タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (244)

  • minipc.jp、A5用紙より小さなサイズのCore 2 Duoマシン「CX45シリーズ」

    ミニピーシードットジェイピーは11月13日、A5用紙より小さなサイズの省スペースデスクトップPC「CX45シリーズ」を発表した。11月中旬から出荷する予定だ。 CX45シリーズは、高さ66mm×幅190mm×奥行き140mmとA5用紙より小さなコンパクトサイズ。エアフローを考慮し、一般的な小型PCよりも温度に強い設計になっているという。 インテル Core 2 Duoモバイルプロセッサ(FSBは667/800/1066MHz)に対応し、用途に応じて幅広いCPUからの選択できる。LANは標準で2ポート搭載し、オプションにて最大4ポートまでの増設が可能だ。 ビデオ出力はVGAを標準搭載しているが、オプションでDVI-Dポートを増設することにより、2系統によるデュアル・ディスプレイが可能になる。 HDDは2.5インチタイプを内蔵できるが、オプションの「OPL-ESATA」を装着することにより、内

    minipc.jp、A5用紙より小さなサイズのCore 2 Duoマシン「CX45シリーズ」
    mgkiller
    mgkiller 2009/11/16
  • デル、Androidベースのスマートフォン「Mini 3」を発表

    Dellは米国時間11月13日、Androidベースの「Mini 3」を発表し、スマートフォン市場に参入した。 Dellは、スマートフォンを開発中と長い間うわさされていたが、Mini3を販売する最初のキャリアが中国移動(China Mobile)とブラジルのClaroになることを発表した。 中国においてMini3は、GoogleAndroid OSをカスタマイズした「OPhone」を搭載する。China Mobileのある関係者は、「DellがOPhoneプラットフォームに基づく新技術を導入する最初のメーカーの1社となったことを大変うれしく思う」と、Dellの記者会見で述べた。 Dellは、ブラジルで販売される機種で採用されるソフトウェアを明らかにせず、「初期のMini3スマートフォンは、Androidプラットフォームを中心に開発されている」と述べるにとどめた。 また、Dellは、技術

    デル、Androidベースのスマートフォン「Mini 3」を発表
  • 元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開

    えとらぼは11月12日、同社が運営する写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開した。 Ficiaはウェブ上でデジタル写真を管理するサービス。Windows/Mac対応のクライアントアプリケーションをインストールして使用する。SDカードなどの記憶媒体から直接アップロードしたり、友人を指定してアルバムごとに見せたい写真のみを共有したりできる。 申込から最初の月末まで、2Gバイト未満の使用は無料。2Gバイト〜12Gバイト未満は月額315円。これ以上は10Gバイトごとに月額315円かかる。 「Ficia」で写真をアップロードした様子。撮影日やタグなどで写真を絞り込める 写真を拡大した様子。前後の写真も表示される。ここからオリジナルデータのダウンロードや写真へのコメント追加などが可能だ

    元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開
  • 「iMac」や「MacBook」をタッチスクリーン化--Troll Touch、モニター用パネルを販売

    Troll Touchは、一部のApple製品やDellモニターに取り付け可能なタッチスクリーンを販売している。これらのスクリーンは、既存の画面の上にかぶせて、USBケーブルでマシンに接続するだけでよい。最新の製品には、新型の21.5インチおよび27インチの「iMac」や13インチのユニボディ「MacBook」向けタッチスクリーンがあり、12月1日頃の発送を予定している。

    「iMac」や「MacBook」をタッチスクリーン化--Troll Touch、モニター用パネルを販売
  • フォトレポート:ネット情報端末Chumbyに新モデル

    「Chumby One」はインターネットのさまざまな情報を引き出して表示、再生するデバイス。話題を呼んだ前モデルに続く2代目モデルとして、米国時間11月11日に発売された。 提供:Chumby 「Chumby One」はインターネットのさまざまな情報を引き出して表示、再生するデバイス。話題を呼んだ前モデルに続く2代目モデルとして、米国時間11月11日に発売された。

