タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (238)

  • 着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」

    リニア中央新幹線の2027年開業に向けて、JR東海は建設工事を進めている。そこへ静岡県が「待った」をかけた形になっている。ただし、静岡県はリニア中央新幹線に反対しているわけではない。大井川流域の水利と環境問題を解決してほしいだけだ。 大井川は古くは東海道の難所でもあり、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川(箱根馬子唄)」は、私の子ども時代の社会科教科書でも紹介されていた記憶がある。大井川といえば、鉄道ファンにとっては大井川鐵道だ。蒸気機関車の保存運転の先駆けである。近年はソドー島から「きかんしゃトーマス」がやってくるため、子どもたちや親御さんたちにも知名度を高めた。 大井川鐵道のSL列車は新金谷~千頭間。その先の千頭~井川間は「井川線」という小型車両の路線が続く。愛称は南アルプスアプトラインだ。登坂能力を高めるため、ギザギザレールにギアの車輪を絡めて走る「アプト式」を一部区間で採

    着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」
    mikurins
    mikurins 2019/06/22
  • 「事後報告すらない」──“Adobe CC”で旧バージョンDL廃止 アドビは理解求める

    米Adobe Systemsの「Photoshop」や「InDesign」など一部の製品で、旧バージョンのソフトウェアがダウンロードできなくなったと5月9日ごろからTwitterなどで話題になっている。ITmedia NEWSがアドビジャパンに取材したところ、同社は「旧バージョンの一部に第三者の権利を侵害しているものがあったため」とコメントした。 従来は「CS6から上」なら全て使えた 従来、同社製品群のサブスクリプションサービス「Creative Cloud」は「CS6以降のアプリケーションをいつでも全て使える」(CS6は2012年発売)とうたっており、ユーザーは契約アカウントを持っていれば最新バージョンからCS6までの好きなバージョンをダウンロードし利用できていた。 2013年のAdobeの公式ブログでは、「CS6以降のアプリケーションをいつでも全て使える」としていた(旧バージョンDL廃

    「事後報告すらない」──“Adobe CC”で旧バージョンDL廃止 アドビは理解求める
    mikurins
    mikurins 2019/05/21
  • 学級担任を廃止して「学年担任制」に――公立中学校長の改革

    編集部からのお知らせ: 記事は、書籍『学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―』(著・工藤勇一、時事通信社)の中から一部抜粋し、転載したものです。 宿題もなく、クラス担任もなく、中間・期末試験もない――。学校の「当たり前」を見直し、メディアや教育関係者、保護者などから注目されている公立中学校が東京都にある。千代田区立麹町中学校だ。 なぜこのような大胆な改革を進めているのだろうか。麹町中学の校長である工藤勇一氏に、3回に分けてその真意を語ってもらった。記事の前編(なぜ宿題は「無駄」なのか?――“当たり前”を見直した公立中学校長の挑戦)では宿題を廃止した理由を、中編(公立中学校長が定期考査を「全廃」した理由――成績を“ある時点”で確定させることに意味はない)では定期考査を廃止した背景をそれぞれ語ってもらったが、最終回の今回は学級担任を廃止した理由に迫

    学級担任を廃止して「学年担任制」に――公立中学校長の改革
    mikurins
    mikurins 2019/05/10
    こういう学校に行きたかったな。
  • 日本郵便の“戦う専務”が指摘――IT業界の「KPI至上主義」「多重下請け構造」が日本を勝てなくしている

    郵便の“戦う専務”が指摘――IT業界の「KPI至上主義」「多重下請け構造」が日を勝てなくしている:CIOへの道(1/3 ページ) 先進国の中でもIT活用が遅れている日。その原因はどこにあるのか――。日郵便の“戦う専務”鈴木義伯氏とクックパッドの“武闘派情シス部長”中野仁氏が対談で明らかにする。 この対談は クラウド、モバイル、IoT、AIなどの目覚ましい進化によって、今やビジネスは「ITなしには成り立たない」世界へと変わりつつあります。こうした時代には、「経営上の課題をITでどう解決するか」が分かるリーダーの存在が不可欠ですが、ITとビジネスの両方を熟知し、リーダーシップを発揮できる人材はまだ少ないのが現状です。 今、ITとビジネスをつなぐ役割を果たし、成功しているリーダーは、どんなキャリアをたどったのか、どのような心構えで職務を遂行しているのか、どんなことを信条として生きてきた

