タグ

防衛省に関するmi1kmanのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):iPad持ち込んだ防衛省幹部、訓戒処分 職場で使う - 社会

    印刷 関連トピックスiPadウィニー  防衛省の井上源三装備施設部長(57)が執務室にタブレット端末「iPad」を持ち込んでいたとして、防衛省が6日付で内規に基づく訓戒処分にしていたことがわかった。  防衛省によると、井上氏は装備施設部長に着任直後の2011年8月から11月まで、省内の執務室にiPadを持ち込んだ。iPadでインターネットに接続し、業務用の情報収集などをしていた。「操作性が良かった。大変申し訳ない」と話しているという。  防衛省は「基準に達していない」として処分を公表していない。  海上自衛隊佐世保基地所属の護衛艦「あさゆき」の隊員が06年、私物パソコンにファイル交換ソフト・ウィニーを入れて使用し、「秘」扱いを含む大量の内部資料がネット上に流出した問題を受け、防衛省は私物パソコンの職場への持ち込みを訓令で禁じている。

  • 日英 サイバー攻撃対策覚書策定へ NHKニュース

    日英 サイバー攻撃対策覚書策定へ 11月1日 0時50分 一川防衛大臣は、先月31日夜、日を訪れているイギリスのハモンド国防相と会談し、防衛機密を狙ったサイバー攻撃に対処するため、両国が協力していくことなどを盛り込んだ新たな覚書を策定することで合意しました。 一川防衛大臣と日を訪れているイギリスのハモンド国防相は、先月31日夜、防衛省で会談し、両国で締結している防衛分野の協力に関する覚書の内容について協議しました。その結果、ソマリア沖の海賊対策などで連携してきた両国の防衛分野の協力関係をさらに発展させることに加え、防衛機密を狙ったサイバー攻撃に対処するため、両国が協力していくことを盛り込んだ新たな覚書を策定することで合意しました。また、ハモンド国防相は、今月末をめどに機種が選定される予定の航空自衛隊の次期戦闘機=FXの選定について「ユーロファイターの性能に自信を持っている」と述べ、候補

  • 相次ぐサイバー攻撃 腰重い政府、官民連携築けず+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/08
    先送りになってたのか。>「防衛省は24年度末の『サイバー空間防衛隊』新設を目指したが、センターの存在が障害となり先送りされた。」/あと、米国ではどういう態勢で対策してるのだろう
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 防衛省:5000カ所に業務連絡用メールを誤送信 - 毎日jp(毎日新聞)

    防衛省・自衛隊内の情報通信ネットワークを管理する「自衛隊指揮通信システム隊」の担当者が、部内の業務連絡用メールを、同省のメールマガジンの送付先に誤送信した。防衛上の秘密にかかわる内容ではないが、誤送信先は約5000件に達し、同省はメールでメルマガ読者に経緯を説明し陳謝するという。 防衛省によると、9日午前、内局の広報課からメールシステムの調整を依頼された同隊隊員が、作業終了を知らせるメールを広報課員に送信する際、誤ってメルマガの一斉送信用のアドレスにも送信してしまったという。 同システム隊は昨年3月、初の3自衛隊統合部隊として発足。組織内のほか、有事の際の司令部・中央指揮所のネットワーク管理を担当し、海外などからのサイバー攻撃などにも対応する。【多健】

  • 1