タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (16)

  • 奈良産科医時間外訴訟をもう少し考える - 新小児科医のつぶやき

    重要な訴訟なので、判決要旨のところだけもう一度読み返してみます。それと予めお断りしておきますが、今日も判決要旨の情報のみからの推測ですから、後日判決文が公開されたら「違っていた」はありえる事は御了承お願いします。 ◎宿日直(夜間休日)勤務 原告らは、産婦人科という特質上、宿日直時間内に分娩への対応という来業務も行っているが、分娩の性質上宿日直時間内に行われることは当然予想され、その回数は少なくない。中には帝王切開術なども含まれ、治療も行っている。また救急医療を行うこともまれとはいえない。これらの業務はすべて1人の宿日直医師が行わなければならない。その結果、宿日直時間中の約4分の1の時間は外来救急患者への処置全般および、入院患者にかかる手術室を利用しての緊急手術などの通常業務に従事していたと推認される。 原告らは、奈良病院から宿日直勤務を命じられ、勤務の開始から終了までの間、場所的拘束を受

    奈良産科医時間外訴訟をもう少し考える - 新小児科医のつぶやき
  • 妊婦へのインフルエンザワクチン - 新小児科医のつぶやき

    8/18付読売新聞より、 妊婦インフル予防接種が新生児にも効果、日は「勧めず」 【ワシントン=増満浩志】妊婦にインフルエンザの予防接種をすると、母親だけでなく新生児にも高い予防効果のあることが、バングラデシュでの臨床試験で明らかになった。 同国と米国の共同研究チームが17日、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表した。 臨床試験では、妊婦316人のうち約半数にインフルエンザのワクチン、残り半数に肺炎球菌のワクチンを接種。子供は接種の8時間〜3か月後に生まれた。 生後6か月まで健康状態を追跡した結果、母親が肺炎球菌のワクチンを受けた子は、157人中16人がインフルエンザにかかった。母親がインフルエンザのワクチンを受けた子は発症率が約3分の1に下がった。 日の厚生労働省は「可能な限り危険性を排除するため、国内では勧めていない」としている。米国や世界保健機関は妊婦にイ

    妊婦へのインフルエンザワクチン - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/09/20
    'インフルエンザワクチンの母体および胎児への危険性は妊娠全期間を通じて極めて低いと説明し、ワクチン接種を希望する妊婦には接種してよい(B)'
  • 不安だ〜 - 新小児科医のつぶやき

    ステトスコープ・チェロ・電鍵様が掲載されていた記事より、 後発医薬品の品質検証事業 メバロチン後発など10成分対象 品質検証へ今秋から試験開始 08/09/10 記事:Japan Medicine 提供:じほう 厚生労働省が今年度から開始した、後発医薬品の品質上の問題の有無を検証する事業の対象が10成分であることが分かった。10成分には、スタチン系高脂血症治療薬プラバスタチンナトリウム(先発医薬品「メバロチン」)など大型製品の後発品も含まれている。今秋以降、国立医薬品品衛生研究所や地方衛生研究所で品質を検証するための試験を順次開始する。結果は医薬品医療機器総合機構のホームページで公表する予定で、問題が確認された場合は企業に改善を促す。 同事業は、国立衛研の「ジェネリック医薬品品質情報検討会」を中心に実施する。 同検討会は7月の初会合で、昨年9月から今年3月までの学会報告・文献や、総合機構

    不安だ〜 - 新小児科医のつぶやき
  • 宮島俊彦氏 - 新小児科医のつぶやき

    久しぶりにその名前をみました、御健在だったのですね。9/2付CBニュース「介護療養型病床は財政再建の「いけにえ」か」より一部引用。 清水紘・日慢性期医療協会副会長 これが7月の人事で新しく就任した、今の厚労省老健局長、宮島俊彦氏の就任時記者会見の発言だ。 「療養病床の医師は1万人いるが、なぜ子どもや妊産婦を診てくれないのか」 「療養病床では病状が急変すると一般病床に送るという。それで病院なのか。病院という名前はやめてほしい」 これを聞いてどう思うか、判断は皆さんに任せたい。 そして、療養病床削減という重要なことがたった約1週間で決められたという事実を皆さんにはよく覚えておいてもらいたい。 引用した記事のメインテーマである療養病床削減問題は散々やったので今日はほどほどにしておきますが、実に画期的な発言に少々驚きました。もっとも宮島氏はこういう発言が初めてではありませんから、宮島氏の思想・信

