タグ

本に関するmia-noharaのブックマーク (49)

  • じぶん書店

    じぶん書店とは? スマホだけで自分の「電子書店」を開くことができるサービスです。 講談社から発売している雑誌・書籍・コミック等、全ジャンルの電子書籍約30,000タイトルから、売りたい作品をピックアップして「自分だけの電子書店」(マイ書店)を作ることができます。 もちろん書店開設は無料! 未購入作品でも書店に並べてOK! また開設した書店や作品を紹介した文章は簡単にTwitterやFacebookなどのSNSにシェアできますので、熱い想い『推しコメント』を添えて、より多くの人に届けてください。 じぶん書店の特徴 紹介した書籍の売上から一定額のコインを還元! 獲得したコインはじぶん書店で電子書籍の購入や、書店の拡張ができます。 確定申告 「じぶん書店」で獲得したアフィリエイトコインは課税対象となる可能性があります。 管轄の税務署でご確認いただき、必要に応じて確定申告をお願いいたします。

    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/12
    “講談社から発売している雑誌・書籍・コミック等、全ジャンルの電子書籍約30,000タイトルから、売りたい作品をピックアップして「自分だけの電子書店」(マイ書店)を作ることができます。”
  • 草津温泉の社会史 | - 関戸 明子(著)

    草津温泉の社会史 歴史・地理 関戸 明子(著) A5判  224ページ 並製 定価 2400円+税 ISBN978-4-7872-2075-2 C0025 在庫あり 奥付の初版発行年月 2018年05月 書店発売日 2018年05月24日 登録日 2018年04月09日 紹介豊かな温泉を生み出す草津白根山の自然や、草津の特色である共同浴場の発展と地元の取り組み、明治から戦前期―戦後までの人口と就業者の変動、温泉地のイメージとそれを作ってきた過程を史料に基づいて丹念に調べ、温泉地と観光の形成史を立体的に描き出す。 解説有数の温泉草津は、いまや国外からの観光客が押し寄せる一大スポットになっていて、いろんな国・地域の言葉が飛び交っている。それほど人々を引き付ける魅力とはいったい何なのか、どうやって知名度が上がったのか? 豊かな温泉を生み出す草津白根山の自然や、草津の特色である共同浴場の発展と取

    草津温泉の社会史 | - 関戸 明子(著)
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/09
    草津温泉本、新刊とのこと。
  • 今日マチ子『センネン画報+10years』特設サイト - 太田出版

    今日マチ子さんは、最初からうまかったんだよ。 ちょっと反則じゃないかというくらいで。 絵もだけれど、描こうとしている雰囲気もね。 糸井重里 10周年、おめでとうございます。 ちゃくちゃくと世界を広げてこられましたね。 10年前のワタクシに『センネン画報』は強烈でした。 カーテン! ニベア! 女の子! 文房具! 冬の朝! 鮮烈なるデビューに立ち会うことができたことを光栄に思っております。 一足先に「10周年」を通過した人間として言えるのは 「ほどよく怠けましょう」ぐらいです。 それでこそ次の10年を乗り越えられるのです! おたがいに長く続けていきましょう。 森見登美彦 今日マチ子さんの作品を初めて見たとき、衝撃を受けました。 初めて見たのにものすごく懐かしい。 自分がこの景色を知っている、 と心の深いところに触れられたように思ったのですが、 今、時が経って振り返ると、 それは実はとても図々し

    今日マチ子『センネン画報+10years』特設サイト - 太田出版
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/09
    『センネン画報+10years』5月10日発売とのこと。楽しみ。
  • たらば書房

    えぐち・ひろし●表参道のブックショップUTRECHT/NOW IDeA代表。「THE TOKYO ART BOOK FAIR」を企画・運営するZINE’S MATE共同ディレクター。アマゾンにないだけが集まった仮想ブックショップ、nomazonも運営する。ユトレヒト公式サイト:utrecht.jp 著書『ハンドブック』(学研)が発売されました。 きっと誰かが読みたいって思うだけが並ぶ。 鎌倉とか湘南といったしゃれたまちの響きに、つい身構えてしまう僕だが、 鎌倉駅前には「たらば書房」という屋があって、 とてもいいよと教えてもらったので、訪れてみた。 鎌倉駅西口、駅前ロータリーを抜けてわずか2、3軒目、 外から見れば失礼ながらどこにでもありそうな駅前の屋。 しかし中に入り、店内を眺めただけできめ細やかに が選ばれていることが伝わってくる。奥に深い店内は、 僕がその日のスケジュール変更

    たらば書房
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/09
    小さいけれど、「これは」という本に必ず出会える鎌倉のたらば書房。
  • 本を中心とした施設が神保町の文化を受けつぐ ――UDS中川敬文さんインタビュー

