タグ

グルメに関するmiaki322のブックマーク (125)

  • 韓国文化のフライドチキン&ビール!BHCでチメクしてみた【韓国料理で辛くないもの19】 - みあきログ

    あまりイメージにはないかもしれませんが、韓国にフライドチキンの店がたくさんあります。チキン=フライドチキンを意味してしまうほど、韓国の人はフライドチキンが好きです。 (ちなみに鶏肉はタッカルビとかの『タッ』という言葉を使います。) そしてフライドチキンにぴったりの飲み物がビール!ですね。ビールは韓国語でメクチュといいます。チキン치킨+メクチュ맥주『チメク(치맥)』という言葉が生まれてしまうほど定番の組み合わせとなっています。 bhc CHICHEN-BEER-PLATE 今回べたのはこちら チレカナルゲ(치레카날개) 17,000₩* 人気2位!プリングル(뿌링클) 17,000₩写真は骨なし(순살) 19,000₩ その他の人気フレーバー 人気1位!チハオ치하오 18000₩ 人気3位!マッチョキン 맛초킹 17000₩ 人気4位!カルビレオ(갈비레오) 18000₩ ビール 立地(明

    韓国文化のフライドチキン&ビール!BHCでチメクしてみた【韓国料理で辛くないもの19】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/07/12
    ブクマ&コメントありがとうございます。メイン目的にはならないと思いますが機会があったらお試しください。
  • コチュジャンで食べる貝鍋と〆のカルグクスがおいしい(チョゲネンビ/ 조개냄비)【韓国料理で辛くないもの18】 - みあきログ

    お腹が弱い人/辛いものが苦手な人のための、韓国で辛くないものシリーズ第18弾。今回は、貝料理です。貝はチョゲ/조개、鍋はネンビ/ 냄비で貝鍋という意味のメニューでした。 日にはあまりありませんが、韓国には焼貝・蒸し貝など貝専門のお店がたくさんあります。日ではカキ屋はよくありますが、韓国ではいろいろな種類の貝が出てきます。今回は、街中では比較的珍しい貝鍋のお店に行ってきました。 鍋という意味でよく使用されるのはキムチチゲとかの『チゲ』という言葉ですが、なんとなくそれだと辛いスープを想像してしまいます。今回は唐辛子の入っていない優しい味の鍋料理です。 韓国で辛くないものシリーズ一覧 貝鍋(チョゲネンビ) まず出てきたのはものすごく大きな鍋です。最後の写真の〆のカルグクス(平打ち麺)を茹でている写真のほうが分かりやすいかもしれませんが、とても大きな鍋です。 火にかけてタイマーがセットされて待

    コチュジャンで食べる貝鍋と〆のカルグクスがおいしい(チョゲネンビ/ 조개냄비)【韓国料理で辛くないもの18】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/07/10
    ブクマ&コメントありがとうございます。鍋出てきたとき驚きました
  • 煮干し感のための配合!?伊吹監修煮干しまぜそば【★2.5カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ

    今回は煮干しラーメンの名店『伊吹』監修のまぜそばです。伊吹は東京・板橋にあるラーメン屋で、煮干しにこだわった煮干しラーメンのお店です。板橋と書いてあったので実店舗にも行こうと思いましたが、志村坂上駅という都営三田線が最寄りで行きにくかったので行けてないです。 実店舗では定番メニューとしては無く、麺に絡むガツンとした煮干しのうまみが癖になる一杯と紹介されています。 伊吹監修煮干しまぜそば 一度はべたい名店の味 味:★★★ インスタント感:★★★ スープ:まぜそばなのでない 値段:258 円(税込み) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 かやく、調味たれの2袋です。麺は130gでいわゆる大盛タイプと同じ分量です。 フライ麺で太さも普通の太さ(最近油そばとかをよくべていたので細く見えま

    煮干し感のための配合!?伊吹監修煮干しまぜそば【★2.5カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/07/08
    ブクマありがとうございます
  • オサムプルコギ오삼불고기【韓国料理で辛いもの3】 - みあきログ