    宮島俊彦氏 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/09/04
    '療養病床削減という重要なことがたった約1週間で決められたという事実を皆さんにはよく覚えておいてもらいたい'
  • 明日は8.20 - 新小児科医のつぶやき

    逮捕劇から2年半が経ちました。2年半の歳月は医療を取り巻く情勢を大きく変化させました。衝撃の2.18の時には 「この事件が有罪ならば日の医療は崩壊する」 こういう思いが事件を知る医師の間を駆け巡りました。この事件の重要性は2年半を経過しても全く変りませんが、判決の衝撃の質は変わってきています。 「たとえこの事件が無罪でも日の医療は崩壊する」 それでも被告産科医師が無罪であるとの願いは1mgも変っていません。 無罪なのか有罪なのか、無罪であっても判決文で割り箸訴訟のように「厳しく指摘」みたいな体裁を取るか取らないか。また有罪にしても全面有罪なのか、医師法21条がらみで一部有罪みたいな形式にするのか。さらに無罪であれ有罪であれ控訴はどうなるか・・・すべては明日下されます。この事件には多くの医師が関心を寄せ、関心を寄せた大部分の医師は無罪を確信しています。確信の根拠は「なんとなく」の方もおら

    明日は8.20 - 新小児科医のつぶやき
  • トリアージのお話 - 新小児科医のつぶやき

    4/27エントリーのコメント後半部分に起こった議論なんですが、片隅に埋もれさせるには惜しい内容だったのでエントリーに挙げます。 まずトリアージとはなんぞやですが、今日のエントリーではやや狭く扱います。大規模災害時に医療が必要な負傷者の需要が、医療の供給を上回り、患者の治療に優先順位をつけなければならない状態を指すと考えてください。広義のトリアージはもっと様々なシチュエーションで用いられると思いますが、今日のお話では狭めの定義を用います。具体的には阪神大震災のような桁外れのものやJR西日の列車転覆事故が当てはまりますし、この2つでは実際にトリアージが行われていました。 トリアージが必要になる非常時とそうでない平常時の治療のどこが違うかですが、平常時ではあらゆる患者に持てる医療資源を用いて出来る限りの医療を施します。言葉が大層ですが患者一人一人に普通に全力を尽くし、治療に当たった患者の治療の

    トリアージのお話 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/08/14
    '医療者は直面する患者に全力を尽くします。文字通りの待った無しの状況ですから...出来るだけの事をやろうとするのが医療者です。ごく個人的な...体験でしかありませんか、災害直後の混乱期には誰も助けてくれません'
  • 地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき

    まず8/5付け読売新聞より、 療養病床の削減緩和、医療費削減効果は1800億円少なく 長期入院患者が利用する医療機関の療養病床について、厚生労働省が当初の削減幅を緩和した結果、医療費と介護費の削減効果が、当初見込んだ計約3000億円から計約1200億円に圧縮されることが4日、明らかになった。 厚労省は5日の自民党社会保障制度調査会医療委員会で推計結果を提示する。 推計によると、削減幅緩和により、医療費の削減効果は当初の約4000億円から約200億円に減る一方、介護費は当初の約1000億円増から約1000億円減となり、削減効果は差し引き約1200億円となった。 政府は06年6月に成立した医療制度改革関連法で、療養病床の削減を打ち出し、約35万床ある療養病床(回復期リハビリ病棟を除く)について、2012年度末に約18万床まで削減する方針だった。しかし、厚労省は先月、削減幅を4万床緩和して約22

    地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき
  • 学会のお墨付 - 新小児科医のつぶやき

    7/7付け読売新聞より、 くも膜下出血、5〜8%見逃す可能性…風邪や高血圧症と診断 くも膜下出血の患者のうち約5〜8%が、最初の受診で風邪や高血圧症などと診断され、出血を見逃される可能性のあることが、日脳神経外科学会の調査でわかり、7日に記者会見で発表した。 激しい頭痛があれば、コンピューター断層撮影(CT)検査をするが、軽い頭痛程度の患者まで全員を検査できない、という。こうした見逃しの確率が示されるのは珍しい。 同学会は昨年1月から今年5月に宮城県内の病院に入院したくも膜下出血の患者198人について、確定診断を受けるまでの経緯を調べた。開業医などの初診では、頭痛や肩こりといった症状を訴えた10人は風邪や高血圧症などとされ、CT検査もなかった。 また、1996年から05年に山形県内の病院に入院した患者293人中23人も宮城と同様だった。 どこかで読んだような話と思っていたら、一昨年の桑名

