いつか行くに関するmin2-flyのブックマーク (613)

  • 実物の化石、国立科学博物館で日本初展示 「ピカイア」「アノマロカリス」「イーダ」など

    7月7日から10月4日まで国立科学博物館(東京・上野)で開催される特別展「生命大躍進展 脊椎動物のたどった道」。カンブリア紀最大の捕者ともいわれる「アノマロカリス」をはじめ、シルル紀の海の支配者で史上最大の節足動物といわれる「ウミサソリ」の標、胎盤をもつ世界最古の哺乳類「ジュラマイア」、95%の骨格と胃の内容物までが残っている奇跡の化石「イーダ」など、日初公開となる実物の化石が数多く展示されることで注目を集めている。これらの化石が一堂に会するということで、取材に行ってきた。 36億年前の生命の痕跡は片岩の中 地球で1番古い生命は炭素(グラファイト)を含む片岩の中に見られる。大きさはおよそ0.1ミリ、グリーンランドの地層から発見された37億年前の生命の痕跡だ。生命の最初は、海にいるバクテリアのような小さな小さな細胞だった。 カンブリア大爆発のあと誕生したのが、ヒトの背骨(脊椎)のもとと

    実物の化石、国立科学博物館で日本初展示 「ピカイア」「アノマロカリス」「イーダ」など
  • 浜辺で活躍する図書館員たち(記事紹介)

    図書館図書館情報学に関するニュースを掲載している米国のブログLIS Newsに、“Librarians @ the Beach”と題した記事が2015年7月2日付で掲載されています。 記事では、バージニア州のバージニアビーチ公共図書館に2014年から赴任した図書館員Kellye Carter氏が創始したというプログラム“Books at the Beach”が紹介されています。同館を支援する有志たちの団体“Friends of the Library”から寄付されたを、自転車で運搬しながら、浜辺の通りで道行く人々にそれらのを無償で配るという取組みのようです。 記事に掲載されている写真は、地域のテレビ番組“13NewsNow”の中でレポーターがこの取組みに参加した際のもので、“13NewsNow.com”ウェブサイトでは、その模様の動画も配信されています。 Librarians @ t

    浜辺で活躍する図書館員たち(記事紹介)
  • 日本で最高のクラフトビールが京都にある - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    で最も新しく、最も最高のブルワリーが京都にある。 毎年、京都の三条商店街で開催される"地ビール祭京都"というイベントがあって、そこで初めてお披露目された。 当日、事前に購入していた前売りチケットを片手に歩いていると、事前配布されているパンフレットに掲載されていないブルワリーが出店されていた。気になったので最初の一杯目に、と思って飲んでみて衝撃を受ける。あまりにも美味しすぎたのだ。 それが、京都醸造である。 kyotobrewing.com 行きつけのビアバーのマスターに聞いたところによると、このブルワリーは同じ銘柄を二度と作らない、のだという。京都のクラフトビアバーに行くと、京都醸造のビールに頻繁に出会えるのだが、たしかに同じ銘柄を繰り返しみかけたことがない。ちなみに昨夜ぼくが飲んだビールは「一期一会」と名付けられていた。 このレア感もまた、このブルワリーの魅力を倍増させている。ぼくは

    日本で最高のクラフトビールが京都にある - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • 国立新美術館、「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展を開催(6/24~8/31)

    国立新美術館が、「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展を2015年6月24日から8月31日まで開催しています。 同展覧会では、1989年から現在までの25年間に焦点をあて、複合的メディア表現として深化している日のマンガ、アニメ、ゲームを総合的に展望し、私達の想像力と創造力を再発見する機会となることを目指すとのことです。 ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム(国立新美術館) http://www.nact.jp/exhibition_special/2015/magj/index.html 作品リスト http://www.nact.jp/exhibition_special/2015/magj/pdf/magj_list.pdf

    国立新美術館、「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展を開催(6/24~8/31)
  • ビアガーデンが早くもオープン 大阪 NHKニュース

  • 図書館のワクワク感を再現。美と食の新ストアが表参道にオープン [T-SITE]

