タグ

電子書籍に関するminakagamiのブックマーク (18)

  • GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告

    GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告:Amazon.comを例に フリーソフトウェア運動家のリチャード・ストールマン氏は、電子書籍には紙書籍と異なり「表現の自由」を阻害する危険性があると警告する文書を自身のサイトで公開した。 GNUプロジェクトの創設やFree Software Foundation代表として有名な米フリーソフトウェア運動家のリチャード・ストールマン氏は6月7日(現地時間)、電子書籍の危険性について警告する文書を自身のサイトで公開した。 「The Danger of E-books」と名づけられたこのPDF文書には、電子書籍には紙書籍と異なり「表現の自由」を阻害する危険性があると、Amazon.comによる電子書籍配信の仕組みを例に挙げて説明している。 ストールマン氏によると、電子書籍には「購入時に自分が何者か明かす必要がある」「法

    GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマン氏、「電子書籍は危険」と警告
    minakagami
    minakagami 2011/06/09
    【タイトルは釣り】現在の電子書籍「販売方法」は危険つー事だった。
  • 週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ

    週刊アスキー編集部は、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決定した。英断だ。 東北関東大震災の影響で、交通体系の寸断や紙資材工場欠損が発生しており、災害救助最優先の方策や、輸送燃料の欠乏、さらに計画停電などの事情も加わって、全国の出版物流はほかの物流同様、通常時より遅延遅滞が生じていることはすでにお伝えしたとおり。日出版取次協会も、出版物を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であると発表している。 そんな中、週刊アスキー編集部は、震災後も万全の体制で制作作業に当たっているとしながらも、物流面での混乱は当分続くと見ており、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決めた。 このPDFファイルの配布は、今後の報道、状況を検討した上で被災地のインターネット接続環境が一定以上に回復したと判断された時点で開始するという。ファイ

    週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ
    minakagami
    minakagami 2011/03/18
    これを課金システムに結びつけて、オンライン販売へ移行するステップにして欲しいな。
  • 絶版漫画の無料公開場「Jコミ」、「ネギま!」の赤松健先生らが開設へ:Garbagenews.com

    minakagami
    minakagami 2010/11/18
    【電子書籍】広告収入の実験。「広告ページ・部分も共にコピーされるので問題無し」フリーペーパー方式?
  • 日本のベストセラーも海賊版で読み放題になる恐れ脅威の電子書籍ビジネスモデルが中国で増殖中

    やまや・たけし/1976年東京都生まれ。システムエンジニアを経て2002年よりライターとして活動。中国をはじめとするアジア諸国のIT事情を専門とし、幅広いメディアで執筆活動を行っている。執筆の他、講演や調査なども行う。著書に『中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立』(星海社新書)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 アマゾンの「Kindle」などが引き金となって、世界的に話題を集めている電子ブックリーダー。中国でもオンラインゲーム・ベンダーとして知られる盛大(Shanda)からリリースされた電子ブックリーダー「Bambook」が、積極的なPR活動と999元(約13000円)という値ごろ感が手伝って

    日本のベストセラーも海賊版で読み放題になる恐れ脅威の電子書籍ビジネスモデルが中国で増殖中
    minakagami
    minakagami 2010/10/26
    【電子書籍】日本国内で既得権益を守ろうとグダグダしているうちに、全てを掻っ攫われる事態になってきている。
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    minakagami
    minakagami 2010/10/26
    【電子書籍】【図書館】変革期には本来の価値が問われる。自己の価値が何処にあるかを見出した者のみが生き残れる。
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    minakagami
    minakagami 2010/10/26
    【電子書籍】【図書館】『そこには地域図書館の機能を、(略)住民サービスに位置付けるという意識が存在する。』(※読むには会員登録が必要)
  • 電子書籍の本質は本当に正しく理解されているのか

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 今週号の週刊ダイヤモンドは「電子書籍入門」という特集を大々的に展開しています。その充実した中身は評価できますが、同時に気になる点もいくつかありましたので、今回はその解説を

  • 「マイナーであればあるほど、モノは売れると思います」:日経ビジネスオンライン

    2010年は電子書籍元年と言われていますが、商業出版としての電子書籍はまだ手探りの状態です。そんな中で独走状態にあるのが、立命館大学映像学部の米光一成教授発案の「電書部」活動。「文学フリマ」での出店で大盛況を納めた後(詳細は「5時間で1400部以上売れた電子書籍」をお読みください)、7月に渋谷のカフェで開催した「電書フリマ」では5206冊もの電書が売れました。 今回の「電書革命」対談は、「新しい編集者」というキーワードで、電子書籍のさらなる可能性について考えてみたいと思います。 「新しい編集者」というのは、米光教授の言葉ですが、「集めて」「編む」という、根源的な役割を持つ人のことを指しています。 この時、米光教授がいつも引き合いに出すのが、“インコ編集者”こと、タカギタイキチロウ氏。インコ編集者とは、要するに、インコが大好きな人たちの“集まり”を“編む”人。 ソーシャルネットワークを存分に

