いつか行くに関するmin2-flyのブックマーク (613)

  • 日本交通公社の「旅の図書館」がリニューアルオープンへ(10/3)

    2016年10月3日、公益財団法人日交通公社が運営する、旅行・観光に関する研究書、実務書、ガイドブック、雑誌などを所蔵する「旅の図書館」が、リニューアルオープンします。 リニューアルのコンセプト・特徴は、 ・観光の研究や実務に役立つ図書館 ・独自の図書分類の構築と専門性・希少性の高い蔵書の公開 ・知見やネットワークを共有する観光の研究・情報プラットフォーム とのことで、日十進分類法(NDC)を用いつつ専門分野に対応した分類の構築、ビル内に100名規模のシンポジウムが開催可能な「ライブラリーホール」を設けることなどが発表されています。また、蔵書は約6万冊です。 なお、同館のリニューアルは、日交通公社の「’22ビジョン」に基づくもので、また、日交通公社は2016年4月に文部科学省から「学術研究機関」に指定されています。 「旅の図書館」がリニューアルオープンします(10月3日) - 観光

    日本交通公社の「旅の図書館」がリニューアルオープンへ(10/3)
  • “Public Library of the Year Award 2016”に、デンマークのDOKK1が選出される

    “Public Library of the Year Award 2016”に、デンマークのDOKK1が選出される
    min2-fly
    min2-fly 2016/08/25
    10月のASISTにあわせて行ってみる候補
  • ポンピドゥー・センター傑作展 - logical cypher scape2

    東京都美術館 ポンピドゥー・センターは実は去年行ったのだが、一部改装中で、常設展のうち20世紀前半の方は全く見れなかったのだった。 この展覧会は、すでに広く宣伝されているように「1年1作家1作品」という形式で展示がなされている。 普通の展覧会というと、ジャンル別だったりグループ別だったりに並べられることも多いと思うが、この展覧会は両隣に全然違う作品が並んでいたりする。 それから、1作家1作品というのが効いている。全部で71点あるのだけど、つまり単純に言って71人の作家(2人で1作品のものがあるので+αがあるけど)がいることになるけれど、そうなると知らない作家が相当多い。もともと自分は有名な人しか知らないし。 そうすると、この時代ってキュビスムっぽいのとか抽象画っぽいのとか流行ってたんだなーというのがなんとなくわかった。 もともと有名な2,3人しか知らなかったりするけど。例えば、キュビスムだ

    ポンピドゥー・センター傑作展 - logical cypher scape2
  • 一日一組限定!京都・西陣にオープンした体験型ホテル。泊まれる雑誌「MAGASINN KYOTO」 | ことりっぷ

    ※こちらの記事は2016年7月21日に公開されたものです 京都の中でも特に昔ながらの風情を残す西陣。その一角に登場した「MAGASINN KYOTO(マガザン キョウト)」は、“空間型の雑誌”をコンセプトに展開するまったく新しい宿泊施設です。

    一日一組限定!京都・西陣にオープンした体験型ホテル。泊まれる雑誌「MAGASINN KYOTO」 | ことりっぷ
  • <つがる市図書館>イオンモール内に開館 | 河北新報オンラインニュース

    つがる市初の市立図書館が29日、同市の大型商業施設「イオンモールつがる柏」内に開館し、初日から多くの市民らでにぎわった。図書館流通センター(東京)が指定管理者として運営に当たる。イオンモール内の図書館は東日で初めて。  開館式典で福島弘芳市長が「末永く愛される図書館になることを願う」とあいさつ。オープン後約1時間で500人以上が来館し、真新しい机で中学生、高校生らが勉強に励む姿も見られた。  つがる市は2005年、青森県木造町、森田村、柏村、稲垣村、車力村が合併して誕生。いずれの地区にも図書館がなく、市立図書館設置を模索していたところ、イオン側がイオンモールでの開館を提案した。市民アンケートでも「買い物ついでに利用したい」との要望が多く、昨年12月から開館準備を進めてきた。  図書館イオンモールつがる柏別館1階の約1600平方メートルで、学習室45席を含む全185席。蔵書は約8万冊。司