    日本郵便の“戦う専務”が指摘――IT業界の「KPI至上主義」「多重下請け構造」が日本を勝てなくしている
    mikurins
    mikurins 2019/05/08
  • 「自分だけのキャラを作りたい」 AIで美少女を「無限生成」、若きオタクエンジニアの挑戦

    「自分だけのキャラを作りたい」 AIで美少女を「無限生成」、若きオタクエンジニアの挑戦(1/4 ページ) 女の子の瞳、髪形、表情が変化し、何体ものキャラクターが生まれていく――Preferred Networksが深層学習を活用し、アニメキャラクターを自動生成するサービス「Crypko」(クリプコ)を提供している。開発したのは、中国出身の若きエンジニア。「自分の想像通りのキャラクターを形にできるサービスを作りたい」と意気込む2人に開発の舞台裏を聞いた。 女の子の瞳、髪形、表情が万華鏡のように目まぐるしく変化し、何体ものキャラクターが生まれていく――AI人工知能)ベンチャーのPreferred Networks(PFN、東京都千代田区)が、アニメやゲームの制作会社向けにそんな技術の提供を始めた。深層学習(ディープラーニング)を活用してアニメキャラクターを自動生成するサービス「Crypko」

    「自分だけのキャラを作りたい」 AIで美少女を「無限生成」、若きオタクエンジニアの挑戦
    mikurins
    mikurins 2019/04/27
  • 携帯電話の買い替えは消極的、端末費用の自己負担額1位は「1万円程度」 携帯市場の意識調査

    携帯市場は4月18日、「通信分離に伴う携帯電話費用意識アンケート調査」の結果を発表した。調査期間は4月15日~16日で、クロス・マーケティング社のアンケートパネル「QiQUMO(キクモ)」を利用し、スマホを使っている20代~60代の男女500人を対象に調査を実施した。 総務省が推進している「電気通信事業法の一部を改正する法律案」には、端末代金と通信料金を分けた「分離プラン」が盛り込まれている。通信契約を伴う端末代金の割引、端末購入に伴う通信料金の割引が禁止となるため、買い替えに伴う端末の費用負担が増えることに対して聞いたところ「知っている」は46%、「知らなかった」は54%となった。 端末費用が高くなった際に買い替えはどうするか聞いたところ「安い端末を探して買う」が40%(198人)、「買い控える」が27%(137人)、「高くても買う」が3%(31人)となり、買い替えに対する消極的な意見が

    携帯電話の買い替えは消極的、端末費用の自己負担額1位は「1万円程度」 携帯市場の意識調査
    mikurins
    mikurins 2019/04/19
  • えっ、炊飯器じゃないの? 三菱電機の高級トースターが面白い

    家電量販店のトースターコーナーに足を運ぶと、いわゆる高級トースターがたくさん並んでいる。バルミューダ、アラジン、シャープなど。商品スペックを見ると、それぞれに特徴があるので、「これにしようかな。いや、こっちかな」といった感じで、悩んだことがある人もいるのでは。そんな人に、またひとつ悩みが増えそうな商品が登場する。三菱電機の「三菱ブレッドオーブン」(発売日:4月25日、実勢価格:3万円前後)だ。 従来のトースターは、体内の網にパンをのせて、上下からヒーターで焼くという構造だが、ブレッドオーブンは違う。プレートの上にパンをのせて、上からフタを閉じてスイッチを入れるだけ。センサーでパン両面の温度を測って加熱を制御しているので、焼きむらができにくく、「ピピー」という音が鳴ればできあがり。パンの耳までやわらかくふっくら味わうことができるのだ。 このように書いても、「パンの耳はかたくてもいいよ。じゃ

    えっ、炊飯器じゃないの? 三菱電機の高級トースターが面白い
    mikurins
    mikurins 2019/04/18
    これ高速で目玉焼き焼けたりしないかなあー(笑)
  • 店舗消滅! 「駅前の光景」が“荒廃”するこれだけの理由

