タグ

ブックマーク / alittlething.hatenadiary.org (2)

  • ほしい物リストの件 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    Amazon.co.jpのほしい物リストの件が様々なブログで語られています。問題になったあの部分に限らず、以前からわかりにくいユーザインタフェースだよなとは自分も感じていました。 個人の嗜好がわかってしまうことについて多くの人が言及していますが、ほんとうに怖いのは逆ができるのかどうかと言うことだと思います。脆弱性を突いて「○○○をほしい物リストに入れている人の名とメールアドレスの一覧」が取得できることの方が、考えただけではるかに恐ろしいことです。もしこれが可能なら、かつてジャパネットたかたが流出させた顧客リスト以上の大問題にもなりかねません。誰でも高品質の見込み客名簿が無料で手に入るなんて、そのようなことはないことを祈ります。 自分のことで言いますと、自分の登録するメールアドレスで検索したら自分の登録している名が出ました。住所は表示されませんでした。ほしい物リストに1件ありましたが、「

    ほしい物リストの件 - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    mi1kman
    mi1kman 2008/03/15
    >『ほんとうに怖いのは逆ができるのかどうかと言うことだと思います。脆弱性を突いて(中略)本名とメールアドレスの一覧」が取得できることの方が、考えただけではるかに恐ろしいことです。』
  • 日本語ドメイン解禁とその対応 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    HPアドレス「.日」もOK 09年にも各国語解禁 - asahi.com http://www.asahi.com/business/update/0110/TKY200801090335.html 現在はアルファベットで入力しなければならないインターネットのホームページ(HP)アドレスが、09年にもすべて日語で入力できるようになる。「○○.jp」の「.jp」は「.日」となり、「朝日新聞.日」のようなアドレスも可能になる。日語変換を切り替えずに済むため、入力が簡単になる。 HPアドレスの「http://」の後の部分は「ドメイン」と呼ばれる。ネットの住所表記にあたり、国際機関「ICANN」(部・米国)が管理している。現在、HPアドレスは「http://○○.jp」とアルファベット表記されるのが一般的だが、「○○」の部分はすでに各国語表記が認められ、01年から日語の登録が始まった

    日本語ドメイン解禁とその対応 - ある地方公務員電算担当のナヤミ
  • 1