    カフェが併設されたブックストアが増える昨今。 そんななか、まるでブックストアか図書館かと思わせるオーガニックとナチュラルをテーマにしたコンセプトストア「BEAUTY LIBRARY」が、4月25日(土)表参道にオープンします。女性のビューティーをアカデミックに楽しめそうですよ。 最新情報をタブレットで検索しながらショッピング 図書館をイメージしたというアカデミックな空間は、「世界が尊敬する日人100人」にも選ばれた「nendo」の佐藤オオキさんによるデザインです。「BEAUTY LIBRARY」というネーミングそのままに、図書館でワクワクしながら新しいと出会えるように、さまざまな商品と気軽にふれあい、女性の知的好奇心を存分に満たせるようにと考えられたとか。 国内外から厳選したナチュラルでオーガニックなブランドがラインナップされており、それぞれのブランドやアイテムの最新情報は店内のタブレ

    図書館のワクワク感を再現。美と食の新ストアが表参道にオープン [T-SITE]
  • 食通が絶賛する京都のコロッケ専門店 [京都の観光・旅行] All About

    京都の繁華街・河原町のはずれに小さなコロッケ専門店があります。お店の名前は「西富家コロッケ店」。ここはまさに知る人ぞ知る名店で、わざわざ車で買いつけに来る人もいるほど。私もここのコロッケの大ファンで、いいワインが入った時は必ずといっていいほど買いにいきます。 コロッケの種類も豊富で、どれにするか迷ってしまうほど。一般的なコロッケもありますが、バジル、ブルーチーズ、ドライフルーツといった、変わり種もあってショーケースに並びます。眺めていると思わず全種類制覇したくなってしまいます。 そのまま持ち帰ることもできますが、注文したらお店で揚げてもらうこともできます。揚げる手間が省けるのも、忙しい人には嬉しいですよね。 週末限定でイートインもできる! 実はこちらのお店、テイクアウトだけではなく、金曜、土曜の夜に限って、イートインができるんです。私の好みはブルーチーズで、たっぷりのゴルゴンゾーラコロッケ

    食通が絶賛する京都のコロッケ専門店 [京都の観光・旅行] All About
  • 福岡人が教える名物「ごまさば」の作り方と都内で食べられるお店まとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家、フードコーディネーターの河瀬璃菜です。突然ですが、「ごまさば」ってご存知ですか? 「あ~、あのさばの品種ね!」と言われがちですが(確かにゴマサバという種類がいます)、ここでお伝えしたいのは別のもの。「ごまさば」とは、私の生まれ故郷・福岡に古くからある料理の名前なのです。 その日にとれた新鮮な真サバの刺身に特製のタレとすりごまをたっぷりかけてべるという、新鮮な真サバが手に入る福岡ならではの郷土料理です。 その美味しさからか、福岡に訪れた地方の方を魅了してやまないと言われています。そんな美味しいごまさばのレシピと都内でごまさばをべられるお店を日はご紹介させていただきたいと思います。 博多の病みつき郷土料理! ごまさばの作り方 材料(2人分) さば(生用)・・・100g 青ネギ・・・適量 すりごま・・・大さじ1(A) 醤油・・・大さじ2(A) 酒・・・小さじ1(A

    福岡人が教える名物「ごまさば」の作り方と都内で食べられるお店まとめ - ぐるなび みんなのごはん
  • 未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞

    スペイン・カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディ氏が手掛けた未完成の巨大教会「サグラダ・ファミリア」(聖家族教会)。この世界遺産は以前、完成までに300年くらいはかかると言われていた。ところが、現在では2026年の完成が見込まれており、1882年の着工から150年弱で完成することになる。この「工期半減」の裏には、3DプリンターやCNC(コンピューター数値制御)の石材加工機といった先端IT(情報技術)の活用がある。

    未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞
    min2-fly
    min2-fly 2015/03/19
    ←完成する前に一度、完成した後にもう一度
  • シミュレーションRPG好き歓喜! 国立民族学博物館の中庭が「タクティクスオウガ」のマップにそっくり

    こちらのツイートでは「オウガバトル」と記されているが、構造が立体的であることから、「タクティクスオウガ」のほうが近いかもしれない。確かに、四角いオブジェクトで構成された高低差のあるデザインが、シミュレーションRPGの戦闘マップにそっくりである。

    シミュレーションRPG好き歓喜! 国立民族学博物館の中庭が「タクティクスオウガ」のマップにそっくり
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大阪で絶対に食べたい厳選たこ焼き8店」

