タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (244)

  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    mgkiller
    mgkiller 2008/09/10
    有料のは昔からあるので”無料の”と言う点だけが新規性かね。
  • 高齢者向け、あるいはロスジェネ向けケータイ小説がやってくる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ケータイ小説ブームは終わったか ケータイ小説をめぐる論考は、今年春ごろから大きく盛り上がり、刊行書籍もたくさん刊行された。中でも出色は速水健朗氏の 『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』(原書房)で、ケータイ小説のブームを地方のヤンキー文化の復権としてとらえてきわめて秀逸だった。二〇〇五年の大ベストセラー『下流社会 新たな階層集団の出現』(光文社新書)が描いたジモティ(地元民)の延長線上に、ロードサイド文化の出現を描いたその視点は斬新で、いまや日文化はロスジェネ空間とロードサイド空間に二分されつつあるのではないかという印象さえ持ってしまう。 一方で、「もうケータイ小説ブームは終わったんじゃないの?」という声も、少なからず出ている。ケータイ小説は二〇〇〇年に『Deep Love アユの物語』が書かれてスタートし、『天使がくれたもの』を経て、二〇〇六年に刊行された『恋空』が

    高齢者向け、あるいはロスジェネ向けケータイ小説がやってくる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    mgkiller
    mgkiller 2008/09/09
    「中年管理職のベタなリアリティ」 そろそろこっそりひっそりと書いてみるか。
  • iPhone 3Gの陰で売れたもう1つのもの--iPod touchの販売動向を見る

    話題のiPhone 3Gが7月11日に発売され、1カ月半が経過した。iPhone 3Gの発売から3日後の日曜日に販売台数が100万台に達したと発表したアップル。 その後の数字や国内での販売台数は明かにされていないが、8月5日に行われたソフトバンクの業績発表会の席で「iPhoneは想定以上の売れ行き」とソフトバンク社長の孫正義氏が発言するなど、上々の滑り出しだったようだ。 iPhone 3Gの在庫に余裕がでてきたからか、徐々に電車の中でiPhone 3Gらしきものを見かけるようになってきた印象を受ける。しかし、それはもしかするとiPod touchかもしれない。 BCN調べによれば、5月〜7月中旬にかけてiPod touchの販売が約180%の伸び率を記録したという(全モデルの合算)。詳細を見てみると、6月後半から徐々に販売台数指数が上がっており、iPhone 3Gの発売があった週の7月14

    iPhone 3Gの陰で売れたもう1つのもの--iPod touchの販売動向を見る
    mgkiller
    mgkiller 2008/09/03
    俺も仕事に関連した動きをしないのなら間違いなくTouchを買うところ。街中でしか使わないのならソフトバンクの脆弱なネットワークは必要無い。
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/29
    コミュニケーションを充足させるのに大半の若者は携帯だけで十分と言う話だと思うが。/そこを越える提案をするための素地としてマーケティングのデータはあると思うのでそういう意味ではこのデータは不適当だね。
  • グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって

    Google Street View」サービスはどうやら、個人の地所に立っている「立ち入り禁止」や「私道」の立て札は単なる飾りだと考えているようだ。 同サービスは、世界中のいくつもの都市について、ドライバー視点の街路の様子をインターネットユーザーに提供するものだが、住人からは、Street Viewの画像は自分たちのプライバシーを侵害するものだとの怒りの声が上がっている。カリフォルニア州ハンボルト郡の住人たちは、Street Viewの画像を集めるために雇われたドライバーが、私有地の標示を無視して私道に入り込んでいると苦情を訴えている。 サンタローザのPress Democrat紙のウェブサイトに最近掲載された記事によると、Street Viewのために雇われたあるドライバーが、「立ち入り禁止」の標示を2つも通り越して進入し、公道からの360m以上も内側の住居の画像を収集したという。 「

    グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
  • 1ファイルあたり1Mバイトに--ココログのアップロード最大容量が大幅減