    学会のお墨付 - 新小児科医のつぶやき
  • 秋葉原の事件 - 新小児科医のつぶやき

    秋葉原で理不尽な凶行に見舞われ命を落とされた方に哀悼の意を表し、治療中の方々の一刻も早い回復を祈ります。 これは天漢日乗様のところで見つけた秋葉原の事件に対する関東自動車のアナウンスメントです。 2008年6月9日関東自動車工業株式会社 6月8日秋葉原通り魔事件の報道について この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。 また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。 お騒がせして誠に申し訳ありません。 加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、平成19年11月より弊社東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り組んでおりました。 また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中では変わった様子はみられませんでしたので、今回の事件に対し

    秋葉原の事件 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/06/11
    'こういう「犯人」予備軍に重しを付けとくのが社会のシステムなわけですがね。そのシステムを破壊した一員がトヨタ'、そしてトヨタユーザーだった私も。でも、トヨタだけの問題でもない。
  • 福島VBAC訴訟 判決文編 - 新小児科医のつぶやき

    平成14年(ワ)第114号損害賠償請求事件とされ全45ページの分量で、エントリーも相当長いので覚悟して読んで欲しいと思います。争点は妊娠が判明した時点の分娩方法の選択まであるのですが、まず分娩当日であるH.7.5.17の前提事実から紹介します。 時刻 経過 0:15 原告産婦がタクシーにて来院し入院 0:25〜1:09 K助産婦は原告妊婦の体重等を測定し(体重67Kg, 子宮底40cm), 分娩監視装置によるモニタリングを施行した。モニタリングの結果,間欠5から6分,発作20から30秒であり, 分娩に有効と考えられる陣痛があった。また児心音(FUR)は130bpm であった。 1:09 W医師が原告産婦にエコー検査と内診を行い, その際分娩監視装置を外した。 1:20 W医師は生理塩水300mlによる浣腸を指示したが, グリセリン浣腸110ml が実施され,反応便があった。このころ原告産

    福島VBAC訴訟 判決文編 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/05/30
    '産婦人科以外の診療科でも「米国では....望ましいとされている。」治療指針は山ほどありますが、といわけ日本では医療スタッフの数が桁違いに少ないので、望ましいとおっしゃいますが、現実には実施不可能な指針が殆'
  • 自殺報道 - 新小児科医のつぶやき

    自殺報道には自殺予防メディア関係者のための手引きがWHO(世界保健機構)より出され、正式の翻訳版まであります。詳しくはマスコミの責任は此処にあるを御参照くだされば良いのですが、もっとも簡潔にポイントをまとめたものとして、 何をするべきか 事実の公表に際しては、保健専門家と密接に連動すること。 自殺は「既遂」と言及すること。「成功」とは言わない。 直接関係のあるデータのみ取り上げ、それを第1面ではなく中ほどのページの中でとりあげること。 自殺以外の問題解決のための選択肢を強調すること。 支援組織の連絡先や地域の社会資源について情報提供をすること。 危険を示す指標と警告信号を公表すること。してはいけないこと 写真や遺書を公表しないこと。 使われた自殺手段の特異的で詳細な部分については報道をしないこと。 自殺に単純な理由を付与しないこと。 自殺を美化したり、扇情的に取り上げたりしないこと。 宗教

    自殺報道 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/05/28
    サリン事件の体験談
  • 小児救急の抑制策は - 新小児科医のつぶやき

    昨日のエントリーを書いた時点から今日のエントリーを予定したわけではありませんが、それでも続編風になります。昨日書いたお話の結論は、どんなにニーズ論を唱えられても24時間365日コンビニ小児救急の成立は物理的に不可能というものです。不可能なので小児救急が目指さなければならないのは、 日の小児科の戦力で行える範囲に小児救急の需要を抑制する 昨日のお話では「ではどうする?」が抜けていますので、今日はその点を中心に書いてみたいと思います。この事について秀逸な論評を立ててられるステトスコープ・チェロ・電鍵の小児救急 私論 がありますので、これをベースに話を進めたいと思います。実はコメントを書き込もうと思ったのですが、管理人のJA1NUT氏のコメントに ネットですので、発言される場合に、ハンドルなしでも基的には構いませんが、所属(医療との関わり)を明らかにして頂けたら幸いです。 とあり、なんとなく

