タグ

Gmailに関するmikaruchanのブックマーク (4)

  • gmailで一定時間経過したら自動削除するスクリプトを定期実行してメール数を減らそう! - 文系プログラマによるTIPSブログ

    メール数を少なくすると、imapによるメール同期が軽くなったり検索が高速になったりするのでオススメです〜 新年あけましておめでとうございます。今年も文系プログラマによるTIPSブログとtreeをよろしくお願いします。 さて、新年1発目のお題は「メールの世代管理」です。 プログラマな皆さんなら各種ログはcron等で世代管理していたりしますよね。では、gmailのメールはちゃんと世代管理していますか?会社のメールならともかく、個人メールだと乱雑に不要なメールが溜まりがちです。これを機にメールの世代管理もしましょう! 世代管理は以下のようなメールに有効に機能します。 セール情報のメール 電気代クレジットカード等の請求メール 佐川やヤマトの配達通知メール twitterやfacebookの通知メール 一定期間過ぎてしまうと無意味になってしまうメール、セキュリティ的に長期間保存しておきたくないもの

    gmailで一定時間経過したら自動削除するスクリプトを定期実行してメール数を減らそう! - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法

    iOS4になって超簡単にGoogleカレンダーを同期できるようになったって知ってました? 今までご紹介していたExchangeを使った方法(記事はこちら)よりももっと簡単で、もっと正しく同期される方法があります。 この方法を使えば、Exchangeでは同期できなかった「カレンダーの色」が同期できるようになります(他にもメリットはあるらしいのですが、私には見つけられませんでした・・・)。 また、Googleカレンダーとは関係ありませんが、iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。 それでは早速同期方法をご紹介していきます。 設定 > メール/連絡先/カレンダー > gmailのアカウントを選択。そして「カレンダー」を「オン」にする。

  • 無料でiPhoneのアドレス帳をGmail にインポートする方法(CSV) - かみぴーぶろぐ

    まずiPhone3Gからアドレス帳を抜き取るべく、AppStoreからExcelContactsLite(無料)というアプリをインストール。 無事インストール出来たら Export→Start→少々待つ→Email これをPC宛てにメールをする。 このメールにCSVファイル(アドレス帳データ)が添付されているのでとりあえず開いてみる。 で、このCSVファイルをGmailにインポートする訳ですが、普通にこことか見ると日語でヘッダー情報を記載してますが、それに合わせて試すとほぼ嵌りますハイ。 嵌らない為にも、Gmailに登録されているアドレス帳を一回エクスポートしてその中身を見るのが一番手っ取り早いです。 Gmailのアドレス帳のエクスポートは Gmail画面を開いて→(左側メニューの)連絡先→(中央らへん)その他の操作→エクスポート これで保存できたファイル形式がGmailでインポート出来

  • Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能|ライフハッカー[日本版]

    Gmailの便利機能のご紹介は以前にもしたことがありますが、Gmail Labsには便利な機能がまだまだあり、常に新しいものがリリースされています。という訳で、Gmailを使いこなすために、これだけは押さえておきたい10の便利機能をご紹介しましょう。 バックグラウンドで送信 Gmailは、時々ちょっと遅かったり反応が悪かったりするのが玉にキズです。受信トレイのメールを片付けようと思っていても、メールを送るのを待っていると気分が萎えてきます。「バックグラウンドで送信」は、これまでのGmailの機能の中でも一番と言ってもいいくらい使える機能です。バックグラウンドでメールを送信しながら、他の作業ができるようになります。送信に失敗した時は、通知した上で自動的に再送信してくれます。この機能はオンにしておくべきでしょう。Gmailをより快適に使えること間違い無しです。 スマートラベル Gmailの優先

  • 1