    「マイナーであればあるほど、モノは売れると思います」:日経ビジネスオンライン
    minakagami
    minakagami 2010/10/01
    【電子書籍】ん?電子書籍の話しはどこへ?インコ話で終わってるwその2に期待w
  • ドコモケータイでEPUBデータが読めるiアプリ「Wave Text Viewer」を開発

    Wave-Makersが8月25日、ドコモの携帯電話向けEPUBビュワーiアプリ「Wave Text Viewer 1.0」を開発したと発表した。具体的な配信方法や価格などはまだ決まっていないという。 Wave Text Viewer 1.0は、XHTMLベースのオープンな電子書籍フォーマットであるEPUB形式のデータの閲覧に対応したiアプリ。文字コードはUTF-8とUnicodeをサポートし、日語だけでなく外国語の電子書籍もXHTMLでレイアウトされた美しい画面で表示できる。また、目次の選択や文字サイズの変更、縦書き・横書きの切り替えといった表示カスタマイズも可能だ。機種によっては自分で作ったePubファイルをmicroSDに保存し、それを読み込んで見ることもできるという。操作は携帯電話に最適化しており、十字キーとソフトキーだけで簡単に扱える。 対応機種は、Doja 5.0プロファイル

    ドコモケータイでEPUBデータが読めるiアプリ「Wave Text Viewer」を開発
    minakagami
    minakagami 2010/08/26
    一度購入すれば、端末変えても読める時代になる?
  • 縦書きの日本語は電書になじまない?:日経ビジネスオンライン

    米光一成立命館大学映像学部教授とエンジニアの松永肇一氏の対談の4回目は「デバイス」のお話です。 前回は、電書は人件費を除けば、ほぼ経費ゼロで作り、販売できるという驚きの実態が明らかになった。書店との共存や、すでにあるコンテンツとの相性もいい。驚いたのは、この方法がビジネスに大きな可能性をもたらしそうなことでした。 第4回目はそんな「電書」を読むために必要不可欠な「デバイス」の問題に切り込む。海外製のデバイスは果たして日語の表示に耐えられるのでしょうか?(前回から読む) ―― 実は、ぜひお聞きしたいことがあって。私は、あるページ以上の電子書籍を完読できた試しがないんですよ。ところが、アメリカではおばあちゃんやおじいちゃんが、キンドルでダン・ブラウンの500ページの小説を読んでいるという現実がある。日語は電子化になじまないのではないかという根的な疑問があるんです。 キンドルで長編小説を読

    縦書きの日本語は電書になじまない?:日経ビジネスオンライン
    minakagami
    minakagami 2010/07/14
    キンドルとiPad、PDFとePub。デバイスとフォーマットとコンテンツの組合せは研究課題ですね。/電子書籍フリマも17日かぁ。
  • 5時間で1400部以上売れた電子書籍:日経ビジネスオンライン

    iPad(アイパッド)やKindle(キンドル)など、新しいデバイスの登場で電子書籍が注目を集めている。そんな中で、まったくの手作りの電子書籍が画期的な売り上げを記録した。 今年5月に行われた「第10回文学フリマ」がその会場。文学愛好者が集まって同人誌を売り買いする即売会だ。会場の各ブースの机の上には、それぞれの文学サークルが作った紙の同人誌が山と積まれていたが、一カ所、コンピューターが置かれただけの殺風景なブースがあった。一際目立つそのブースで販売されていたのが、電子書籍化された同人誌だった。 たった5時間の即売会で売れたのは1400部以上。同人誌即売会としては画期的な数だ。 仕掛け人は米光一成立命館大学映像学部教授とエンジニアの松永肇一氏。米光氏が中心となって活動する「電子書籍部」が制作と販売を担った。松永氏は技術的なバックボーンを支えた。 電子書籍をあえて「電書」と呼ぶ米光教授と松永

    5時間で1400部以上売れた電子書籍:日経ビジネスオンライン
    minakagami
    minakagami 2010/07/08
    今後、同人誌販売の風景が代わってくるかも知れんね。
  • 雑誌・マンガ・旅行ガイドの読み放題ならビューン!