    小児救急の抑制策は - 新小児科医のつぶやき
  • 混合診療のお話 - 新小児科医のつぶやき

    この話は4/22の後半部分の焼き直しですし、あの時の反響は薄かったのですが、もう一回書き直す意義はあると思いますので反芻します。 まず平成17年度の財源別国民医療費ですが、 財源 推計額 構成割合 公費 国庫 8兆2992億円 25.1% 地方 3兆7618億円 11.4% 保険料 事業主 6兆7082億円 20.2% 被保険者 9兆5811億円 28.9% その他 4兆7786億円 14.4% 患者負担 4兆7572億円 14.4% 計(国民医療費) 33兆1289億円 100.0% これを前提に考えたいのですが、混合診療解禁派でも良心的な主張をする方は、この枠組みを堅持したままでの混合診療を望まれています。つまり現在の医療制度はそのままにあり、その上で癌治療などで保険医療から零れ落ちた部分だけ混合診療を認めるのが、患者の利益につながるというものです。実はその主張なら多くの医師は反対では

    混合診療のお話 - 新小児科医のつぶやき
    mic1849
    mic1849 2008/05/01
    'アメリカ標準''お金の有無で医者のオフィスや病棟まで変わってきます''慣れます。手術するお金がない患者は、内科外科のカンファレンスの対象にすらなりません。あるいは、お金の見込みがついてはじめて相談に乗って'
  • 神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 後編 - 新小児科医のつぶやき

    前編は胎児ジストレスの診断からの帝王切開手術開始までの事実認定・注意責任義務を、ほぼ一審通り踏襲したところまで解説しました。「30分ルール」に含みを持たせるぐらいの変化はありましたが、そこまでの事実認定なら一審と同様の判決が下っても不思議ありません。なんと言っても、もともと実質審理無しの二審だからです。しかし結果は賠償額を約4割削減しています。どこが4割削減の根拠になったかですが、根拠になった一審判決文部分をまず引用します。 病理組織診断の結果では、確かに胎盤に臍帯炎があり血管内皮肥厚により血管腔が狭窄していたことが認められるが、妊娠経過中に原告妊婦及び胎児に特段の異常は認められておらず、件全証拠によっても胎盤異常の原因及び発生時期等に関する具体的な事実は不明であり、分娩前から胎盤に異常が発生していたと確定的に認めることは困難である。 胎盤異常の原因・発生時期は不明であって、胎児期に原告

    神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 後編 - 新小児科医のつぶやき
  • 学校検診側弯症訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    札幌の高校検診騒動は去年の7月のニュースだったと確認できました。ごく簡単に経緯を振り返っておくと内科検診を受けた女子生徒が「エッチ」と騒ぎ出し、その騒動の収拾に学校側が医師に全責任を負わせて余計に大騒ぎになった事件です。この時は騒動だけで誰かが訴えられたとか、賠償金を支払ったみたいなレベルにはいきませんでしたが、その時に寄せられたHekichin様のコメントを紹介します。 記事で気になるのはこの点ですね。 「一方、道教委は学校医に対し、心臓疾患発見のため丁寧な診察を要請している。背景には二○○四年一月から○七年五月末までに、道内の公立小・中・高校で六人が突然死していることがある。」 ということは今後、心臓突然死が起こった場合、検診医師の見逃しにしたいわけですな。道教委員会は。たぶん、聴診検診廃止しても有意差のでる結果はでないでしょうけど、突然死したら医師の過失にされそう。 「そこまでは」と

    学校検診側弯症訴訟 - 新小児科医のつぶやき
  • まともな記事です - 新小児科医のつぶやき

    3/13付Asahi.comより、 救命医宿直7割「違法」 近畿28施設、時間外扱いせず 近畿2府4県の救命救急センター28施設の7割超が、常勤医師の泊まり勤務について労働基準法の趣旨に反した運用を続けていることが、朝日新聞の調査でわかった。同法で定められた時間外労働を超える勤務を課している施設も半数以上あった。医師不足などから、不当な長時間労働を強いられる救急医の姿が浮かび上がった。 厚生労働省によると、労基法上、残業などの時間外労働は原則として月45時間までしか認められない。ただし、夜間や休日に勤務しても、電話番などほとんど労働する必要がない場合は、「宿日直勤務」として例外扱いとなり、時間外労働とはみなされない。 救命救急センターの場合、通常の泊まり勤務は午後5時ごろから翌朝8時ごろまでの15時間前後。いつ急患が搬送されてくるかわからず、集中治療室にいる入院患者の処置もあって、仮眠さえ

    まともな記事です - 新小児科医のつぶやき
  • 1