    金融機関や飲店などのサービス産業が当たり前に展開してきた「実店舗」の風景が、一変しつつある 。背景となっているのは、言うまでもなくネット社会の進展である。駅前の一等地には、メガバンクや 外チェーンなどが軒を連ねるというのが常識だったが、こうした光景も大きく変わる可能性が出てきた。 このところ大手金融機関が急ピッチで店舗網のリストラを進めている。これまで駅前の一等地は、銀行を中心とした金融機関の店舗で占められていた。各金融機関は目立つように大きな看板を掲げるので、駅前は金融機関の看板であふれかえるというのが常識であった。 多くの人が気付いていると思うが、メガバンクを中心にこうした大形看板を撤去する動きが顕著となっている。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は店舗網の再構築をかなり進めており、面積の広い大形店舗は次々と姿を消している。三菱UFJ銀行では2023年までに店舗数を半減させたい意向である

    店舗消滅! 「駅前の光景」が“荒廃”するこれだけの理由
    mikurins
    mikurins 2019/04/18
  • 決済サービスの名称として「Pay」を商標登録できないのはなぜか?

    乱立気味の決済サービスだがも杓子も「なんとかPay」だ。それでも決定的とも思える「Pay」という決済サービスが登場しない理由は何か? 知財問題に詳しい弁理士の栗原潔氏に解説してもらった。 プレジデントオンラインの記事によれば、ソフトバンクグループの孫正義社長は、決済サービスの名称として「Pay」という単語にこだわり続けたが、それでは商標上の問題があるため、結局「PayPay」という名称を選択したということです。 「Pay」の商標登録にどのような問題があるのでしょうか?商標法3条1項1号には「その商品又は役務の普通名称を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標」は登録できないことが明記されています(「役務」とはサービスのことです)。決済サービスにおいて、Payは、その役務の普通名称と考えられるので商標登録できない可能性がきわめて高いです。 これは考えてみれば当たり前のことで、商品

    決済サービスの名称として「Pay」を商標登録できないのはなぜか?
    mikurins
    mikurins 2019/03/06
  • 「ATM」をバカにしてはいけない、知っているようで知らない箱のチカラ

    ATM」をバカにしてはいけない、知っているようで知らない箱のチカラ:経済学者が解説(1/5 ページ) 「過去20年間のうち金融界が発明した有益なものは、せいぜいATMくらいだ」 2008年のリーマンショックが起こった後、かつてのFRB議長ボルカーはそう発言した。ボルカーは金融工学に否定的なことで有名で、この発言もリーマンショックの一因となった金融工学を非難するものだ。とはいえボルカーが、非難の引き立て役としてATMを選んでいることは興味深い。いうまでもなくATMとは、現金を引き出したり預けたり振り込んだりする、あの箱型のでかいマシンのことだ。 ATMは身近に多く設置されており、いまさらありがたみを感じにくいものかもしれない。だがそれはボルカーさえ認めるほど素晴らしく有益なものだ。 日銀行によると、日の現金の量は、17年末時点で紙幣が107兆円、貨幣が5兆円、合わせて112兆円ほどだ。

    「ATM」をバカにしてはいけない、知っているようで知らない箱のチカラ
    mikurins
    mikurins 2019/02/15
  • 「セキュリティ意識が高すぎ」とネットで話題――3要素認証の「ATM型貯金箱」はなぜ生まれた? ちゃお編集部に聞く

    セキュリティ意識が高すぎ」とネットで話題――3要素認証の「ATM貯金箱」はなぜ生まれた? ちゃお編集部に聞く:週末エンプラこぼれ話(1/4 ページ) 1977年に創刊した、小学館の女児向け雑誌「ちゃお」。2018年12月に発売された「ちゃお2月号」にネット上がざわついたのをご存じだろうか。その理由は、ふろくの「ATM貯金箱」。3要素認証を備えた“超強固”な貯金箱は、どのようにして生まれたのだろうか。 「ちゃおっ娘」のセキュリティ意識が高過ぎる――。 2018年も終わろうとしているころ、ある雑誌の“ふろく”にネット上がざわついた。それは、小学館の女児向けマンガ雑誌「ちゃお」2月号のふろくである「タッチ認証!ATM貯金箱」だ。 ちゃおのメインターゲットは小学4~6年生の女子。そんな子ども向けのおもちゃがなぜ大きな注目を集めたのか。それは貯金箱のロックを解くために必要な“認証技術”にある