    4月11日、東京・神保町の岩波ブックセンター(信山社)跡地に、「神保町ブックセンターwith Iwanami Books(以下、神保町ブックセンターと略記)」という商業施設がオープンした。開店前日に内覧会を兼ねた説明会があり、プレスリリースを見てからずっと楽しみにしていた神保町ブックセンターにようやく足を踏み入れることができた。 「を読む人」の大きなイラストや「BOOK CAFE WORK」という文字、そして夜間のライトアップを別にすれば、神保町ブックセンターの外観は旧岩波ブックセンターの雰囲気をかなり受け継いでいる。入口をはいってすぐに小さな平台があり、ここには新刊や話題のが並んでいる。この佇まいからも、旧岩波ブックセンターとの連続性を強く意識していることが伺える。

    本を中心とした施設が神保町の文化を受けつぐ ――UDS中川敬文さんインタビュー
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/08
    ”やはり書店だけの収益でやっていくのは難しい。そこで事業モデルとしては、飲食とコワーキングスペースだけで成立するように設計したという。”
  • “良い本”ってなんだろう?移動式本屋「BOOK TRUCK」がつくる本と読者の出会う場所|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    「私、この知っている。小学生の頃、図書館で借りて読んだんだ」 「へぇ、そうなんだ。どんな話なの?」 「いたずら好きの女の子が出てきて、森の中で迷子になっちゃうんだけど、熊の家族が暮らしている家を見つけてね……」 カップルが、絵片手に思い出話に花を咲かせている横で、自分の胸元ほどの高さの階段を、えんやとよじ登って来た小さな女の子が、何やら興味津々に視線の先の棚を見つめている。そのあとを追って、母親とその友人らしき女性が、「わぁ、ここ屋さんなんだぁ」と言いながら、楽しそうに水色の車に乗り込んでくる――。 そう、ここは屋さん。名前は「BOOK TRUCK」(ブックトラック)。見た目は水色のトラックだけれど、と棚をセットすれば、いつでもどこでもお店を構えられる、移動式屋。運転手兼店主は、三田修平さん。「どうぞ、中に上がってくださいね」と、足を止めたひとたちに、気さくに声をかけるお兄さん

    “良い本”ってなんだろう?移動式本屋「BOOK TRUCK」がつくる本と読者の出会う場所|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/07
    “本屋の要素は「検索性」と「提案性」の両輪があるというのが、ぼくの持論です。” 図書館も、検索性から提案性に変わりつつある。
  • 小説は何のために、誰のために書くもの? ~ BIG MAGIC「夢中になる」ことからはじめよう。 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    書はアーティスト、その中でも特に小説家を志す人を勇気づけるだ。 もっとも著者人は、読者のためではなく「自分自身のために書いた」と書の中で強調している(これは後に出てくるけど重要なポイントでもある)。 著者、エリザベス・ギルバートとは エリザベス・ギルバートは、アメリカ小説家である。 代表作『べて、祈って、恋をして』は、1200万部という大ベストセラーを記録した。 同作品は映画化され、ジュリア・ロバーツが主演を務めた。 べて、祈って、恋をして ダブル・フィーチャーズ・エディション/DVD/OPL-80115posted with カエレバ楽天市場で見るAmazonで見る7netで見る 著者はTEDに2回登壇している。こちらの再生回数は、なんと1600万回に上るという。 www.ted.com www.ted.com 「アイデア」は生命体である……! さて、その著者が語る「BIG

    小説は何のために、誰のために書くもの? ~ BIG MAGIC「夢中になる」ことからはじめよう。 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/07
    自分でも、お守りのように何度も読み返す。
  • 筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly

    読書にもさまざまあります。没頭して一気に読み通すこともあれば、難解すぎて爪で石の壁を削るようなペースでしか進まない特書もあります。楽しんで読んでいるけれども、進捗が気になるようなタイプの読書家もいます。私などがそれです。 今日は何ページ読めただろうか? 過去数日に比べてどのようなペースだったろうか? このペースだと何時間後に読み終わるのだろうか? 今年は累計で何ページ・何時間読んでいるのだろうか? といったことが手軽にデータにできると嬉しいタイプなのです。ちょっと異常だというのはわかっているのですが、こうした可視化が好きなのです。 そうした読書ペースを記録するのにとても便利な iOS アプリ、Bookly がLifehackerで紹介されていたので試したところ「これだ!」というくらいに気に入りましたので、その利用方法やメリット、まだ至らない点などについてまとめておこうと思います。 読書

    筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/06
    面白いけれど、続けられなそうな気がする。
  • 『これから真面目にブログを始めます。どうぞよろしく。』

    今日、ゆほびかの編集長、西田さんが遊びに来てくださいました。 彼には数年前、とてもお世話になっています。 その後、あまりお目にかかっていませんでした。 だから、とても久しぶり。しかも、フィアンセの田宮陽子と 2人で来てくださったのです。 彼女はブロガーとしてとても有名な方だそうです。 そして話ははじめから、『ブログって良いですよ』 私達はメルマガから始めたので、未だにメルマガ中心。 ブログは何回始めても続きませんでした。 今はブログの時代ですよね。メルマガは流行らない(笑) そこで再トライ。どうなるかな? と言うわけで、今日からブログを始めます。 今日の一言。 勧められたら、すぐにやってみよう。(受け入れの法則の一つ)