    <つがる市図書館>イオンモール内に開館 | 河北新報オンラインニュース
  • 世界の変わった「図書館」10選(記事紹介)

    2016年7月31日付のFlavorwireで、世界の変わった「図書館」(library)を写真と関連するウェブサイトへのリンク付きで10件紹介した“10 Unusual Libraries Around the World”という記事が掲載されています。 ・辺地の子どもたちにラクダ・馬・車を使用してを届ける移動図書館(モンゴル) ・アムステルダム・スキポール空港の空港図書館(オランダ) ・建築事務所Productoraが設計したガラス張りで内部をアレンジできる移動図書館“A47 Mobile Art Library”(メキシコ) ・クッド島にあるソネバギリ・リゾートの図書館(タイ) ・バスコンセロス図書館(メキシコ) ・シナイ山麓にある世界中のキリスト教文書のコレクションを持つ聖カタリナ修道院の図書館(エジプト) ・建築家・安藤忠雄氏が建築した福島県いわき市の絵美術館「まどのそとのそ

    世界の変わった「図書館」10選(記事紹介)
    min2-fly
    min2-fly 2016/08/03
    この中で行ったことあるのはスキポール空港のみ。オランダはもっと半端ない図書館多いが、やばい国に来てしまった感をゲートを出ずに体感できる
  • 米国各州のもっとも美しい図書館(記事紹介)

    2016年7月29日付けで、米国のテクノロジー、科学、文化などに関する情報サイト“Tech Insider”で、“The most beautiful library in each US state“と題した記事が掲載されています。 米国各州の、米国建築家協会(American Institute of Architects:AIA)または米国図書館協会(ALA)の賞を受賞した図書館をはじめ、Tech Insiderが独自に選出した図書館が写真とともに紹介されています。 The most beautiful library in each US state(Tech Insider, 2016/7/29) http://www.techinsider.io/most-beautiful-library-in-all-50-states-2016-7 参考: 英国の最も美しい図書館9館(記

    米国各州のもっとも美しい図書館(記事紹介)
  • ニューヨークに建設中の「見逃しようのない図書館」(米国)

    2016年7月20日付のNew York Times紙で、現在米国ニューヨーク市のハンターズポイントに建設中のクイーンズ図書館の“Hunters Point Community Library”の建築が取り上げられています。 同館はイースト川に臨む立地であり、マンハッタンの景観を活かした建物とするため、グミのような形に外壁がくりぬかれた外観となっており、同紙では「全員の好みには合わないかもしれないが、見逃されることはないだろう」と評されています。 設計は、フィンランドのヘルシンキ現代美術館や、千葉市の幕張ベイタウンや、福岡市のネクサスワールドの建物をを担当したスティーブン・ホール建築事務所です。 A New Queens Building That Can’t Be Overlooked: A Library(The New York Times, 2016/7/20) http://ww

    ニューヨークに建設中の「見逃しようのない図書館」(米国)
  • 横手市(秋田県)に、「マンガライブラリー」がオープン

    2016年7月20日、秋田県の横手市の、公民館、図書館増田まんが美術館の機能を備えた複合施設である増田ふれあいプラザ内に、「マンガライブラリー」がオープンしました。 移転した横田市立の増田図書館の跡地にオープンしたもので、の貸出は行っていませんが、1995年の開館以来、増田まんが美術館へ、出版社から寄贈されてきた週刊マンガ雑誌やこれまで収蔵した単行など、2万5,000冊を超える収蔵冊子の中から、1万冊を超えるマンガ雑誌や単行が展示されています。 マンガライブラリー開設のおしらせ(横手市, 2016/7/1付) http://www.city.yokote.lg.jp/masudagakushu/event_m000005.html http://www.city.yokote.lg.jp/files/000110499.pdf ※2つ目のリンクはお知らせのPDFファイルです。 横手