    ニフティは8月26日、同社が運営するブログサービス「ココログ」にアップロードできる1ファイルあたりの最大容量を、9月2日より1Mバイトに減らすことを発表した。 現在は1ファイルあたり40Mバイトまでアップロード可能だ。大幅減の理由としてニフティは下記の2点を挙げている。 1Mバイト以上のファイルをアップロードしているアカウントのうち、大多数がスパムブログや、ココログをファイル置き場としてのみ利用しているアカウントだったこと。 通常利用しているユーザーのほとんどが1Mバイト未満のファイルしかアップロードしていないこと。 今回の容量減少は、無料の「ココログベーシック」ユーザーだけでなく、毎月お金を払っている有料コース「プラス/プロ」のユーザーにも適用される。 最も影響を受けやすいのは、ポッドキャスティングの配信のために音声ファイルをアップロードしているユーザーだ。これに対しニフティは、不都合が

    1ファイルあたり1Mバイトに--ココログのアップロード最大容量が大幅減
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/27
    真剣にココログ&Niftyやめるのを検討しようかね…ポッドキャストの準備をしてたんだけどそれも無駄になりそうだし。/月額2500円ぐらい浮くのでiphoneでも買うか。/とりあえずクレーム入れてみた。
  • フォトレポート:注目の「iPhone 3G」アプリトップ10

    1: Google Mobile App 「iPhone」には、データ、電話番号、電子メール、アプリケーション、ウェブサイトなど、驚くほどたくさんのデータが保存されているが、GoogleiPhone向け無料アプリケーションを使えば、膨大なデータの中から必要なものをより分けることができる。 Googleが世界で最も利用されているホームページになったのと同様に、この小さなアプリケーションは、iPhoneで最も利用されるアプリケーションになるかもしれない。検索語を入力すると、体とオンラインにあるファイルがチェックされる。また、検索語を推測して候補を提示してくれるので、入力の手間を省くことができる。素早い検索、最小限のインターフェースはGoogleと同じだ。 提供:Seb Janacek 1: Google Mobile App 「iPhone」には、データ、電話番号、電子メール、アプリケーシ

    フォトレポート:注目の「iPhone 3G」アプリトップ10
  • 「iPhone 3G」のネットワーク問題は全米規模--読者情報から明らかに

    CNET Newsの呼びかけに応じて、「iPhone 3G」の電波受信感度の問題についてこの1週間に読者から寄せられた情報から、問題は全米各地に及んでいることが明らかになった。 iPhone 3Gの電波受信感度の問題については1週間ほど前から情報が増え始め、現在は、内蔵されているInfineon製チップセットが原因だと言われている。Business Weekは米国時間8月14日、AppleとInfineonがこの問題を修正するソフトウェアの開発に取り組んでいると伝えた。ただし、Appleの公式確認は得られていない。 一方、全米各地にいるCNET Newsの読者からは、AppleとAT&Tの顧客サービス担当者の多くはこの問題を認識しているという報告が寄せられている。iPhone 3Gは、AT&Tのネットワークの中で電波が強いと思われる地域であっても3Gネットワークへの接続ができなかったり切れ

    「iPhone 3G」のネットワーク問題は全米規模--読者情報から明らかに
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/19
    国内における受信感度問題はソフトバンクの弱電性とiPhoneのハード面と両方相互の問題と言う話か。
  • mixi、インディーズ機能として「かんたん友人検索」を期間限定で提供

    ミクシィは8月18日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の試験サービス「インディーズ機能」として「かんたん友人検索」の提供を開始した。 かんたん友人検索は、現在提供中の友人検索機能機能を簡易的にしたもの。1つの検索ボックスに検索キーワードを入力すると、そのキーワードに該当する姓・名・ニックネームすべてを対象にした検索ができる。また、年齢や性別、現住所や出身地などを条件にした絞り込み検索にも対応する。 検索結果については、マイミクシィ同士のつながりなど、ユーザーの属性をもとに「適合度」を算出。その順番に表示する。なお、アルゴリズムの詳細については開発者ブログにて説明されている。 同サービスの公開期間は、8月18日から10月31日までの予定。

    mixi、インディーズ機能として「かんたん友人検索」を期間限定で提供
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/19
    命名:mixiストーカー。
  • ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」