    「セキュリティ意識が高すぎ」とネットで話題――3要素認証の「ATM型貯金箱」はなぜ生まれた? ちゃお編集部に聞く
    mikurins
    mikurins 2019/02/13
  • EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 - ITmedia PC USER

    Windows 10のデフォルトブラウザ「Microsoft Edge」が大きな転機を迎えました。 MicrosoftがEdgeブラウザを、オープンソースの「Chromium」ベースに変えると発表したのです。Edgeがこれまで採用してきた独自のHTMLレンダリングエンジン「EdgeHTML」は、Chromiumが使っている「Blink」に切り替わります。新しいEdgeのプレビュー版は2019年初頭にも配信される見込みです。 Windows担当副社長のジョー・ベルフィオーレ氏は公式ブログで、この移行は「ユーザーにとってより良いWeb互換性を作り、全てのWeb開発者にとってWebのフラグメンテーションを少なくする」ため、と語っています。 今後Chromiumベースになるのはデスクトップ版(Windows 10デバイス向け)のEdgeです。Edgeはモバイル版もありますが、既にAndroid版は

    EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 - ITmedia PC USER
    mikurins
    mikurins 2019/01/07
  • 「マザーボードに不正なハードウェア発見されず」 Supermicroが調査結果を発表 - ITmedia エンタープライズ

    サーバ用マザーボードから不正なハードウェアが見つかったと報じられた米Supermicroは、外部の調査会社に依頼して徹底調査を行った結果、悪質なハードウェアは一切発見されなかったと発表した。 米Super Micro Computer(Supermicro)が中国の工場で製造したサーバ用マザーボードから不正なハードウェアが見つかったと報じられた問題で、Supermicroは12月11日、外部の調査会社に依頼して徹底調査を行った結果、悪質なハードウェアは一切発見されなかったと発表した。 この問題については、米Bloombergが2018年10月に、中国の工場で製造されてAmazonAppleなどに納入されたSupermicro製サーバのマザーボードに、不正なマイクロチップが密かに仕込まれていたことが分かったと報道し、さらに、米大手通信会社がSupermicroから調達したサーバからも不正な

    「マザーボードに不正なハードウェア発見されず」 Supermicroが調査結果を発表 - ITmedia エンタープライズ
    mikurins
    mikurins 2018/12/20
  • なぜ今、IBMの傘下に入るのか――Red HatのCEOが語った買収劇の背景 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    なぜ今、IBMの傘下に入るのか――Red HatのCEOが語った買収劇の背景:Weekly Memo(1/2 ページ) 業界関係者に大きな衝撃をもたらしたIBMのRed Hat買収。先週、その両CEOが相次いで来日し、自社イベントでの講演や記者会見に臨んだ。今回の動きについて、両CEOは何を語ったのか。 「大きな投資」とだけ語ったIBMのロメッティCEO 「組み合わせといい、金額の大きさといい、この買収には驚いた」――。米IBMが10月28日(米国時間)にソフトウェアベンダー大手の米Red Hatを総額340億ドル(約3兆8000億円)で買収すると発表した後、複数の大手ITベンダーの首脳や幹部に感想を聞いてみたところ、異口同音にこんな第一声が返ってきた。 両社の発表によると、今回の買収によって「クラウド業界を一変させ、世界一のハイブリッドクラウドプロバイダーになる」ことを掲げ、「クラウドへ

    なぜ今、IBMの傘下に入るのか――Red HatのCEOが語った買収劇の背景 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    mikurins
    mikurins 2018/11/14
  • 「LPWAが抱える課題の大半を解決」 IoT向けWi-Fiの実用化を目指す「802.11ah推進協議会」発足 - ITmedia NEWS

    通信会社やメーカーなど56の企業と団体が参加する「802.11ah推進協議会」が11月7日に発足した。IoT向けの新しいIEEE標準規格である802.11ah(Wi-Fi HaLow)の国内利用を目指し、各種トライアルや関係機関への働きかけを行う。会長に就任した小林忠男氏(無線LANビジネス推進連絡会顧問)は、「(LPWAと同じ)920MHz帯で802.11ahを利用できるようになれば、先行するLPWAが抱えている課題の大半を解決できる」という。 802.11ahは、「従来の802.11acを10分の1にクロックダウンした仕様がベース」(酒井大雅運営委員)通信規格だ。通信速度を下げる代わりに伝送距離を10倍に延ばし、スリープモードなど消費電力を抑える仕様を盛り込んだ。規格上、16MHzの帯域幅を使った場合でスループットは347Mbps(理論物理速度)。実用上は4MHz幅で5Mbps程度と「

