タグ

2010年2月10日のブックマーク (33件)

  • 「続日本紀」登場の人工池か、熊本で遺構出土 : 歴史と文化財 : ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県教委は9日、熊市池上町の池辺寺(ちへんじ)関連遺跡で、池の遺構と赤色の鉄製の矢じり、矢じりを差し込む竹製の矢柄が見つかったと発表した。遺構は、平安期の「続日紀」に登場し、池辺寺の名前の由来になったと伝えられる伝説の「味生池(あじうのいけ)」の可能性があるという。 続日紀には、奈良時代の国司・道君首名(みちのきみのおびとな)が和銅年間(708〜715年)に築いたとの記述があり、干害対策として国を挙げた公共事業だったとみられるが、これまで場所は未確認だった。 遺構は約200平方メートルで、池の一部とみられる。排水施設など人工池であることを示すものは見つかっていないが、文献などで推定されていた地域と重なるという。 矢じり(約10センチ)は約1200年前の平安時代初頭のものとみられ、池の遺構から出土したのは、全国初のケースという。赤色は、サビの可能性もあるが、顔料(ベンガラ)による塗装だっ

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "遺構は、平安期の「続日本紀」に登場し、池辺寺の名前の由来になったと伝えられる伝説の「味生池(あじうのいけ)」の可能性があるという"
  • WORLDZERO: あと5日! byきょうこ

    みなさんこんにちはっ! WORLDZEROミニアルバム発売記念ライブまで 残り5日となりましたっ!!!!!!早いっ(°◇°)~!!!!! ZEROメンバーは5日の日に LIVEの会場であるマリノアホールの下見にいってきました! ほんっとに素敵なホールでしたっ!!! 実際にステージに上がって、ポジションの確認をしたり、 移動の確認をしたり、とにかく ホールの空気をいっぱい吸ってきました(笑) ここで自分たちはLIVEをするんだ、と思うと なんかテンションあがって、おかしくなっちゃいそうでした・・(笑) ほんっとに素敵なホールですっ! みなさんお楽しみにっ!! そしてそして。。。 隣のマリノアシティもすっごく大きかったですっ\(◎o◎)/! 初めてだったのでびっくりしました!!! 可愛いお洋服やさんや屋さん、雑貨屋さんがい〜っぱいですっ!! 13日、LIVEより少し早めにきて マリノアシティ

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
  • スザンヌが地元・熊本応援ソングをプロデュース「この歌で紅白出たい」

    ■その他の写真ニュースはこちら タレントのスザンヌが、自身の出身地・熊県の宣伝部長として応援PRソング「ダイスキ!くまもとファイヤー」をプロデュースし9日、都内で行われた完成発表会に出席した。作詞作曲を手掛けた事務所の先輩・はなわと共に生パフォーマンスでお披露目したスザンヌは「出来たら紅白出たい。この歌で」と早くも年末の風物詩への出場にむけて意気込みを語った。 宣伝部長として熊県をアピールし続けてきたスザンヌが、今度は歌で故郷を応援する! 同企画はWEBサイト『ダイスキ!くまもと』で、熊の魅力や思いを凝縮させた「熊ワード」を募集し、そのワードを元にスザンヌがプロデュース。はなわの協力を得て、明るくノリのいいアップテンポな楽曲に仕上がった。 熊弁で歌うスザンヌもポイントで「想像を超えるいい歌。この歌を聴いて熊のことを知って大好きになってほしい」。振り付けも行うなど、積極的にプロデ

    スザンヌが地元・熊本応援ソングをプロデュース「この歌で紅白出たい」
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
  • 東京女子流 初ライブ「東京女子流の原点」への軌跡

    2010年1月1日結成の5人組ガールズグループ「東京女子流」。 2月7日についに初お披露目、初ライブ!渋谷O-nest、チケット完売の中、緊張しながらも、メンバー仲良く当日を迎えライブを終えるまでを追った映像。 これこそ「東京女子流の原点」、ついに走り出した「東京女子流」。 "Tokyo girls Style" are Japanese girl group formed 1st January 2010. This is a documentary movie about their first appearance live at Shibuya O-nest in 7th Feb 2010. You will see "the beginning of TGS"... 東京女子流の曲が、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】 曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。 無料で利用

