捕に疑問噴出
    mfigure
    mfigure 2011/07/21
    疑問だった事故の状況が大体分かった。バス運転者の逮捕には疑問が残る。
  • アナログ停波で視覚障害者や被災地困惑 FMラジオでテレビ音声聞けなくなる (1/2) : J-CASTニュース

    テレビ放送の完全デジタル化を半月後に控え、FMラジオでテレビの音が聞けなくなるという問題が、急にクローズアップされている。テレビから多くの情報を得ている視覚障害者や、被災地の避難所への影響も指摘されている。 アナログテレビの音声は、FMラジオと同じ形式の電波で放送されており、総務省が割り当てている周波数の帯域も近かった。 視覚障害者の多くがFMラジオを利用 FMラジオには76~90メガヘルツが割り当てられているのに対して、テレビ音声の1~3チャンネルは、そのすぐ上の90~108メガヘルツ。4~12チャンネルも170~222メガヘルツと、比較的近い帯域が割り当てられている。いずれも「VHF帯」と呼ばれる帯域の電波で、同じアンテナで受信できる。このため、「テレビの音声も受信できる」とうたって販売されるFMラジオも多かった。 ところが、7月24日にアナログテレビが停波してしまうと、FMラジオでテ

    アナログ停波で視覚障害者や被災地困惑 FMラジオでテレビ音声聞けなくなる (1/2) : J-CASTニュース
    mfigure
    mfigure 2011/07/12
    ラジオ番組はテレビよりも劣っているとでも?ラジオパーソナリティの皆さんには大ショックな話ではないだろうか。
  • 「起業家、若者は日本にいるとよくない」 実刑確定ホリエモンがメッセージ

    ライブドア(現LDH)をめぐる粉飾決算事件で、堀江貴文同社元社長(38)の実刑判決が確定し、近く収監される見通しとなった。堀江元社長は2011年4月26日夕方、都内で記者会見を開き、「無罪主張は続けていきたい」などと話した。また、若者や起業家に対しては、「商売をやりやすい中国に行けばいい」とアドバイスした。 04年9月期の連結決算で経常利益を粉飾するなどの証券取引法(現金融商品取引法)違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われていたが、1審から一貫して全面無罪を主張。だが、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)が11年4月25日付けで堀江氏側の上告を棄却し、1・2審の懲役2年6月の実刑判決が確定する。 「こんなことをして、いったい誰が得をするのか」 堀江元社長によると、上告の棄却は3月25日正午過ぎに、弁護を担当する弘中惇一郎弁護士からの連絡で知ったといい、 「最高裁の判決が出たが、この

    「起業家、若者は日本にいるとよくない」 実刑確定ホリエモンがメッセージ
  • 小学生死亡事故容疑者の強い思い入れ 「生まれ変わってもクレーン運転士に」

    栃木県鹿沼市で登校中の小学生6人がクレーン車ではねられ死亡した事件で、逮捕・送検された運転手の男性容疑者(26)は、クレーン車が好きで、思い入れを語った市の広報誌やプロフが見つかっている。 「クレーンを巧みに操作する先輩の姿にあこがれ、この仕事に就きました」 「50トンのクレーン車を乗りこなせるようになりたい」 2010年春に発行された鹿沼市の広報誌では、「まちのフレッシュさん」として紹介され、人はこう話していた。 ほかにも、クレーンの正確な操作がまだ先輩に及ばないから、運転士としての技術を高めている毎日だ、と述べている。今は仕事が一番の関心事であり、人は「30歳になるまでには50トンのクレーン車を乗りこなせるようになりたい」と抱負を語っていた。作業現場と思われる場所で映した写真も掲載され、作業服を着た人がたたずんでいる。 男性容疑者が移動式クレーンの免許を取得したのが2009年4月

    小学生死亡事故容疑者の強い思い入れ 「生まれ変わってもクレーン運転士に」
    mfigure
    mfigure 2011/04/23
    稼ぐためにリスクをとったと思っていたが、夢だったのか。とはいえ、被害者も将来の夢を奪われたわけで、決して許されるものでもない。人生の不条理を感じずにいられない。
  • 日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか

    の携帯電話が、独自の進化を遂げるあまりにグローバル市場で苦戦する様子は、「ガラパゴス化」と表現される。最近では、社会制度など世界標準からかけ離れた日に警鐘を鳴らす意味で使われることもある。 語源は、南米エクアドルのガラパゴス諸島、南米大陸から約900キロ西にある太平洋上の島々だ。遠く日でマイナスイメージをもって語られている現状を、エクアドルの人は不快に思っているという話もある。当のところはどうなのか。 日のガラケーは店に並んでいない ガラパゴス諸島は、大陸から離れて形成された火山島のため、独特な生態系が築かれた。ウミイグアナやガラパゴスゾウガメをはじめ、固有種が多く生息する。19世紀にチャールズ・ダーウィンが立ち寄り、後の「進化論」のヒントを得た場所としても知られている。1978年には、ユネスコの世界遺産に「第1号」として登録された。 人類にとって貴重な島々だが、日では近年、

    日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか
  • 阿久根市実は壁画の街 観光活性化策に異論も 

    鹿児島県阿久根市が消防署や小学校などで取り組んでいる壁画事業が、ネット上で取り上げられ、波紋を呼んでいる。アニメキャラなどのパロディー風作品に異論も出ているが、市側は「地元では、大多数の人が喜んでくれている」と話している。 車庫の壁面いっぱいに描かれた消防車。その前になぜか、ピカチュウや招き、それに「北方のモナリザ」とも呼ばれるフェルメール作品などのパロディー風キャラが並んで描かれている。 ブロガーが大量の写真など紹介で波紋 これは、阿久根市の阿久根消防署にあるウォールアートだ。同市の水産商工観光課によると、リコール成立で出直し市長選に出馬表明した竹原信一氏(51)が市長時代に発案した。「アートの街あくね」で市の活性化を図ろうと考え、スプレーなどを使ったシャッターアートで知られる神奈川県藤沢市在住の清田定男氏(71)に制作を依頼した。 ウォールアートは、消防署以外も、市役所や小学校、図書

    阿久根市実は壁画の街 観光活性化策に異論も 
    mfigure
    mfigure 2011/01/07
    "アニメキャラなどの著作権については、「専門家にも聞き、パロディーの作品なら問題ないとのことでした」と説明している。" だめだこりゃ。/参考TBSニュース http://news.tbs.co.jp/20110107/newseye/tbs_newseye4618793.html
  • スバルの次世代水平対向エンジン 「日本メーカーの誇り」に大反響

    自動車メーカーの次世代エンジンの開発競争が激化する中、スバルの富士重工業が第3世代の新型水平対向エンジンを開発し、約10%の燃費向上を達成したと発表した。環境性能と動力性能の両立を図り、2010年秋にも主力のSUV「スバルフォレスター」に搭載し、順次、「スバルレガシィ」などに投入するという。 スバルの第3世代水平対向エンジンのニュースは、一般紙や経済専門紙のほか、NHKでも大きく報じられ、日経済新聞のアクセスランキングで上位にノミネートされるなど反響を呼んでいる。 大手マスコミがこぞって大きく取り上げる 中堅メーカーのエンジン開発のニュースが、これほど反響を呼ぶのは珍しい。NHKは2010年9月24日深夜のニュース番組で富士重工業の森郁夫社長をゲストに迎え、次世代エンジンを開発した狙いなどを詳しくレポートした。次世代エンジンをめぐっては、これまでマツダが新型の直噴エンジンを開発し、燃費を

    スバルの次世代水平対向エンジン 「日本メーカーの誇り」に大反響
    mfigure
    mfigure 2010/10/04
    技術に無知な日本のマスコミを象徴する記事。水平対向はクランク位置を高くしないと車体に載らないので必ずしも低重心とはいえない。技術的にはマツダのSKY-Gの方が興味深い。むしろこちらを注目すべきだ。
  • iPad人気に陰り 「値段高い」「今の端末で十分」

