タグ

2014年5月24日のブックマーク (12件)

  • 自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か

    自動運転は運転手1人を救うために道行く2人を殺すべきか、否か2014.05.23 07:00 そうこ 人の命は平等なのか? 平等ならば数で判断すべきなのか? ここにボタンがあります。あなただけが押すことができるボタンです。前からトラックが猛スピードで歩道に突っ込もうとしています。歩道には歩いてる人が5人。このまま行けば、トラックが突っ込んで5人は死んでしまいます。あなたが、このボタンを押せば、トラックの向きをかえて歩道の5人を救うことができます。しかし、トラックは向きを変えるだけなので、また別の歩道に突っ込みそこにいる別の2人が死んでしまいます。5人を救うためならば、2人の犠牲はしょうがない。あなたはボタンを押しますか? 100人の命を救うのならば、1人の犠牲はやむを得ない。果たして、そんな簡単に割り切ることができるでしょうか。その1人があなたの母親や子どもや恋人だとしても、同じことが言え

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    マイケル・サンデルに聞けよ
  • 「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表

    神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。 研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、 モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。 左は、スペインのマドリッドにあるプラド美術館で展示されている別ヴァージョン。この作品は、ダ・ヴィンチがオリジナル作品を制作した後に描いた複製作品だと歴史研究家の間では信じられてきました。しかし今回、X線調査によってこの説は覆されたのです。 なんと、プラド美術館にあるモナ・リザは、オリジナルと同時にダ・ヴィンチの弟子が描いたと判明。この作品にはオリジナルと同じで、背景がまず黒い画材で描かれ、ダ・ヴィンチ人による修正も施されています。 さらに深く分析すると、

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    たしかに寄り目で見ると立体的に見えるw すげw
  • アマゾンを敵にまわすな

    やつは手強い。 アマゾンを敵にまわすな。何故か? その答えは実に簡単。勝てないからです。アマゾンが汚い手を使ってでも潰してやると気になれば、大抵の人は勝てません。 欲しいもの、必要なものはほとんど全てそろっており、2日もあれば家まで届けてくれる。さらに映画だってテレビ番組だってだって、比較的安価で簡単に手に入るように提供してくれる。まるで天使のようじゃありませんか、アマゾンは。が、とある出版社との戦いの様子をみると、アマゾンは悪魔であり、天使の顔はお面に過ぎないと思ってしまうのです。 今月初め、アマゾンと出版社Hachetteは密かにバトルを始めていました。両社間での契約内容の協議が失敗に終わるやいなや、Amazonサイト上で同社が出版するはのきなみ高騰。さらにHachette出版のページには、オススメとして他社のばかりが並ぶようになりました。加えてHachette社のを購入した

  • ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より TPP交渉が非公開で行われる理由 貿易協定を話題にすると、読者は目をトロンとさせがちだが、ここは私たちの誰もがかなり注意しなければならないところだ。現在、進行中の貿易協定案は、多くのアメリカ人をグローバリゼーションの悪い面に追いこむ恐れがある。 オバマ大統領の語り口からははかり得ないが、貿易協定に関する相反する見方が実際に民主党を引き裂いている。たとえばオバマ大統領は一般教書演説で、「雇用をさらに生み出す」であろう「新しい貿易連携」について穏やかに言及した。喫緊の問題は、TPPすなわち環太平洋戦略的経済連携協定であり、これは環太平洋地域の12カ国を、世界最大の自由貿易圏としてまとめようとするものだ。 米国通商代表部によれば、2010

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz
  • Did Dogs, Cats and Cows Predict the Magnitude 9 Earthquake in Japan in 2011?

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    茨城で飼育されてる乳牛の牛乳産出データから、牛たちが東日本大震災の数日前から地震を予知してた可能性があると報告されてる。 #茨城
  • ライフネット生命の新卒採用課題が難しすぎる件について。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学生の就職活動が山場を迎えようとしている。すでに大手企業の内定を得てほっとしている学生もいれば、そんな友人を見て内心穏やかではない学生もいるだろう。新卒採用の可否については毎年のように話題になるが、ユニークな新卒採用を行っている会社がある。 先日、ゴールデンウィーク中にネット生保のライフネット生命は新商品と既存商品の値下げを発表したが、個人的にはそれと同じく毎年注目しているのがライフネットネット生命の新卒採用だ。 ■ライフネット生命の「重い課題」。一般的に新卒採用では翌年3月卒業の学生を対象とするが、ライフネット生命の新卒採用では入社年の4月時点で30歳未満であれば学歴や国籍を問わずに選考対象としている。 これだけでもすでにユニークだが、エントリーした応募者に対して毎年「重い課題」の提出を求めている。これが当に重い。どれ位重いかというと、昨年は8741人のエントリーに対して、課題を提出

    ライフネット生命の新卒採用課題が難しすぎる件について。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    “この面倒臭さも課題の意図ではないかと思う。「考える事」が面倒臭い人は、ビジネスマンとして必要な資質を決定的に欠いているからだ。”
  • 残業手当をいっぱい支給された時に読む話(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍政権の“残業代ゼロ法案”の影響か、ネットやメディアで残業というキーワードが飛び交っています。でも、多くの人は残業代という一面しか見ていないようにも見えます。というわけで、今回は残業の持つ副作用についてまとめてみたいと思います。確かにいっぱい残業した翌月にまとまった金額の残業手当が振り込まれているのは気分のよいものですが、キャリアを形成していくうえで、それは危険な罠でもあるのです。 残業が危険な4つの理由筆者が「残業は危険な罠だ」と考える理由は以下の4つです。 1. 残業は達成感を与えてくれる「何かをやらないといけないけれども、何を頑張ればよいのかわからない」という人はとても多いと思いますが、残業はとりあえず一定の達成感は無条件で与えてくれます。ぶっちゃけ日中はだらだら仕事してるだけでも、21時過ぎに帰るとなんだか頑張った気になるし、久しぶりに会った同期に「俺さあ、先月も100時間残業し