    東京女子流 初ライブ「東京女子流の原点」への軌跡
  • 社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編

    読んでいる人が居ることがつぶやき(Twitter)で分かったので続きを書いてみる。 「自然科学は激高する」のつづきで、第2回である。我々はようやく社会科学を取り扱う。 しかし長くなりそうなので、「科学である」との自己表明の度合いが高そうな経済学、心理学を扱うナイーブ編と、いろいろとぐずぐず言ってる人類学、社会学を扱うリカーシブ編とに分けることにした。 ナイーブ編 社会科学はいかにして科学であると主張するか? さて、今回は特別ゲストとして、自然科学の中でも、もっとも自己確信的に「我々は科学をやっている(生物学あたりになるとずいぶん怪しい)」と思っていそうな物理学に参加を願うことにした。社会科学の中で、最も自己確信的に「我々は科学をやっている(社会学なんて文学に過ぎない)」と思っていそうな経済学がいろいろ言い出しそうなのを見越しての措置である。 経済学経済学は科学である。なぜなら反証可能性を

    社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    いい・・・
  • 熊本県立美術館 日本の祈りと縁起もの

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 細川道久 『カナダの歴史がわかる25話』 (明石書店): 万年初心者のための世界史ブックガイド

    初めて読むカナダ史単独の。 カテゴリはやむを得ずアメリカにします。 この出版社からは「エリア・スタディーズ」と題して、『○○を知るための○○章』といったタイトルのが国別に、ものすごい数が出ており、書は書名は似ているがそれとは別のシリーズのようです。 文が200ページ弱と短いし、非常に平易で読みやすい記述スタイル。 史書というより、歴史エッセイに近い体裁。 しかし、高校世界史では、カナダ史などは英仏植民地抗争の所と、大英帝国内の自治領成立だけしか触れられない状態ですから、ほぼ白紙状態の初心者が最初に読むにはこれくらいのの方がいいでしょう。 一番平易な概略だけ確認すると、まず15世紀末英国王ヘンリ7世の命を受けたジョン・カボットがカナダ東岸を探検。 16世紀前半フランスのカルティエがセントローレンス川を探検、17世紀初頭にはシャンプランがケベックを建設、カナダはフランス勢力下に入る。

    細川道久 『カナダの歴史がわかる25話』 (明石書店): 万年初心者のための世界史ブックガイド
  • 『大祚栄(テジョヨン)』雑感 - heuristic ways

    『大祚栄(テジョヨン)』第45話の展開に、またしても唸ってしまった。ほとんど理論的な興奮を覚えたといってもいい。韓国歴史ドラマの作り手たちは、「転形期の思考」がわかっているというか、不可能が可能になる瞬間、権力の重心移動が思わぬ転回を見せる弁証法的プロセスを体得しているという気がする。  情勢は高句麗国の滅亡後、次第に勢いを盛り返してきたテ・ジョヨンら抗唐勢力が、平壌城の安東都護府(アンドントホブ)を破り、保管されていた高句麗の流民20万人の名簿を燃やし(第43話)、さらに、ポジャン王の甥コ・アンスンが新羅の後見の下、漢城で新生高句麗国の建国を宣言する(第44話)に至っている。 ところが、唐と軍事同盟を結んでいる新羅は、都護府使ソル・イングィの圧力によって、テ・ジョヨンを捕獲し、引き渡すことを要求される。アンスン王も、新羅の密使の圧力に逆らえず、テ・ジョヨンを新羅の元へと赴かせる。そして

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "韓国の歴史ドラマの作り手たちは、「転形期の思考」がわかっているというか、不可能が可能になる瞬間、権力の重心移動が思わぬ転回を見せる弁証法的プロセスを体得しているという気がする"
  • さかのぼり前漢情勢7 - てぃーえすのメモ帳