    横手市(秋田県)に、「マンガライブラリー」がオープン
  • <ジュンサイ>深泥池で過剰繁茂  京料理への活用模索 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    家の北大路魯山人(きたおおじろさんじん)(1883~1959)も愛した京都・深泥池(みぞろがいけ)(京都市北区)のジュンサイ。一時絶滅が心配されたが、水質の改善で今や過剰に繁茂し、池一面を覆うほどに復活した。このままでは来の生態バランスを損なう恐れがあり、研究者らが適正管理に向けた間引き実験を始めた。ゆくゆくは刈り取ったジュンサイを京料理材として復活させたいという。 【写真特集】ドローンつかってジュンサイ調査 京料理材に  深泥池は周囲約1.5キロ、面積約9ヘクタール。ミツガシワなど約14万年前の氷河時代の生き残りとされる貴重な水生植物がある学術的に貴重な池で、1927年に国の天然記念物に指定された。ハッチョウトンボなど約60種類が観察されるトンボの楽園でもある。 かつては夏になると農家が池に小舟を浮かべてジュンサイを採取し、料亭に売るなど、地元の特産として知られた。近くにあ

    <ジュンサイ>深泥池で過剰繁茂  京料理への活用模索 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 不思議な雰囲気を味わえる!日本のユニークで素敵なホテル&宿泊施設12選 - LIFE DESIGN

    2016 - 07 - 08 不思議な雰囲気を味わえる!日のユニークで素敵なホテル&宿泊施設12選 ホテル 旅行 空間 キャンプ シェアする Twitter Google Pocket Lineのホテル・旅館100選&日の小宿 posted with ヨメレバ 「日のホテル・旅館100選」の編集委員会 自由国民社 2014-08-06 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 ホテルや宿泊施設は疲れを癒やしてくれるだけでなく、素敵な体験を提供してくれる場所でもあります。旅行や出張などで泊まるとワクワクしてくることがありますよね。その非日常的な雰囲気や時間をもっと楽しんでみたいと思いませんか? 今回は日国内にいながら海外の世界を味わえたり、氷の世界を楽しんだり、自然を楽しんだりできる、ユニークで素敵なホテル・宿泊施設を12ヶ所、紹介します。夏季休暇などの宿泊先探し

    不思議な雰囲気を味わえる!日本のユニークで素敵なホテル&宿泊施設12選 - LIFE DESIGN
  • 【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life

    あなたが一番落ち着いて作業できる場所はどこですか? 最近話題のノマドワーク。PC一つでどこででも仕事が出来るスタイルが定番になりつつありますよね。 フリーランサー、外勤の多い営業マン、会社を出て作業したい方…オフィス以外の場所で仕事がしたいけど、自宅だと捗らない…そんな方におすすめしたいのが、気軽に好きな時間に利用出来るカフェやワークスペース。 この記事では、ノマドワークに利用出来る都内のおすすめカフェ、ワークスペースをご紹介します。 落ち着ける居心地の良い空間を厳選してご紹介しますので、いつもチェーン店しか利用しない方も参考にしてみてください。 おしゃれで仕事が捗る、お気に入りの場所を見つけてみて下さい。 目次 0.仕事が捗る「ノマドカフェ」とは? 1.東京都内のノマドカフェ65選 渋谷区 新宿区 港区 豊島区 世田谷区 千代田区 中央区 台東区 品川区 杉並区 江東区 2.全国展開のノ

    【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life
  • ギリシアの新国立図書館が完成 完全公開は2017年半ばを予定