    『これから真面目にブログを始めます。どうぞよろしく。』
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/05
    とても楽しみです。
  • 併設カフェにブロガーを呼ぶってどうでしょう? - 佐々木正悟のライフハック心理学

    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/05
    “ブロガーがここで書籍紹介するようにしたら、けっこうコーヒーを飲んでいくんではないだろうか” うん、行くと思う。”書評ブロガーがノマドするなら有隣堂”
  • 青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしましたApr 24, 2018 つくったものブンゴウメールめっちゃ小粒ですが、久々にWebサービスつくりました。 ブンゴウメールといいます。 これはなに?青空文庫の作品を毎月1作品、1ヶ月で読み切れるように小分けにして毎日メールで配信してくれるサービスです。 「青空文庫とは?」はこちらをどうぞ↓↓ 青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由な電子を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。 https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_hayawakari.html ブンゴウメールでは

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ
  • 吉田篤弘・吉田浩美×堀江敏幸 「小説と随筆のはざまに」 『あること、ないこと』(平凡社)刊行記念 | Peatix

    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/04
    気になる。
  • 僕は「10年後の仕事図鑑」を就活生向けに再編集しよう。 - 僕は就活を証明しようと思う。

    ┃10年後の仕事図鑑を就活生向けに再編集しよう 10年後の仕事図鑑 作者: 堀江貴文,落合陽一 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2018/04/05 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 堀江氏と落合氏による共著。筆者は最初タイトルから、10年後になくなる仕事や、価値の高い仕事は何かということが語れるのかと思い流し読みを想定していた。しかし、著書の中で「そんな予想は占いくらい意味ない」と堀江氏が断言してしまった。アワワ。 では何が語られているかというと(筆者の解釈も多分に入るが)「10年後に価値を発揮できる生き方」とは何かという、どちらかというと職業軸でなく普遍的な「働き方」について言及されている。 ブログは就活生用なので、乱暴ではあるが就活生を軸に著のテーマを再編集すると下記のとおりだ。 ┃現代における資産とは何か 著者の解釈による編集も入っていることと、

    僕は「10年後の仕事図鑑」を就活生向けに再編集しよう。 - 僕は就活を証明しようと思う。
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/05/04
    就活生ではないけれど、ありがたい。
  • 祝って欲しいんですが、書籍出版告知です - 発達障害就労日誌

    が出ます 思わず見出しも大きくなっちゃうのですが、一応このブログが出版プロジェクトだったことをまだ覚えていらっしゃる方っていますか?いないですよね。一応そうだったんですよ、そういうわけで色々あってが出ることになりました。 で、この半年めっちゃ原稿書いてたわけです。272ページの大作書きおろしまして、150ページ分くらいボツ原稿が出ました。ブログから引っ張ってるところもありますが、それは「これはブログの文章を入れたい」という意図で入っており、基的にはモリモリの書き下ろしです。 担当氏もこのように仰っております。ちなみに、膨大に出たボツ原稿ですがこちら実はオマケについてくる形になっておりますので、最後までご確認ください。 内容についてはこちらの目次の通りになります。 https://www.amazon.co.jp/dp/4046020768 ●第1章 自分を変えるな、「道具」に頼れ 

    祝って欲しいんですが、書籍出版告知です - 発達障害就労日誌
  • http://www.waseda.jp/icc/EVENTS_J/ComingEvents_J/library_J.html

  • 青空文庫 Aozora Bunko

    インターネットの電子図書館青空文庫へようこそ。 「青空文庫、新館引越中」 初めての方はまず「青空文庫早わかり」をご覧ください。 ファイル利用をお考えの方は、こちらをご一読ください。 「青空文庫収録ファイルを用いた朗読配信をお考えのみなさまへ」 メインエリア

  • 紡木たく ファンサイト◆Recollections◆

    紡木たくさんのアンオフィシャルファンサイトです。代表作「ホットロード」「瞬きもせず」など。紡木たく作品リスト、舞台についてのコラム、掲示板など。

  • ----- 集英社文庫<コミック版>『ホットロード』 -----

  • 日本の古本屋

    得意な取扱い分野 「日の古屋」では、古今東西、ありとあらゆるジャンルを扱っているよ ぼく、メ~探偵コショタン。 ぼくのうたができたよ! ここから聴けるよ! みんな聴いてみてね! @(^●^)@

    日本の古本屋
  • W-Furuhon

    The 남자 밤 일자리 operating hours are from 9 a.m. to 5 p.m., Monday through Friday. The need for work that provides flexibility is increasing in popularity. Nocturnal assignments provide individuals the opportunity to generate income during non-standard operating hours. The desirability of night tasks is evident. There has been an upsurge in the quantity […] →Read more 해외룸알바 August 14, 2023 by Alyssa D