    ブック放題は雑誌800誌・旅行ガイド250冊・漫画60,000冊以上が読み放題! これだけ読めて初回1か月無料! 月550円(税込)電子書籍サービスです。

    minakagami
    minakagami 2010/05/31
    提供コンテンツ | ビューン/読みたい雑誌が無い。と言うより雑誌読む習慣をすでに無くしていた。
  • ビューン、iPadやソフトバンクケータイ向けに31誌が読める定額制コンテンツ配信

    ソフトバンクグループのビューンでは5月31日、コンテンツ配信サービス「ビューン」を6月1日から開始すると発表した。 アップルのiPadiPhone、iPod touch、ソフトバンクの携帯電話を対象にしたサービスで、30以上の新聞や雑誌、テレビニュースなどを定額料金で閲覧できるのが特長だ。 6月1日時点では、朝日新聞出版の「週刊朝日」や「AERA」、講談社の「FRIDAY」、小学館の「CanCam」や「DIME」など13社31のコンテンツがそろう。ニュース、ビジネス、ファッション、グルメ、モノ、旅、スポーツ、ファミリー向け情報など各ジャンルを網羅し、年齢性別を問わず楽しく便利に使えるとしている。 料金は、iPad向けが450円/30日、iPhoneとiPod touchは350円/30日、ソフトバンク携帯電話は315円/月。 なお、iPadiPhone、iPod touch 向けには、

    ビューン、iPadやソフトバンクケータイ向けに31誌が読める定額制コンテンツ配信
    minakagami
    minakagami 2010/05/31
    だが既に、雑誌を読む習慣がなくなっていた。(ソース、俺)
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    minakagami
    minakagami 2010/05/04
    「紙質や装丁にこだわりがある」その通り。こだわりに答えられている本は本当に少ないが。外箱まで作り込んだ書籍がどれだけあるのか?装釘へのこだわりに答える事と電子書籍成功には関連が無いのにな。
  • iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン

    2010年は国民読書年なのだそうだ。 読者諸兄はご存じだったろうか。 私はつい三日ほど前に知った。 前々から、見かける度に気になっていた「コトバダイブしよう」という奇妙なCMの正体を探るべく、「コトバダイブ」を検索してみたところ、国民読書年に言及した政府公報のサイトに行き着いたのである。 サイトでは、国民読書年の意義について、以下のように述べている。 「平成20年6月の国会決議により、2010年を『国民読書年』とすることが定められました。近年は、学校での『朝の10分間読書運動』が浸透したり、学校だけでなく家庭、地域全体で読書を推進する『読書のまちづくり』が広がったりするなど、読書に対する国民意識が再び高まりを見せています。決議では、こうした気運をさらに高めていくため、2010年を『国民読書年』と定め、政官民が協力し、国をあげてあらゆる努力を重ねていくことが宣言されています。今後、図書館をは

    iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン
    minakagami
    minakagami 2010/04/02
    新しいメディアに乗り換えることによって、失われる何か。書籍の匂いは無くなるね。新刊のインクの匂い。古本のカビっぽさ。ミヒャエル・エンデも絶賛した、岩波書店の「はてしない物語」豪華装丁版の感動も・・・
  • 「日本電子書籍出版社協会」発足、出版31社が参加し規格など検討 

  • 本屋の親玉「電子書籍とかやると本屋が絶滅しちゃうんだけど・・・。どうにかしてよね」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「屋の親玉「電子書籍とかやると屋が絶滅しちゃうんだけど・・・。どうにかしてよね」」 1 エビ巻き(長屋) :2010/03/19(金) 20:50:02.72 ID:WN/cfkmW ?PLT(13000) ポイント特典 図書館の存在をどう位置付けるか 漫画家の里中満智子氏は「デジタル化そのものは新しい時代の到来だと思うが、図書館問題が置き去りにされたままだ」と苦言を呈す。 図書館の書籍は基的に無料で貸し出され、著者に印税は発生しないなどの権利制限が課せられている。 通常手に入りにくい書籍が図書館で貸し出されるのは良いことだが、ベストセラーなどでも図書館が大量に揃えて貸し出してしまうため、 結果としてが売れず、著者の収入につながっていないという問題提起だ。 「デジタル化を進めるときに、図書館への納品制度は続くのか。書く側が疲れ果てて倒れない

    minakagami
    minakagami 2010/03/20
    レコードの小売りは減少傾向に有るとはいえ、まだまだ残っている。本屋も絶滅はしないんじゃないか?
  • 「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月04日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 「大きめのiPhone」がむしろ日でこそブレイクする理由 これは、「可能性が高い」ではなく実際そうなることが確認されている。 日ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog 「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 だから、どうした。 iBooks Storeなんて、待つ必要がどこにあるのか。 Book Storeならすでに存在する iTunes Store にはすでに電子書籍という部門が存在する。 単体アプリということもあって今のところ画集や漫画が主だが、それでも「弾言」と「決弾」は多いに売れてくれた、いや今なお売れている。弾言しよう。読者は電子

    「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found
    minakagami
    minakagami 2010/02/04
    むしろiPhoneにもっと文庫本を!1冊で立つようなラノベとかiPhoneで読めるようにして欲しいダス。
  • 1