    広く知られることもなくhttp://d.hatena.ne.jp/T_S/20100208/1265555340の続き。 成帝、哀帝の時代に「漢マジヤバイ」の風潮があったようだ、と述べてきた。 しかし具体的にどれくらいゲロマズだったのか。 秋、桃李實。大水、河決東郡金隄。冬十月、御史大夫尹忠以河決不憂職、自殺。 (『漢書』成帝紀、建始四年) (河平)三年九月甲戌、東郡莊平男子侯母辟兄弟五人群黨為盜、攻燔官寺、縛縣長吏、盜取印綬、自稱將軍。 (『漢書』天文志) 會北地浩商為義渠長所捕、亡、長取其母、與豭豬連繫都亭下。商兄弟會賓客、自稱司隸掾・長安縣尉、殺義渠長子六人、亡・丞相・御史請遣掾史與司隸校尉・部刺史并力逐捕、察無狀者、奏可。 (『漢書』翟方進伝) 秋、關東大水、流民欲入函谷・天井・壺口・五阮關者、勿苛留。遣諫大夫博士分行視。 (『漢書』成帝紀、陽朔二年) 夏六月、潁川鐵官徒申屠聖等

    さかのぼり前漢情勢7 - てぃーえすのメモ帳
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "成帝、哀帝の時代に「漢マジヤバイ」の風潮があったようだ、と述べてきた。 しかし具体的にどれくらいゲロマズだったのか"
  • カミとオニ - 黒猫亭日乗

    そう謂う次第で、ちょっとズレたが節分に相応しいタイトルを附けてみた(笑)。先日のうさぎ林檎さんのコメントで朝青龍の暴行事件の話題が出たが、これって横綱としての品位がどうこうと謂う問題じゃないと思うんですけど。 オレがこの事件を聞いてすぐに想い出したのは、筒井康隆の「走る取的」と謂う短編だが、これは二人のサラリーマンが通りすがりの下っ端相撲取りに何気なく「ふんどしかつぎ」「取的」と聞こえよがしの陰口を聞いたことがきっかけで、その相撲取りにじわじわと追い詰められついには撲殺されてしまうと謂う話である。 手許に書籍がないので正確なことは言えないのだが、話の構造としてはスピルバーグの「激突!」のような単純なストーリーで、自分を莫迦にしたサラリーマンをどこまでも相撲取りが追い掛けてくると謂う不条理な状況のサスペンスが主題である。そして、このサスペンスのスパイスとなるのが追い詰められる二人の想像力であ

    カミとオニ - 黒猫亭日乗
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "相撲取りが殺意を持って二人を追っていることが明確化するに連れて、この二人は過去に聞いた噂話の断片を繋ぎ合わせて、下っ端と雖も相撲取りが如何に強いか、如何にその肉体が強靱であるかについて、どんどん想像
  • 博士で身につけるべき研究力とは穴埋め問題の作成能力 - 武蔵野日記

    研究室生活 基礎文法最速マスターでも、著名な id:next49 さんの 発声練習 と並んで取り上げられて恐縮しているが、そういうわけで少し研究に関するエントリを書いてみる (笑) 理系のための「即効!」卒業論文術―この通りに書けば卒論ができあがる (ブルーバックス) 作者: 中田亨出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/01/21メディア: 新書購入: 10人 クリック: 78回この商品を含むブログ (12件) を見る を読んでみた。これはやればできる卒業論文の書き方をまとめたものらしいが、ぶっちゃけ web で公開されているもののほうが、卒論の書き方の指南書としてはおもしろい。しかしながら、こちらののほうは、卒論を書くということ以外の話が充実しているので、それはそれで読む価値あると思う(とくに博士に進むか迷っている人とか)。あと、上記のページには「エンジニア・職業研究者をめざす

    博士で身につけるべき研究力とは穴埋め問題の作成能力 - 武蔵野日記
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 吉野弘の詩「祝婚歌」 - エムズの片割れ

  • 436石井洋二郎著『科学から空想へ――よみがえるフーリエ――』 - akamac's review

    書誌情報:藤原書店,358頁,体価格4,200円,2009年4月30日発行 科学から空想へ 作者:石井 洋二郎発売日: 2009/04/21メディア: 単行 - 空想的社会主義は科学的社会主義によって乗り越えられ,その科学的社会主義による社会実験は資主義によって乗り越えられてしまったようにみえ,マルクス主義は誤謬を宣言され,思想としての共産主義は彼方に葬られてしまった。 著者は,空想から科学へのプロセスに問題の所在を見つけ,空想的社会主義者の一人・フーリエ(1772.4.7-1837.10.10)の思想的展開と同時代および現代の作家・批評家によるフーリエ論を俎上に載せた。 フーリエの代表的な著作(『四運動および一般的運命の理論』,『家庭的農業的協同体概論』,『産業的協同社会的新世界』,『愛の新世界』)の読解からは,「情念引力」と「絶対的隔離」をキーワードにして,自由競争と協同社会的競