    こんにちは。大阪出身のヨッピーです。 大阪といえばたこ焼き。たこ焼きといえば大阪ですが、いかんせん大阪には死ぬほどたこ焼き屋があるので、他の地域の方が大阪へ遊びに行っても…… 「たこ焼き屋が多すぎて、どこのたこ焼きをべれば良いのかわからない」 なんて状況に出くわす人も多いのではないでしょうか。 こちらは人口あたりのたこ焼き屋の店舗数ランキング大阪の赤さよ。 ※NTTタウンページニュースより引用 http://www.ntt-tp.co.jp/news/26_01.html大阪に来たらとりあえずたこ焼きでしょ!」みたいな感覚の人がたくさんいるのはもちろん、その流れで近くにあった適当なお店に入ってしまう人も多いはずです。 しかし、大阪出身の僕としては、観光地によくあるたいして美味しくもないたこ焼き屋さんに行列ができているのを見ると「もっと美味しいたこ焼き屋があるのに……」とついつい思っ

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大阪で絶対に食べたい厳選たこ焼き8店」
  • 寄りかかる図書館:プリツカー賞の妹島和世さんが設計 - 毎日新聞

  • 渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】

    「マーク ジェイコブス」が手がける新感覚ブックストア(世界5店舗目)。 芸術、写真、ファッション音楽に関する書籍は勿論のこと、詩集や芸術論に至るまで、様々なジャンルの厳選された書籍を取り扱い。 店舗デザインはステファン・ジャクリッチが手がけています。 住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14 電話:03-5412-0351 営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 取扱品:書籍(アート・ファッション・写真集など)、オリジナルステーショナリー(色鉛筆、筆箱、ペンなど) HP:http://mjmobile.jp/bookmarc/ BOOKS BUNNY(ブックス バニー) BOOKS BUNNYは、原宿の路地裏に佇む、洋書のセレクトショップ&カフェ&バーです。 当店では、アート・音楽ファッションetcジャンルを問わずセレクトした洋書を販売しています。 併設のBUNNY CAFE

    渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】
  • 夜の図書館?、デジタル化をものともしない人気書店の秘密は 台湾

    台北(CNN) 台湾の首都・台北の中心部に店舗を構え異例の24時間営業を行う誠品書店が、深夜の人気スポットとして注目を集めている。真夜中であるにもかかわらず、欧米の書店では日中でも望むことができないような盛況ぶりだ。 店内では、さまざまな年齢層の客が思い思いの格好で文学作品に没頭している。立ち読みする客もいれば床に座りこんで読書にふける客もいるが、皆一様に静かにに向かい合う姿勢は変わらない。 この書店を展開する誠品集団は1989年、台北に第1号店を開業した。それから25年たち、同社は台湾国内で42店舗、香港で1店舗を展開している。中国に進出する計画もある。 誠品書店の活況は、米アマゾンをはじめとするネット書店に押される一方の欧米の「リアル書店」とは対照的だ。英国書店協会の調べによると、英国では過去10年で、独立系書店の3分の1が閉店を余儀なくされた。 米国で生き残っている書店チェーン大手

    夜の図書館?、デジタル化をものともしない人気書店の秘密は 台湾
  •  正規取扱店 

    2022/7/7 ic! berlinでは日国内ユーザー向けの新しいホームページを開設いたしました。 日国内の正規取扱店の検索は、下記取扱店ページをご利用ください。 https://www.ic-berlin-jp.com/store お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 【北海道エリア】 ★ 富士メガネ 円山店 [札幌]  Premium Shop ★ 円山裏参道 中川眼鏡店 [札幌]  Premium Shop 富士メガネ 狸小路店 [札幌] メガネとサングラス&時計のアルフェッタ [帯広] ホームズアンドワトソン眼鏡店 [函館] 【東北エリア】 <岩手> Lunettes Musée [盛岡] <山形> OLLIE GLASSES [山形] <福島> OPTICAL YABUUCHI [福島] 【関東エリア】 <東京> ★ eyewear MEBIUS [渋谷

  • バターサンドだけじゃない!六花亭の底力、喫茶室を知っているか - 紺色のひと

    北海道が誇る定番みやげのひとつ、マルセイバターサンド。この美味しさは六花亭の名を全国に轟かせていますが、どっこい底力はこんなものじゃない。六花亭の真髄はケーキや軽を楽しめるイートイン、すなわち「喫茶室」にあると言っても過言ではありません。豊富な季節限定メニュー、ケーキやパフェ、ピザ、おこわやぜんざいなど多岐に渡るバリエーション……そこには一度では味わいきれない魅力が! 立地上、公共交通機関でさっと行けるところばかりではないのですが、六花亭喫茶室の素晴らしさを紹介し、観光ルートにも加えていただくことを狙いとしてエントリをお届けします。 ◆ドーモ、僕は、六花亭とは一切関係ありません。偶然ここへ来て、ブログを書いています◆ 以下では、メニューをジャンルごとに分け、ひたすら写真と感想を紹介します。 季節限定もの、店舗によって提供の有無などがあったりするので、訪れる際は事前に六花亭喫茶室のweb

