タグ

2015年3月5日のブックマーク (5件)

  • WebKitのUserGestureによるJavaScriptの挙動の変化を調べた | Scene Research Station

    こんな経験をしたことはありませんか? PCChromeではJavaScriptからwindow.openでポップアップウィンドウが開けるのに、AndroidChromeでは開けない。けど、onclickイベントのハンドラ内だったらAndroidでもwindow.openが動く PCのSafariでは動画の自動再生(document.onloadのタイミングでvideo要素のplayを呼ぶ)ができるのに、iPhoneのSafariでは出来ない これらの挙動の違いはバグではなく、主にモバイル端末向けにWebKitの内部設定が変更されているためです。実はモバイルに限らず、ブラウザではユーザ操作(UserGesture)による呼び出しか否かでスクリプトの挙動が変わります。そして、その変わり方がブラウザによって違います。 このあたりのWebKitにおける実装を調べてみました。 下記の操作はクリッ

  • 世界最強のソフトウェアアーキテクト

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは! マーケティングソリューションカンパニー(MSC)開発部の小川雄大です。 昨年11月に子会社のクロコスからヤフーに移りまして、現在はヤフーで開発を行っています。みなさまどうぞよろしくお願いします。 MSC開発部では、ヤフーが世界最強を目指してどう取り組んでいくかについて議論する会を毎週開催しています。今回はそこで今年の1月に僕が発表した「世界最強のソフトウェアアーキテクト」について公開したいと思います。 今回はヤフーに入ってはじめての発表ということもありテーマをどうしていくかはかなり悩んだ部分なのですが、テクニックよりもアーキテクトが持つべきマインドを共有することが次につなげていく上で大切になると考えたので、多少抽

    世界最強のソフトウェアアーキテクト
    miguchi
    miguchi 2015/03/05
  • MySQL:既定の文字コード以外の文字コードでデータ出力

    MySQLでdefault-character-set で指定してある文字コード以外の文字コードで テキストファイル出力をする処理を行いました。 もとはと言えば、IE7でテキストファイルをリダイレクト表示した際に、 ファイル自体がUTF-8であっても自動判別でShift-JISで表示されてしまい、 文字化けを起こしていたため、急遽テキストファイルはShift-JISで出力するよう 変更したいがためでした。 今回は元々あるワークテーブルにためていったデータを出力するという方式が 既に決まっていたため、まず、出力するためのワークテーブルのCHARSETを Shift-JISに変更しました。 こちらはCreate Tableで指定することができます。 CREATE TABLE WorkTable ( KeyCD int not null , MsgStr varchar(1000) , PRIM

  • MySQL 文字化けについのてまとめ - 東京マーブル ブログ支店

    MySQLの文字化けに関して、ネットとかに散らばっている情報をかき集めたりした自分用メモ。 1.文字化けに関わる何か MySQL4.1を境に 追加・変更された幾つかの機能によって発生しやすくなったらしい。 ・[新規]Unicode(utf-8およびucs2)のサポート ・[新規]文字コードの自動変換機能の追加 ・[変更]カラム,テーブル,データベース単位のキャラクタセット指定 ■MySQLのサポートする日語文字コード Shift-JIS EUC-JP Unicode 4.0 sjis ujis 4.1 sjis/cp932 ujis utf8/ucs2 5.0 sjis/cp932 ujis/eucjpms utf8/ucs2 ※4.1->5.0 の変更で2種類から6種類に文字コードが増えた 捕捉1) cp932(IANA登録名:Windows-31J) シフトJISを拡張したWindo

    MySQL 文字化けについのてまとめ - 東京マーブル ブログ支店
  • MySQLレプリケーションをMHAとHAProxyでフェイルオーバさせてみた - Tech-Sketch

    MySQL には標準でレプリケーション機能が組み込まれており、下図の様なシステム構成とすることで、データの冗長化と参照処理の負荷分散を容易に実現できます。この構成では更新処理はマスタサーバで行うことになりますが、 参照処理は全てのサーバに分散して行えます。 ここでサーバの1台が何らかの障害で停止した場合を考えましょう。スレーブサーバの1台が停止した場合、マスタサーバや他のスレーブサーバで参照処理を継続できるため、停止したサーバへクライアントが参照クエリを送信しないように変更する必要はありますが、システム全体に大きな影響を与えません。 一方、マスタサーバが停止した場合、更新処理が停滞して業務継続に影響します。そのためマスタサーバは手厚く監視する必要があり、もしマスタサーバが停止した場合には業務を継続するため以下の作業が必要です。 最も最新に近い更新内容が反映されているスレーブサーバを選択し、