    最近、ブログの様相の変化が話題になっている。ProBloggerのDarren Rowse氏は、ブログは今や関係を重視していないのではないかと問いかけた。Scoble氏は、技術系ブログに人々が失望した理由を説明した。誰もがScoble氏の発言に全面的に賛成したわけではないが、ブログの世界には、「Appleの新製品やIT業界の有名人のちょっとした過ち」について書くよりも、何がおもしろいのかをつづるブログに回帰しようという新たな機運が生まれていた。しかし、少なくとも従来の意味で、人々はいまだにブログを必要としているのだろうか。 かつて自身の個人的な考えや意見をインターネットで公開して、ほかの人たちに読んでもらうための主な手段であったブログは、インターネットを民主化する動きとなった。誰もが発表者になれた。しかし現在、コミュニケーション手段として皆に好まれたブログの時代は終わったのかもしれない。そ

    ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/19
    一億総Public<Private時代の到来か、という話。
  • モバイルWiMAXはつらいよ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    WiMAXについて尋ねられることが増えてきたので、ちょっとまとめておく。 できないことをやろうとしている? まず「WiMAXとモバイルWiMAXは別モノですよ」というあたりの基礎知識についてはバッサリ割愛するので、この時点で「よく分からん」という方はWikipediaでも眺めておいていただければ。 最近尋ねられることが多いのはモバイルWiMAXについてだが、ポジティブな声を聞くことが多い。製品化は間近、世界的にも大規模な展開、次世代無線通信技術命、等々。あるいは国内市場的には、実現すれば数十Mbpsが安価に手に入る、モバイルのパラダイムが変わる、来年からいよいよサービス開始、云々。 これだけ美辞麗句が並ぶ時点ですでにおかしいのだが、私としては、モバイルWiMAXは相当厳しい状況にあり、サービス・インすら怪しいと思っている。また仮に開始したところで、基地局からちょっと離れた場所ではおそら

    モバイルWiMAXはつらいよ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/12
    今さらWimaxも無いと思うけどかといって次世代PHSはなあ。/auは800MHzの返還期限が迫る中でどうしようも無い状況に陥りつつあるな。コンテンツ収入だけでは追いつけないよなあれは。
  • ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」

    アップルのiPhoneが7月11日、ソフトバンクモバイルからついに発売された。iPhone向けのアプリケーション販売サイト「App Store」には、日企業により開発されたアプリも並んでいる。 そこに参入した企業の1つがハドソンだ。往年のヒットタイトル「ボンバーマン」をiPhone向けにリメイクした「BOMBERMAN TOUCH -The Legend of Mystic Bomb-(ボンバーマンタッチ ザ レジェンド オブ ミスティックボム)」のほか、物理計算で画面内の水の動きをリアルに表現しながら、端末を傾けたり画面に触ったりして水を動かし、パズルをクリアしていくゲーム「AQUA FOREST Powered by OctaveEngine Casual(アクア フォレスト)」など、新たなジャンルにも挑戦している。また、9つの数字を縦横1つずつになるように埋めていく「SUDOKU(

    ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」
    mgkiller
    mgkiller 2008/08/03
    ハドソン、もまれてすっかり変わったなあ良い方向に。
  • TSUTAYA DISCASで音楽配信スタート--約100万曲を99円から

    TSUTAYAグループのツタヤ・ディスカスは7月30日、USENと提携し、オンライン宅配レンタル・配信サービスサイト「TSUTAYA DISCAS」にて音楽配信サービス「TSUTAYA DISCAS音楽配信」を7月31日より開始することを発表した。 TSUTAYA DISCASは、USENが運営する音楽総合サービスサイト「OnGen」と提携することで、邦楽・洋楽合わせ約100万楽曲を提供するという。 楽曲の価格は1曲99円からで、中心価格帯は1曲150円〜200円、アルバム1500円〜2000円。購入前にほぼ全楽曲を試聴することができるという。ファイル形式はWindows Media Audio(WMA)、コピー防止技術Windows Media DRM10。CD書込み可能回数、端末転送可能回数は楽曲によって異なる。支払方法はクレジットカード決済。 ソーシャルネットワーキング機能「TSU