    436石井洋二郎著『科学から空想へ――よみがえるフーリエ――』 - akamac's review
  • リヴァイアさん、日々のわざ: インフルエンザ21世紀

    最初の100ページでものすごいだと分かった。 この時点で、すでに読め!と言える。 読み通したら、あらためて、ご報告予定。 関係ないけどFIFAのチケット販売。日第四次販売。 準々決勝まではほぼゲットできた。

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    インフルエンザ21世紀 (文春新書)
  • 文献検索 (日本編)

  • 情報検索の手順 | 文献の探し方 | 情報検索サポート | 一橋大学附属図書館

  • 雪の庭にて - しなもん日記

    ごろーごろごろー

    雪の庭にて - しなもん日記
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "ごろーごろごろー"
  • スペースシャトル最後のNight Launch | 見知らぬ世界に想いを馳せ

    今日、日時間18:14、スペースシャトル・エンデバー号(STS-130)が打ち上げられました。昨日打ち上げられる予定だったのですが、悪天候のため今日に延期。今日は無事打ち上げられました。打ち上げをリアルタイムでは観られなかったので、以下のNASAの動画でどうぞ。 ◇朝日新聞:シャトル・エンデバー、打ち上げ成功 ◇sorae.jp:エンデバー打ち上げ成功、スペースシャトル最後の夜間打ち上げ 今回は現地では夜の打ち上げ。スペースシャトルの夜間打ち上げは、今回が最後です。今年で退役予定のシャトル。残すところあと4回です。シャトルについてはコストが高いなどの意見があり、私もそれらの意見に同意ですが、あと数回でシャトルの雄姿を見られなくなると思うと寂しいです。 今回のミッションは、ISSにヨーロッパ宇宙機関(ESA)などが開発したモジュール「トランクウィリティー(Tranquility)」を取り付

    スペースシャトル最後のNight Launch | 見知らぬ世界に想いを馳せ
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "「きぼう」の窓から見た地球と漆黒の宇宙の映像・画像でも、その景観の様にため息が出るのに、「キューポラ」の窓からはどんな景色が見えるのだろう"
  • 「まいん」のバナナチョコパウンドケーキを作ろう! | 見知らぬ世界に想いを馳せ

    「味楽る!ミミカ」が終了し、「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」が始まってからもうすぐ1年。それなのに、今まで「まいん」の料理を一度も作ったことがありませんでした。「ミミカ」は1週間で一品でしたが、「まいん」は1週間のテーマは決まっていてもその日ごとに違う料理が出てくる。料理の数が多くて、なかなか作る気になれませんでした。でも、そろそろ何か作りたい…と思ったので作りました。今週木曜放送の「バナナチョコパウンドケーキ」。まいんがまいんパパ・おさむから教えてもらったお菓子です。 では早速…といきたい所なのですが、今回、レシピを改変しました。番組では薄力粉とベーキングパウダーを使いましたが、ベーキングパウダーが家になかったのと、買ってもあまり使わないので、両方が既に混ぜてあるホットケーキミックスを使います。さらに、チョコチップも意外と高かったので(爆)、板チョコを砕きました。ということで、