    フォトレポート:ネット情報端末Chumbyに新モデル
  • NTTドコモ、自宅に基地局が置けるフェムトセルサービス「マイエリア」開始

    NTTドコモは11月18日、ユーザーが自宅に小型基地局を設置して、自分専用のFOMAエリアを作れるフェムトセルサービス「マイエリア」を開始する。 この基地局には登録された最大10回線のFOMA回線のみアクセスでき、同時接続は最大4回線となっている。このため、通常の基地局につなぐ場合に比べて高速な通信ができるとのことだ。 利用するにはマイエリア対応ブロードバンド回線と対応端末が必要。ブロードバンド回線はマルチセッション機能を持つ光回線である必要があり、11月時点で対応しているのはNTT東西のBフレッツだけとのことだ。他社の光回線サービスがマルチセッション機能に対応した場合、「つなぐのはやぶさかではない」(NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏)としている。 基地局はNTTドコモの担当者が設置する必要があることから、申し込み受付後、ドコモが電波環境を調査した上で設置する。その後、ユーザーが利用

    NTTドコモ、自宅に基地局が置けるフェムトセルサービス「マイエリア」開始
  • グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表

    Googleは米国時間11月10日、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表した。Goは、首席ソフトエンジニアRob Pike氏やUNIXの共同開発者のKen Thompson氏らで構成されるチームにより開発された。 現在、Goプロジェクトは、プログラミング言語、コンパイラ、Goで書かれたプログラムに多くのビルトイン機能を与えるランタイムパッケージプログラムで構成されている。Pike氏によると、Goは、CおよびC++と類似しているが、最新の機能を採り入れ、ウェブブラウザ内でも使用可能にするなどの汎用性を備えているという。 Goは、ソフトウェアをマルチコアプロセッサで実行する場合に発生する問題に対処するよう開発されている。またオブジェクト指向プログラミングが持つ問題点を緩和するためのアプローチが取られているほか、同社はオープンソースブログで、Pythonのようなダイナミック言語で作業

    グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表
  • アドビ、Android向け「Photoshop」アプリをリリース

    Adobe Systemsは米国時間11月6日、新たに「Android」携帯電話ユーザー向けの「Photoshop」アプリケーションをリリースした。これを使うと、Android携帯の画面上で写真を編集できるほか、「Photoshop.com」上のオンライン写真コレクションへのアクセスも可能になる。 Adobeは10月9日にAppleの「iPhone」および「iPod touch」ユーザー向けにPhotoshopアプリをリリースしたが、それから1カ月弱で今回のアプリが登場した。iPhone/iPod touchバージョンは、「App Store」でたちまち無料アプリの首位に立ち、リリースから1週間以内に100万ダウンロードを達成した。 Androidバージョンも、iPhone/iPod touchバージョンと同様にシンプルな編集用ユーザーインターフェースを備え、画面上で指をスライドさせて編集

    アドビ、Android向け「Photoshop」アプリをリリース
  • ヤマハ「TENORI-ON」にスタンダードモデル--256個のオレンジLEDが曲を奏でる

    ヤマハでは11月5日、電子楽器「TENORI-ON(テノリオン)」に、スタンダードタイプの「TNR-O」を発表した。12月1日から楽器店を中心に全国で発売する。価格はオープンだが、店頭想定価格は7万円前後となる。 TENORI-ONは、2008年5月に発売された新インターフェースを持つ電子楽器。メディアアーティストの岩井俊雄氏とヤマハのコラボレーションにより開発された。縦横各16個のLEDボタンを操作することで直感的に演奏できるという。 PA・DMI事業部DMIマーケティング部 部長の武永伸一氏は「スタンダードモデルの投入により、今まで以上に広い層の方に楽しんでもらえるのではないかと考えている。新製品は新提案かつ経済合理性のとれた製品だととらえている」とスタンダードモデル発売の意義を話した。 TNR-Oは、現行機の白色LEDからオレンジLEDへと変更したほか、プラスチックのフレームを採用。

