タグ

2015年6月16日のブックマーク (9件)

  • 「型」の定義に挑む | POSTD

    科学はその方法論上のイメージよりもはるかに”ぞんざい”かつ”非合理的”なものである。 Paul Feyerabend著『Against Method(方法への挑戦)』(1975年) プログラミング言語は魅力的な分野です。それは、計算機科学(と論理)を 社会学や人間とコンピュータの相互作用 、科学的に定量化できない直感や嗜好、そして(良くも悪くも)政治などを含む分野と結び付けてくれるからです。 プログラミング言語を話題にする場合、たいてい何らかの客観的な真実を追求する科学的議論になってしまいます。科学は完璧のオーラに包まれているため、科学的質の核心部だけに集中し、他の部分を無視するのが正しいプログラミング言語の考え方だと単純に思ってしまうのも無理ありません。 しかし、これではプログラミング言語を面白くしている多くのものが除外されてしまいます。この隙間を埋める1つの方法は、科学の哲学に目を向

    「型」の定義に挑む | POSTD
  • R言語のwith関数の調査

    数学,プログラミングといった技術に関するブログ. 主なトピックはR,Java,C,競技プログラミングです. WebページはFirefoxで表示を確認しています。 TopCoder ID:itoyan slideshare ID(勉強会で発表に利用したスライド):itoyan110 github ID:itoyan まずは導入ということで、attach関数について説明する。attach関数を利用すると、detach関数を呼び出すまで、データフレームの列名を書くだけで、列を指定したことと同じになる。 > attach(iris) > lm.obj <- lm(Sepal.Length~Sepal.Width) # iris[,"Sepal.Length"]などとしなくてもよい > detach(iris) > Sepal.Length # エラー エラー: オブジェクト 'Sepal.Len

  • 【画像あり】ワニをタクシー代わりにしているアライグマがいると話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ワニをタクシー代わりにしているアライグマがいると話題に Tweet 1: エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 17:40:41.98 ID:31+DWK/k0●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典 アメリカ、フロリダ州のオカラ国立森林公園でワニをタクシー代わりに使っているアライグマが目撃されました。 この写真を撮影した写真家のリチャード・ジョーンズさんは「こんな面白い写真が撮れるなんて、早起きして良かったよ!」と話しているそうです。 ジョーンズさんとその息子は、ワニの観察をするために朝のオカラワハ川を歩いていました。 そのとき、アライグマがジョーンズさんたちの姿を見て驚き、逃げ出したそうです。 アライグマは気が動転して、ワニの背中に飛び乗り、そのとき運良くカメラのシャッターを押すことができたとのこと。この写

    【画像あり】ワニをタクシー代わりにしているアライグマがいると話題に : 暇人\(^o^)/速報
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「増えすぎ」アジア人を排除するハーバード | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    *この記事は当初掲載から内容を差し替えています。 ハーバード大学などアメリカの一流大学は、アジア人学生に対して他の人種の学生より厳しい合格基準を設けて、優秀なアジア人学生を排除している――。今年5月、64のアジア系アメリカ人団体で作るグループが、米政府に対して実態調査を求める申し立てを行った。 申し立てによると、アジア系アメリカ人がハーバード大学に合格するには、SAT(大学進学適性試験)で白人学生より140ポイント、ヒスパニック系より270ポイント、アフリカ系より450ポイント高い得点を取らなければならないという。 政府の資金援助を受けている教育機関は、64年に成立した公民権法によって人種にかかわらずすべての学生を公平に扱わなければならないと定められている。アジア人学生が増えすぎることを危惧する大学側が、入学選考でアジア人学生を排除しているとしたら、公民権法に違反していると言えるだろう。

    「増えすぎ」アジア人を排除するハーバード | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • Widthの発音について

    Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Widthの発音について
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/06/16
    Widthの発音を考えるだけのスライドがあるようだ
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/06/16
    ロンギチュードて間違いなのかな
  • オスの存在理由、実験で証明される

  • なぜ「安保法制」は間違っているのか(柳澤協二国際地政学研究所理事長、伊勢崎賢治東京外国語大学大学院教授) -マル激

    1957年東京都生まれ。80年早稲田大学理工学部卒業。84年インド国立ボンベイ大学大学院社会科学研究科博士前期課程修了(後期中退)。86年早稲田大学大学院理工学研究科都市計画専攻修了。東チモール暫定統治機構県知事、国連シエラレオネ派遣団武装解除統括部長などを経て、日政府特別顧問としてアフガニスタンの武装解除を指揮。立教大学教授などを経て09年より現職。著書に『当の戦争の話をしよう・世界の「対立」を仕切る』、『武装解除・紛争屋が見た世界』など。 著書 リスクは確実に高まるのに、メリットが見えない。 それが安倍政権が成立を目指す安全保障関連法案をめぐる国会論争でここまで明らかになったことだ。 憲法9条を変更しないまま集団的自衛権の行使を可能にする法改正を行うことは論理的に不可能との指摘が、多くの憲法学者や国防の専門家から行われているが、政府はのらりくらりとした答弁で国会審議を乗り越え、数の

    なぜ「安保法制」は間違っているのか(柳澤協二国際地政学研究所理事長、伊勢崎賢治東京外国語大学大学院教授) -マル激
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/06/16
    憲法違反どうこうより、法体系全体として矛盾点が多いことを指摘。また、自衛隊法や武力攻撃事態法だけでなく、PKO協力法や周辺事態法の改正が実態に合っていないことにも触れている。(有料動画)