    韓国で辛い料理】と書きましたが、韓国料理の中で特別辛いという意味ではなく普通の料理です。なので、韓国人は辛いとは言いませんが私がべるとおなかが痛くなります。 お腹が弱い人のために 韓国で辛くないものシリーズ一覧 辛い料理(普通)はこちら オサムプルコギ(오삼불고기)のオサムとは、オ+サム(오+삼)が合わさった言葉になります。オはオジンゴ(오징어)のオ、サムは皆さんご存知のサムギョプサルのサム(삼겹살)です。オジンゴはイカ、サムギョプサルは三枚肉の意味なので、イカと豚バラのコチュジャン炒め物という意味になります。 オサムプルコギ 一店舗目 野菜、イカ、豚肉の炒め物に、ゴマがふりかかっています。辛さは普通で注文しました。見た目はまぁまぁの赤さですが、かなり辛かったです(ご飯べ終わってすぐに、トイレに行くほど)。 べ方は、サムギョプサルのように葉っぱに巻いてべたり、大根の薄いやつに巻い

    オサムプルコギ오삼불고기【韓国料理で辛いもの3】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/30
    ブクマ&コメントありがとうございます。辛いの大丈夫な人うらやましいです。
  • 一瞬で食べ終わるカップ麺!東京油組総本店油そば【カップ麺食べ比べ】 - みあきログ

    今回は「暑い日には汁なし!」ということで油そばです。先日は油そばの基準として日清デカうま油そばのレビューを記載しましたが、今回は同じ日清が販売しているファミマ限定の話題の銘店シリーズをべてみました。 油そば 東京油組総店 ウマ過ぎる!クセになる濃厚醤油ダレ! 味:★★★+ インスタント感:★ スープ:まぜそばなのでない 値段:258 円(税込み) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 かやく、特製液体だれ、きざみのりの3袋が入っています。麺の量は10%増量ということで、ペヤングと同じ90gになっています。 ノンフライ麺なので、お湯を注いで5分後に湯切りをします。時間も長いので、いい感が期待されますね。ちなみに湯切りをすると、ネギが湯切り口のところにたくさん付いてしまって、取るのが

    一瞬で食べ終わるカップ麺!東京油組総本店油そば【カップ麺食べ比べ】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/29
    ブクマ&コメントありがとうございます!
  • カップ麺味にチューニング!日清デカうま油そば【カップ麺食べ比べ】 - みあきログ

    今回は「暑い日には汁なし!」ということで油そばです。まずはカップ油そばの基の味として、100円以下のオーソドックスの油そばをチョイスしました。 日清デカうま 油そば 豚うめ醤油だれがうまさの決め手! 味:★+ インスタント感:★★★★★- スープ:まぜそばなのでない 値段:88 円(税抜き購入価格) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 かやくは麺の下の方に入っています。袋は液体ソースのみの1袋です。大盛と書かれている麺は130gです。この大きさのカップ焼きそば大盛系のスタンダードの量です(一平ちゃんとかごつ盛りとかも同じ。ちなみにペヤングが90g)。 一般的な麺なので、お湯を注いで3分後に湯切りをします。 完成 うまく写真が撮れていなかったので小さく参考までに載せておきますが、油そ

    カップ麺味にチューニング!日清デカうま油そば【カップ麺食べ比べ】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/27
    ブクマ&コメントありがとうございます。 これは、安くて多いタイプの商品なので、その価格帯として食べてみてください
  • おススメ!カムジャタン(豚背骨ジャガイモ鍋)감자탕【韓国料理で辛くないもの番外編2】普通は辛い - みあきログ

    お腹が弱い人/辛いものが苦手な人のための、『韓国で辛くないものシリーズ(番外編2)』です。今回は、カムジャタンです。 韓国で辛くないものシリーズ一覧 韓国ご飯一覧はこちら 감자とはジャガイモの意味で、名前だけだとジャガイモ鍋(スープ)となりますが、豚の背骨がメ インの鍋と韓国の知り合いには聞きました。調べてみると、豚の背骨をカムジャと呼ぶこともあるらしく、そちらが語源という説もあるそうです。 通常はコチュジャンや唐辛子を入れた辛い鍋ですが、今回のお店は唐辛子ダレは別に用意してくれるお店でした(プデチゲの時は頼んでそうしてくれましたが今回はもともと別添えでした)。 ちなみに등골(トゥンゴル)が背骨という意味で、등골찜(トゥンゴルッチム)という料理もありました。チムというのは蒸し料理のことを指すのですが、今回はべていないので今後ご紹介したいと思います。 カムジャタン감자탕 具材 豚の背骨肉、