    ヤマハ「TENORI-ON」にスタンダードモデル--256個のオレンジLEDが曲を奏でる
  • ライバルはモバゲーでもGREEでもない--mixiアプリの真の狙いとは

    「ソーシャルプラットフォームはみなさんが思っているよりも早く、世界的な競争に巻き込まれますよ」――ミクシィ取締役で、mixi事業を統括する原田明典氏はこう断言する。国内ではモバイルSNS最大手のモバゲータウンや、急成長中のGREEと比較されがちだが、その目に映っているのは3億人のユーザー数を誇るFacebookや中国Renren Network(人人網、旧Xiaonei Network(校内網))との戦いだ。 そこで強みとなるのが、PCサイトとモバイルサイトの両方で開始したmixiアプリだという。開発者はmixi上でウェブアプリを公開し、mixi内の友人同士でコミュニケーションを図りながらサービスを楽しんでもらう。ソーシャルアプリと呼ばれるこういったサービスはFacebookが先行しているが、PCと携帯電話の両方で利用できるのはmixiが初めてとのこと。 ミクシィはmixiアプリを通じてど

    ライバルはモバゲーでもGREEでもない--mixiアプリの真の狙いとは
  • JR九州、位置ゲー「コロプラ」用周遊切符を発売--タイアップゲームも登場

    九州旅客鉄道(JR九州)と携帯電話を使った位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」を運営するコロプラが提携する。JR九州はコロニーな生活☆PLUS向けの周遊切符を発売。コロプラはJR九州の50駅をめぐるゲームを展開する。 コロニーな生活☆PLUSは、携帯電話の位置情報登録機能を使ってゲームを進めていく点が特徴。移動距離に応じてゲーム内で使える通貨がたまったり、各地で限定のゲーム内アイテムが取得できたりする。ユーザー数は10月25日時点で約55万人、ページビューは月間7億PV。ゲームが移動のきっかけになるという点にJR九州が着目したことから、今回のタイアップが実現したとのことだ。 両社は11月7日から2010年3月31日まで、「九州一周塗りつぶし位置ゲーの旅」と題したタイアップゲームを展開する。期間中、JR九州の指定された50駅において位置情報を送信すると、ゲーム上の九州の地図が塗りつぶさ

    JR九州、位置ゲー「コロプラ」用周遊切符を発売--タイアップゲームも登場
    mgkiller
    mgkiller 2009/10/31
    リアルとの融合・マネタイズが理想的な形でどんどん進む一部携帯アプリ界隈。PC系発SNSに見る見返りの無さ(mixi etc.)と比べて対照的。/過日のサンシャイン牧場関連とか見てると経済的弱者の墓場になりつつあるよな。
  • ドコモiMenuにショッピング情報コーナーが登場、商品検索も可能に

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は10月1日より、ショッピング情報コーナー「iMenu『ショッピング』」を、NTTドコモのキャリアポータルサイト「iMenu」上でNTTドコモと共同で提供する。 iMenu「ショッピング」には、ショッピングに関連したコンテンツが掲載される。また、NTTドコモが、サイト横断型商品検索としては日最大級となる商品検索機能を提供するといい、約2500万の商品の中から好きなものを探せる。 D2Cはコンテンツとして、民放5局の番組で紹介されたアイテムをほぼリアルタイムで検索できるようにする「TV連動コーナー」や、ユーザーが入力したショッピングワードの上位を紹介する「ランキング」などを提供する。11月以降、ドコモプレミアクラブ会員を対象に、商品を買うとドコモポイントを付与する「ポイントもらえる」コーナーも展開する予定だ。 また、広告商品として、広告主が商品情報