    バターサンドだけじゃない!六花亭の底力、喫茶室を知っているか - 紺色のひと
  • 57.6億ドルを投じたハリファックス公共図書館がオープン(カナダ)

    2014年12月13日、カナダのハリファックス公共図書館(Halifax Central Library)がオープンしました。同図書館はハリファックス市に14ある公共図書館の中心として建てられたものです。建設には57.6億ドルが投じられており、その特徴的なデザインからCNNが選ぶ、2014年にオープンする“目を見張るような新しい建物”10選にも含まれていました。 2014年12月15日付けのLJ INFOdocket掲載記事で、同図書館の情報に加え、各メディアでの取り上げられ方をまとめて紹介しています。 Canada: The New $57.6 Million Halifax Central Library Opens! (Roundup)(LJ INFOdocket、2014/12/15付け) http://www.infodocket.com/2014/12/13/canada-th

    57.6億ドルを投じたハリファックス公共図書館がオープン(カナダ)
  • 学びの場が”街のリビング”に大変身! ハリファックス発、これからの図書館のあり方を提案する「Halifax Central Library」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!9/28~29 ローカル起業を学ぶふくしまツアー 学びの場が”街のリビング”に大変身! ハリファックス発、これからの図書館のあり方を提案する「Halifax Central Library」 2023.08.24 鬼頭 佳代 鬼頭 佳代 突然ですが、みなさん図書館は好きですか? 中には、新しいが少ない、暗い、古い…もしかしたら、そんな印象を持っている方もいらっしゃるかもしれません。また、昔はよく図書館に行ったけど、今は電子書籍で十分、という方も。 今回ご紹介するのはカナダのハリファックス市で、2014年12月にオープンした「Halifax Central Library」。こちら、わたしたちの図書館に対する”イメージ”を大きく変えてくれる革新的な図書館プロジェ

    学びの場が”街のリビング”に大変身! ハリファックス発、これからの図書館のあり方を提案する「Halifax Central Library」
  • 迫力の赤身に誘惑される!1000人以上が食べたいステーキ屋さん5選 - Rettyグルメ

    場所は神田駅南口から歩いて2、3分ほど、同じく神田にある東京ブッチャーズの兄弟店。肉好きによる、肉好きのための、炭火で焼く塊肉がべられるワインバル! 最高!! 安いし美味しいし、目の前でお肉の塊を切ってくれるのに興奮します! 後輩と2人、お腹いっぱいお肉をべてお酒を飲んでも2人で9000円弱。 助かりますー(。-_-。)♡ お肉の付け合わせの、肉汁吸い込んだポテトと、トマトも大好きです。 また近々、友達誘って行きます。

    迫力の赤身に誘惑される!1000人以上が食べたいステーキ屋さん5選 - Rettyグルメ
  • 京都)京大の若手研究者がホテルのバーで講義:朝日新聞デジタル

    京都大学の若手研究者たちによる手づくりの公開講座「エコール・ド・東山(とうざん)」が開講して20回目の講義を迎えた。毎月第2土曜の昼下がり、ホテルのバーで自身の専門テーマを講義する。研究発表の機会を学会の外にも広げたい。そんな思いに、知的刺激を求める市民らがこたえる。リピーターも増えてきた。 2012年11月、教育学研究科博士課程の谷美奈さんら3人が立ち上げた。「周りには面白い研究をしている人が多いのに、学会内の交流にとどめるのは惜しい」。そう思ったのがきっかけだ。“教室”は東山区のホテル・ハイアットリージェンシー京都の「Touzanバー」。普段は夕方からの営業だが、講義の日は特別に昼間に開けてもらっている。 毎回、原則として異なる専門分野の2人が講義する。知り合いの研究者らに声を掛け、これまでに38人が応じてくれた。テーマは人文・社会・自然科学と様々。どうすれば聞き手がより興味を持ってく

    京都)京大の若手研究者がホテルのバーで講義:朝日新聞デジタル