    TSUTAYA DISCASで音楽配信スタート--約100万曲を99円から
  • 「iPhone 3G」ネットワーク環境への不満が米国で噴出

    iPhone 3G」が発売されてから2週間が過ぎようとしているが、ネットワーク関連の問題が、ユーザーの間で大きなストレスとなっているようである。 iPhone 3Gユーザーが、AT&Tのネットワーク上で経験している数々の問題点を指摘する巨大なスレッドが、Apple掲示板に登場している。筆者も、先週の「Ask the Editors」セッションの後に、CNET読者から、同じような問題について伝える電子メールを何通も受け取った。現時点では、何が問題の原因となっているのか、正確なことは分かっていないものの、iPhone 3Gを最初に購入した人々の間では、不満が高まってきてもいるようだ。 最も一般的な不満は、3Gの電波が強いと知られているエリアでも、受信状況が悪いことにあると思われる。AT&Tの3Gネットワークは、EDGEのネットワークほど普及していないが、AT&Tのホームページの情報では、シ

    「iPhone 3G」ネットワーク環境への不満が米国で噴出
    mgkiller
    mgkiller 2008/07/24
    ちょうど初期のFOMAの状況と同じだな。周波数帯の特性上の問題もあるでよー。
  • アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」

    ハートレイルズは7月18日、徹底的に個性を排したブログサービス「sa.yona.la」を提供開始した。利用するにはOpenIDが必要だ。 sa.yona.la は、さまざまな制約をユーザーに課すことで、自由な発言やコミュニケーションを促そうとしている。制約とは具体的には下記のようなものだ。 ブログのアカウント名を指定できない ブログのタイトルを指定できない ブログのデザインをカスタマイズできない エントリーの内容以外でユーザーを差別化する方法がない。ブログタイトルはユーザーアカウントと同一になるが、そのアカウント名すら自分で指定できない。こうした仕組みによって、ブログに個性を求められることからユーザーを解放するのだという。 今後はモバイル端末向けの機能も拡充していくという。 sa.yona.laトップページにはすべてのユーザーのブログエントリーが更新順に並ぶ。投稿者のアカウント名をクリック

    アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」
    mgkiller
    mgkiller 2008/07/22
    増田とはまた違った方向性のサービスになりそうだな。
  • アップルは「BlackBerry」に引導を渡したか--「iPhone 3G」の強みを考える

    WWDCでのSteve Jobs氏の基調講演の最初の1時間、わたしは、ソフトウェアに関するだらだらとした長話につきあって、午後を無駄に過ごしているのはなぜだろうと考えていた。しかし、Jobs氏がステージに上がり、新しい「iPhone 3G」を披露したときは、まさに喜びの瞬間だった。 もちろん、iPhoneは、MMS以外はわれわれの予想通りだったが、それでもやはり購入意欲をそそるものだった。iPhoneは、個人向けの携帯電話としてのステータスを維持する代わりに、誰もが使える携帯電話になった。iPhoneが狙いを定めているのはRIMだ。 RIMは現時点ではエンタープライズ市場のリーダーといえるだろう。Microsoftなどの企業は独自のスマートフォンを持つことができると絶えず主張するだろうが、一騎打ちであることは確実だ。RIMの「BlackBerry」は市場をリードしているが、Steve Jo

    アップルは「BlackBerry」に引導を渡したか--「iPhone 3G」の強みを考える
    mgkiller
    mgkiller 2008/06/11
    レポートになってねえ。
  • 「ダビング10」6月2日開始はムリ--民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント

    6月2日にも導入開始が予定されている「ダビング10」の実施について、日民間放送連盟(民放連)会長の広瀬道貞氏は5月22日、定例会見の場で「予定どおりの実施は難しい」とするコメントを発表した。 ダビング10は、デジタル放送の私的複製に関する新ルールで、ハードディスク内蔵機器で録画した地上デジタル放送をコピーする際、、DVDなどへの「9回のコピー」と「1回のムーブ」を可能にする方式。新ルールの運用開始を進めるデジタル放送推進協会(Dpa)は、2008年6月2日4時から地上デジタル放送での実施を発表しているが、著作権を保護するためデジタル機器に課金する「補償金」をめぐり、電子機器メーカーが反発。5月14日、「運用開始を可能とするための諸条件の合意に至らなかったため、日時を確定することができない状況にある」という見解を発表し、事実上延期状態にある。 会見の席上で、記者からダビング10の運用開始の

    「ダビング10」6月2日開始はムリ--民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント
    mgkiller
    mgkiller 2008/05/27
    阿呆な仲間内で阿呆なコメント。聞くのも阿呆臭い。
  • リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能

    リコーは5月12日、コンシューマー向けオンラインストレージサービス「quanp(クオンプ)」を格的に開始したことを発表した。3月から3000人程度を対象にフィールドテストとして提供していた。 quanpは、デジタルカメラで撮影した画像やビデオ映像、PCで作成した文書、音楽ファイルなどを専用のクライアントソフト「quanp.on」で直感的にウェブ上にアップロードしたり、共有できるというサービス。指定したフォルダを定期的に監視し、更新されたファイルを自動的にquanpにアップロードする機能を搭載することで、手間をかけずにアップロード忘れを防止できるとしている。 また、quanp上にシェアプレイスを開設することで、友人仕事仲間など指定したメンバーとファイルを共有できる。文書や画像をサムネイル表示していることから、内容をなんとなく覚えているファイルを直感的に探すことができる。キーワードやタグ情

    リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能
    mgkiller
    mgkiller 2008/05/12
    とりあえず他のストレージサービスから移行しようかな。
  • 豊かな交流促す技術の舞台は「携帯」であり「グローバル」--ウタゴエ園田社長に聞く

    ユーザーが携帯電話のマイクを通して歌った曲名を、高速な検索手法を使って当てる「うたごえ検索」を看板技術として、2001年に設立されたウタゴエ。「人々のコミュニケーションを豊かにする」をポリシーとする同社は、グリッド技術を用いて、高品質かつ低コストで映像・音声・ファイルを配信する事業にも着手し、すでに海外進出への第一歩も踏み出している。 同社代表取締役社長の園田智也氏に、事業概要や今後の展望などについて聞いた。 「24時間、365日、全世界をつなぐ」 ――「うたごえ検索」の事業と、使われている技術について解説して下さい。 当社設立当初からの事業である、歌声による曲検索システム「うたごえ検索」は、私が早稲田大学在学中に研究していた技術を事業化したもので、携帯電話向けの音声による楽曲検索サービスとして、携帯電話事業者にライセンス提供しています。2006年9月からは、このサービスをプリインストール

    豊かな交流促す技術の舞台は「携帯」であり「グローバル」--ウタゴエ園田社長に聞く
  • 1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan

    2008年4月、はてな社を京都に移転した。インターネットサービス開発のための人員を結集し、京都社をものづくりの拠点とする計画だ。これまでHatena Inc.立ち上げのために米国で活動してきた代表取締役の近藤淳也氏も活動拠点を京都に移し、サービス開発に集中している。 今回の移転の背景には、海外で事業を立ち上げること、海をまたいだ複数拠点で会社組織を動かすことの難しさがあったというが、近藤氏は前向きだ。もともと10年ほど住んでいたという京都は、「新しいというよりも懐かしいという感じで、環境的にはやっぱり良い」と語る。 新生はてなは今後、京都からどのような価値を生み出していくのだろうか。近藤氏に聞いた。 新しい仕組みは、おかしなことを考え続けないと出てこない --京都という環境は、開発にいい影響を与えていますか。 うん。影響していますよ。集中できるという意味ではすごいできますし、こうして

    1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan
    mgkiller
    mgkiller 2008/04/30
    写真の目が死んでる…