タグ

AWSとDevOpsに関するmiguchiのブックマーク (2)

  • 【WSA 研】Site Reliability Engineering における重要領域とパフォーマンス指標の提案 - ツナワタリマイライフ

    ずいぶん公開に時間が経ってしまった。6/4 か。。。特に出せなかった理由はない。より「ちゃんとした」形で出したいと思っていたが、そんな日はこないので当時のまま公開する。 WSA 研に初参加し、はじめて自分の身の回りの仕事、SRE の関心対象に対して計測を行なった。当時は当に手探りであったが、この時泥臭くデータを取り、考察したことが2ヶ月後の今に確実に繋がっている。貴重な機会をくれた WSA研のメンバーに感謝したい。 当日は参加者からたくさんフィードバックをもらえた。その時いただいた意見は今に活きており、より実務に生かすことができている。 修士卒業以来久しぶりに「研究」っぽいことをしたが新鮮で楽しかった。ビジネスと研究、行ったり来たりするのいいかもな、と思った。 資料は第8回WebSystemArchitecture研究会の予稿です。 以下が当日使ったスライドです。 背景 Site Re

    【WSA 研】Site Reliability Engineering における重要領域とパフォーマンス指標の提案 - ツナワタリマイライフ
  • re:InventでのParseのDevOps話がとても良かったのでまとめておく - すずけんメモ

    今、AWS re:Inventにきていて、今日parse.comのセッションを聴く時間があったので簡単にまとめておく。とてもざっくり書くと、要点は parseは1-3段階のDevOpsの進化を経てきた 最初はRoRでデプロイするにも全てのサーバでcapistorano走らせなければ行けなかった。結果として90分から150分くらいデプロイに時間が掛かる。 現在はAutoScalingGroupとChefがシームレスに連携していて、5-10分でシステムをフルビルドできるようになった。 ということ。 セッションの概要は以下のとおり。 MBL307 - How Parse Built a Mobile Backend as a Service on AWS Parse is a BaaS for mobile developers that is built entirely on AWS. Wi

    re:InventでのParseのDevOps話がとても良かったのでまとめておく - すずけんメモ
  • 1