    ギリシアの首都アテネの南部、カリテア地区に、新国立オペラ劇場と、新国立図書館をあわせた施設、スタブロス・ニアルコス文化センター(Stavros Niarchos Cultural Center)が完成したことが報じられています。 同センターは仏ポンピドゥ・センターの共同デザイナーでもあるイタリアの建築家、レンゾ・ピアノ氏がデザインしたもので、構想から完成まで7年の期間と約6億ユーロを費やしたとのことです。経済危機に苦しむギリシアの人々に希望を与えることを意図したデザインとされています。 建築費用はスタブロス・ニアルコス財団が支出しました。同財団はギリシアの資産家スタブロス・ニアルコスを記念し設立されたものです。建物は政府に寄付され、運営も国に任されますが、開館後も引き続き財団による財政支援が行われる予定であるとのことです。 図書館として運用を開始し、完全に公開されるのは2017年半ばを予定

    ギリシアの新国立図書館が完成 完全公開は2017年半ばを予定
  • 「泊まれる図書館」佐賀市古湯に 古民家改修しオープンへ - 佐賀新聞社

    図書館として改修する古民家。昼はカフェと図書館、夜は泊まれる図書館として営業する=佐賀市富士町古湯地区(提供) ◇蔵書2000冊、カフェも併設 が好きな人のための素泊まり宿泊施設「泊まれる図書館」のオープン計画が、佐賀市富士町古湯地区で進んでいる。築110年の古民家を改修し、昼間はカフェと図書館、夜はゆっくりが読める宿泊施設として営業する。提供するのはと寝る場所のみで、事とお風呂は近隣の飲店や温泉旅館を利用し、地域活性化にもつなげる。クラウドファンディングを利用して21日まで、設立資金も募っている。 ウェブデザイナーの白石隆義さん(41)=福岡市=が発案し、7月末に完成予定。好きの知人と「図書館に泊まれたら面白いかも」と考えたのがきっかけで、ブログでアイデアを発表すると約5000人から賛同の声が集まり、実行を決意した。福岡市内から車で約1時間という立地の良さと、温泉があるのが決

    「泊まれる図書館」佐賀市古湯に 古民家改修しオープンへ - 佐賀新聞社
  • つくる人を応援する本屋「BOOK LAB TOKYO」が6月オープン!専門書を中心に約1万冊を蔵書 - MdN Design Interactive

    つくる人を応援する屋「BOOK LAB TOKYO」が6月オープン!専門書を中心に約1万冊を蔵書 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.7.6 SAT

    つくる人を応援する本屋「BOOK LAB TOKYO」が6月オープン!専門書を中心に約1万冊を蔵書 - MdN Design Interactive
  • E1798 – 小さな島の小さな図書館という試み:男木島図書館

    小さな島の小さな図書館という試み:男木島図書館 「なんか面白いはあるかいな?」 訪れる島民の一言目はみなそれぞれ大体決まっている。この人の好きなは……,と人とを思い浮かべながらおすすめする。それが筆者の日常だ。 ――瀬戸内海に浮かぶ男木島(おぎじま)。人口175人のこの小さな島に2016年2月14日,小さな私設図書館,男木島図書館が開館した。 ◯高松市立男木小・中学校の再開 図書館について語るにあたり,男木島がどんな島かということからはじめたい。2014年4月,この島で小・中学校(高松市立男木小・中学校)が再開したというニュースが瀬戸内を沸かせた。2013年の瀬戸内国際芸術祭を契機に,筆者の家族を含め3世帯が島へのUターンを決意し,島民と共に学校再開を求め,島の人口を大きく上回る881名の署名を高松市長に提出し,小・中学校の再開が決定された。その中心となったのが,筆者の夫であり,その

    E1798 – 小さな島の小さな図書館という試み:男木島図書館
  • Rethink Books 〜本とビールと焼酎と〜

    世界のあらゆることに対して、それについて書かれたがあります。屋を一周することは、さしずめ日常の一番近くにある小さな世界一周旅行のようだ、と私たちは感じています。 私たちの店は決して大きくはありません。きっとすぐに一周できてしまうでしょう。けれど、小さな店だからこそ、一冊一冊を選ぶことに手を尽くし、訪れた人ととの「偶然の出会い」がよりよく起こるように、できるだけ広い世界を、その中につくっていきたいと思います。そうして、日常のささいな疑問から、世界が抱える課題まで、あらゆることについて“Rethink”するための「場」としての屋を目指します。 開店は、2016年6月1日。場所は、いま最も勢いのある街のひとつである、福岡市天神。期間限定で、終了期間は未定です。短い間だからこそ、ずっと心に残るような、そして、そこで生まれた出会いが後にもずっと続くような、期間限定ならではの屋にしたい、と考