    ドコモiMenuにショッピング情報コーナーが登場、商品検索も可能に
  • フォトレポート:モトローラのAndroidデバイス「Motorola CLIQ」

    米国時間9月10日午前、Motorolaが同社初のGoogle Androidデバイス「Motorola CLIQ」を発表した。同デバイスは、今秋、年末商戦を目の前にしてT-Mobileから発売の予定。2010年には「Motorola DEXT」という名称でグローバル展開する。ここでは同デバイスを写真で紹介する。 提供:Josh Miller/CNET 米国時間9月10日午前、Motorolaが同社初のGoogle Androidデバイス「Motorola CLIQ」を発表した。同デバイスは、今秋、年末商戦を目の前にしてT-Mobileから発売の予定。2010年には「Motorola DEXT」という名称でグローバル展開する。ここでは同デバイスを写真で紹介する。

    フォトレポート:モトローラのAndroidデバイス「Motorola CLIQ」
    mgkiller
    mgkiller 2009/09/14
    デバイスとしてつまらんなあ。
  • 携帯電話出荷台数、13カ月連続で前年割れに

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、7月度の携帯電話およびPHS国内出荷実績を発表した。国内出荷台数は262万9000台で、前年同月比30.4%減と13カ月連続で前年割れとなった。JEITAでは「依然として、国内景気後退の影響を強く受けていると思われる」とコメントしている。 携帯電話のワンセグ搭載率は85.9%となり、統計開始以来の累計出荷台数は6478万5000台になった。 PHSの出荷台数は11万台で、前年同月比24.4%減となっている。

    携帯電話出荷台数、13カ月連続で前年割れに
  • 総務省、無償給付する「地デジチューナー」アイ・オー・データとバッファローを選定

    総務省は9月7日、地上デジタル放送化に向けて困窮世帯に無償給付する機器として、アイ・オー・データ機器とバッファローの製品を選定したと発表した。 2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行に向け、経済的に困窮度の高いNHK受信料全額免除世帯に対して、地上デジタル放送を視聴するために必要な「簡易な地デジチューナー」機器の納入事業者を公募していた。 公募していた7月23日から8月12日までの間に、外資系を含む計12社の応募があったという。総務省が要求する仕様(PDF)を満たす提案の中から一般競争入札をした。最大で1社あたり約30万台、計60万台の納入を見込み、落札額は2社合計で最大約25億円という。

    総務省、無償給付する「地デジチューナー」アイ・オー・データとバッファローを選定
    mgkiller
    mgkiller 2009/09/07
    「最大で1社あたり約30万台、計60万台の納入を見込み、落札額は2社合計で最大約25億円」 結構安く済みそうだな。
  • アルゼンチンが日本方式の地デジ規格を採用

    アルゼンチンの地上デジタル放送方式に、日の規格が採用されることが決まった。総務省とアルゼンチン政府が、このほど導入に向けた覚書に署名した。 地上デジタル放送の国際標準規格には、日伯方式(ISDB-T方式)と呼ばれる日方式のほか、欧州方式(DVB-T方式)、米国方式(ATSC方式)の3つの方式がある。ISDB-T方式は、ほかの方式に比べて電波障害や干渉に強く、移動時でも受信が良好であるといった技術的な優位性がある。加えてワンセグ放送とハイビジョン伝送が1つの送信機で伝送でき、全体のコストが安くなるといった長所を持っている。すでにブラジル、ペルーではこちらの方式が採用されている。 今回の覚書により、今後、総務省ではアルゼンチンにおけるISDB-T方式の円滑な導入に向けた共同作業部会を設置し、技術協力や人材育成などを支援していく。また、方式を決定していないチリ、ベネズエラ、エクアドルなど南米

    アルゼンチンが日本方式の地デジ規格を採用
    mgkiller
    mgkiller 2009/09/04
    採用すると日本の機器をそのまま使えるからねー
  • 米音楽市場、「iTunes Store」のシェアが25%に

