タグ

2018年7月23日のブックマーク (16件)

  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

  • 愛知県:国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かす | 毎日新聞

    愛知県の大村秀章知事は23日の記者会見で、各市町村が小中学校の設備整備をする際に国に申請する「学校施設環境改善交付金」について、今年度に空調設備の申請をした県内67校は1校も認められなかったと明かした。特別支援学校は豊田市の1校が採択された。 同交付金は、市町村が学校に空調設置や校舎の耐震工事、トイレの洋式化などを行う際、国が費用の約3分の1を補助するもの。大村知事は交付…

    愛知県:国の空調交付金67校申請で認定ゼロ 知事明かす | 毎日新聞
  • 慰安婦巡る英文記事の表現、申し入れに本社回答:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題に関して朝日新聞デジタルに掲載された英文記事の特定の表現を使わないよう求める申し入れがあり、朝日新聞社は23日、「記事でどんな表現を使うかは、個々の状況や文脈に応じてその都度、判断します」と説明した上で、「申し入れに応じることはできません」と回答した。 米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏と、海外在住日人らでつくる団体代表の山岡鉄秀氏らが6日に申し入れた。特定の英語表現について「軍隊による物理的な強制という印象を受ける」と主張。「慰安婦をかり出した」とする吉田清治氏証言の記事を撤回した事実を英文で告知することも求めた。 朝日新聞社は英語表現について「意に反して性行為をさせられたという意味です」と説明した。吉田証言をめぐる英文の告知については「朝日新聞デジタルで2014年8月に掲載し、現在も全文閲覧できます」と答えた。 朝日新聞社は23日に回答文を出し、全文を「お知らせ

    慰安婦巡る英文記事の表現、申し入れに本社回答:朝日新聞デジタル
  • 北斗の拳バス:武論尊さん出身地で 原さん無償描き下ろし | 毎日新聞

    「北斗の拳」のキャラクターをデザインした市内循環バスの前で語る武論尊さん=佐久市で2018年7月22日午前9時6分、武田博仁撮影 長野県佐久市出身の漫画原作者、武論尊(ぶろんそん)(名・岡村善行)さん(71)原作の人気漫画「北斗の拳」。そのキャラクターをデザインしたラッピングバスの運行が始まった。「北斗の拳」発表35周年を記念し、市内外を走って佐久市と漫画をPRする。 武論尊さんと市の連携事業で、作画の漫画家、原哲夫さん(5…

    北斗の拳バス:武論尊さん出身地で 原さん無償描き下ろし | 毎日新聞
  • 政治活動家の又吉イエス氏、20日に左腎がんで死去…74歳

    政治活動家で世界経済共同体党元代表の又吉イエス(名・又吉光雄)氏が、20日に左腎がんのため亡くなっていたことが23日、同団体公式サイトで明らかにされた。74歳だった。 「党元代表逝去のお知らせ(訃報)」とのタイトルで「世界経済共同体党 元代表 唯一神又吉イエスは、かねて病気療養中のところ、2018年7月20日左腎がんのため逝去いたしました。ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。なお、ご遺族の希望により、告別式は近親者のみにて執り行いました。誠に勝手ながら、ご香典、ご供花、ご供物等の儀は固くご辞退させていただきます」と掲載した。 同サイトでは6月30日に又吉イエス氏の名で「代表の唯一神又吉イエスの健康がすぐれず、回復して政治活動・選挙活動をするのは無理とのことであります」と政治活動の停止とホームページの閉鎖を発表していた。

    政治活動家の又吉イエス氏、20日に左腎がんで死去…74歳
  • 映画:沖縄スパイ戦史 戦争・軍隊の「本質」浮き彫りに | 毎日新聞

    映画で使われた、米軍に投降する沖縄の少年兵(右端と右から2人目)の写真=「沖縄スパイ戦史」製作委員会提供 1945年の沖縄戦の知られざる側面を描いたドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」が公開されている。少年たちが動員された「秘密戦」や、八重山諸島の「戦争マラリア」の真相に迫り、戦争や軍隊の質を浮かび上がらせた力作だ。 沖縄戦では、島南部の激戦が45年6月に終わった後も、北部では10代の少年たちが動員された「護郷隊」によるゲリラ戦が続いていた。護郷隊を率いたのは、スパイを養成する東京の「陸軍中野学校」から送り込まれた青年将校たちだった。 八重山諸島では地上戦はなかったものの、住民が日軍の命令で山間部に疎開させられ、3000人以上がマラリアに感染して命を落とした。島民の3割に当たる500人近くが犠牲になった波照間島で疎開を命じたのは、やはり陸軍中野学校出身の工作員だった。