    「LPWAが抱える課題の大半を解決」 IoT向けWi-Fiの実用化を目指す「802.11ah推進協議会」発足 - ITmedia NEWS
    mikurins
    mikurins 2018/11/14
  • やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること

    10月に入り、スマートフォンが巨大化して持ちにくくなっている問題をカバーする“子機”が国内外で登場しました。懐かしのPDAブランドを冠した「Palm」(日未発売)や、NTTドコモの「ワンナンバーフォン ON 01」といった小型端末です。また、スマホ巨大化の反動か、機能を削って薄型軽量にした「カードケータイ KY-01L」のような通話端末も出てきています。 また「Apple Watch」のようなスマートウォッチも、そうした「通知が来る度に、大きなスマホをいちいち取り出すのが面倒」といった問題に答える端末です。そのうちAR(拡張現実)対応のメガネがもっと進化して違和感なく装着できるようになり、安全性も確保できたら、スマホがそれに取って代わられるかもしれません。 ……といった話を前回のコラムで書いたのですが、そんな電脳メガネの夢に近づいたような製品が出てきました。カナダの新興企業Northが1

    やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること
    mikurins
    mikurins 2018/10/29
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
    mikurins
    mikurins 2018/10/18
    頻繁かつ大容量のアップデートでクラッシュしたり再起動に数時間かかったり、ネットワークが過負荷で落ちる分のコストも計算に入れてよ
  • 自動運転路線バス、試乗してがっかりした理由 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    小田急電鉄が江の島で実施した自動運転路線バスの実証実験。手動運転に切り替える場面が多く、がっかりした。しかし、小田急は自動運転に多くの課題がある現状を知ってもらおうとしたのではないか。あらためて「バス運転手の技術や気配り」の重要性も知った。 クルマの自動運転には2つのカテゴリーがある。一つはマイカー、もう一つはシェアカーやバスなどの公共交通だ。小田急電鉄は9月6~16日、神奈川県藤沢市の江の島で、自動運転による路線バスの実証実験を行った。9月11~16日は公募による一般モニター試乗も実施された。いまのところトラブルの報道はないから、無事に終わったのだろう。しかし、ネット上で一般モニターの感想を探すと、極めて少ない。おそらく、期待したような乗りものではなかったからではないか。 私は9月6日の報道公開日に試乗した。そして正直、がっかりした。原因は自動運転バスの出来が悪いとか、運用の段取りが悪い

    自動運転路線バス、試乗してがっかりした理由 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    mikurins
    mikurins 2018/09/22
  • 東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密

    東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密:水曜インタビュー劇場(ランチ公演)(1/8 ページ) 平日の昼。毎日同じようなモノをべていて、飽きているビジネスパーソンも多いのでは。そんなランチ難民とも言える人を救うかもしれないサービスが登場している。フードトラックと空きスペースがあるオフィスビルをマッチングさせるサービスで、そこで提供されるランチを利用する人が増えているのだ。 平日のランチタイム。おいしいご飯をべるのは大好きなのに、ランチがマンネリ化しているビジネスパーソンも多いのでは。オフィスの近くにある飲店はいつも混雑しているので、気が付けば毎日のようにコンビニ弁当――。 そんな“ランチ難民”とも言える人を救うかもしれないサービスが登場しているのをご存じだろうか。クルマを飲店のように改装したフードトラックと、空きスペースを活用したオフィスビルをマッチングする「TLUNCH

    東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密
    mikurins
    mikurins 2018/09/21
  • 石狩データセンターの非常用発電機が停止し、商用電源に切り替わる瞬間の動画

    北海道胆振東部地震によって、北海道電力からの電力供給を失い、ディーゼル発電機による発電で稼働を続けていた、さくらインターネットの石狩データセンターでしたが、約60時間後に電力供給が回復。同社の田中社長などが、非常用発電機を停止させる様子などをツイートしています。

    石狩データセンターの非常用発電機が停止し、商用電源に切り替わる瞬間の動画
    mikurins
    mikurins 2018/09/20