    発売以来ブームを巻き起こした、米アップルの多機能携帯端末「iPad」。ノートパソコン部門で売り上げ上位を独占していたが、ここにきて首位から陥落、勢いが落ちてきたようだ。 各種調査では、「価格が高い」「今持っている機器で十分」とiPad購入を敬遠する意見も出ている。パソコン(PC)の操作が複雑で使いこなせない人にこそiPad、との主張もあったが、主な利用者はPCを使いこなしている層だったことも分かってきた。 最も人気のモデルも4位に後退 家電・デジタル製品のランキングサイト「BCNランキング」で、2010年9月13日~19日のノートPCの順位に変動が見られた。前週まで首位だったiPad Wi-Fi16ギガモデルが4位に転落した。ほかのモデルも、Wi-Fi64ギガは11位、Wi-Fi+3G64ギガが17位と軒並みトップ10圏外だ。 8月の月間ランキングでは、iPadが1~3位を独占。5月の発売

    iPad人気に陰り 「値段高い」「今の端末で十分」
    mfigure
    mfigure 2010/09/26
    日本国内の話。電子書籍等のコンテンツが追いついていない状況では当然とも言える結果だろう。
  • 尖閣諸島巡る日中対立激化  中国人はどう考えているのか

    尖閣諸島を巡る日中対立は激しくなるばかりだが、中国人はこの問題をどう考え、感じているのか、現地で聞いてみた。 「真っ向から対立する二人が、目の前にある数字が『6』か『9』かで争う。結局、両者はまったく理解しあえない」 南京在住の日文化の専門家は日中関係の現状をこう例えて嘆く。 尖閣列島で逮捕された船長は、その直後に祖母が亡くなった。葬儀にも出られない。9月22日は中国の伝統的な祝日の「中秋節」。その日までに釈放されることはなく、「だから日はまったくひどい」と中国の民間人はまじめに考えている。日にこんな話を伝えても、理解してもらえないだろう、という。 インターネットもあり、テレビも十分発達している現代でも、意外と意思疎通が出来ていない。そうした中で両国政府の対抗意識がどんどんエスカレートしていく。 船長逮捕は周到に計画、という陰謀論が流行 そもそも船長の逮捕は、日が周到に計画したもの

    尖閣諸島巡る日中対立激化  中国人はどう考えているのか
    mfigure
    mfigure 2010/09/24
    "逮捕された船長は、その直後に祖母が亡くなった。葬儀にも出られない。9月22日は中国の伝統的な祝日の「中秋節」。"だから何なんだ、知るかボケ!身内の不幸や祝日があると恩赦するのか?
  • テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなったのか。 CMを3分の1に減らす サトウの切り、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだけ、テレビで大量にCMが流れていた。 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元のサトウ品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。 「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテ

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に
    mfigure
    mfigure 2010/08/12
    もう定番商品なんだからCM必要ないよね。新製品やキャンペーンなら必要だけど。
  • 人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情

    省エネで長寿命は評判のLED(発光ダイオード)電球市場が急拡大するなか、一方で「暗い」「すぐに切れた」「重くて照明器具に取り付けられない」といった苦情が増えている。 LED電球は一般の白熱電球と比べて、価格は4000円前後と安くないが、消費者の「エコ意識」の高まりと、従来の電球からそのまま取り替えられる便利さで売り上げを伸ばしている。しかし、実際は一般の白熱電球とLED電球は「別モノ」で、いろいろと注意する点があるようだ。 急拡大は価格低下が要因 LED電球市場は急拡大している。市場調査のジーエフケー マーケティングサービス ジャパンによると、2010年5月のLED電球の販売数量を示す指数は09年7月の1に対して55に、金額ベースで48に達した。 同社は、「価格が下がってきたことが急拡大の要因」(経営企画室)と話す。10年初の平均価格は約3700円だったが、5月には約2950円に20%下落

    人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
    mfigure
    mfigure 2010/07/18
    機種による癖が大きい。レビュー記事も見ないで、いきなり買ったら外れをつかむ確率が高いだろう。堅実な人はまだ様子を見た方がいいと思う/熱がこもると電源がやられて切れるのかもな、殆どが密閉器具非対応だし。
  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッター通り化し

    「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ
    mfigure
    mfigure 2010/05/21
    田舎の高齢者にとって買い物や病院通いにクルマは必需品だ。自転車やバイクでいいというのは、都会の若者の考え方だ。年寄りがフラフラ自転車に乗っていると危ないと言うくせに。