    映画:沖縄スパイ戦史 戦争・軍隊の「本質」浮き彫りに | 毎日新聞
  • ”我が王を讃えよ”『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    映画 予告編】 バトル・オブ・ザ・セクシーズ テニスで男女対決!? 1973年、テニス協会を脱退したスター選手、ビリー・ジーン・キングは、仲間と共に女子テニス協会を立ち上げる。男女の賞金格差を無くし、対等に扱われることを目指して……。その頃、かつてのトップ選手ボビー・リッグスはギャンブル癖が祟ってに家を追い出されていた。一発逆転を狙い男女対決を思いついた彼は、女子テニスの象徴であるビリー・ジーンに挑戦するのだが……。 実際にあった夢のエキシビジョンマッチを題材にした映画。今で言うとマッケンローと、セリーナもしくはシャラポワが戦うようなことか。 舞台は70年代、四大大会のオープン化から数年後。当時女子のトップ選手だったビリー・ジーン・キングが主人公。演じるのはエマ・ストーンで、メガネに黒髪、アスリートらしい筋肉質体型を作ってますね。 当時の男女同権運動に追随する形で、実に8倍だった男女

    ”我が王を讃えよ”『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • 岐阜 多治見40度5分 東京 青梅40度3分 埼玉 熊谷40度 観測 | NHKニュース

    気象庁によりますと、午後1時前までの最高気温が岐阜県多治見市で40度5分に達しました。また、東京・青梅市で40度3分、埼玉県熊谷市で40度ちょうどを観測しました。関東甲信地方で40度以上の気温が観測されたのは、5年前の平成25年8月11日に甲府市で40度6分を観測して以来です。

    岐阜 多治見40度5分 東京 青梅40度3分 埼玉 熊谷40度 観測 | NHKニュース
  • 東条首相、開戦前夜「勝った」…対面の高官メモ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日米開戦前日の1941年12月7日夜、東条英機首相が政府高官に開戦について語った内容が、メモとして残っていることがわかった。東条はこの日昼、開戦当日の予定を昭和天皇に説明したことにも言及。戦争に反対していた天皇が開戦を決意し、軍が一致して行動する状況になったことで「すでに勝った」と発言するなど、太平洋戦争に突入する前夜に高揚する東条の胸中を初めて伝える貴重な史料だ。 メモは、当時の湯沢三千男内務次官(1963年死去)の遺品から見つかった。東条の言葉を便箋5枚に書き残したもので、「十六年十二月七日(日曜日) 午後十一時二十分」との日時も書かれている。 昭和天皇は主戦派の陸軍を抑えるため、41年10月、陸相の東条に組閣を命じ、外交交渉で戦争を回避する検討も求めた。だが米側の最終提案「ハル・ノート」が届き、交渉を断念。12月1日の御前会議で開戦を最終決定し、8日未明、米ハワイの真珠湾を攻撃した。

    東条首相、開戦前夜「勝った」…対面の高官メモ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京都内で観測史上初めての40度以上 | 共同通信

    気象庁によると、東京都青梅市で23日、気温40.3度を記録した。都内で40度以上になるのは観測史上初。

    東京都内で観測史上初めての40度以上 | 共同通信
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/07/23
    青梅か…むしろ都心部の方が暑さに逃げ場がなくて気温高いイメージなんだがなぁ
  • 東京新聞:働き方改革で労基署の労災担当職員を大幅削減へ:特報(TOKYO Web)

    過労死ゼロや長時間労働の削減を目指す政府の看板政策「働き方改革」。全国の企業への監督・指導徹底のため、労働基準監督署の監督官を増やす半面、労災担当者を3年間で666人も削減する計画が明らかになった。企業への監督・指導は重要だが、労働者が負ったけがや病気が仕事によるものかどうか判断する労災認定が滞れば、労働者やその家族に大きな影響が出る。労基署の担当者の中からは「これでは成り立たない」と悲鳴が上がっている。 (片山夏子) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事

    東京新聞:働き方改革で労基署の労災担当職員を大幅削減へ:特報(TOKYO Web)
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/07/23
    まさに過労死という言葉を無くす働き方改革…
  • JIS認証機関が無資格・手抜き審査 英大手の日本支店:朝日新聞デジタル

    工業製品の品質やその管理体制の基準を定める国家規格「JIS」や国際規格「ISO」の認証機関が、不十分な審査で企業に認証を与える不正をしていたことがわかった。大手素材メーカーなどの品質不正が相次ぐなか、企業の品質管理をチェックする認証機関の不正も明らかになったことで、国際的に高い評価を得てきた日の製造業に対する信頼を一段と損なうおそれがある。 不正な審査をしていたのは、世界75カ国以上で規格の認証を手がける英国の大手機関「ロイド レジスター クオリティ アシュアランス リミテッド(LRQA)」の日支店(横浜市)。18世紀に船級協会として創立され、品質管理に関する認証機関の草分け的存在であるロイドレジスターグループの子会社だ。国内の審査件数も多い。 朝日新聞が入手した内部資料によると、航空・宇宙関連企業3社から依頼を受け、品質管理の仕組みを定める国際規格「ISO9001」に、航空宇宙産業で

    JIS認証機関が無資格・手抜き審査 英大手の日本支店:朝日新聞デジタル
  • 自衛隊「イラク日報」――ブラック職場が生んだ意味なさぬ黒塗り | 文春オンライン

    日報にはまだまだ論じるべきところは多い 最初に公開されたイラク復興支援群の日報は370日分、14,141ページにも及ぶ膨大なものだ。日報についての記事を担当した朝日新聞記者のツイートを見ると、チーム制で分担して読み込んだことがうかがえるし、おそらく他のメディアも同様だろう。大組織ならではの人的リソースを活かしたスピーディーな記事化。まさにマスメディアだ。 対して、フリーランスのぼっちライターである筆者はスピード感を諦め、地道に全部読むことにした。公開された日報を1人で把握することで、見えてくることもあるだろうという希望的観測に基づいたものだが、目の疲労と引き換えに意外と成果があったと思う。報じられたこと、話題になったこと以外にも、日報にはまだまだ論じるべきところは多いと感じているし、これを研究材料にする研究者も今後出てくるだろう。 さて、イラク復興支援群の日報を全て読んだ後、筆者が最初に抱

    自衛隊「イラク日報」――ブラック職場が生んだ意味なさぬ黒塗り | 文春オンライン
  • これぞ大人のカレー! 食ライターたちが絶賛する“パセリカレー”(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース

    料理専門誌でも紹介された、美味しいもの好きで噂の“平松洋子さんのパセリカレー”。世間では脇役のパセリが「これでもかっ!」とばかりにどっさり入ったカレーは、一度べればやみつきになること間違いなし! 【よけいなものがない、エッジのきいたうまさ。これぞパセリの底力】 「脇役というのは思い込みで、パセリはうま味の出る野菜なんです。パセリの白あえもおいしいし、私はザクザク切って炒め物に入れたりもします。うちはパセリは絶対に切らさないんですよ」 カレーに仕立てたのは? 「中近東でポピュラーな“マトンと香菜のカレー”を作るために最初は香菜を大量に使っていました。でも香菜は高いし、“そうだ、パセリにすればいいじゃないか”と。パセリならばマトンよりも合いびき肉かな、と発展していって、このスタイルに落ち着いたんです」驚きのおいしさ。作るべき!! 合いびき肉..........................

    これぞ大人のカレー! 食ライターたちが絶賛する“パセリカレー”(集英社ハピプラニュース) - Yahoo!ニュース
  • NHK そなえる 防災|コラム|ヒトの体を内から危険にさらす熱中症

    熱中症患者の急増 2013年も梅雨明け前から、日全国で熱中症患者の発生を伝えるニュースが後を絶ちません。今の日は、熱波による熱中症の死亡者が万単位になる危険性をはらんでいて、それは地震、津波、豪雨などとともに災害と呼べるレベルになっています。そして、個人、会社、学校だけにとどまらず、行政や国レベルでの包括的な対策が必要になっています。 熱中症の発生数は、確実に増加傾向にあります。それには以下の理由が考えられます。 1.真夏日、猛暑日、熱帯夜の増加や都会のヒートアイランド現象など、日の夏が以前に比べて確実に暑くなってきたこと。 2.高齢者、独り暮らし、経済的困窮者など、熱中症弱者といわれる人々の増加。 3.“熱中症”という言葉の認知度が上がったことで、熱中症と診断される患者数が増加したこと。 2010年の夏は記録的な猛暑でした。7~8月の熱中症搬送数と死亡者数(総務省消防庁速報)、当日

    NHK そなえる 防災|コラム|ヒトの体を内から危険にさらす熱中症
  • 中曽根元首相:活動記録を寄託 国会図書館、公開へ作業 | 毎日新聞

    今年100歳を迎えた中曽根康弘元首相が、首相時代を含めた政治活動の記録を国立国会図書館に寄託し、憲政資料室で分類作業が進められている。今後、可能なものから公開される。学校法人「森友学園」と「加計学園」を巡る問題で省庁のずさんな公文書の管理や改ざんがクローズアップされる中、政策決定の過程やその背景もたどれる資料として注目を集めそうだ。 「政治家の人生は、その成し得た結果を歴史という法廷において裁かれることでのみ、評価される」。中曽根氏は自著「自省録~歴史法廷の被告として」(新潮社)で政治家としての信念をこう述べている。その信念の下、自身の政治活動の記録を廃棄せずに、中曽根康弘事務所(東京)や自身が主宰する「青雲塾」(群馬県高崎市)などで保管している。

    中曽根元首相:活動記録を寄託 国会図書館、公開へ作業 | 毎日新聞