    残業手当をいっぱい支給された時に読む話(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    まぁわかるんだけど、一見無駄と思えても、夜中まで時間書けてやってると良い物ができてしまうってことも多いんだよね。
  • 2015新卒就活戦線におけるデータ分析者候補生争奪戦を眺めてみて - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (※このエントリで述べている内容はあくまでも業界全体の状況を表す一般論であり、弊社をはじめどこか個別の企業を指したものではありません) 最近は技術系のネタばっかりなので、たまにはデータサイエンティスト(死語)にまつわる与太話でもしてみようかと思います*1。キャリア談義系与太話と言えば、この時期にふさわしいのはやっぱり今春の新卒就活戦線ネタですかね。 よくよく考えると、昨年7~8月期に「データサイエンティスト」が大ブレークして以降最初の新卒採用期が実は今春の2015新卒対象採用なわけで、実際問題として結構な影響があったのではないかと思ってます。ちなみに僕も2回ほど弊社の新卒データ分析者採用イベントに出てまして、今春の状況というか「雰囲気」は何となく感じていた次第です。 急速にデータ分析者候補生の「スキル採用」が普及した 今年特に目立ったのがこれですねー。割と色々な企業で採用審査時にコーディン

    2015新卒就活戦線におけるデータ分析者候補生争奪戦を眺めてみて - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    アメリカとかたとビジネスとアカデミアの距離が近くて、そこは昔から感心してたのだが、日本もだんだんそんな感じに近づいてきたのかな。
  • 統計屋による新社会人のための統計系入門書お薦め一覧 - あんちべ!

    稿では統計学・データマイニング・機械学習関連書籍について 内容が易しいこと。数学力(特に微積・線形代数)を求められないこと 入手しやすいこと。絶版や学会に入らないと入手不可などではない、値段が安いこと 実務に繋げやすいこと。 持ち運びしやすいこと。忙しい新社会人が通勤中や休み時間ポケットからさっと取り出し、継続して勉強出来ること を主眼に選定したお薦め書籍を紹介します。 (満たせない要望も多いですが) 主な対象者は、文系で数学や統計学をやってこなかった、 プログラミングもわからない(Excelで四則演算やマウス操作くらいは使える) けどいつかマーケティングやデータマイニングやってやるぜ! って考えてる新卒の方です。 筆者自身は経済学科出身の文系で、あまり数学力に自信がないなりに Web企業でデータマイニングをしているという人間です。 ここで紹介している内容で 「統計学・機械学習・データマ

    統計屋による新社会人のための統計系入門書お薦め一覧 - あんちべ!
  • テキストマイニングのための機械学習超入門 一夜目 - あんちべ!

    テキストマイニングに必要なパターン認識と機械学習について学びます。非常に初歩的な話から始めます。対象者は「テキストマイニングに興味があり、用いられる手法の中身を知りたい(けれど高度な数学は厳しい…)」というビジネスマンや学生さんです。数式は出来る限り「使います」。使わないと意味するところは理解できません。ただし、愚直に数式の一行一行を手計算で順を追って解いていきますし、必要な数学知識はその都度説明し、前提知識は求めませんので「数式出てくるの?じゃあついていけないのでは…」という心配は不要です。この記事の特徴は「機械学習の手法をやたら冗長な数式と過剰なまでの例を用いて、くどくどと同じ話を何度も説明する」ことです。 筆者ことあんちべは純文系出身で、数学や統計学、プログラミングは全然学生時代やってこなかった上、業務でも機械学習を使うことなんて皆無、それどころか機械学習なんて言葉は就職してからよう

    テキストマイニングのための機械学習超入門 一夜目 - あんちべ!
  • 【全部俺】1人6役で「魔女の宅急便」を歌った“独り合唱”がすごい

    アニメ『魔女の宅急便』のテーマソング、荒井由実(現:松任谷由実)さんの「やさしさに包まれたなら」を、1人で合唱した動画が話題です。 動画は、5人の男性が優しく歌い出してスタート。 中盤からはピアノ伴奏や指揮も付き、計6名の男性による合唱を披露。 目を閉じて聞けば、何の違和感もない素晴らしい演奏ですが、やはり気になるのはみなさんの顔と服装が全く同じこと。 もうお気づきかと思いますが、この合唱は、投稿者のshuttokenさん1人の仕業。編集ソフトを使って、自身の姿を「分身」させました。動画には、「全部俺」、「分身してみた」、「団体一名様」といったタグが付けられています。 独りでやさしさに包まれたなら 合唱そのもののクオリティが高いことに加え、当にそこにいるかのように自然な合成技術には、驚きと賞賛の声が挙がっています。 また、shuttokenさんはこれまでにも“1人分身合唱”を多数投稿して

    【全部俺】1人6役で「魔女の宅急便」を歌った“独り合唱”がすごい
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/05/24
    気持ち悪いけどすごい
  • アップルやグーグル、フェイスブックはどの大学の卒業生を採用しているのか