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、高森郁哉2009年08月19日 10時21分 「iTunes Store」などのデジタルダウンロードの興隆に直面し、約20年の歴史を持つ音楽CDがゆっくりと姿を消しつつある。 NPD Groupが米国時間8月18日に発表したレポートによれば、iTunesで購入される曲は今や、米国の音楽市場(物理的形式とデジタル形式の両方)全体の25%を占めるという。しかし、CDは依然として音楽ファンにとって最も人気の高い形式で、2009年上半期には65%の市場シェアを獲得している。 NPDによれば、デジタル音楽のダウンロードは近年急増しており、市場全体に占めるシェアは2007年の20%、2008年の30%に対し、2009年上半期には35%に達したという。 2009年上半期において、デジタル音楽部門全体のうちiT

    米音楽市場、「iTunes Store」のシェアが25%に
  • [ウェブサービスレビュー]ウェブページの好きなところだけを印刷できる「PrintWhatYouLike」

    内容:「PrintWhatYouLike」は、ウェブページの特定エリアだけを印刷できるウェブサービスだ。印刷に必要なエリアだけをマウス操作で選択し、広告など不要なエリアのないスッキリとした状態でウェブページをプリントできてしまうのである。 ウェブページを印刷する際、不要な広告やメニュー、ムダな空白スペースなどがあわせて印刷されてしまい、用紙のムダ遣いになることは多い。コンテンツのみが印刷できるよう専用の印刷ページを別途用意しているサイトもあるが、レイアウトが必ずしもユーザ側のニーズに合っているとは言い難い。 こうした場合に便利なのが「PrintWhatYouLike」だ。これは、印刷に必要なエリアをブラウザ上でマウス操作で選択することにより、広告など不要なエリアのないスッキリとしたウェブページをプリントできるというサービスだ。 操作方法は非常にシンプル。対象となるウェブページのURLを入力

    [ウェブサービスレビュー]ウェブページの好きなところだけを印刷できる「PrintWhatYouLike」
  • フォトレポート:ソニー、電子書籍用端末2機種を発表

    ソニーは米国時間8月5日、新型の電子書籍用端末を発表した。発表されたのは、「Reader Pocket Edition」(199ドル)と「Reader Touch Edition」(299ドル)の2機種。ともに8月末に発売予定。また、ソニーは、新作やベストセラー作品の価格をAmazon電子書籍価格に対抗し、11.99ドルの代わりに9.99ドルとする予定。 Reader Pocket Edition(PRS-300)の仕様1(画像はローズバージョン) - 5インチのE-ink電子ペーパーディスプレイ - 体カラーは、ブルー、ローズ、シルバーの3色 - 800ピクセル×600ピクセルの解像度 - グレースケールは8レベル 提供:ソニー ソニーは米国時間8月5日、新型の電子書籍用端末を発表した。発表されたのは、「Reader Pocket Edition」(199ドル)と「Reader To

    フォトレポート:ソニー、電子書籍用端末2機種を発表
    mgkiller
    mgkiller 2009/08/05
    いい加減ソニーは不得意分野での囲い込みをやめたらどうか。
  • Android、OSは無償でも初期開発コストは想像以上に高い--HTC、HT-03A説明会を開催

    HTC Nipponは5月20日、NTTドコモの夏モデルとして発表した「Android」搭載端末「docomo PRO series HT-03A」の説明会を開催した。 HTC Nippon代表取締役社長のデビッドコウ氏は、まずHTCにおける2008年を振り返り、グローバルで年間1200万台の端末を出荷したとした。 2008年10月には、世界初となるAndroid端末「T-Mobile G1」を発売。Windows Mobileを搭載したスマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」も発売から3カ月で100万台以上を出荷するなど好調で、売上高は対前年比で28.7%増。今年も第1四半期、第2四半期とも順調で2桁成長を見込むとし、好調ぶりをアピールした。 HTCは、Windows Mobile端末とAndroid端末の両方に力を入れている。その理由として、「Windows

    Android、OSは無償でも初期開発コストは想像以上に高い--HTC、HT-03A説明会を開催
    mgkiller
    mgkiller 2009/07/09
    『「これは、新しいタイプのユーザーで、現在の米国のトレンド。まもなく日本のユーザーもこのような革新が起きるだろう」』もうちょっと日本国内の携帯事情を勉強しようよ…