    おススメ!カムジャタン(豚背骨ジャガイモ鍋)감자탕【韓国料理で辛くないもの番外編2】普通は辛い - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/25
    ブクマありがとうございます!
  • 朝ラーにピッタリ!?札幌濃厚みそ『純連』すみれと比較【カップラーメン】 - みあきログ

    『すみれ』という有名な味噌ラーメン屋のルーツのお店『純連(じゅんれん)』のカップラーメンです。オープン当時『純連』は『すみれ』という読み方でした。場所を変えて再オープンした際に『じゅんれん』という読み方に変わって今に至ります。 最近すみれのカップラーメンの記事を書いたので、純連と何が違うのか比較してみたいと思います。これは賛否分かれそうな味というか、味を点数付けしたら低い点が多そうですが自分は好きな味でした。 サッポロ一番 純連 ~札幌濃厚みそ~ 味:★★★ インスタント感:★★★ スープ:のみきれる 値段:205円(税別) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 かやく、液体ソース、特製調味油の3種類です。すみれの場合は油の代わりに粉末スープの3種で、液体スープの中に油分が多めに入って

    朝ラーにピッタリ!?札幌濃厚みそ『純連』すみれと比較【カップラーメン】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/24
    ブクマ&コメントありがとうございます。
  • 肉祭で復活!ビーフ100%数量限定ガストのBBQ肉汁ハンバーガー - みあきログ

    ※2019年7月11日より、ガストバーガーがリニューアルされました。ソースはてりやきソース、パティがチーズインハンバーグバーガーに変更され、値段も200円安い799円になりました。記事は以前のガストバーガーについての内容を記載しています。 2012年の販売終了以来、ハンバーガーブームとともにしばしば比較されてきたガストのハンバーガーが"肉祭2019"で復活しました! 数量限定:ビーフ100%肉汁ガストバーガー 価格:¥999(税抜) スマニューのクーポンで『50円引き』ができました。 写真だとわかりづらいかもしれませんが、パティは約170gと大きくてかなりボリュームがあります。具材はレタス・トマト・オニオン・ピクルス・チーズがのっています。ハンバーガーが大きいので少なく見えますが、付け合わせのポテトも十分な量だと思いました。 ハンバーガー用の袋があるので、ガブっとべる人はそれに入れて

    肉祭で復活!ビーフ100%数量限定ガストのBBQ肉汁ハンバーガー - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/22
    ブクマ&コメントありがとうございます。がっつり食べたいときにぜひ行ってみてください。ガストの本領発揮ですね!確かに値段はそこそこしますね。肉の量のわりには安いという感じでしょうかね
  • 冷凍食品のオススメ汁なし麺!日清台湾まぜそば&汁なし担々麺 - みあきログ

    最近は、汁なし系のカップ麺もいろいろ種類が出ていますね。冷凍品でコンビニのラーメンがレベルが高すぎて話題になることもありますが、今回は汁なし麺を試してみました。 冷凍のまぜそばのレベルもかなり高かったです。価格も200円以下と、プレミアムなカップラーメンよりも安いです。 超おススメ!台湾まぜそば 家に常備したい味 普通にまぜそばとしておいしい 辛シビ!汁なし担々麺 パウダーでしっかり辛シビ 冷凍らしいフレッシュな香り まとめ 超おススメ!台湾まぜそば ~魚粉がきいた辛旨醤油味~ 165円(税別)西友で購入 名古屋名物の台湾らーめんから派生した台湾まぜそばの冷凍麺です。辛味とにんにくで味付けされた豚ひき肉とニラが入った醤油ベースのラーメンで、台湾ラーメンではなく名古屋めしです。 台湾まぜそばは具材が台湾らーめんと同じで、味付けも醤油ベースとなっています。たまごはついていないので、欲しい人

    冷凍食品のオススメ汁なし麺!日清台湾まぜそば&汁なし担々麺 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/21
    ブクマ&コメントありがとうございます。 冷凍うどんはよく食べてましたが、混ぜそばもおいしいですね
  • 香りがおいしい!すみれ札幌濃厚味噌☆4オススメ【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ

    今回は7&iのセブンプレミアム ゴールド「日清名店仕込み すみれ 札幌濃厚味噌」のレビューです。何度かべたことがあり味噌ラーメンの中では1位かなと思っていたカップラーメンです。 すみれ札幌濃厚味噌 ~この味、さらに店味~ 味:★★★★ インスタント感:★★ スープ: 飲み切れる 値段:258円(税抜き) 星について*1 中身 かやく、液体ソース、粉末ソースです。液体スープはフタの上で温めるよう記載があります。お湯を注いで4分まちます。 完成 麺が固まっているので、スープを入れる前に麺をほぐしましょう。ちぢれ麺なので少しほぐれにくいです。 液体スープと粉末スープを入れて完成です。液体スープを入れると結構脂が浮いているのが見えますので、フタの上で温めておくのは必須です。 麺 『昔ながらの味噌ラーメンの麺』という黄色めのちぢれ麺になっています。ぷつぷつ歯切れのよい麺になっています。 スープ

    香りがおいしい!すみれ札幌濃厚味噌☆4オススメ【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/20
    ブクマ&コメントありがとうございます。これ結構おいしいです
  • 夏にピッタリ!水出しアイスティーLUPICIAルイボスアールグレイ - みあきログ

    LUPICIAに行った時に、店内で水出しアイスティーの試飲を配っていたのですが、のどが渇いていたのもありとてもおいしくて購入しました。家で飲んでもおいしかったのでご紹介します。 ルイボスアールグレイ 普通の水出しアイスティーも、渋みが出ずに夏に飲むとおいしいですが、アールグレイのベルガモットの香りが清々しく、アイスティーの摘めたさがより一層キリッとして夏にピッタリです。さらに、ノンカフェインのルイボスティーなので、夜にのどが渇いた時に飲むのにもいいと思います。 ベルガモットとはミカン属ミカン科のイタリア産の柑橘類で、その精油がアールグレイに使用されています。ベルガモットは甘いミカンという香りではなく、少しハーブの様なスッとした香りがするのでさわやかな香りになります。 茶葉の見た目は茶葉が細かいので水出しに適しています。一番上の写真の商品パッケージには熱湯と書いてありますが、Lupiciaの

    夏にピッタリ!水出しアイスティーLUPICIAルイボスアールグレイ - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/18
    ブクマ&コメントありがとうございます。こういうのを時々飲むと衝撃的な美味しさに感じます。
  • スシローの麺類”濃厚エビ味噌ワンタンメン&しらすまぜそば”創業祭の限定メニューも - みあきログ

    回転ずしは、サイドメニューも豊富なのが楽しいですよね♪ 今回はスシローです。スシローにはよく行くのですが、いつもお寿司ばかりでサイドメニューの麺類をべたことがありませんでした。麺類もおいしいという話を聞いたので気になってたまらなくなり行ってきました! たまたま創業祭もやっていて限定メニューもあったので、そちらも一部紹介します。 麺類 濃厚えび味噌ワンタンメン280円+税 ふたを開けた瞬間に、エビの香りがすごくします。ワンタンは3つ入っていて、真ん中にエビのタレがあります。スープ自体のエビ感もすごいですが、タレもすごくエビです。お寿司屋さんとかでエビのダシの味噌汁が出てくることがありますが、そういう感じの味でエビ好きにはたまらない味です。 ワンタンの中にはエビが1匹丸ごと入っていて、味も感もおいしいです。 しらすまぜそば280円+税 しらすとイクラがたくさん盛られています。そのほかにネギ

    スシローの麺類”濃厚エビ味噌ワンタンメン&しらすまぜそば”創業祭の限定メニューも - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/17
    ブクマ&コメントありがとうございます。アプリで予約ができるのでほとんど並ばなくては入れますよ~
  • 牛の香りがはっきり!闘牛脂-濃厚牛まぜそば-【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ

    北千住にある『マタドール』という牛骨らぁ麺が人気のラーメン屋が不定期で営業する『闘牛脂』というまぜそば専門店の監修商品です。 正闘牛脂 濃厚牛まぜそば ~牛脂のうまみが効いた甘辛しょうゆ味~ 味:★★★★ インスタント感:★★★ スープ:まぜそばなのでない 値段:230 円(税込み) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 液体ソースと卵黄ソース、かやくは袋に入っておらずもともと麺と一緒になっています。太麺で、お湯を注いで5分後湯切りをします。 完成 湯切りの後の香りも少し牛を感じました(かやく?)。麺にもガーリックが練りこまれていて、湯切りの時から普通とは違ったにおいがします。 卵黄ソースはマヨネーズではなく、卵黄っぽく黄色ソースですね。それとソースを混ぜると、さらに牛焼肉みたいな香り

    牛の香りがはっきり!闘牛脂-濃厚牛まぜそば-【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/11
    ブクマありがとうございます
  • かにチャーハンの店ラーメン感覚で食べれる専門店の味【有名店に行ってみた】 - みあきログ

    最近よく見るようになった『かにチャーハンの店』に行ってみました。駅にあることが多いこともあり、行列ができていることも多いお店です。カニを使用したメニューを1000円以下でべることができるお店はいろいろありますが、『カニ風味』ではなくたっぷりと使用しているにもかかわらず安くべられるお店です。 店舗一覧 渋谷・エキュート立川・横浜・上大岡・大阪・大宮・イオンレイクタウン 『大手ショッピングモールで全く同じメニューを出す類似店がありますが、関係がない店なのでクレーム等は受け付けてません』と記載がありました。 メニュー チャーハンがメインですが、パスタやピザ、サイドメニューもあります。エビチャーハンや鶏のから揚げチャーハンなどカニじゃないメニューも少しあります。 チャーハン かにまみれチャーハン 1296円 カニ肉の使用量カニカニチャーハン(994円)の2.8倍のカニ肉を使用しています。チャー

    かにチャーハンの店ラーメン感覚で食べれる専門店の味【有名店に行ってみた】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/09
    ブクマありがとうございます!お店によってちょっとメニュー違うんですかね?小さなお店だと、無いところもあるかもですすみません。
  • キリン一番搾り3種比較<限定超芳醇/ 新発売清澄み/ 通常>【ビール】 - みあきログ

    キリンはクラフトビール(GRAND KIRIN)ブランドも力を入れていますが、メイン商品の一番搾りにも新商品が出ていたので、『通常品』『限定醸造・超芳醇』『新発売・清澄飲み』の3種を飲み比べてみました。 通常品 感想 商品の特徴 超芳醇 感想 商品の特徴 清澄み(きよすみ) 感想 商品の特徴 まとめ 一番搾り(通常) 超芳醇 清澄み 通常品 まずは基の一番搾りからです。 感想 他のメーカーと比較して、キリン一番搾りはバランスが取れているビールです。サッパリ感のあるさわやかな香りと麦の香りがして、うま味や甘味もちょうどよく味がしっかりありますね。 商品の特徴 一番の特徴は、『麦芽100%&一番搾り麦汁のみ』であるにもかかわらずノーマルビールとして販売しているということですね。エビスやモルツも麦芽100%です。 一番搾り麦汁のみを使用だと、通常の1.5倍程度の麦芽が必要で、そのため発売当時は

    キリン一番搾り3種比較<限定超芳醇/ 新発売清澄み/ 通常>【ビール】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/08
    ブクマ&コメントありがとうございます。キリンはバランス取れていておいしいですね!
  • おススメ!まぜそば用の麺!?マルちゃん正麺汁なし担々麺☆4 - みあきログ

    先日マルちゃん正麺の焼きそばをべてみて、汁なし系でも麺がとてもよかったので汁なし担々麺もべてみました。 <東洋水産カップラーメン> 超オススメ!蔦 醤油Sobaは香りが強い!美味しい麺とダシ! マルちゃん正麺濃い煮干し醤油 マルちゃん正麺 汁なし担々麺 ~濃厚コク痺担々味 ”花椒仕立て”~ 味:★★★★ インスタント感:★麺が生かされている スープ:無し 値段:235円(税込み) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 かやく、液体ソース、粉末ソースがついています。焼きそばとは違って、かやくは普通の熱風ドライ品です。 麺は結構太めです。いつも通りマルちゃん正麺は、お湯を注いで5分後湯切りをします。 完成 湯切りをした後、粉末ソースと液体ソースを入れます。かなりモチモチ麺で混ざりにくい