    Rethink Books 〜本とビールと焼酎と〜
  • E1794 – レンガ棟の新しいサービス~国際子ども図書館リニューアル~

    レンガ棟の新しいサービス~国際子ども図書館リニューアル~ 国立国会図書館国際子ども図書館では,2015年6月末の新館「アーチ棟」竣工後(E1731参照),帝国図書館(1906年建設)時代からの建物である「レンガ棟」の改修を行っている。改修は,アーチ棟に移転した資料室・事務室跡地等の建物内部と,屋根・外壁等の建物外部(2016年6月末頃に終了予定)において行うものである。このうち,建物内部の改修は,それぞれの改修箇所のサービス休止を伴ったが,改修とこれに付随する諸準備(資料移転など)が終了したところから,順次サービスを開始している。2016年2月には,レンガ棟2階に「調べものの部屋」と「児童書ギャラリー」を開室した。また2016年3月にはレンガ棟1階の「子どものへや」と「世界を知るへや」を再開し,3月下旬には同棟3階の「のミュージアム」と「ホール」で展示を再開した。3月末時点では,建物内部

    E1794 – レンガ棟の新しいサービス~国際子ども図書館リニューアル~
  • 201603us@シアトルのメモ・旅情編: egamiday 3

    CEAL2016@シアトルの番外編。 なお、休憩時間や事時間などのすきまなプライベートしかなかったわけなので、おおむね旅行事務か飲か街の印象、的な話しかないです。 ●総評 ・シアトル、8年ぶり2度目。ただし1度目は(米国内からの)弾丸的な行き帰りだったためあまり印象がなかったのですが、正直、こんなに居心地のいい街だったとは!という感じでした。山紫水明だし、街もそこそこ都会だし、でも混んでなくてぎすぎすしてない、人々はものすごく愛想がいいし、アジアフードが美味い、シーフードが美味い、カフェいくらでもあるし、実はビールどころだし、日から近いし、紀伊國屋と宇和島屋があって、移住には最高レベル。坂と、天気の悪ささえなければか。 ●シアトル ・着陸寸前の窓からの景色は、「山紫水明」のひとことだった。立派な山々の雪景色、針葉樹の凜としたの、海または湖のたっぷりとしたの、からの、街並み。 ・滞在中

    201603us@シアトルのメモ・旅情編: egamiday 3
  • 第72回 三省堂書店京都駅店 発!|本屋さん発!|みんなのミシマガジン

    2016.04.17更新 これからの書店に求められているもの 書店=を売る、または出版する店。屋。 書店員=書店の店員をさす呼び方。 確かにその通りなんですけど、最近はそうでもないように思います。今までの常識が通じない時代になろうとしている。 はスマホでネットでも買えるし、電子書籍で読むこともできる。 ブックコーディネーターという職業までできて、服屋さん、雑貨屋さん、テーマパークや公園にまでが並んでいて、購入することが出来る時代だ。 こうなると、どこが書店で、誰が書店員かなんて定義することなんて不可能だ。 の売り場は広がっているのに、街から屋はどんどん姿を消している。これが現実だ。 では、リアルな書店とそこで働くリアルな書店員にはなにができるのか?いや、何をしなくてはいけないのか? 自問自答を繰り返すのである。 多分、「を売る」時代はもう終わる! と思う。(かなり個人的な考え

    第72回 三省堂書店京都駅店 発!|本屋さん発!|みんなのミシマガジン