タグ

Winnyとネットエージェントに関するmi1kmanのブックマーク (3)

  • 偽拡散 - luminのコードメモ

    増えているとはいってはいないんですけどね。 偽拡散キーはWinnyユーザにも迷惑をかけないようにきれいに投げてほしい今日この頃。

    偽拡散 - luminのコードメモ
    mi1kman
    mi1kman 2009/10/23
    「増えているとはいってはいないんですけどね。」えっ?言ってるけど...>「Winnyにつきましては、10月8日以降、先月までの平均ノード数に較べてややノード数の増加が見られます。」http://forensic.netagent.co.jp/winny_node.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mi1kman
    mi1kman 2009/06/03
    「製品版にデモ版がそのまま搭載されてる訳ではないだろう。むしろそうであって欲しい。 万が一そのままなのであれば、P2P利用のチェックに関しては検査をしていると言って良いのか悩ましいレベル」
  • @police−セキュリティ解説 - Winnyでの情報漏洩がなくならない「理由」

    1.はじめに 一時期のような報道のピークは過ぎていますが、WinnyなどP2P[*1]ファイル共有ソフト(以下Winny)によって様々な驚くべき情報がWinnyネットワークに流れてしまう事態は、残念ながら現在も終息する気配がありません。 こうした情報漏洩事件・事故において、その事件が起きた企業や団体は金銭的にはもちろん、社会的信用の失墜など大きな損害をこうむる被害者でもありますが、同時に情報流出の当事者に対しては「加害者」ともなってしまいます。流出したのが個人情報リストであれば、当然ながらそこに個人情報が記載されている当事者が最大の「被害者」でしょうし、国家の機密事項や治安に関わるようなものであれば、その最たる「被害者」は国そのもの、つまりは国民全員に及びます。 あらゆる企業・団体にとってこれは「もう対策したから大丈夫」、「流行らなくなったから対策しなくてもよい」という安易な問題では

  • 1