タグ

2009年6月8日のブックマーク (3件)

  • マイクロプロセッサおよび演習 (最終稿)

    ページでは私 (金丸) が 2001 ~ 2004 年度に東京農工大学にて行った「マイクロプロセッサおよび演習」の演習分に関する資料を公開しています。 [教科書] パターソン、ヘネシー「コンピュータの構成と設計 第二版 (上)」: 出版元である日経 BP 社へのリンク。 [リンク] SPIM (MIPS CPUシミュレータ): 演習で用いる SPIM (MIPS CPU シミュレータ) の配付元。 家などでダウンロードする場合はこちらからダウンロードすること [アセンブリ言語ファイル (*.asm) の閲覧について] 演習で配布するアセンブリ言語ファイルは Unix 型式の改行コードで記述しているため、 Windows に付属している「メモ帳」では正しく表示されません。 「秀丸」のような、Unix 型式の改行コードを理解するテキストエディタを用いてファイルを開いて下さい。 演習用ページ

    マイクロプロセッサおよび演習 (最終稿)
  • jQuery TOOLS - The UI library for the Web

    Demo Area A small list of things you can do with this library. 1. Tabs The most important UI widget on the web Minimal setup for tabs Naming the tabs 3 different skins with CSS Loading tab contents with AJAX Handling browsers back button AJAX:ed tabs with History support Using mouseover to switch tabs Making Wizards with the Tabs Making Accordions with the Tabs Customizing the Accordion e

  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance