タグ

カメラに関するmikaruchanのブックマーク (32)

  • LGTM Camera

    Share and Get a special screensaver! Keep in touch with @lgtmcamera on Twitter. Record LGTM scenes. Share LGTM GIFs. Say “Looks Good To Me” to your friends. LGTMカメラはどんなシーンも「良さそう = Looks Good To Me」に撮れるカメラアプリです。 早回しのGIFアニメとして撮影・保存するので手軽におもしろいアニメーション画像を作成できます。 友達にシェアして「LGTM」な気持ちを伝えよう!

    LGTM Camera
  • 知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life

    どうも、たかぴ(@takapyx)です。 今後しばらくは、趣味のカメラに関するエントリ中心で書いていこうかと思います。 さて、カメラ、写真が好きと言いつつ、撮影が上手なわけでは無いので、写真技術に関してはもっと勉強していきたいと思っています。 写真技術の話をする時に必ず話題に挙がるのは、焦点距離(画角)と絞り(F値)についてではないでしょうか? (他にもシャッタースピードとか感度とか構図とか数えたらキリがないですが・・・。) 焦点距離は写真の画角(写す範囲が)やパース(遠近感)に影響を与え、絞りは写真の被写界深度(写真奥行きのどこまでをシャープに写すか)に関わってきます。 適切なレンズや絞り値を選ぶことでイメージ通りの写真が撮れる様になりますので、ぜひ感覚を頭に染み付けておきたいですよね。 そこで今回は僕の手持ちレンズを使って、焦点距離毎の画角と絞り/被写界深度の関係を調べ、オススメの設定

    知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life
  • 雪が降っている写真をキレイに撮れるテクニック - karaage. [からあげ]

    今週のお題「年末年始の風景」〈今週の一枚〉 雪の写真難しい 雪が降っていたので、初詣帰りにiPhoneで雪の写真を撮ろうとしたのですが、全然うまく撮れませんでした。 雪…?? なんとかしてうまく撮る方法ないかなーと思って家に帰った刹那…からあげに…圧倒的閃き!!早速試してみました。 雪がもの凄い降っているような写真の撮り方 一言で言うと、以前花火のときに使った多重露光(比較明合成)テクニックの応用です。花火と同じように複数の雪写真を合成すればいい感じになるんじゃないかなと思ったわけです。加工なんてずるい!と思う人もいるかもしれませんが、写真は加工が終わるまでが撮影だとじっちゃんも言っていたので勘弁して下さい。 準備物 準備するものです。別に違う機材でも大丈夫なので参考程度に。 カメラとレンズ なるべく望遠レンズで撮った方が雪が大きく写ります。35mm換算で80mm以上は欲しいところ。 OL

    雪が降っている写真をキレイに撮れるテクニック - karaage. [からあげ]
  • 玉ボケ写真の撮り方 - bluelines

    こういうやつですね。ぼんやりと丸い光が浮かんでいるような写真。学生に「どうやって撮るの?」と聞かれたので、ここで解説します。 玉ボケが発生するのは、「点光源が被写界深度から(大きく)外れたとき」です。 点光源とは、その名の通り、点状の光源です。最もわかりやすいのは「イルミネーションの電球」でしょうか。自ら光を発するものでなくても点光源になり得ます。例えば、葉についた水滴が光を反射した時は、それは点光源となります。 被写界深度とは、「ピントが合ったように写る奥行き」です。被写界深度から外れるとは、要するにピントが合わない状態になっている、ということです。被写界深度のメカニズムについては、こちらに書いた記事を参照して下さい。 では、具体的にどうやったら玉ボケ写真を撮れるのか。大雑把にまとめると、「近くの被写体を、遠くの点光源をバックに撮る」ということになります。模式図で表すとこんな感じです。

    玉ボケ写真の撮り方 - bluelines
  • nochineta.net - このウェブサイトは販売用です! - nochineta リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mikaruchan
    mikaruchan 2014/11/02
    インターネットは便利ですね……
  • 新GR用に半額のシグマ製バッテリーとバッテリーチャージャーを購入

    2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

    新GR用に半額のシグマ製バッテリーとバッテリーチャージャーを購入
  • http://photogeni.net/index.php

    http://photogeni.net/index.php
  • 友達の結婚式でのカメラ

    友達結婚式に行く時に、カメラを持っていくかどうかいつも悩む。 自分自身は既婚だが、別に友達に撮影してほしいとは思わない。 ちゃんとプロのカメラマンにお願いしてあったから同じような写真は何枚あっても困る。 自分自身は割りと写真撮影が好きで、趣味でスポーツ選手の写真をよく撮影している。 グラウンドが遠いのでズームレンズとかも揃えていて、その写真にサインをもらったりしてコレクションするのが趣味。完全に自己満足の世界。 その写真をブログとかで公開していたりするので、親しい友達は割とみんな知っている。 ただ、友達結婚式に呼ばれてもその機材は持っていかない。 ファーストバイトとかでみんながカメラを構えるときも、スマホのカメラで一枚撮影する程度。 趣味で撮影するときは一打席に何枚もシャッター切るくらいなんだけども。 別に私のカメラは友達を撮影するためじゃなく、選手を撮影するために買ったからだ。 しか

    友達の結婚式でのカメラ
    mikaruchan
    mikaruchan 2014/06/17
    子どもの運動会でカメラ構えることに必死な保護者も同じだよね。カメラ構えるとレンズの向こう側を見ているようで見てないよね。あとで見返すことはできるだろうけど。
  • Adobe Photoshop Lightroom 5を使ったRAW現像の作業手順メモ | Heartlogic

    Adobe Photoshop Lightroom 5を使ったRAW現像の作業手順メモ 2014/5/30 2015/10/22 Photoshop/Lightroom Adobe Photoshop Lightroom 5の使い方がある程度わかってきたので、自己流ですが、基的な現像作業の手順をメモしておきたいと思います。 こちらの補正前の写真(左)は、典型的な失敗写真です。黒っぽい建物に引っ張られて露光時間が長くなりすぎた結果、空が白く飛んでしまっていて、桜の花も白っぽい。肝心なところのディテールもイマイチ。しかし、RAWデータから補正することで、右の写真ぐらいには救うことができます。 元データのヒストグラムを確認する 元のRAWデータのヒストグラムを見て、写真に色の階調がきちんと記録されているかを確認します。 この写真は空が白く飛んでしまっているように見えますが、ヒストグラムを見ると

  • 3117-130524 「GR」発売記念。shio流設定大公開 - shiology

    2013年5月24日。待ちに待ったペンタックスリコー「GR」の発売日です!! 「GR」→ http://www.pentax.jp/japan/products/gr/ 発売を記念&お祝いして、shioの諸設定を公開します。 なお、「GR DIGITAL III」と「GR DIGITAL IV」の設定は以前、下記の記事で公開しております。 特に「shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術」の全4回は、ほとんどがGRにも応用できる内容です。ご参照くださいませ。 shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術 第1回:設定編→ http://japan.cnet.com/extra/ricoh_201103/35000181/ 第2回:準備編→ http://japan.cnet.com/extra/ricoh_201103/35000234/ 第3回:撮影編→ http://japan.cn

    3117-130524 「GR」発売記念。shio流設定大公開 - shiology
  • フォトグラファー右近倫太郎のブログ ~Rintaro Ukon's Photographer blog~

    フォトグラファー右近倫太郎のブログ ~Rintaro Ukon's Photographer blog~フォトグラファー右近倫太郎のブログです。 私の日常・撮影レポート・撮影テクニック等、 いろいろな情報を掲載していきます 何卒宜しくお願い申し上げます。 今年に入ってから 水中の世界に飛び込んでおります! フォトグラファーの右近です^^ 久々にブログ体への投稿ですが、 私がなぜ潜るのか。 初心を記しておきます ------------------------------------ 私の仕事は写真家、 常日頃からみんなに夢を与えて生きています。 でも、 自分も夢を見ていなければ 夢は与えられないもの 私も夢を見るため、 新しい世界に行くために、 海に潜り始めました 新しい世界での出会いに感化され、 また新しい夢を、 多くの人に届けられることを願っています。 ---------------

  • デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna

    デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and

    デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna
  • 初代iPhoneからiPhone 4Sまでのカメラの進化が分かる比較画像 | naglly.com

    写真家のLisa Bettanyによる、初代iPhoneからiPhone 4Sまでの内臓カメラで撮影した写真を比較画像です。画像左から、初代iPhone,iPhone 3G,iPhone 3GS,iPhone 4,iPhone 4Sの比較になっています。 このように比較すると、iPhoneに内臓されているカメラの目覚ましい進歩が良くわかります。iPhone 4とiPhone 4Sだけを比較しても、その違いは一目瞭然です。初代のiPhoneの発売は、2007年1月。たった5年弱でこれほどまでに進化しているとは驚きです。 参照元の記事はこちら。 A Look At How Much the iPhone Camera Has Improved http://www.petapixel.com/2011/10/24/a-look-at-how-much-the-iphone-camera-has

    初代iPhoneからiPhone 4Sまでのカメラの進化が分かる比較画像 | naglly.com
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • iPhoneでオシャレなミニチュア風写真を撮る方法 | fladdict

    ミニチュア(ジオラマ)風写真を簡単に撮れるようになるチュートリアル。 わりと質問が多いので作ってみた。 必要なもの アプリはTiltShift Generator (85円) を使います。 また補助ツールにinstagram等のフィルター系アプリを1つ用意します。 ロケーション ミニチュア風写真では「どこから撮るか」がとても大事です。まずは高い所に行きます。 初心者へのお勧めは、歩道橋や高層レストラン街。 高さの目安は、撮りたいものによって決まります。 ・2〜5階: 人 ・5〜10階: 家や工事現場など ・10〜20階: 野球場等の大きめの施設 ・20〜40階: 町並み ・40階〜: ビル群や東京タワー、巨大ランドマーク 下記は「5階以上で気軽にミニチュア写真を撮れる自作マップ」。大きく表示 より大きな地図で ミニチュア写真ロケハン を表示 渋谷Qfront2階、スターバッックス。 渋谷駅

  • AKB48フォトショ前画像流出 大島優子さんの神修正に驚愕の声 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    AKB48フォトショ前画像流出 大島優子さんの神修正に驚愕の声 2011年08月12日 21:10 │コメント(2)│ 芸能  │ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/12(金) 16:20:28.88ID:63bfPT6/0 http://albertayu773.pixnet.net/album/folder/14530159 http://pic.pimg.tw/albertayu773/1313050233-44f26a9322a5f93a5780081f2cd2fcf2.jpg http://pic.pimg.tw/albertayu773/1313030051-e70a8d659e2e3b01dfa0ebde4924289d.jpg http://pic.pimg.tw/albertayu773/1313030124-6e3d84d991

    mikaruchan
    mikaruchan 2011/08/12
    Photoshopの勉強になりますね・・・
  • 画像のEXIFデータを読み解けば、プロの技が盗めちゃう!? | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんど全ての画像には、「EXIFデータ」が含まれています。 カメラ初心者さんにはあまり馴染みのないものかもしれませんが、このデータには撮影日時をはじめ、カメラのメーカー・モデル名など、撮影時の情報が満載。つまり、EXIFデータを読み解けば、プロの技だって盗めちゃうのです。 ギーク系ハウツーブログ「How-To Geek」では、EXIFデータを使って画像の詳細を知る方法を紹介しています。 具体的なやり方としてはまず、好きな画像や真似したい画像を選び、オリジナルコピーをダウンロード。写真サイトに行けば、オリジナル画像を見つけることができます。たとえば、Flickrではアクションメニューからオリジナル画像にアクセス可能。「All Sizes」を選択し、最大サイズをクリックしましょう。おそらく、これがオリジナル画像のはずです。 オリジナル画像が入手できたら、アプリケーションを使ってこの画像のEX

  • iPhoneのカメラで演奏中のギターの弦を撮影した面白い動画

    iPhone 4をギターの中に入れ、演奏中の弦を撮影した面白い動画が公開されています。[source: TUAW ] ギタリストのjustkylevids氏が作成したもので、ビデオ撮影を開始したiPhone 4を弦の隙間から入れ、中から撮影したものです。 下は、justkylevids氏が鉛筆を使ってギターの中のiPhone 4の位置を調整しているところ。 そしてこちらが実際に演奏をしているところの動画です。 ギターの弦が振動している様子がはっきりと捉えられています。また、6ある弦が、それぞれ異なった波形を描いているのも確認できます。 このような面白い動画が撮影できるのは、iPhoneおよび多くの携帯電話・デジタルカメラに使われているCMOSセンサーの特性によるもので、「ローリングシャッター現象(効果)」と呼ばれているそうです。 イメージセンサーからの情報を、テレビの走査線のように順次取

    iPhoneのカメラで演奏中のギターの弦を撮影した面白い動画
  • 自動レンズキャップJJC ALC-2をSIGMA DP2xに装着したら最高だった件

    コンデジには、レンズバリアは必要だと思うのです。あるかどうかで全然機動力が違ってきます。 この自動レンズキャップが醸し出す機動力、コンパクトなボディにAPS-Cの撮像素子という組み合わせ、たまりませんですよ! 純正のレンズキャップと比較。おおよそ1.5倍の厚みがあります。

    自動レンズキャップJJC ALC-2をSIGMA DP2xに装着したら最高だった件
  • 【ν速写真部】カメラストラップを一新して写真撮影に出かけようぜ~ : 哲学ニュースnwk

    2011年06月14日12:21 【ν速写真部】カメラストラップを一新して写真撮影に出かけようぜ~ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 19:08:52.37 ID:YptuPN8z0 オンラインショップ「2DE」(ツーデ)は、ホースレザーを使用したカメラストラップ 「MODEL-17-RIDERS」を10日に発売した。 価格は8,190円。カラーは「ナチュラル×レッド」と「ナチュラル×グリーン」の2種類。 既存のカメラストラップ「MODEL-16-RIDERS」をベースとした限定モデルで、 表面センター部の皮革に馬ヌメ革を使用した。素ヌメに近い素材であり、 「エイジング(経年変化)も楽しみの一つ」としている。 また、表面ライン部、繋ぎ部の皮革には、最高級レザーという「栃木オイルレザー」を使用する。 独自の「ワンタッチ長さ切り替え機能」付き。ワ

    【ν速写真部】カメラストラップを一新して写真撮影に出かけようぜ~ : 哲学ニュースnwk