    「まいん」のバナナチョコパウンドケーキを作ろう! | 見知らぬ世界に想いを馳せ
  • 黒田期の中津城見えた 築城時の石垣確認で、天守存在も判明 : 歴史と文化財 : ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内堀に面した丸南の石垣。解体修復の結果、破線より下部が築城当初のもので、中央のくぼんだ位置の平面では櫓台跡が確認された 大分県中津市の中津城で行われている丸石垣の修復・復元工事に伴う調査で、黒田如水(孝高(よしたか))が天正16年(1588年)に手がけた築城当初の石垣が広範囲に現存していることがわかった。史料の検討によっても、これまでなかったとされた天守の存在が判明するなど、九州最古の近世城郭の実態が次第に明らかになってきた。 現存する近世城郭の多くは関ヶ原の戦い(1600年)以降に拡張されたか新たに築かれたものだ。豊臣政権期に築城された中津城も、関ヶ原後に城主となった細川氏が大規模な改修を行っている。こうしたことから「中津城には黒田期のものは残っていないと思われていた」(高崎章子・中津市教委文化振興課主査)。 ところが2001年、埋まっていた丸南の堀を掘削したところ、高さが最高で7

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "元名護屋城博物館学芸課長の高瀬哲郎さん(城郭史)は、「近世城郭としては九州最古の石垣。初期の算木(さんぎ)積み(石垣の角の積み方)など、近江の石工集団・穴太(あのう)衆が伝えた技術だろう。当時の石垣がこれ
  • 安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習

    リチャード・ラール曰く「問題を考えるな解決法を考えろ」ということなので、安心して自分の思いを口にできるようになるためにはどうすれば良いのかを考えた方が生産的だ。 自分の経験やこれまでブログで書いたことに対して得たコメントや反応から考えると、個人がどうのこうのという問題を越えて、システムとして自分の思いを口にすることを否定することが確立されているように思える。社会では自分で考え、意見を述べる人材を欲しがっていないというけど、一定の需要があるのは確かだからそういう人材を生み出す仕組みを用意するべきだ。 自分の思いを口にするには3つぐらい段階があると思う。 素朴に疑問に思ったことを口に出せる 正解がない事柄に対して自分の主張を述べられる 他人に自分の主張が正しいことを説明できる 一つ目の「素朴に疑問に思ったことを口に出せる」については、以前にエントリーにまとめたことがある。内容は、大人は必ず答え

    安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "自分の思いを口にするには3つぐらい段階があると思う。 1. 素朴に疑問に思ったことを口に出せる 2. 正解がない事柄に対して自分の主張を述べられる 3. 他人に自分の主張が正しいことを説明できる"
  • 美しき敗北者・魏泰 | 傳疑樓雜記

    昨日の『東軒筆録』なる書物は、北宋の歴史を語るときしばしば利用される。著者は魏泰という男で、『宋史』に列伝もなく、科挙にも受からず、そこらで遊んで一生を終えた人間だ。その意味では「つまらない」人間の部類に入るのだが、彼の嫁が曾布の姉だったこと、そして王安石一家とも関係があったため、新法筋の情報をよくつかんでいたらしい。その著『東軒筆録』は北宋の政治史、特に新法前後の歴史を調べるのに不可欠な書物の一つとされている。 もっともそれだけのことであれば、あえて私が褒めることはない。そこそこ才能があるのに世渡りが下手で、貧乏くじを引いた人間。でも貴重な歴史の証言者として現在でも有用。これに止まる。私が魏泰をわざわざ取り上げて、褒めちぎろうというのは、彼が世間的に極めて悪質な人間だからだ。言葉を換えれば、魏泰はあまりにも人間的であり、あまりにも普通すぎる才人なのだ。 わずかに残る伝記をまとめると、魏泰

    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    人間味溢れる 魏泰 東軒筆録 梅堯臣 碧雲騢 歴史
  • 「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    アフリカが発展しない理由 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 アフリカ(これ自体、あまりにも大雑把なくくりだ)についてはあまりくわしくないのだが、このエントリがダメダメであるのは3秒で分かる。こんなエントリにスターが100個もついて、ブクマも800を越すという情況はあまりにもひどい。 一番問題なのが、「発展」ということばを用いながら、あまりにも無批判に、欧米的な「近代性」原理を自明のものとして扱っていることである。そもそも、「近代」とはさまざまな形象をもった、複雑な概念である。人権概念、集権的な国家システム、資主義的な生産様式、自然科学に基づく合理的な思考様式・・・、これらすべてが「近代」の語には含まれるが、それらは当然ながら一緒くたにできるものにあらず、ある社会におけるそれらの「受容」あるいは「押し付け」のあり方はそれぞれの形象ごとに異なる