    おススメ!まぜそば用の麺!?マルちゃん正麺汁なし担々麺☆4 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/06
    ブクマ&コメントありがとうございます。ラーメンとか焼きそばのとはゼンゼン違うので、よかったらお試しください
  • 榎本ハンバーグ研究所『しるばーぐ』つけ麺風【有名店に行ってみた】 - みあきログ

    ハンバーグ研究所 西ヶ原名物『しるばーぐ』がテレビで20回以上紹介されている有名店です。土曜日のお昼時に行きましたが、2組並んでいて自分が入った後も3組ぐらい並んでいました。 ちょうど外で並んでいた時間に『有吉さんぽ』で放送されていると、ドアのところに貼ってある紙に書いてありました。 初代しるばーぐ(醤油) <値段> 150g 1480円 200g 1780円 300g 2330円 ご飯の上にハンバーグが乗っていて、味玉とメンマがトッピングされています。その上にネギと海苔とゴマがかかっています。運ばれてくるとメンマのにおいがするので、スープの香りと相まってまさに『つけ麺!』という感じです。 ハンバーグを割ってみると、肉汁がギラギラしているのが見えます。写真では見えにくいですが、タレ流れそうなほどです。よく肉汁が垂れ流されているのがテレビで放送されたりしますが、それは閉じ込められていない

    榎本ハンバーグ研究所『しるばーぐ』つけ麺風【有名店に行ってみた】 - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/05
    ブクマ&コメントありがとうございます。
  • おススメ!夏期限定キリンSession IPAトロピカルな香りのギャラクシーホップ - みあきログ

    KIRIN SESSION IPA Galaxy Hop GRAND KIRINの2019夏期限定バージョンです。 2019/5/21に発売されたのですがなかなか見つからず、やっと発見したので購入しました!全国コンビニ・スーパーで販売と書いてありましたが、セブン・ローソン・ファミマ全部言っても見つからなく、スーパーのライフで売っていました。 商品の特徴 特徴1.  希少ホップ 希少品種のギャラクシーホップを使用しています。希少というのは全世界ホップ生産量のうち1%未満の品種という意味だそうです。 特徴2.  ビールの種類 セッションIPAという種類のビールです。IPAと名が付きますが、それほど苦くはなくアロマホップの華やかな香りがします。アルコール度数も4.5%と低めです。 *IPAとは・・・ホップを効かせているので『華やかな香りと苦みの強い味』が特徴のビール。アルコール度数も高めで、6%

    おススメ!夏期限定キリンSession IPAトロピカルな香りのギャラクシーホップ - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/04
    ブクマ&コメントありがとうございます。なかなかみつからなかったです。大きなスーパーじゃないと難しいかもです。
  • 【海外旅行グルメ】シンガポール人おススメの地元ご飯5種!ミシュラン☆店も - みあきログ

    以前LAKSA(ラクサ)を紹介しましたが、今回はそれ以外に前日の夜ごはんで知り合ったシンガポール人に案内してもらったお店を紹介します(めちゃめちゃ大いの人で、べ歩き量がすごかったです)。 バクチョーミー(肉脛麺) 立地 お店外観 バクチョーミー/ スープ無しタイプ 営業時間 Fried Kway Teow(フライド クイ ティオ) 立地 お店外観 フライドクイティオ おまけ その他のお店 デザート 別日のホーカー Fried Hokkien Mee(フライドホッケンミー) チキンライス バクチョーミー(肉脛麺) まずは、ミシュラン掲載店のSungei Road Laksaでラクサをべた足でそのまま向かったお店『吊橋頭 大華豬肉粿條麵(Hill Street Tai Hwa Pork Noodle ヒルストリート・タイホア・ポークヌードル)』です。 立地 お店外観 なんとミシュランで1

    【海外旅行グルメ】シンガポール人おススメの地元ご飯5種!ミシュラン☆店も - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/06/01
    ブクマ&コメントありがとうございます!シンガポールはコンパクトにまとまっているので、気楽に行けていいですよね~。