    「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • ボールズ「格差は資源の無駄を生む」 - himaginary’s diary

    昨日紹介したサンタフェ・リポーター紙のサミュエル・ボールズに関する記事から、今度はEconomist's Viewが抜粋した部分を以下に訳してみる。 不平等は米国がナンバー1であるための対価に過ぎないのでは? 「それはほぼ確実に間違いです」とボールズはSFRに語る。「20年以上前は、大抵の経済学者は、不平等は進歩という車輪の潤滑油に過ぎないと考えていました。しかし今は、この件の実証研究を行なう人の間では、車輪に挟まった砂利と見なす考えが圧倒的多数派です。」・・・ボールズはその核心的理由を次のように述べる。「不平等は軋轢を生み、軋轢は資源の無駄使いを生むのです。」 つまり、非常に不平等な社会では、社会の上層にいる人々は、下層の人々を従わせ生産に従事させるために、多大な時間とエネルギーを使わねばならないのだ。 不平等は、ボールズが「守衛仕事」と呼ぶものを過剰に生み出す。そのことに関する2007

  • 「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ

    ■代替医療のトリック(サイモン・シン著, エツァート・エルンスト著, 青木薫訳)。原題はTrick or Treatment?。著者の一人のサイモン・シンは、サイエンスライターとしてトップクラスであり、暗号解読やフェルマーの最終定理といった著作がある。「代替医療のトリック」も含め、いずれも青木薫による翻訳である。私は、サイモン・シン+青木薫という組み合わせのは自動的に買うことに決めている。もう一人の著者のエツァート・エルンストは、プロフィールによれば、「代替医療分野における世界初の大学教授」であるとのこと。「著者論文多数」ともあるが、Pubmedで調べてみるとその通りであった。たとえば、「"Ernst E"[Author] and homeopathy」では73件が引っ掛かった。これからは、良く知らない代替医療について調べたいときには「"Ernst E"[Author] and 」を付け

    「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "代替医療のトリック(サイモン・シン著, エツァート・エルンスト著, 青木薫訳)"
  • 10/28 障害者雇用と労働者保護 - きょうも歩く

    EU労働法政策雑記帳というブログに興味深い記事が掲載されていた。 障害者の小規模作業所が企業の下請け作業をバリバリ受注して障害者をローコストで働かせてうまくやっている作業所リーダーの告白に、あるブログが問題意識を感じていて、それを引用した「EU労働法政策雑記帳」の主が、形式的に違法な状態で働いている派遣や請負労働者を規制する話ばかりで、労働者保護の観点での法整備を誰も言わないことの愚かしさを指摘している。 この事例に引用された障害者の就労・社会参加というのが当にややこしい。 下半身だけ動かない身体障害者の場合、職場環境を整備してデスクワークすれば人並みに働ける、ということがあるのだろう。そういうレベルでのバリアフリー、ノーマライゼーション、障害者就労の推進というのは全く正しい。そして厚生労働省が推進している障害者就労支援センターを各市に作らせていることも、その流れの中で正しい。そしてそう

    10/28 障害者雇用と労働者保護 - きょうも歩く
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "社会的に肩身の狭い思いをさせられている人たちは、ひどい労働でも我慢して続けてしまうし、声も挙げられなくさせられてしまうことが多い。そういうときにはポジティブな新しい概念をいろいろ持ち出されてやられる"
  • 労働法は契約ではなく実態で判断するのが原則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    小さなNPO法人をやっている「lessorの日記」さんのところに、気になる記事があったので、 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20091027/1256665695([障害者支援]これって何かおかしくない? ) >>■生産ライン請け負いで成果 一方で、福祉ベンチャーパートナーズ代表取締役の大塚由紀子さんは「売り上げを伸ばしても工賃の上げ幅は小幅にとどまるが、工賃を一気に増やす方法がある」という。 作業所では物作りを行い、できた品々を外で販売するケースが主流だが、そうではなく、作業所の外に出ることだという。高収益を出している企業はあり、生産ラインを丸ごと請け負えば時給を数百円アップできるという。 三重県伊賀市の作業所「びいはいぶ」では、地元の美容室向けにヘアケア用品を作るメーカーの製造ラインの一部を請け負っている。作業はシール張りや検品などだ。 施設長の奥西利江さん

    労働法は契約ではなく実態で判断するのが原則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "最低賃金がどうこうという以前の問題として、工場の生産ラインを丸ごと請け負っていながら、「雇用」じゃない「請負」だなんて馬鹿げたいいわけができると思っている人々の存在が空恐ろしい"
  • 【レビュー・書評】天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡 [著]八木雄二 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡 [著]八木雄二[掲載]2010年2月7日[評者]柄谷行人(評論家)■「神の存在証明」必要だった理由 ヨーロッパの中世哲学の一流のレベルから見れば、デカルトの『省察』は大学生の卒論程度だ、と著者は「あとがき」に書いている。私はこの大言壮語にあきれて書を読み始めたのだが、読み終わると、確かにそういう気がしてきた。たとえば、デカルトによる神の存在証明は、アンセルムス以来の中世哲学の流れの中にあり、それを知らないと十分に理解できない。しかし、中世哲学を読んでみてもよくわからない。退屈なだけであった。実は、私は書を読んでようやく、中世哲学がどういうものなのか納得できたのである。 書には、私がこれまで知らなかった、そして、知りたかったことがつぎつぎと出てくる。著者は誰かの権威にもとづいて書いているのではない。わからないことをわかったふりをせずに自力で考えて

  • 【伊藤聡氏インタビュー】ネット時代の読書の愉しみ :ソフトバンク ビジネス+IT

    人気ブロガー・伊藤聡氏が『生きる技術は名作に学べ』(ソフトバンク新書)を上梓した。ややもすれば古めかしい印象もある10の世界の名作を紹介した各章と、章の合間に入った「暴力」「貧乏」「父親」「死」についての4つのコラムはどれも印象的なものばかりだ。このについてはもとより、ブログ、文章、そして現代の読書について、伊藤氏にお話をうかがった。 ブログの醍醐味はどこにある? ――伊藤さんのブログ「空中キャンプ」をいつも見ています。かなり長く続いているブログですよね。 伊藤氏■ブログってとても高い確率で相手に届くラブレターみたいなところがあって、続けていると思わぬ人や信じられないような人が読んでいたりするものですよ。私は好きだと思った人や作品のことは必ず書くようにしているのですが、現状そのラブレターはかなりの確率で届いています。 たとえば、エディターとして活躍されている川勝正幸さんという方がいるんで

    【伊藤聡氏インタビュー】ネット時代の読書の愉しみ :ソフトバンク ビジネス+IT
  • 内モンゴル小旅行記 - 成毛眞ブログ

    ドルジ 横綱・朝青龍の素顔 (講談社文庫) 作者: 武田葉月出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/12/15メディア: 文庫 クリック: 66回この商品を含むブログ (31件) を見る朝青竜騒動のおかげで、最近モンゴルの光景をよく見る。おかげで15-6年前の内モンゴル旅行を思い出した。面白い旅行だったので、忘れてしまう前にメモを書きのこしておこうと思う。 まだボクがマイクロソフトの社長をやっているときのことだ。社長室長、広報室長、マーケティング部長と夏休みをどうしようかと相談していた。きまったのは内モンゴルである。早速、広報室長が中国旅行社に連絡して、フツーの「7泊8日内モンゴルでゲルに泊ってみるツアー」に団体で申し込んだ。マイクロソフトの電子百科事典『エンカルタ』の小林編集長にも声をかけた。小林さんは平凡社『世界大百科事典』の編集長をされていた著名な編集者だ。当時60代後半だった

    内モンゴル小旅行記 - 成毛眞ブログ
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    生々しく人間くさい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新種なだけじゃなかった…国内で94年ぶり「新属」確認 肝付で発見の希少植物 「ムジナノショクダイ」と命名 鹿児島大などのチーム

    47NEWS(よんななニュース)
    mfluder
    mfluder 2010/02/10
    "県文化課は「顔料を塗った矢尻は聞いたことがなく、ベンガラであれば全国で初めてではないか」""見つかったのは、かつて池があったとみられる場所で、矢尻に装着する竹製のさやも出土。池の遺構に矢尻とさやがセット